• ベストアンサー

コンタクトレンズの購入の際、眼科健診は必要ない?

 使い捨てコンタクトを購入する予定です。近くのメガネス○アでは、購入の際、特に眼科健診は必要なく、販売員が目を見て購入する事ができるとのこと。てっとり早いのでいいかな、なんて思いましたが、通常どこでも眼科健診が必要ですよね?問題ないものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayacchi
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.5

眼科でコンタクトを扱う仕事をしています。 以前は眼科併設(眼科専門医)のコンタクトレンズ店で勤務していました。 お客さんの目を診たり(レンズのカーブを合わせたりするので)する事もあるので あきらかな目の傷などが一応わかるように勉強はしましたが やはりしょせん素人、どの位進行しているのか そして重篤な眼科の疾患までわかるはずはありません。 >問題ないものなんでしょうか? この点が気になるなら、眼科での受診をおすすめします。 何かあっても責任を問う事はできないでしょうし自己責任です。 眼科の疾患には自覚症状のないものもあります。 コンタクト処方が目的で受診し、偶然発見できるものもあるので 眼科で診てもらった方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.4

#2です。追加投稿させていただきます。 通常、たしか「ホント」のことろでは、コンタクトレンズの定期検診は、3ヶ月ごとのはずです。 うちの娘は、「ホント」のところで検診して、最初のコンタクトを作ったのですが、その後、定期検診もせず、6ヶ月そのまま使用していましたが、どうもコンタクトを入れると、痛みがあるので、正式な眼科の診断を受けたところ、結膜炎で、コンタクトの使用を禁止されました。 結局、2ヶ月近く治療に擁し、新しくメガネを作るなどなんやかんやの出費となりました。 「失明」はややオーバーな表現かも知れませんが、その可能性がまったくないとも、いえません。 視覚という大切なものだけに、甘く見ない方が、よいと思いますょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.3

この手のお店は眼科の診療代金がなく、レンズ代のみで安上がりです。そのあたりは実は問題にはなっているんですけどね。購入後も定期健診はありますが、検診するのは販売員であったり、専門医でなかったり、いても日時限定であったりします。 初めてならやはり眼科で購入するのがお勧めです。使い捨てが不向きなひともいますから。2度目以降ならメガネス○アでもいいのでは?定期健診があるなら普段はそれを利用して、何か異常があればお近くの眼科へ行けばいいわけですから。ちなみに失明したら・・・と回答をされている方がいますが、寝るときはもちろん外し、長時間装用せず、目薬をさしたりレンズも普段きれいにしていれば、まず失明することはないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

ホントは医薬品ですから、必要なのですけどね。 コンタクトの不具合のために、失明したときなど、何か問題が起こった時に、責任の所在を問うことは、出来ないでしょう。 それでも、よろしければ、そういう「ホント」ではないところで、購入しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akkiybit
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.1

コンタクトは目につけるものなのできちんと検査してもらったほうがいいと思いますよ。 ひとそれぞれ眼球のカーブのしかたが違うので合ってないのをすると視力低下やいろいろな病気を引き起こすときいています。 使い捨てでも毎日するようでしたらちゃんとしたところのほうがいいですよ! それにしても目をみてってすごいですね・・ 機械でみるのかなぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンタクトレンズを作るために行った眼科で・・・

    20年近くハードコンタクトレンズを使用しています。 今までは、全てコンタクト販売店(ア●シティやフラ●ーコンタクト等)で購入してきた為、 店に併設されている眼科で診察してもらって、購入してきました。 ひとつ前のコンタクトを2年ほど前に購入した際、販売店の店員さんがヘタだったのか、 店内ではそこまでおかしく感じなかった視力ですが、 購入して店舗を出た瞬間、視力が合っていない事に気がつきました。 すぐに店に戻り、合っていない事を伝えたら、1回だけ無料で変更できるサービスを使用してコンタクトの視力を合わせ直してくれました。 しかし、そのコンタクトも店内ではそこまでおかしく感じなかったのですが、 しばらく(2~3日)使用したらまったく視力が合っていない事に気がつきました。 そういった事があって、今回は眼科できちんと視力を測ってもらって、 ちゃんと自分の視力に合ったコンタクトを作ろうと思い、近くの眼科へ行きました。 そこで過去にその様な事があった事を伝え、入念に計測してもらって処方箋を出してもらったのですが、その処方箋で購入したコンタクトがまた合っていないのです! これは私の目がおかしいのでしょうか? 症状としては、 ・両目で見たとき、遠くがダブって見える。(視力が合っていない?) ・左右の目の見え方が違う(右だけ見えにくい) といった感じです。 医院で視力検査の際は、そこそこ見えてるのに 実際にコンタクトを付けたらまったく合っていないなんて事は良くある事なのでしょうか? せっかく専門の眼科に行って計測したのに、結果が量販店と同じなら、 作り変えサービスがあり、安い量販店で作ればよかったかなと後悔しています。 安い買い物ではないので、このままあと2年も過ごすのかと思うと、気が重いです・・・ これは眼科が下手なのか、私の目がおかしいのか・・・ どう思われますか? ※ちなみにひとつ前のコンタクトを作る前のコンタクト(2つ前のコンタクト)は、 両目ともきっちり1.5見えてスッキリ見えていました。

