• ベストアンサー

卵の黄身についてる白いやつ

卵を割ると黄身に白い物体がついてますよね? 多分カラザという部分だと思います。 たぶん卵からしてみればあれは重要な奴なのでしょう。 それであの白い奴皆様は取り外してますか? 前にテレビかなんかで一応栄養があるので食べたほうがよいといってたような気もするんですが、 なんとなくだめなのです。 ちなみに私は卵かけご飯やすき焼きに使うときなど生のときははずしています。 目玉焼きとかの場合はそのままいきます。 熱を通してしまえばわからなくなるので。 1. 生の状態では取り外しますか? 2. 加熱状態では取り外しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tea90
  • ベストアンサー率6% (8/129)
回答No.1

こんばんは。 カラザは、卵の殻の中で、黄身の位置を保つためにあります。 卵にしてみたら重要ですね。 ただ、口当たりはよくないですね。 使うときは生の状態で取り外しています。 加熱後では取りません。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり卵にしてみれば重要な奴なんですね。 私も生のときはどうしても気になるので取り外してます。

その他の回答 (5)

回答No.6

お菓子作るときは取ります。 あとは取りません。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかしつくる時のみ取り外すんですね。 そういえばお菓子は卵黄と卵白を切放すものもありましたね。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.5

> 1. 生の状態では取り外しますか? 質問者様と同じ理由で、外してました。 子供の時は卵かけご飯大好きだったんですが、ある時期から「それ」が気になりだして。 そのため、すき焼きも「卵なし」で食べてましたよ、笑われましたが。 でもちょっとオトナになって、「それ」気にならなくなりました。 > 2. 加熱状態では取り外しますか? 外しません、面倒なので。なにより、見えないので気になりません。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらは克服されたようですね。 私もいつごろかだめになりまして、現在も取り外しています。 いつか克服されるのかな・・・

回答No.4

こんばんわ。 25歳♂、一人暮らしです。 A:1,2とも取り外しません。 理由:ただ、めんどくさいので(笑)。    別に食べても、毒ではないので。    って食べた方が良かったんですね。 では。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらもそのまま派ですね。 確かにめんどくさいです。 取るためにかなり格闘するときもあります。 取りきる前に黄身が割れるととなぜか負けた気分になるのは私だけ?

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.3

家では何も気にせずです。   焼く、生でも取らずに食べます。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらは気にしないようですね。 食べられるものなんで食べないともったいないですかね。

noname#18739
noname#18739
回答No.2

こんにちは。 自分も取っちゃいますね。 なんかそのまま混ぜたりしても白いのが気になってしまいます。 そういえば生で使う時って卵かけご飯とすきやきの時しかないですよね。 牛丼は家ではあまり作らないし・・・。 調理するときは気にしません。 質問者様と同じく熱を通してしまえば気にならないので。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私と同じタイプのようですね。 混ぜても白いのは結構目立ちますよね?

関連するQ&A

  • 卵の黄身の消化の最も良い食べ方は?

    卵の黄身の最も消化の良い食べ方は何でしょうか? あくまで、鶏卵の黄身だけを食べる場合です(白身は食べないとして)。 よく、卵は、ナマより半熟が、一番消化が良い、と言われますが、それは、白身の「アビジン」が熱に弱く、熱することで、卵黄の「ビオチン」との結合性が無くなるからだと記憶しております。 と、すれば、黄身だけを食べるなら、ナマが一番消化がいいと思うのですが、正しいでしょうか? (ナマなら、酵素も摂れるでしょうし、熱すれば死んでしまう栄養素もあるでしょうし、ナマが一番、効率の良い食べ方だと思うのですが、正しいでしょうか?)

  • 卵の黄身に付いてる白いの

    ニワトリの卵の黄身の周りに付いてる白いモノが、大きくなると目玉になると聞いたのですが、本当なんでしょうか? 私は、雛の栄養分かと思っていましたが・・・ ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 卵の黄身について

    カテ違いでしたらすみません。 卵の黄身についてなのですが、生の状態だととろ~り柔らかいのに、茹でるとなぜパサパサに固くなってしまうのでしょう? 主人に聞かれて、私は「卵には熱凝固性があるからだ」と答えたのですが、主人は納得してくれません。。。(水分はどこにいっちゃうのか?とかが疑問らしいです) ご存知の方、どうか分かりやすいように詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 卵を生で飲み込む時やり方で、取れる栄養素の違い

