• ベストアンサー

最近の就業形態で派遣が多い訳。

最近の就業形態で正社員に比べて相当に派遣が多いですが、 時給もバイトに比べたら高めだし、派遣会社にもいろいろと払わなければいけないとしたら、 正社員として雇った方が人件費も安くなるのではないかと思うのですが、実際はどうなんでしょうか? あと、その他のメリットとしてどういう理由で派遣社員を使う企業が多いのですか? 私も派遣で働こうと思った時期もありましたが、登録等のプロセスや、 就業後の派遣会社と派遣先の関係がめんどくさい気がしてやめました。 働く方としてもメリットよりデメリットの方が多いような気がしてなりません。 でも、今後も派遣社員の割合が増えていく傾向にあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chayo
  • ベストアンサー率30% (44/145)
回答No.4

私は派遣社員を10年以上しています。その間には様々な企業で仕事をしました。 正社員としては採用されないだろうと思われるような会社でも仕事をすることができました。 途中4年ほど正社員として仕事をしましたが、やはり私には派遣のほうがあっているように感じます。 正社員の基本は終身雇用で、派遣社員は期間雇用。 両者の大きな違いはこの2つではないでしょうか。 派遣社員も社会保険や雇用保険、厚生年金には加入できます。 契約期間2ヶ月以上の仕事ではこれらに加入することが必須です。 有給もつきます。 ひとつの派遣会社(派遣先ではありません)で継続して半年以上勤務すると、 6ヶ月と1日目を起算日として年間10日もらえます。 さらに起算日から1年後には11日(前年度+1日)の有給が新たに付与され、 前年度の未使用有給はそこにプラスされます。 これも法律で決められています。 正社員を雇ってしまうと人員削減の時にはとても大変ですが、 派遣社員は「契約満了」と言うことで簡単に人員削減が出来ます。 しかも最近の派遣社員はスキルの高い人も多いので即戦力になります。 1から社員を育てる事を考えるとその労力は格段に抑えられます。 …というのが派遣を使う企業のメリットではないでしょうか。 派遣社員として働くメリットは、就職活動の手間が省けるというのが自分の中ではとても大きいです。 「こんなお仕事があるのですがいかがでしょうか?」とご案内がいただけますから。 ボーナスというシステムはないけど、それを補えるくらいはいただけてますし不満はないです。 友達の中には、派遣でお金を貯めて半年ほど海外留学したりする人が何人もいます。 仕事が切れた時の事を心配する人もいますが、 派遣先で培った人脈やスキルがあればそれも不要だと思います。 派遣社員がどんなに増えても正社員という立場はなくならないと思います。 安定雇用か、スキル&ステップアップを着実に目に見える形でしていくか、 どちらを選ぶかはその人のライフスタイルや考え方ひとつではないでしょうか。

yu-and-yu
質問者

お礼

ありがとうございます。ところで有給等の福利厚生って派遣会社からのものってことになるんでしょうか?

その他の回答 (5)

  • chayo
  • ベストアンサー率30% (44/145)
回答No.6

#4です。 >有給等の福利厚生って派遣会社からのものってことになるんでしょうか? Yes。あくまでも私たちの雇用主は派遣会社ですから。 ですから社会保険の会社負担分も、就業先ではなく派遣会社が負担します。 ついでに1年に1回、派遣会社負担で健康診断も受けられます。 ついでに、#5さんの >派遣社員は中つり状態で実質どこにも訴えに行くことができません。 は、ちょっと違います。 あくまでも派遣社員と雇用関係を結んでいるのは派遣会社ですから、 派遣社員が訴えに行く先は派遣会社です。 そして、派遣会社と就業先とで話し合いをして調整をします。 派遣会社は派遣社員のエージェントですから。 これだけ人材派遣というシステムが一般的になった今、 派遣社員も正社員と同じ程度の待遇は受けられます。 そのため、正社員と派遣社員の違いは先にも書きましたが「終身雇用か否か」です。 ボーナスについては、年俸制の会社は月々のお給料を年収を12で割るか16(18)で割るかの違いで ボーナスの有無が発生するわけで、そういう意味では派遣社員は12で割っているようなものだと思っています(^-^) 皆さんの回答を見て、改めて派遣社員に対する誤解の多さを実感しました…。