  • コンタクトレンズ店か眼科か・・皆さんならどうされますか?

    半年前にコンタクトレンズ専門店(ア△スペース)で使い捨てタイプではないソフトレンズ(2枚で¥18500+診療代¥2210)を購入しました。購入後1年間は無料で交換してくれる保証がついているので、最近目がゴロゴロすることもありレンズも少し欠けているようで、交換しに行こうと思うのですが、そこはコンタクトレンズ店の中にカーテンで仕切られた2畳ほどの小さいスペースに○○眼科というものがあり、目の検査といってもちょいちょいと顕微鏡みたいなのにあごを乗せて光をあてて診察するだけといったもので(前回は所要時間約3分ほど)した。使い捨てのコンタクトを希望して行ったにも関わらず、使い捨てはコストもかかるしすぐに乾くので問題がないのであれば、メニコンのソフトSを・・と何度も勧められてしぶしぶ購入してきました。そういうこともあり、眼科専門医かどうかも怪しいと疑ってしまい、保証内だからまたいい加減に?診察だけしてもらってレンズを新しく交換してもらうか、レンズ店と併設していない眼科で一度診てもらった方がいいのか悩んでいます。皆さんならどうされますか・・?

  • 正式な眼科で購入するコンタクトレンズの料金

    今まで格安コンタクト店で使い捨てコンタクトレンズを購入してきました。しかし、そこに併設されている眼科医はインチキだという話を聞き、目のことですので、やはりきんちんと本物の医師から定期的にみてもらわなければ怖いと思いました。そこで正式の眼科で検査・処方してもらおうと思うのですが、ちなみに、眼科医で、2ウィークアキュビュー、1デイアキュビューを購入した場合、料金はいくらでしょうか?定価だと聞いてますが、定価はいくらなのでしょうか?

  • コンタクトの定期健診。

    コンタクトレンズを今年の6月に買って5ヵ月になります。 1Dayタイプのものを購入したのですが、 あまり使ってなく8月ごろから週に1回使うか使わないかくらいだったので、定期健診に行ってませんでした。 そろそろなくなってきたし、近い将来コンタクトレンズが必要になる(つきたい仕事などの関係で) コンタクトを買いにいかなければならないので、眼科に行きたいのですが、定期健診に一度も行ってないと売ってもらえない場合などありますか?? 私は目の悪いことがすごくコンプレックスであり、 眼科が嫌いでそれだけでも嫌だな~と思ってしまうのですが、 前に通っていた眼科の先生が少し怖かったこともあり、 (今は違う眼科でコンタクトを購入しましたが、) たかが定期健診と思ってもとても憂鬱な気分です; アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 使い捨てコンタクトレンズって眼科の診断が必要?

    今度から使い捨てコンタクトレンズを使おうと買おうと思っています。 でもお店の人には3ヶ月ごとに眼科の定期診断が必要だと言われ、思わずためらってしまいました。 自分はワンデーの使い捨てをたまに使いたいので、最初の目の検査は言いとしても、3ヶ月ごとに眼科の定期診断って正直面倒だなと思います。 この定期診断ってみんなやっているのでしょうか?教えてください。

  • コンタクトレンズはどのように購入していますか?

