• 締切済み

火災保険の加入方法(初心者)

保険に関して初心者なので、質問の質が低いかもしれませんがよろしくお願いします。 マンションを購入しローンを組むにあたり、火災保険が必須条件となっています。 火災保険の資料はいくつか取り寄せましたが、どれを読んでもわからない部分があってどうすればいいのかわかりません。 1. 建物、家財と通常両方かけるものなのか? 2. 保障金額の決め方とは?時価とは?  -あるサイトでその場で金額チェックができたので、物件の所在地と広さ、鉄筋など条件を入れたところ、保険金額の上限がいくらなどと出てきました。上限金額が、物件の価格よりかなり低いのですが、上限金額というのはどういう意味なのでしょうか? 上限金額が決められていたとしたら、いくらを保険金額として決めるのでしょうか? 時価いくら、というのは、自分で今の家財の時価を想定するのでしょうか?それとも誰かが決めるのでしょうか? 3.保険の期間とは? -建物にかけるのはローン期間全期間ということだとした場合、繰上げ返済したときに、期間が短くなったときにはどうするのでしょうか? -家財の保険は最大5年とかがあったのですが、ローンはそれ以上の期間ですが、問題はないのでしょうか? 4.保険の掛け金支払い方法は? -一括、月、年払いなど、自分で選べるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.3

1.建物、家財双方に掛けるものですが、銀行に提出するのは建物の火災保険のみなので別々に考えるものです。 2.現在の建築価格でOKです。建築価格はピンキリであり、使う部材で大きく上下します。面積だけで分かるものではないのですが、簡易評価基準という便宜的な算出方法を使う事があります。基本的には実態に合わせるものですから掛かった建築費で掛けられます。 3.ローンと保険の期間は最初は一致させてますが、ローンはローン、保険は保険で別々の契約ですからろうきんなど一部を除いて分けて考えましょう。 4.通常は選べるはずですが、銀行側の意向に左右される事があります。毎年毎年質権設定のために管理すると煩雑ですし手間が掛かるので嫌がる傾向があります。月払いや年払いが絶対駄目というものでもありません。 また、保険会社によりますが、期間36年の年払・月払を選択できる会社もありますので、長期は一括で払うものだけではありません。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

1.ローン締結時に必要なのは建物部分の保険だけです。長期にかければ割安とはいえ、一時に多額な保険料を払う必要がありますので、経済的に厳しければ、建物だけ一時払いでかけ、家財は別途、月払いや年払いの契約をなさればいいと思います。 逆に、家財については自己責任です。ローンとは無関係です。 2.火災保険は建物の価値に対してかけますので、土地部分は含まれません。その差があると思います。 家財の金額は家族構成や年齢などでおおまかに決まってきます。特別高価な骨董品や美術品などがある場合は申告が必要です。 3.期間は、一応ローン期間全部にかけます。繰上げ返済したあとも保険は有効です。支払いが済んでも住み続けますよね? 退去する場合、未経過分は解約払い戻しが可能です(純粋に月割りにはなりません)。 4.長期一括保険の場合、支払い方法は一括のみです。そのために割り安になっています。

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

住宅ローンを組むにあたっての火災保険加入として回答させていただきます。 1.個人の見解によります。 2.家族の人数や土地の面積・建物の面積等で決まるようですのでマンションだと上限額が低くなる可能性はあります。 3.担保に入っている家屋に対しての保証なので、返済中は解約できない場合もあります。(火災保険も抵当に入っている場合)ですので逆に言えば完済すればあとは自由になります。 4.一括です。3.でも述べたように抵当権者のものになりますから、ローン期間年数一括払いになります。 ただ、家財に関しては別に保険に加入することも出来るので共済なども検討されると良いと思いますよ。保険代がもったいなく思うのなら未加入でも構いません。

関連するQ&A

  • 火災保険と地震保険

    昨年8月にマイホームを購入しました。その際住宅ローンを組んだときに火災保険+地震保険(1年自動更新)にかにゅうしましたが、火災・地震ともに建物のみの保証でした。 金額は火災1500万地震750万です。 ほかに共済で火災家財1600万に加入しています。 地震の家財保証を検討しちますが、地震の建物保証額がすくないのが不安なのでもうひとつ地震保険(建物+家財)に加入したいと思っています。いくらくらいの保険に加入したらよいのでしょうか? なにもわからず困っています。よろしくお願いします

