• 締切済み

医療費について

母が3ヶ月前に脳梗塞で倒れ入院中です。1ヶ月半ベッド上で安静と言われ幸い後遺症などはなかったのですが、もともとアルツハイマー痴呆症とパーキンソン症候群であったため寝たきり状態になり、現在は介護療養型医療施設の一般病棟で入院しています。 今のところは入院時一部負担金・食事代の減額認定を受けているので病院の支払いもなんとかやっていけています。 でも今年の10月から高額療養費の負担限度額が引き上げになるとか、長期入院患者の食住費が全額自己負担になるなどと新聞やニュースで聞いて今から不安です。 知人から障害者申請をすると一部負担金を免除されるとか聞きました。そこで質問なんですが、 ・アルツハイマー痴呆症やパーキンソン症候群は障害者の 対象になるのでしょうか? ・障害者手帳を持っていると介護保険に対しても何かメリ ットがあるのでしょうか? 障害者手帳も簡単には交付されないでしょうが、医療費など病院の支払いが少しでも楽になるのでしたら申請をしてみようかと思うのですが・・・。 ちなみに母は1年前に要介護3の認定を受けましたが、今回の入院で寝たきりになったため介護度変更の申請をして現在認定待ちです。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • rei-chan
  • ベストアンサー率35% (106/299)
回答No.1

パーキンソンは正式認定されておられるのでしょうか? もし認定されているなら難病治療で100%公費負担されます。 部屋代とかどの辺まで公費で出るのか詳しくないので、 http://www.nanbyou.or.jp/ の相談窓口で手帳の件も含め一度相談されてみるのがいいかと。

pacorin
質問者

お礼

ありがとうございます。 母はパーキンソン病ではなくてパーキンソン症候群なので難病の認定はおりないようです。 それで障害者の認定のほうがおりないかと思いまして・・・。 でも一度相談窓口に尋ねてみます。

関連するQ&A

  • 特定疾患での長期入院は可能?

     母が特定疾患(シャイドレガー症候群)と診断され、入院中です。ところが、入院中の病院が急性期病院のため、長期入院することができません。そこで、在宅介護にするのか、療養型病床のある病院への転院するかで迷っています。特定疾患の申請手続きならびに介護保険の申請は既におこなっております。要介護認定はおそらく5だと思います。気管切開、胃ろうを行っています。  そこで質問ですが、療養型病院への特定疾患医療での長期入院は可能なのでしょうか。介護保険が1割自己負担に対し、特定疾患医療は一定額以上は公費負担ですので、在宅看護で介護保険を利用し看病するよりも経済負担が少ないように思えるのですが。また、特定疾患医療と介護保険の併用について何かアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 医療費や調剤費などが無料となるカードの名前

    母がパーキンソン症候群で、重度身体障害者で手帳があります。 医療費や調剤費などが無料です。 そのカードの名前を忘れてしまいました。 「医療費受給者証」?のような感じのカードですが、 名前を忘れました。 カードは今、特養に預けています。 何とか知りたいので、思い当たるような名前を教えてください。

  • 介護にも医療にも見放された気分です

    母方の祖母は83才、要介護2(痴呆なし)。私の母と同居しています。 祖母が先日、骨粗鬆症が原因の圧迫骨折による激しい腰痛に見舞われ、大学病院に入院しました。その時医者に、「高齢が原因なので積極的治療はできないけどベッドは開いているので入院できますが、3週間後には退院してもらいます。入院しても良くならない可能性もありますし、却って寝たきりになる場合もあります。どうしますか?」と聞かれ、その時は「それでもいいので」と入院しました。家族としては、回復の兆しが少しでもあるなら、このまま入院して、リハビリをしてからの退院を望んでいましたが「約束の3週間ですので退院です」と一方的に退院日を決められました。  今退院しても、家では介護が難しいので、病院のソーシャルワーカーの方に相談して、別の病院に転院をと考えましたが、紹介された病院は寝たきりにさせてしまう感じで家族として納得できませんでした。  とりあえず、退院後は自宅で引取り、母と伯母で介護し、平行して要介護の再認定をすすめ、要介護4以上になったら療養型の病院の予約をしようかと思ったら、療養型の病院は点滴等治療が必要だと入所できないらしいのです。緊急・積極的ではない治療が必要な老人の場合、医療機関も介護機関にも入院ができないのでしょうか?  実家で最後まで看取る覚悟はありますが、素人で在宅介護というのは精神的・物理的に負担と不安が大きいです。  病気が酷ければ医療機関のお世話になれる、要介護の程度が高ければ介護保険のお世話になれるのに、その隙間に入ってしまってどうしていいのかわかりません。祖母が人として文化的に生きるためにどのようなサービスがあるのか、お知恵がありましたら授けてください。よろしくお願いします。

  • 身体障害者申請について詳しい方教えてください。

    来月、転院することになった父の事ですが、今の医療保険率は1割(69歳なのですが市独自の制度でしょうか?)なのですが、ワーカーさんから今の父の状態では(寝たきり、失語、など全介助が必要な状態)身体障害者申請をすれば医療費はただになるので、申請したほうがいいとアドバイスを受けました。今度、転院するところは介護保険(父は要介護5)が使える療養型病床ではなく、医療保険になるので、費用は療養費(6万ほど)だけですむのではないかということです。少しでも家族の負担が軽くなるのだったら、すぐ申請したほうがいいのでしょうか?次の転院先も3カ月程度しか入院できず、また、次の転院先を考えなければならないので、少しでも費用が安く済むのなら身体障害者申請しようかと思っていますが介護保険とは別に申請できるものなのでしょうか?よく制度がわからないので教えて下さい。

  • 介護認定とは?