     こんにちは、現在ソフトのコンタクトを使用しています。今まではメガネ派だったのですが、気分を変えてコンタクトにしようと思い、数ヶ月前に購入しに行きました。  行ったの先は大手スーパー内に店を出しているコンタクト屋で、2週間使用して捨てるタイプのものを3ヶ月分購入しました。その際に、眼科の検査が必要とのことで、同じくスーパー内に入っている眼科で検査してから購入したのですが、その時は初めてだから私にコンタクトが合うのかどうかの検査なのだろうなと思ったので、納得しました。診療費も500円弱でしたし・・・。  しかし、先日3ヶ月位たったので同じものを購入しに行ったら、眼科でまた検査しなければ販売しないと言うのです。仕方なく検査してから買いましたが、検査内容は本当に全く大したものではなく、目をちょっと見てもらう程度で5分もかからずに終わりました。しかし診療費は1000円もかかりました(気持ちとしては「取られた!」という気分です)。保険利用ですから、この眼科はこんな検査で5000円ゲットということですよね。コンタクトって、購入するのにこんな毎回、目の検査が必要なのでしょうか?次の3ヵ月後にどうしようか悩みます。  コンタクトをしている方にお聞きしたいのですが、どういう形で購入しているのでしょうか?是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 眼科で売っているコンタクトレンズ

    今、眼科を併設しているコンタクトショップでコンタクトを購入しています。(コンタクトを購入する人ぐらいしかこないような眼科) 目に傷がついていたため、別の眼科(コンタクトショップ併設でない)で診察を受け、そこの眼科で扱っているコンタクトをすすめられました。 (私は涙が少ないためコンタクトで傷をつけているとのこと) 眼科で扱っているコンタクトはコンタクトショップで扱っているコンタクトでは違いありますか?涙が少ない人のための特殊なコンタクトなどを扱っているのでしょうか? 眼科は料金が高いイメージがあります…

  • 安売りの使い捨てコンタクトを購入する場合なぜ保険証が必要?

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、私は現在病院と隣接している眼鏡屋さんで 使い捨てコンタクトを購入しています。(一箱3800円くらいだったと思います) 購入の際、病院へ行き先生に視力を調べたりしてもらう事があっても 保険証の提示を求められたことはありません。 以前、丸井でも購入した事がありますが、その時も保険証は 必要ありませんでした。 プラ○スコンタクトやア○シティなどは何故保険証が必要なのでしょうか? 丸井や、ア○シティなどは眼科の専門医ではない場合があると聞き 今まで眼科が居る所で購入していたのですが、 数ヶ月分お安いところでコンタクトを購入して数ヶ月に一度くらいに 眼科へ行って目を見てもらおうかと思っています。

  • コンタクトレンズ販売と併設された眼科について

    最近目の調子が悪いので眼科に行こうと思っています。 一昨年の12月に使い捨てコンタクトを買う時に、併設された眼科に掛かりましたが、それ以来はいっていません。(週末に出かける時しかコンタクトを使用しないため、3箱買うと1年半くらいもってしまう) 眼科とコンタクトレンズ販売店が併設されてあると、コンタクトを売りたいために、多少のことは見過ごしてしまう…というようなことを聞いたことがあります。 まだ使い捨てコンタクトはだいぶん残ってるし、今回は併設されてないところに行こうと思いましたが、家の近くの眼科は最近、コンタクトの販売も始めたようです。 多少不便なところでも、眼科だけのところを探すべきでしょうか? 併設されたところでもちゃんと診てもらえるでしょうか?併設されたところはコンタクトを買わずに治療だけってしてもらえるのでしょうか? 仕事が忙しいく、不便なところだと、行くまでに時間が掛かりそうなので、どうすればいいのか迷っています。 また、週末しかコンタクトを使用していない人は、定期検診として、どれくらいの間隔で行くといいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 眼科でのコンタクト購入

    新しくコンタクトを購入しようと思っています。 コンタクト量販店の方が値段は安いですが、量販店隣接の眼科はあまり良くないという話を聞くので、初めてなので眼科でコンタクトを購入しようかと考えています。 眼科で購入の場合、コンタクトは定価値段で高いと言いますが、大体どのぐらいの値段で販売されているのでしょうか? ちなみに、私が購入しようと思っているのは『J&Jの2ウィークアキュビュー』、量販店では2000円前後のモノです。 眼科に行って購入する際にあまりに高額だと困るので、参考のために回答をお願いします。