  • ○民共済と保険会社の火災保険料

    来週に本審査が降りる予定ですが、申し込みの際に銀行が提携している保険会社の火災保険資料を頂き、「別にこれに限りませんので、契約迄に決めておいて下さい。」と言われました。 建物保険金額は2000万円25年ローンの中古一戸建てなのですが、保険会社ではだいたい一括前払いで50万円程でした。(建物のみ)しかし、○民共済のシュミレーションをしてみたら、家財保険500万円程も入れて年払い20000円です。25年払うとしたら同じ金額なのですが、家財保険が入っていますので、コチラのほうが割安の様です。しかも共済は毎年の様に割戻金があり結構戻ってくる様です。 ○民共済と保険会社の違いはどうなのでしょう? 保険料なりの補償内容・手続きなのでしょうか?資料を見ても違いが無いように思い良くわかりません。 そして銀行の火災保険料加入は、ローン期間一括前払いでないといけないのでしょうか?だとしたら○民共済は年契約なので無理ですよね?その辺わかりやすく教えていただけましたら有難いですm(_ _)m

  • 火災保険について

    お世話になります。 この度、新築で家を建てることになり、年明けくらいに建つ予定ですが、火災保険に関しては自分で手配してよいとHMに言われているので、火災保険に関して調べている最中なのですが、会社関係で知っているところに見積を取った額と、ネットから一括見積請求したものの額にかなりの差があるので、どれを信用してよいのか分からず、アドバイスをいただければと思います。見積諸条件は下記の通りです。なお、建物は新築で建坪28坪です。 (1)会社の知り合いの保険会社担当者見積 保険会社:A社 諸条件: 住宅物件、神奈川県、C構造、新築戸建て 保険内容: (評価額)建物1500万円(約定割合?100%) エコノミープラン(火災・落雷(破裂・爆発)・風災(ひょう災・雪災) 家財なし・その他オプションなし 保険期間:35年 支払い:35年一括 保険金額:約36万円 (2)ネット一括見積依頼の見知らぬ保険代理店担当者見積 保険会社:N社 諸条件: 住宅物件、神奈川県、C構造、新築戸建て 保険内容: (評価額)建物1300万円(約定割合?100%) 家財300万円 基本契約(火災・落雷(破裂・爆発)・風災(ひょう災・雪災) その他オプションなし 保険期間:35年 支払い:35年一括 保険金額:約14万円 → 同条件でF社は約21万円 ■質問1 ネット保険代理店の方が、家財保障まで付いて保険金額が半値以下なのは安すぎるような気がするのですが、どうなのでしょうか。 ■質問2 見知らぬ代理店経由でも安心して保険会社と契約できるのでしょうか。直接保険会社とは契約できないのでしょうか。 ■質問3 新築建物取得価格は1300万円程度ですが、火災保険の建物額はそれと合わせて1300万円の設定でよいのでしょうか。 ■質問4 家財保険は付けるべきなのでしょうか。家財保険も35年なのでしょうか。 必要情報不足しておりましたらご指摘下さい。宜しくお願い致します。l

  • 火災保険

    火災保険のことで質問ですが、建物は軽量鉄骨でB構造になります。保険期間25年一括払いで保険金額2440万、家財500万程の火災保険を考えていますが、お勧めの保険会社はありますか。

  • 新築の時の火災保険が満期・次の火災保険は?

    火災保険のことでお尋ねいたします。 平成元年新築した我が家・今年火災保険が満了になると連絡がありました。 25年まとめ払いで1550万(新築時の価格)で火災保険に入り、 今年8月にきれてしまいます。 家財保険は県民共済で年払い6400円(夫婦二人)で入っております。 次に入る火災保険をいろいろ物色しておりましたが よくわかりません。 住宅は36坪・ごくごく普通の木造建築です。 シュミレーションしていただいたのは三井住友海上と全労災 ★三井住友海上   地震保険なし 保険金額1270万円 年払い21500円 ★全労災       地震保険なし  保険金額2340万円 年払い16380円 と補償額も 金額も随分違いがありました。 我が家としたら なるだけ安い掛け金で 新築価格が補償されればと思っています。 保険に詳しい方どうぞ 教えてくださいませ。 新築の時のように まとめ払いのような保険は無いのでしょうか?

