• 締切済み

披露宴の最後は?

4月に120名ほどの披露宴をあげます。 上司に披露宴の最後の挨拶をお願いしたのですが、とても悩んでいると言われました。 今まで私が出た式では、 ・乾杯 ・万歳三唱 ・なし があったという記憶なのですが、あんまり記憶に残ってないんです。 式自体は一般的な形で、最後の方に 両親に花束(記念品)贈呈⇒新婦の手紙⇒新郎の挨拶 といった流れです。新郎の挨拶の後にまた壇上に戻って、最後に上司に挨拶を・・・と軽く(?)思っていたので、ここまで悩まれると思ってなく、大変申し訳なく思っています(何をすればいいのか教えてくれといわれて、私も焦ってます) 最近はなしの披露宴も多いと思うのですが、今更取り消すのも失礼なので、取り消す事は考えていません。 最後なので酔っ払っている可能性は高いのですが(回りも本人も)・・・ 今まで出席した披露宴、自分の披露宴等で最後の締めがあった方、何をやりましたか?またどのような内容の話をされましたか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • Osachi-H
  • ベストアンサー率22% (48/209)
回答No.9

ご結婚おめでとうございます。 さて、さっそくですが 自分も結婚式をし、何回か結婚式の司会などもしましたが、上司の方の挨拶が最後というのは有りませんでした。  結婚式は、新郎新婦の結婚を祝っていただくものですが、主催は新郎新婦(場合によっては家族)になると思います。  従って、最後は、新郎新婦が、育ててくれた両親、祝ってくれた方々に対してお礼を言い、最後は感謝しつつ見送る。という形で考えていました。  そのコンテクストの中では、上司の方の挨拶は、結婚のお祝いの言葉と職場での一面を紹介する役目となるので、本体の中に入れ込むのが流れとしては自然な気がします。  どうしても、スピーチでなくて、特別な役割を演じていただきたいのでしたら、乾杯や、万歳の音頭を取っていただく方法はあると思います。

ken0105
質問者

お礼

No.2の方の所に補足書きましたが、私の質問の仕方が不味かったです。 すいませんでした。 アドバイス有難う御座います。

  • beree
  • ベストアンサー率35% (70/195)
回答No.8

私も、締めで上司から挨拶・・・というのは聞いたことがないのですが、新郎謝辞の後、即退場せず、一度また席に戻る形式をとりました。(私はそのまま退場で良かったのですが、式場の担当者から戻った方がいいと勧められた為) 一度戻ると、どうしても場が締まらなくなるので、万歳か乾杯など締めになるものが必要と言われ、万歳にはどうも抵抗があったので(自分が招待客でもあまり万歳はしたくない)、乾杯をすることにしました。 私と旦那は高校の同級生だったので、それぞの友達(もちろん面識あり)に締めの挨拶を頼み、乾杯してもらいました。 最後の乾杯の前の挨拶なので、本当に一言と、これからの2人の幸せを願って~みたいな感じで乾杯。 やはり、新郎の挨拶をした後に、どんな挨拶をしてもかすんでしまうと思います。 なので、乾杯や万歳にかこつけて、一言挨拶をいただくというのが、その上司の方にとってもベターかと思います。 参考になれば幸いです。

ken0105
質問者

お礼

No.2の方の所に補足書きましたが、私の質問の仕方が不味かったです。 >乾杯や万歳にかこつけて、一言挨拶をいただくというのが、その上司の方にとってもベターかと思います。 そうですよね。。。これがやりたかったのです。。。 すいませんでした アドバイス有難う御座います。

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.7

ご結婚おめでとうございます。 私も挨拶の順番を決めるとき、#1さんのお礼コメントの中にあった「どうしても一言挨拶を頂きたい上司」が居て、どうにかして組み入れられないか悩みました。本当は直属の上司より、この方の方に主賓クラスの挨拶をして頂きたかったのですが(笑) で、悩んだ結果、中座後の最初にその方を持ってきて挨拶をして頂きました。もちろん、事前にその方へ事情を説明し了解を得ての話ですが。 中座前の進行は厳かな雰囲気で行なわれ、中座後は和やかな雰囲気で披露宴が進んでいくものなので、司会者の方に、主賓の紹介と違って少しラフな内容で「この方のお陰で今がある」ぐらいの紹介をさせてもらいました。 ただ1つ気をつけなければならないのが、中座してるときは出席者の方たちも緊張が解けかなりザワついてますので、中座後最初の挨拶は、かなり会場がザワついている中で挨拶をして頂くことになるので、どうしても一言お祝いの言葉を頂きたいのですとこの辺のことも事前に説明をし了解を得てておくと良いと思いますよ。私の時は60名でしたが、100名となるとかなりザワついているかな?と思います。 良い形で、その上司の方を組み入れられると良いですね♪嫌な上司の挨拶・乾杯の場面は、今でもビデオの早送り対象です(笑) 素敵な披露宴になるよう祈ってます。

ken0105
質問者

お礼

No.2の方の所に補足書きましたが、私の質問の仕方が不味かったです。 >本当は直属の上司より、この方の方に主賓クラスの挨拶をして頂きたかったのですが まさにこの通りです! あまり接点のないお偉いさんより、その上司に本当はやって欲しいのですが・・・色々気を使って疲れますね・・・。 すいませんでした。 アドバイス有難う御座います。

回答No.6

私も最後が上司の挨拶・・・っていうのは初めて聞きました。結婚情報誌などでも目にしたことはありません。地域によるものなんですかね?? 他の方もおっしゃっているように、最後は新郎か新郎の父の挨拶が一般的だと思います。 ゲストも、新郎・父の挨拶が終わってしまえば式も終わりだと考えている人が大半だと思いますので、「あぁ~。終わったね~。いい式だったねー」と和んでいる中でさらに上司の挨拶って言うと白ける気もしますし、上司の方もやりにくいと思います。 親戚の方や会社以外の友人からしたら「なんで最後の締めが赤の他人なんだろう?」ってちょっと疑問に思うかも・・・。 上司の方には、やはり乾杯の前に挨拶をしていただいた方がいいと思います。(今予定されているもっと上役の上司のスピーチの前に)

ken0105
質問者

お礼

No.2の方の所に補足書きましたが、私の質問の仕方が不味かったです。 すいませんでした。 アドバイス有難う御座います。

  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.5

私も、最後に上司の挨拶って初めて聞きます。大抵最後は「新郎の父」か「新郎の挨拶」で終わりますよね。 私の時は、「新郎の父」の挨拶で「若い二人をよろしく、今日はどうもでした」という旨を述べたはず。で退場して、クッキーか何か渡しながら来賓の方々の見送り(ベタだな...)。 主賓は主賓の挨拶として頂戴するとして(複数人なら複数回)、上司の方には乾杯音頭をお願いしてちょっと話して頂くのが一般的かも...(うちもそうだったけど)。 そりゃあ、頼まれた方も悩みますよ...。新郎の挨拶の後に、さらに「挨拶しろ」と言われては。 その上司の方が父親代わりとか、そういう事なら悪くないかも。

ken0105
質問者

お礼

No.2の方の所に補足書きましたが、私の質問の仕方が不味かったです。 >そりゃあ、頼まれた方も悩みますよ...。新郎の挨拶の後に、さらに「挨拶しろ」と言われては そうですよね・・・多分上司にもきちんと伝わっていないのかも。反省です。 有難う御座いました。

  • deram8
  • ベストアンサー率32% (56/174)
回答No.4

私は信州ですので、披露宴の最後は万歳三唱です。 それではみなさま~とかなんとか万歳の音頭を取る人が 出てきて、万歳三唱!して拍手!です。 とーっても晴れやかな気持ちになります。 ずっと座りっぱなしなので、たっていい運動にもなりますし。 地域によって違いますが、私だったらその上司に 「簡単な挨拶の後に万歳三唱の音頭を取って下さい!」と 頼みますね。 話だけだと、なんとなくしまらない感じがするので。 以上、経験談でした。

ken0105
質問者

お礼

No.2の方の所に補足書きましたが、私の質問の仕方が不味かったです。 まさに >「簡単な挨拶の後に万歳三唱の音頭を取って下さ!」 をやりたかったのです・・・。 間際らしくてすいません。 アドバイス有難う御座いました。

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.3

普通、上司(来賓、主賓)の挨拶は乾杯前に長々と聞かされるもので最後に挨拶のあるものは経験が無いですね(10回以上は出席してますが)。 http://www.pool.co.jp/hsh/wedding-1-2.htm http://www.kekkonsiki.jp/2005/11/post_19.html

ken0105
質問者

お礼

No.2の方の所に補足書きましたが、私の質問の仕方が不味かったです。 >http://www.pool.co.jp/hsh/wedding-1-2.htm にある「万歳三唱」を上司にはやってほしかったのです・・・ アドバイス有難う御座いました。

回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 私は昨年結婚した者です。 地域によって風習は異なるのかもしれませんが、最後に上司の挨拶、というのは初めて耳にしました。 私たちの場合は「最後の挨拶」=「主催者の挨拶」と言われていましたので、新郎父の挨拶の後、新郎謝辞で締めました。 ちなみに招待状の差出人=主催者ですので、親の名前で出していた場合は父の挨拶が締めになります。 No.1のご回答にもありますが、上司のご挨拶もっと早めるのがいいと思いますが、いかがでしょうか。 主賓の挨拶、乾杯は他の方になるんですよね?それでしたら、「上司からのお祝いスピーチ」ということで、余興の1つにすればよいかと思います。 少しでもご参考になれば幸いです。 末永くお幸せに!

ken0105
質問者

お礼

補足欄使わせて頂きました。 アドバイス有難うございます。 上司の挨拶を早める事も検討してみます。 有難う御座いました。

ken0105
質問者

補足

すいません。とてつもなく書き方がまずかったみたいなので補足します。 本当は上司に挨拶だけをやってもらうのではなく、 挨拶(軽い)+何か(乾杯とか万歳とか) の意味だったのです。 上司にもそのように伝えたつもりなのですが、もしかすると上司も勘違いしているかもしれませんね。。。 私の書き方が不味かったです。みなさんすいませんでした。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

最後が上司や知人の挨拶って聞いたことがありませんが・・・ 普通は新郎か、新郎の父親の御礼の挨拶で終わりではありませんか? 確かに何を話していいかわからないと思います。 乾杯は主賓の挨拶後に会食・歓談が始まる前にしますよね。 その上司の挨拶自体を最後ではなくもっと早くするように変更されたらいかがですか? そうしたら、職場でのエピソードなど話していただきやすいと思います。

ken0105
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 え??聞いた事ないですか? 地域にもよるのかな・・・。 どうしても一言挨拶を頂きたい上司なのですが、他にも会社のお偉いさんが来てくださるので最初にしてもらう訳にもいかず、途中だと友人に混ざってしまうので微妙だし・・・。 大変悩みます・・・ 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 外国の典型的な披露宴の式次第を教えて下さい

    日本では 1新郎新婦入場 2挨拶 3乾杯 4ケーキ入刀 5祝辞 6余興 7花束贈呈 8新郎挨拶 9退場 という流れで披露宴が行われますが、外国の典型的な披露宴(結婚パーティ?)では、どのような流れでどのようなことが行われるのでしょうか。 今度披露宴を考えており、外国ではどのようなことをしているのか 知りたくなりました。母にあてた手紙を読んだりするのしょうか。

  • 披露宴の〆を頼まれたのですが

    今度,幼なじみの友人の「披露宴で〆をやってほしい」と頼まれました。最後に出席者がクラッカーを鳴らしてあげて,新郎新婦が退場するそうです。最後に万歳三唱は聞いたことはあるのですが,クラッカーというのは初めてです。何かコメントが必要と思うのですが,どのように〆たらよいのでしょうか?

  • 披露宴について

    来年1月に挙式の予定です。  披露宴について、次の2つがわからず、困っております。 (1)披露宴での子供の出席について、およびした方、お連れした方にアドバイスお願いします。  このたびの披露宴では、私の招待した友人の中に小さいお子さん連れ(乳幼児をふくむ)のご家族での招待が4件あり、子供が10人ぐらいでることになります。  新婦の私の家族親族および、新郎の方にも、そのことを前もって了解いただき、一方友人の方には、ベビーベッドやお子さまランチ、控え室の手配の用意を知らせて置くつもりです。  ちなみに披露宴は親族と友人が中心の和やかなものにしようと考えております。  ただ、前もって知ってはいても、当日、何らかの問題が起こらないか、または後で親族、特に新郎側からそれについてクレームがつかないかどうか、心配です。  上記の他に、なにか配慮すべきことがありましたら、教えていただけませんでしょうか。 (2)新郎の母親が、披露宴の花束贈呈をやりたくない、と言っています。憶測ですが、花束でなければよいというのでなく、大勢の前に立つのがいやなのだろうと思います。花束贈呈にかわる披露宴をしめるセレモニーが分りません。  花束贈呈かそれに変る物を省いてお開きにしてもよいものでしょうか?  どなたか、ご存じの方、お知恵をいただけませんでしょうか。  以上、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 披露宴最後の両親への花束(もしくは他の何か)贈呈について

    披露宴の最後に両親への花束贈呈を考えています。 こ場合、大体皆さんどのくらいの金額の花束にしているのでしょうか? また、よくよく考えてみると、花束を持って帰るのは荷物になって大変かなと思います。母は特に留袖をぬいで持って帰るので…。 そこで花束以外の物も検討中なのですが、(体重ベア以外)どのようなものを贈呈しましたか?その金額はおいくらくらいだったでしょうか? もしくは、特に贈呈式はやらなかったという方がいらっしゃいましたら、そのかわりになるものを何か行ったかどうか教えて頂ければ嬉しいです。

  • 結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司

    結婚式での余興について質問です。披露宴が始まって、新郎挨拶→新郎の上司の挨拶→新婦の叔父の乾杯の挨拶→ケーキカット→新郎友人歌→お色直し→親戚の甥っ子姪っ子達の踊り→新郎の友人によるアフロプルズ→デザートビュッフェ→新郎の甥っ子達にプレゼントを贈る→新郎友人によるゲーム(内容は知りません)→新婦の手紙→花束贈呈→新郎父挨拶→新郎挨拶→お見送りとなります。 新婦側は乾杯の挨拶しかしないんですが後は全部新郎側がします。これだけでも新郎側の披露宴だなぁ~と思ってたんですが、友人のスピーチまで入れると言い出しました。新婦側はゲストも少なく他に受付などや二次会の用意も頼んでいるのであまり負担をかけたくないし、皆スピーチを嫌がります。(恥ずかしいし、もぉ一週間前です)これ以上新郎側を増やすのはどうかと思うんですが…やっぱり偏りすぎでしょうか?

  • 披露宴の進行・演出

    12月に都内ホテルで挙式・披露宴です。 挙式は神前式で、親族のみで行います。 披露宴は60名ほどで、新郎は会社関係、新婦は恩師・友人が中心です。 今のところ決まってる進行・演出は <新郎入場> <新婦・父親入場> 新婦は黒引きで入場です。 式では父親と歩けないので、披露宴で一緒に番傘をさして入場したいと思います。 <新郎ウェルカムスピーチ> <新郎主賓挨拶> <新婦主賓挨拶> 新郎側は会社の上司、新婦側は恩師です。 <鏡開き> 新郎・新婦のみで鏡開きを行います。 <乾杯> 乾杯のご発声は新婦叔父にお願いしています。 <歓談> 私たちが樽酒をついで、各卓を回り写真をとっていこうと考えています。 <中座> 新婦が先に、妹と従妹と一緒に退場します。 新郎はあとから退場の予定です。 新郎新婦不在の間は、煙草を吸いに出たい人もいると思うので 特に演出は考えていません。 <再入場> 新郎新婦が洋装に着替えて再入場です。 <テーブルフォト> ここでも、各卓で写真を撮って回ろうと思っています。 (新婦の手紙) (記念品贈呈) (両家代表挨拶) (新郎謝辞) (エンドロールムービー) という予定です。 ゆっくり食事をしてもらいたいと思っているのと 友人に負担をかけたくないため、余興類が一切ないのですが テーブルフォトだけでは間延びしてしまうでしょうか? あと、最後の方の進行なのですが 新郎が親と不仲なため、記念品贈呈を迷っています。 新婦の手紙は、今のところどっちでもいい状態です。 その他の演出でも、最後の方のうまい締め方があったら 参考に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • こんな披露宴を希望しています