    脳卒中で寝たきりになった父がいます。 障害一級で手帳をもらいました。 本人の状態により、長期療養病院で過ごすことがきまっています。 調べても分からないので教えて下さい。 ずっと病院で過ごすことになりそうですが、介護認定は取得したほうがいいのでしょうか? 何か補助がうけられるのでしょうか?

  • 精神障害者施策と介護保険どちらがいいのか

    主人の母についてです。よろしくお願いします。 現在、精神障害者手帳1級を持っていて、 自治体の医療福祉受給者証のおかげで、 医療費を全額控除されとても助かっています。 また精神のホームヘルプサービスも利用しています。 64歳になったのを機に、認知症の検査をしてもらったところ、 アルツハイマー型の認知症と診断されました。 介護保険はまだ申請していません。 家庭の事情により、母には将来的に施設に入所して もらわないといけないので、早く介護認定を受けて 施設を探し始めた方がいいのではないかと思うのですが、 介護保険が適応されると、それまでの障害者向け福祉 サービスが使えなくなると聞いたため迷っています。 歩けない等の体の問題はないので、多分介護度は 要支援1か2だと思うのですが、先のことを考えて 介護認定を受けたほうがいいのでしょうか? (入所施設の予約は介護認定を受けているというのが前提と ききました。) また、現在週1精神のデイケアに通っていますが、 介護のデイサービスのように送迎がないので、 同居の家族への負担が続いていて困っています。 一番良いのは、介護タクシーで精神のデイケアに 行けることなんですが、これは無理でしょうか?

  • 医療療養病院??介護保険??医療保険??

    母が要介護3で一般病院に入院中です 転院の話になり今はまだ点滴がはずせないのとジョクソウがひどいので医療療養型病院に転院することになりました。 そして点滴がはずせてジョクソウが良くなれば介護療養型病院にいくという方針になりました。 そこで質問です 1 医療療養病院は医療保険で介護療養病院は介護保険ですか? 2 医療保険で入院するのと介護保険をつかい入院する病院だと月々の入院費はどちらがやすいですか? 医療保険だと高額療養費を使い月約8万 4ヶ月目からは44000円と聞きましたが介護保険はいくらくらいなのか全く無知なので 3介護保険と医療保険両方使える病院なんてありませんよね? 全く無知ですがよろしくお願いしたす

  • 2級の身体障害者、医療保険の加入は必要?

    ご教授ください。 私の母が脳梗塞で倒れてしまい、今後の入院費等の出費を心配して、長男の私が母に保険をかけました。(告知のみの無審査の保険です。) その後、身体障害者手帳を申請したところ、2級の結果となりました。 2級の場合は、重度心身障害者等医療費助成が受けられ、高額医療費の対象範囲内の費用は全額負担してもらえるようです。 また、入院費等が高額となった場合は高額医療費は申請すれば、その分は返ってきます。そこで思ったのですが、2級の手帳を持っている母へ、医療保険をかけているのは、もったいないような気がしています。 (入院、薬代は全て返ってくると思っているのですが・・・) どうでしょうか。間違っているのでしょうか。

  • 身体障害者手帳申請について

    6月27日に倒れた母の障害者手帳の申請についてお尋ねします。 介護認定は5なのですが、現在医療型で入院中で(転院の時期にまだ認定がおりていなかったため)そろそろ転院3ヶ月目に突入するため、病院内のケースワーカーさんとお話があります。 その際、父が「身体障害者手帳」の申請を聞くように言われております。 区役所に尋ねたところ、病状が固まるまで1年6ヶ月以降でないと申請できないと伺いました。 が、どうも母の隣のベットの方は倒れてすぐ申請できたとの事。 身体障害者手帳は倒れてすぐ申請ができるのでしょうか?それともその時のドクターまたは婦長の見解の差で申請できないのでしょうか? 母の入院している区役所で聞いても、私の住んでいる場所の市役所で聞いても病状が固まるまでは・・・との事なのですが、障害者年金と勘違いをしているのでしょうか? どうぞご存知の方で教えていただければ幸いです

  • 障害者の父の介護保険

     父が現在入院しているのですが、退院してもたぶん殆ど寝たきり状態の生活になると思います。父は障害者手帳を持っています。こんな場合、障害者の為の保険があるのでしょうか・・・それか、普通に介護保険の認定を受ける時に障害者の認定の事を伝えれば それ相応の手続きをしてもらえるのでしょうか・・?教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう