• ベストアンサー

古代の疫病って具体的には

WOcの回答

  • WOc
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.8

1さんの記述は興味深いですね。 補足的な情報ですが、○○京(平城京など)の跡地から観察される当時の汚物処理は、 水洗式に流していたケースもあるそうですが、 下水システムと呼べるほどではなく、雨が降れば逆流して外へ溢れ出していたり、 時代が新しくなった平安京でも、一般市民の糞尿でまみれた道があり、 糞小道と呼ばれていたという記述もあります。 一般ゴミは穴埋めだけでなく、側溝に流した例も。 遷都の理由はこれだという人もいるくらいです(笑) 10万とか20万とかいう説もありますが、いずれにしろ 数万人単位の人が同じ地域に住んでいたので 衛生面はあまり良くなかったと思われます。 なので赤痢などの流行病もあったでしょう。

関連するQ&A

  • 日本書紀、古事記ではなくもう一つの古代書物

    日本書紀、古事記ではなく もう一つの真実が書かれた古代書物が あり隠蔽されたと聞きましたがなんという 書物だったか思い出せません。 それには日本の本当の成り立ちが書いて いると聞きましたが・・・

  • 日本の古代史について

    教えて下さい。 フジテレビで放送されている「鹿男あをによし」を見ていて、日本の歴史に興味を持ちました。 特に、邪馬台国や卑弥呼の事、それから神話なども興味があります。 学生時代は世界史を専攻していたので、日本史にはあまり詳しくありません。 そこで、古事記や日本書紀を書いている、お勧めの書籍を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 真珠の歴史

    真珠が冠婚の儀式に用いられるようになったのは、いつ頃からなのでしょうか?  真珠が日本古来の文献、古事記・日本書紀に登場、冠婚の儀式に用いられていた、との記述があったと聞いたことがあるのですが、具体的どのように出てきているのでしょうか? ネットではいろいろ書いてあるのですが、もう少し学術的な証拠となる文献を探しています。 書店・図書館を調べ歩いてみたのですが、古事記・日本書紀に登場した、という記述はあっても、冠婚の儀式に用いられていた、という記述はなくて、、、 人にプレゼントするにあたり、ちょっと至急調べる必要がありまして、、、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 疱瘡の症状についての初見は?

    疱瘡について少し調べています。 ウィキを読んでみると初見は日本書紀であると書かれていました。 「瘡発でて死る者ー身焼かれ、打たれ、砕かるるが如し」が初見と書いてあるのですが、日本書紀の何年の記述なのかはウィキには明記されていませんでした。 この記述が日本書紀のどの年にあるのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 自分でも日本書紀の原文を見て探してみてはいるのですが、量が多いのでご協力お願いしたいです…。 よろしくお願いします><

  • 古事記や日本書紀で面白い話•好きな話

    古事記や日本書紀で面白い話•好きな話または場面等はありますか?

  • 日本古代史の真偽

    日本書紀の内容は本当なのでしょうか? 邪馬台国の記述が無いのはなぜでしょうか?

  • 日本神話における人間

    日本神話において(例えば古事記や日本書紀など)、人間はいつ現れたのでしょうか? いつのまにか人間の記述があるように思われるのですが、国生みや神生みのタイミング、その後の記述などお答えしていただければ幸いです

  • あまり有名でない武士の名前を教えてください。

    中1の男子です。 古事記や日本書紀などを読んでいて思ったのですが、有名ではないけれど、がんばった武士や将軍がいると思うのです。 だいたい「鎌倉~戦国」までの範囲で教えてください。 ちなみに古事記と日本書紀なら古事記の方が僕はお勧めします。 (古事記伝はまだ読んでいないのでお勧めできません)

  • 古代の案山子はどんなものだったのでしょうか。

    案山子の記述は日本書紀にもあり奈良時代にはすでにあったようですね。 案山子といえば「へのへのもへじ」の顔を思い浮かべますが ひらがなができたのは平安時代なので 奈良時代の案山子は「へのへのもへじ」の顔ではなかったはずです。 奈良時代の案山子はどんなものだったのでしょうか。 何か文献などに記述はありませんでしょうか。

  • 「古事記」「日本書紀」について教えてください。

    私は最近、日本の古代史に不信をいだいているものです。 ズバリ、果たして「古事記」「日本書紀」は我々日本人の祖先が書いた物なのでしょうか? 古代中国人が日本について書いた物を(「魏志倭人伝」のように)、のちの日本人が日本の歴史書としてしまったのではないのでしょうか? 「古事記」「日本書紀」の著者は分からないにしても、間違いなく日本の国内について書かれた(神話的な話は除いて)歴史書である、という決定的な内容を教えてください。。。