    一年以内に結婚式・披露宴を行う予定です。 まだ神前式にしようかな?くらいで具体的なことは決まっていません。 披露宴の終盤で、親への手紙とか花束贈呈とかよくありますよね。 私はそれをやりたくないのです。 わざわざそこでやらなくても感謝の気持ちとかは日々の生活の中で伝えようと 思っています。 一般的な披露宴ではプログラムに組まれていると思いますが、花束贈呈とか がなくても不自然にならないやり方はないでしょうか? やっぱり親戚と友達を分けて行えばできるのかな…?

  • 披露宴の挨拶

    新郎の両親は離婚。親権は母親。父親は再婚済み、母親は未婚。 結婚披露宴の最後、両親への花束贈呈の時、父親は離婚した母親と並んでたっていいものか?また、親族代表の挨拶を行ってもいいものか? このような場面の結婚式に参列した。経験したという方がいましたら、ご意見をいただきたい。

  • 披露宴の余興・演出について

    披露宴の余興・演出について 来月、挙式&披露宴予定です。 私たちの式場は披露宴時間が2時間しかないのと歓談をメインにしたいので ・祝辞(新郎の上司) ・乾杯( 〃 ) ・スピーチ(新婦友人) ・両家の両親と一緒にケーキ入刀&ファーストバイト ・お色直し ・テーブルフォト ・数日後に結婚記念日がある従兄弟にサプライズプレゼント ・両親への花束贈呈 以上、その他 余興・演出をしないつもりなのですが実際、このような披露宴だと時間を持て余したり物足りなかったりするのでしょうか?

  • お色直しはしない披露宴の内容についてご教授下さい

    9月に挙式&披露宴(知り合いのレストラン)を行なう者です 彼女が妊娠しているのと 知り合いのレストランにその設備が無いのもあり お色直しをせずに行なう予定です 私自身あまり披露宴の経験もなく ましてやお色直しをしない披露宴に出席した事もなく 悩んでいます。下記の内容で準備中なのですが ちょっとしっくりこないのですが どう思われますか?内容については 二人で出席者の皆さんと触れ合う時間を多く 作りたいと考えての内容です。 長文になりますが宜しくお願い致します。   人数は40名程度 時間は3時間程度で 着席でコース料理です 13:00 新郎新婦入場(キャンドルサービスで)         ↓      新郎からの挨拶     司会者から2人の紹介         ↓  13:15 乾杯(新郎上司)         ↓        歓談     各テーブルをまわり写真撮影         ↓      14:00 ケーキカット    新郎のいとこ夫婦が結婚式を挙げていないので      一緒に行なうサプライズ演出     (ファーストバイトあり)         ↓   14:30 友人スピーチ(サプライズ抽選で2名)     新郎新婦の友人各1名ずつ歌         ↓ 15:00. 子供花束贈呈(親戚含め8名にお返しを      渡す      デザート    (新郎新婦各テーブルへケーキを配る) 15:30 新郎新婦より両親へ感謝の歌をプレゼント     (新婦ピアノ演奏)         ↓      新婦より感謝の手紙     花束贈呈         ↓ 16:00 新郎挨拶      父 代表謝辞                

専門家に質問してみよう