  • 火災保険の重複加入

    現在県の火災共済に加入しています。 これは地震特約が付けれないものなので、他の火災保険へ切り替えようと思っているのですが、ちょうど1年契約の更新をしたばかりなんです。。。 現在建物1200万、家財450万、計1650万+見舞金等々ありの保障です。 地震が気になるので、今からでも地震保険に入りたいので色々検討して全○済の火災共済を考えてるのですが、 問い合わせたところ、全○済の坪数に対する保障額が我が家では1560万、家財が1500万なので、足らない建物360万分、家財1050万分は加入できる(全焼全壊の場合ちゃんと保障してくれる)とのことでした。 ですが、今加入している火災共済は、重複加入の場合、按分支払になりますと注意書きしてありました。 按分払いとはどういったかんじになるのでしょうか? 重複加入に無駄が多いことは分かってるのですが、もう年払いしてるので解約するのはもったいなくて。。この1年は重複でも仕方ないかと思ってるのですが、あまりにも無駄なら解約して入りなおすか、今加入してるものでも地震で見舞金程度は出るので今年はこのままいくか考えようと思っています。

  • 火災保険のかけ方

    新築マンションを購入し春に入居予定です。ローンを組む条件として火災保険の加入を求められているのです。 物件は3000万なので、3000万の保険ということですか?。もし火災で全焼となり再調達価格で契約した場合は3000万出るのでしょうが、マンションなので基本構造(鉄筋とか)は大丈夫そうだし、部屋をリフォームしても3000万も必要ないのでは?など思ってしまいます。 また、家財は一般的にどれくらいの金額を設定しているのでしょう?。 全部の支払い金額はいかほどなんでしょう?。

  • 簡易評価での火災保険について教えて下さい。

    中古住宅を購入しているため、新築価格がわかりません。家財一式についても具体的にいくらあるかは把握しておりません。なので簡易評価での評価額で契約する事になると思います。 そこで一つ疑問がわいてくるので、皆様のお知恵をお貸し下さい。 保険会社の提示する簡易評価が建物3000万円、家財が1500万円だったとしてそれで契約したとします。 (金額はちゃんとした方法で出されていて一切いじくっていないとします) そこで火災にあってしまい、家も家財もきっちり半分焼けたとします。 災害にあった際は損害額の確定のため、改めてきちんとした鑑定を行い損害額を決定すると思うのですが、そこで鑑定された金額が「建物再取得価額2000万円損害額1000万円、家財再取得価額1000万円損害額500万円」となった場合、保険金の支払いはいかなるものになるのでしょうか? 簡易評価による契約なので、鑑定はあくまで「損害割合を算出する」ためであり、算出された割合が50%なので、契約金額に基づき、建物契約金額3000万円×50%=1500万円、家財契約金額1500万円×750万円の支払いがなされるのでしょうか? それともやっぱり損害額は建物1000万円家財500万円の損害なのでそれだけしか支払われないのでしょうか? 同様に同じ内容で契約していて同じような火災にあってしまった時に、損害の評価が建物「建物再取得価額4000万円損害額2000万円、家財再取得価額3000万円損害額1500万円」となった場合は保険金の支払い金額はどの様になるのでしょうか?

  • 火災保険の選び方

    現在、積水ハウスの「ビーフリー J2」(構造:鉄骨造・外壁:窯業サイディング・屋根:瓦)を建築中で引渡しに合わせて火災保険をかけたく質問させていただきます。 1.選び方について 火災保険を選択する際に住宅構造によって掛け金が変わってきますよね。ハウスメーカーの場合は商品名によって決まってくるようなのですが。 損保会社の保険ではクラスが4つ位有るようですが、私が調べた中では安いと思われる共済(全労済)では木造と鉄筋の2種類しかなく、私の家はどうも曖昧な回答の結果、鉄筋以外となり木造となってしまうようです。木造だと鉄筋の約2倍の掛金となってしまい、私としては鉄筋なのだからとどうも納得できません。 2.建物の補償額について ローン会社がかける保険については除外したと仮定して、いくらぐらいかけるべきなのでしょうか? 火災保険は余分にかけても無駄だと認識しています。 例えば3000万の家の場合、損保の場合は満額かける必要があるように認識しています。もし2000万しかかけていないと、1000万の補修費が必要な場合本来かけるべき額3000万に対し2000万なので、1000万の2/3しか保証してもらえないと聞きました。 共済の場合も同様なのでしょうか?パンフレット等には最高○○口とか書いてあります。その場合、自分が支払える範囲で任意に口数を決めても問題ないのでしょうか? 3.家財の補償額 家財についても損保の場合、家族構成でかける金額が決まっているようなパンフレットを見ました。こちらも上記2同様満額かける必要があるのでしょうか? 以上1.2.3について同じようなご経験等がある方や、会社や種類選択についてアドバイスを頂ける方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 新築の火災保険

     8月に新築の家が完成します。35年ローンを組みました。  そこで、火災保険の加入を検討しているのですが、皆さんは何年くらいの期間にしているのでしょうか?  やはりローンの期間は必要ですか?  また、家財の方はいくらくらいかけていますか?  私は特に高級な家具があるわけでもないので、最低限生活できるものがそろう金額くらいでいいと思っていますが・・・。