yu-and-yu
質問者

お礼

理解が薄くて申し訳ないです。派遣は待遇が悪いと勝手に思いすぎていたのかもしれません。ありがとうございました。

回答No.5

【企業からみた派遣社員】 メリット ⇒とっかえひっかえ、能力がなければ、優秀な人材を 派遣しろと、気軽に言えます。また必要人員を満た せばすぐに派遣不要といえます。  保険などを思えば安い場合もあります。また年と  った人を雇うと高いので、簡単な事務作業などは若 い人をもらえば経費節減できます。 デメリット ⇒それでもやっぱり少々お高いかもしれません。  あとは決められた仕事以上のことを派遣社員に直接 頼めません。(例えば、コピー、文書の整理といっ た内容で派遣を頼んでいたのに、手があいてるよう だからといってそうじを頼んだりはできません) 【労働者からみた派遣】 メリット ⇒登録すれば、自分で就職活動しなくても派遣会社が さがしてくれます。 デメリット ⇒使い捨てにされます。  能力がないと続けられません。また指示は派遣会社 から来るのが相当なのですが、実際は現場での指示 を無視するのは人間関係を悪化させます。また派遣 社員のくせに・・・なんてそこの職員からみられます。 仕事ができないと白い目でみられます。また同じ仕 事をしても個人への評価は低いですから、労働意欲 もそがれる傾向(やりがいを感じられない)がある と言われています。   おっしゃるとおり、労働者からするとデメリットの 方が大きいと思います。 【派遣社員とパート社員】 同じようで、ちがいます。パートはその企業の直接採用なので、自分で直接交渉したり、または労働組合などがある企業であればそこに相談することもできます。また採用期間が長くなれば、それなりの権利を得ていくことができます。もちろん、常勤社員よりは使い捨てにされやすいですが、派遣社員よりまだマシです。派遣社員は中つり状態で実質どこにも訴えに行くことができません。 >でも、今後も派遣社員の割合が増えていく傾向にあるのでしょうか? 終身雇用の概念が壊れていく中で、また小泉改革の規制緩和の名のもとに、「企業利益優先」「労働者の使い捨て」が行われています。派遣社員は企業にとって非常に都合のよいものです。一見企業にとって高く見える派遣社員ですが、長期でみれば、リタイア間近まで終身雇用するよりもはるかに安い!(退職金も要らないし・・・) よって、このままの時代の流れだと派遣社員がどんどん増えていくのでしょうね。 長文失礼しました

yu-and-yu
質問者

お礼

ありがとうございます。でも、企業が得た利益が従業者に還元されないのはどうなんでしょうね。 何だか理不尽な気もしますが、社会の流れで仕方ないのかな。

  • eva0
  • ベストアンサー率12% (29/239)
回答No.3

多分、ということで回答します。 正社員と派遣社員では保証や待遇が全然違います。 まず、有給の関係で派遣社員は基本は有給はないです。あっても3日もあれば多いほうだと思います。 さらにいらなくなれば捨てられる(やめさせられる)ということも容易です。 一方正社員は、やめさせることは基本的にできません。さらに待遇として有給休暇も与えなければならないという規定もあります。 保証についても正社員はほとんど保証は会社が受け持つのに対して、派遣の場合は多少はあるかもしれませんが(その辺は分かりません)、基本は自己負担です。 派遣は人の入れ替えも容易(嫌な仕事、きつい仕事にまわせる)、保証もそうはしなくてもよい、などメリットがあるからだと自分は思います。

yu-and-yu
質問者

お礼

待遇の面で便利な存在ということですね。ありがとうございました。

noname#46899
noname#46899
回答No.2

>時給もバイトに比べたら高めだし、派遣会社にもいろいろと払わなければいけないとしたら、正社員として雇った方が人件費も安くなるのではないか と思っているようですが、正社員だと、社会保険料の雇用主負担とか、寮の完備とか、福利厚生費が馬鹿になりません。 経営的にも、正社員の人件費は固定費ですが、派遣だと仕事の増減にあわせて増減できます。リストラされた人たちが流れているので、スキルのある人も多く、何かと都合がいいのです。 これからも派遣は増えていくでしょうが、同時にスキルのない人は淘汰されていくでしょう。

yu-and-yu
質問者

お礼

企業は福利厚生に大変に費用がかかっていることですね。回答ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