    どうしても気になることがあるので、質問させていただきます。 私は今、卵を生で飲み込もうとしています。 そこで、二つの飲み込み方を思いつきました。 一つは、卵を割って目玉焼きになる前の状態で飲み込む。 二つ目は、卵を研いで飲み込む。 二つ目の方が飲み込みやすそうだな、と思いました。 しかし、黄身を潰すことにより、取れる栄養素が変わってくるのではないかと不安になりました。(黄身に薄く張ってある皮みたいなものも破れてしまいますし…) この不安は気のせいでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてくださると助かります。

  • 目玉焼きの黄身について

    いつも目玉焼きを作る時に、少量の水を入れ、フタをしています。 私のイメージする目玉焼きは、黄身の上に白身が薄くかかったものなのですが。 時々、複数同時に焼いた目玉焼きの中で、 ひとつだけ黄身がむき出しのまま固まってしまうものがあります。 これは、どのような原因が考えられるのでしょうか。 このような卵は、割り立ての生の状態では、 ほかの卵に比べて黄身が盛り上がって、一見新鮮なように見えます。 しかし、出来上がりは、イメージと違うこともあってなんとなく気持ち悪いので、 食べずに捨ててしまいます。 フタをして調理しているのでサニーサイドとも違うようですし、 ぱっと見では、白身の上に黄身が分離して乗っているようにも見えます。 これは、フタがずれているなど調理上の何かが原因なのでしょうか。 それとも、病気や鮮度など、卵の質に原因があるのでしょうか。 また、食べても大丈夫なものなのでしょうか。 ちなみに卵は生協から買った、10個入り280円程度のものです。 アドバイスいただければ、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 卵かけご飯の白いヒモのようなもの、どうしてますか?

    卵かけご飯にかける生卵ですが、白身の中に白いヒモのようなもの(正確にはカラザ)がありますね! 卵の中では大事な役目らしいですが、卵かけご飯の時、あれってどうしてますか? つまんで捨ててますか? それとも、気にしませんか? 私は、今では平気ですが昔はしつこく取ってました。 取りすぎて黄身が破れることもありました。

  • たまごかけごはんの卵

    卵かけご飯を食べたいのですが新鮮な卵で、というイメージがあります。スーパーや食料品店で売っている卵って買ってすぐなら大丈夫でしょうか。 どうも生で食べるとなると養鶏場などで売っている採れたてしか食べてはいけない気がします。 どのくらいまでが生で食べられるのでしょうか。

  • 卵の味と調理法

    最近ふと思ったのですが・・・ 卵を 玉子焼き(溶き卵) にするときと、 目玉焼き にするときと、ゆで卵 にするときでは 卵の味が違うと思うのですが何故なんでしょうか? 黄身と白身が別れたままで加熱されることにおいては目玉焼きとゆで卵は同じですが、しかし、ゆで卵は硫黄?のような臭いが強いですよね?あれは殻からやってくるのでしょうか?殻がついていないことで共通な玉子焼きと目玉焼きにおいても、無臭の目玉焼きに対して玉子焼きは「あ、卵焼いてるな」という臭いが出ているような気がするのですが、これはどういうことなのでしょうか?

  • 皆さんが作る目玉焼き・・・「黄身プルプル?」「半熟?」「白身も黄身も固める?」

    皆さんが普通に作る目玉焼きですが、 ・白身だけ固めて、黄身はプルプル状態ですか? ・黄身が半熟で、トロリと柔らかい状態ですか? ・白身も黄身も、完全に固い状態ですか? おまけに聞きます。 何をかけて食べますか? ソース?しょうゆ?ケチャップ?マヨネーズ?塩?なにもかけない? 私は、黄身をできるだけ半熟にして、そこだけ切り取ってご飯に乗せて、黄身に穴をあけて醤油を垂らして、かき混ぜて食べます。

  • 卵かけご飯の時、白身とカラザはどうしてますか?

    卵かけご飯、おいしいですよね! で、その時の白身とカラザはどうしていますか? カラザはあの白いヒモのようなものです。 ちなみにカラザもたんぱく質ですが、白身にはない人体に有効な成分(シアル酸)が入っているそうです。 シアル酸は、人体では細胞の表面にあって細胞を保護する成分で、細胞の接着剤の役割をしたり、細胞破壊やウイルスから細胞を守り人体の免疫力の向上に役立ち、ガンの転移を防ぐ作用もあるらしいです。 1.もちろん、全部食べる 2.白身だけ取り除いて食べる 3.カラザだけ取り除いて食べる 4.黄身だけを、ご飯にかけて食べる(白身とカラザを取り除く) 私は子供の時は、白身のプヨプヨ感とカラザの何となく気持ち悪い感が嫌で、黄身だけの卵かけご飯を食べていました。 今を思えば後悔しています。