ビジネスに即応性が求められると、急に人が必要になったり、逆にいらなくなったりという事が多くなるので、じゃないでしょうか。 親会社がそういう体制で仕事を丸投げすると、下請けも対応せざるを得ませんし。

yu-and-yu
質問者

お礼

至急に人材が欲しい時に便利だということですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣会社、派遣という雇用形態がなくなれば?

     本日、朝の新聞にはいつものように求人チラシがたくさん入っていました。目を通したのですが、多くの人材派遣会社の求人が記載されておりました。  今はどこの企業でも新規採用が少なく、派遣、パート、アルバイトさんを入れています。正社員の採用は少ないように思います。  バブル崩壊後、この傾向が強くなったのですが、今、もし、派遣会社、派遣雇用形態が禁止、無くなればどうなるでしょうか?  ちゃんとした会社で正社員になりたくても、企業が採用してくれないから、派遣を続ける、自由が効くから派遣、次のステップへの繋ぎのための派遣、と人により、それぞれの理由で派遣をされておられるのですが、私はこの派遣と言う雇用形態が今の日本の問題に関係している思います。  少子化、年金制度の歪、年金の未払い等は、生活が安定しないから結婚したくても出来ない、子供が少なくなる、年金未納が増えるからではないでしょうか?  企業側でも人件費コストを削減するために、派遣さんを雇っているのですが、人材派遣=人貸しという雇用形態を禁止し、正社員として採用しなければならないように義務付け、法令を改正すれば、世の中が少しは良くなるのではないかと思います。  安倍さんが再チャレンジとか言っていましたが、本当にする気があるのなら、この辺を見直すべきだと思います。  昔のように、就職し、普通に企業で働き、固定収入を得られれば、結婚も出来た。それが崩れたから、少子化や年金制度が成り立たなくなったはずです。  フリーターやニートとか言っていますが、就職氷河期の真っ只中に折られた人は本当に気の毒だと思います。ちゃんとした政策を政府がしなかったから招いたことです。  派遣雇用形態を制限し、正社員化を企業に義務つけた場合、企業は負担になるのは明白ですが、就業する側のデメリットはありますか?  将来の目途が立たない~生活が安定しない~結婚できない~子供が生まれない~福祉政策が機能しないが分かっていながら、何故手をこまねいているのか疑問です。  

  • 雇用形態や就業状態を英語にすると

    正社員や派遣社員等の区別を雇用形態、在職中や退職のことを就業状態と言うと思うのですが、 この「雇用形態」や「就業状態」を英語でなんて言えばよいのでしょうか。 検索するとどちらもEmployment statusとなるようです。 上記を区別して表現したいのですが英語ではどのように表現したらよいのでしょうか。

  • 派遣会社との雇用形態(委託)について

    こんにちは。 現在、派遣のお仕事を探している者です。 先程、派遣会社からお仕事の紹介があり、 仕事内容に興味を持ったので、話を進めてもらうことになりました。 その際、雇用形態が「派遣」ではなく「委託」であると告げられました。 派遣会社とは、契約社員としての雇用関係を結び、 お仕事依頼の来ている特定の会社で就業するそうです。 そこで質問なのですが、 派遣ではなく委託の形態で就業することによって、 労働者(私)には何かデメリットは存在するのでしょうか? インターネットで、派遣と委託の違い等を調べて、 ある程度は理解したのですが、 今回の「契約社員としての雇用契約」というところが いまいちよく理解できていないのです。 担当者に直接訊けば済むことなのかもしれませんが、 なかなかこういうことは質問しにくく、 躊躇している段階です…。 回答よろしくお願いいたします。 ※担当者によると ・契約は3ヶ月更新。給与は時給制。 ・就業先での指示は、同じ派遣会社からの契約社員(リーダー)が行う。 ・先方への職務経歴の提出は無し。リーダーとの顔合わせのみで判断。 ・保険関係は派遣の場合と変わらない。 ・休日出勤は代休として振り替える。 ・残業代はもちろん支給される。 とのことです。

  • 「派遣社員は固定費ではなく変動費」のメリットは??

    ネットなどで「派遣社員の人件費は固定費ではなく変動費扱いになる」、 というフレーズをよく見かけますが、 実際のところ、会社が支払う給料としては、派遣社員でも正社員でも そこまで大差は無い(むしろ派遣の方が高くつく場合もある)と思います。 たしかに派遣社員は資金繰りに苦しくなった時には すぐに“切れる”というメリットはありますが、 それは「変動費」としてというよりも、その「雇用形態」がメリットなだけなのではないかと感じます。 「変動費化」する事で、何か財務的なメリットでもあるのでしょうか? (経営状態を良好に見せる事が出来る、など。) 教えて下さい! また、派遣社員の人件費というのは、 勘定科目では基本的に何に属するかも、併せて教えて下さい!

  • 派遣社員?

    ただいま転職を決意している23歳(♀)です。 転職を決意し、雇用形態について友人や資料を参考にするうちによくわからなくなってしまったのですが。 派遣社員と言う物は、派遣会社に登録し条件にあった会社に派遣され、時給制で交通費とボーナスは貰えなく保険なども自分で入らねばならないものではないのでしょうか? 派遣を経験している友人それぞれが違う事を言うので、混乱してます。 会社によっては、派遣であっても社員扱いで交通費もボーナスも保険も普通の社員と変わらないものもあるのでしょうか? 現在、派遣で仕事を探すべきかやはり正社員を探すべきか迷ってます。 今が事務職なので事務の仕事を探そうと思ってますが、女子で事務なら派遣の方が収入が良いとの意見も聞きます。 しかしボーナスや保険の事を考えれば正社員を探すべきかとも思います。 派遣社員と具体的なメリットとデメリットと、言う物がよく解らないので、宜しければ御教えください。御願いします。

  • 正社員なのか派遣なのか

    私は某メーカー系列会社に正社員として9年勤めたのですがその際「派遣サービス部」に配属となり、親会社に9年間派遣されていました。 都合で退職をし、他の一般の派遣会社に登録しようとオンライン仮登録を行おうとしたところ正社員か派遣か選択するところで困ってしまいました。 就業会社名 就業形態 正社員か派遣か 部署名、業務内容、期間 を入力するようになっていたのですが 就業会社、となると親会社になると思うのですがそれで就業形態「派遣」を選択すると、正社員だったのに正社員経験がないってことになりますよね? そもそも新人研修後以来ずっと親会社に派遣されていたので正社員経験はないってことになるのかも・・・など、よくわからなくなってしまいました。 派遣元の会社名を記入して 「正社員」を選択し、部署名に派遣スタッフ部として 業務内容に親会社の名前や部署、業務内容を書くのが いいのかなとも思ったのですが何かおかしいような気もしました。。 どのように入力するのが適当なのかご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 就業規則がないらしい・・・

    派遣社員です。 派遣社員として今の派遣会社は4社目で、たまたま2社目の派遣会社は 何ヶ月かしてから就業規則を含めたスタッフブックのようなものを 配ってきました。 その後、他で正社員になって、色々ルールを知りたかったので就業規則を 見せてもらおうとしたら「ない」と言われ、入社後にできたのですが、 就業規則が入社後にできたために、退職時に「就業規則に書いてある」 と言われたり色々あって、今の派遣会社にも「就業規則を見たい」と すぐに言いました。 営業が適当にごまかしているような感じでしたが、「私がちょこっと 作ったものを渡します」と言われて「そんなの通用するの?!」と 心配したのもつかの間、くれたのは、8時間以上働くと時給が125%だとか しか書いていませんでした。 それも知りたいことの1つではありますが・・・ 就業規則は今すぐ必要なものではないと思いますが、何かあった時に 口頭で聞いて口頭で回答をもらうのでは不安です。 どう言えば会社として就業規則を作ってくれるでしょうか? 労働基準監督署などに密告したほうが話が早いかな、とも思って いるのですが・・・ ちなみに3社目は短期の仕事だったので、気にしていませんでしたし、 要求もしませんでしたが、いつでも見ることができる状態で なくてはならないもの、というものでもあったように記憶して いますが・・・

  • 派遣の時給に関して(人事・派遣会社の方)

    派遣の給与に関して質問します。 私の兄が、先日派遣社員として働いている会社から契約社員として直接雇用の話を頂きましたが給与面での条件が合わず、お断りさせて頂いて引き続き派遣社員として働くことになりました。兄は技術系の派遣社員として勤務しており特定派遣ではなく一般派遣(派遣会社の正社員ではない)として働いています。比較的高い時給なので、おそらく派遣先の正社員よりも自分は手取りの給料多くもらっているのではないかと言っていました。 疑問なのは、そのような派遣社員が多くいるらしく、勤務している会社(派遣先)では「派遣社員の給料 + 派遣会社の取り分」を支払っていると思うのですが、正社員に掛かる全てのコストよりも、やはり派遣のほうが人件費は安く済むのでしょうか?それとも実際には余計にコストが掛かるが会社の景気に合わせ簡単に契約更新・終了ができるメリットだけで雇うのでしょうか?正社員(契約社員)などの直接雇用社員は社員に支払われる総支給給与以外にどのような「お金」が発生しているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら簡単に仕組みを教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • どうして派遣で・・・

    転職活動がなかなか終わらないのですが、 私は直近の勤務体系が派遣でした。 新卒で正社員をしてから、その後派遣社員として働いておりました。 現在は求職中です。 今後は正社員で就業したい。と思うようになり、 正社員の面接を受けるのですがそこで面接官に 「どうして派遣として働いていたのですか?」 「派遣として働いていたには理由があったのですか?」と、 どうして派遣でいたのか?というようなことを聞かれて 困ってしまいます。 この質問で面接官は何が知りたいのでしょうか? 逆に「どうして正社員として働いていたのですか?」なんて質問はもちろん出て来ません。。。どうして派遣だけ。 派遣での就業に対してはとても突っ込んで聞かれることもあります。 随分長く派遣をしていたからなのでしょうか? 派遣に対しての偏見があるのでしょうか? 転職活動をしてみて、正社員と派遣という雇用形態がいかに 違うものなのかが分かりました。このような質問をされると。。 このような質問をされると、内心どうして経験してきた業務内容を聞く前に雇用形態について確認されるのだろう?と不思議でなりません。 社員と同じに仕事をしても派遣だからという目線で扱われるのでしょうか。 またこのような質問をされたら一体どう返したらよいのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 正社員のメリットって?

    元々、派遣でWeb関係の仕事をしていたのですが、とある会社に入りたくて、 試験をうけたら合格しました。 ところが、調べたら、その会社は派遣という形態でも入れるようなのです。 それも結構高めの時給でした。正社員は残業代がつかないとのこと。 なので、正社員を蹴って派遣で入ると、いろいろな人が不思議な目で見ます。 その事自体は気にしてないのですが、正社員のメリットってなんでしょう? その会社は、聞いたところ、正社員と派遣で仕事の内容は特に変わらないようなのです。 正社員は、解雇しにくいところですか? でもWebの会社なんて3年~5年持てばいいほうじゃないでしょうか? なぜ正社員じゃないと駄目なんでしょうか? 正社員にはなにか美味しいメリットがあるのでしょうか? おしえてください。

専門家に質問してみよう