• ベストアンサー

取締役会について

最近ビジネスの経営について勉強をし始めた者です。 わからない事が沢山あって困ってます。宜しければ助言をください。 現在の日本の大企業における取締役会の問題点とは何でしょうか? それと日本企業の取締役会改革に求められることは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kosae
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

株主総会の方針に沿って、株主や利害関係集団(従業員・消費者・関係会社・競争会社など関係するもの全て)のために、会社財産を効果的に運営するための方針を決定するのが、取締役会である。 さらに、社長などの代表取締役が決定どうり行われているのかを監査する。 日本では、この監査する人の大半が利害関係の強い社内の人間であるため、監査が 緩かったり、正しく行われない可能性が高い。 だから、日本の企業は、外部の人間を監査役としていれる必要がある。 一方、アメリカの取締役の7割は、他の会社の役員や、大学教授、弁護士である。 質問の意図とずれているかもしれませんが、参考にして下さい。

cat200x
質問者

お礼

なるほど。実際に監査するのは企業内の人間が多いわけですか。 それはインサイダーな問題が起こりそうですね。 ありがとうございます。大変参考になりました。(^0^)

関連するQ&A

  • 取締役になるべきか、ならざるべきか。

    ケーススタディな相談です。よろしくお願いします。 現在、あるベンチャー企業の起業を手伝っています(給料は別口です)。 起業が近づき、取締役(代表ではない)になることを迫られています。 起業をしたら取締役になってもならなくても、その企業で働き、 給料をもらうことになります。 取締役になっても私は技術担当で、経営に関与することは少ないと思います。 保証人になるようなことは一切を拒否します。 ベンチャーが成功する見込みは五分五分、株式会社であり、上場を目指しています。 私は社会人経験もほとんどなく、ビジネスや経営の知識は まったくありません。 そのような理由で一度断りましたが、どうしても取締役に なってほしいと言われています。 伏線として転職の準備も徐々に進めています。 このような状況で取締役になるべきか、断るべきか。 率直なご意見をお聞かせください。 「こうなったとき、こういった困ったことになる」といった デメリットも教えていただけると参考になります。

  • 代表取締役の住所

    外国企業が株主の会社です。 この度、代表取締役が解任となり 新しい代表取締役を取締役のなかから選ぶこととなります。 取締役は全員外国人です。 そこで質問なのですが 代表取締役は日本に住所がなくてはならない、 とありますが これは、いつの段階で日本に住所がなくてはならないのでしょうか? 株主総会及び取締役会の段階で 日本に住所がなくては その取締役を代表取締役として選出は不可能なのでしょうか? 選出された代表取締役が 日本に来て、経営のビザに変更し・・・・という段階を踏みたいのですが。 もしくは、経営・投資のビザがなくては 代表取締役としての選出が不可能ということでしょうか? ちなみに現在の代表取締役は外国人ですが 就任する際、他にもう1名日本人の代表取締役がおりましたので 住所の問題はなく その日本人の代表取締役が辞任する前に 住所変更を届けた形です。 どなたかお教えください。

  • 取締役、監査役って誰?

    参考書に 「企業の内部統制の仕組みや不正行為を防止する機能で 株主の代理人として選ばれた取締役が構成する取締役会や、 監査役が企業の経営を監督」 とあるのですが、普段、取締役や監査役はどういう立場なんでしょう? 社員なんでしょうか?社員でないなら普段何をしているのでしょうか?

  • 取締役会で著しく不当な決議がなされたら、反対取締役はどう対抗すればよいのか

     著しく不当な「株主総会決議」ではありません。  著しく不当な「取締役会決議」を話題にしています。  著しく不当な取締役会決議がなされたら、反対している取締役はどう対抗すればよいのでしょうか。会社法を学んでも、話題にされていないため、困っています。  もちろん、取締役会決議の後には、代表取締役などの代表行為が執行されるでしょうから、監査役が「会社に損害が発生するおそれがある」と判断すれば行為を差し止めることができますし、「回復できない損害」と判断すれば株主も行為を差し止めることができます。  しかし取締役には、監査役や株主のような差止請求権がなく、ただ監視義務を負い、「取締役会を開いて議論を尽くして行為を差し止めよ」というのが結論のようになっているとしか思えません。  取締役が1人1議決権である趣旨は、テキストによれば「個人的信頼に基づき選任された者だから」とあります。  しかし現実はそんなキレイゴトを言っていられるのでしょうか。  誰か1人の取締役の権威が強大で、周りがそれに追随しているだけの場合だってあるかもしれません。その結果、著しく不当な取締役会決議がなされることがあるかもしれません。  こういうことを考えていたちょうどその時に、今回の公認会計士論文式試験の企業法の試験で、株式併合による経営からの排除に関して出題され、私も書かされたので、ますます気になっています。  今回の問題は、株主総会決議取消しの訴えを提起する余地がある、と大半の専門学校が模範解答を出していますが、そもそも株式併合の議題を株主総会に提出するには、取締役会決議を経る必要があると思います。その段階で何か対抗策を講ずることもできそうな気がしますが、それもできないというのでしょうか。

  • 取締役会と監査役

    こんにちは。 株式会社を設立するにあたり、お聞きしたいことがあります。 発起人である私が代表取締役になるのですが、以前であれば中小企業の場合、取締役会および監査役の設置が義務付けられていたとのことですが、新会社法により、取締役会、監査役は設けなくても問題ないとなっています。 私事ですが、今回会社を設立し、当初は誰も雇わず私一人で仕事を行っていくのですが、ゆくゆくは規模をどんどん大きくしたいと考えております。 そこで質問なのですが、取引先の規模や他の状況にもよるのでしょうが、どのような基準で取締役会や監査役の設置をするか?をお聞きできればと投稿させていただきました。 発起人である私1人での登記とし、取締役会や監査役を設けないのが手っ取り早いのでしょうが、今後を見据えた時、どのような体制で登記すべきか?分からずにおります。 お忙しい中恐縮ですが、アドバイスなど頂戴できれば幸いです。宜しくお願い致します。

  • 取締役会の招集者

    零細企業です。 定款では、取締役会の招集者は社長で、3日前には招集通知を発することと定められています(但し緊急時はこの限りにあらず、ということではありますが。)。 で、今回、株主総会で社長が交代する予定で、その総会終了後、直ちに取締役会で代表取締役を選定する予定です。 そこで質問ですが、この取締役会の招集は、タイミング的には現社長が数日前には招集せざるをえないと思うんですが、定款違反にはならないのでしょうか。というのも、お察しのことと思いますが、取締役会当日には、現社長はもう退任しており、当該取締役会のメンバーではないのです。別に、おかしくはないのでしょうかねぇ。

  • 辞任する取締役の取締役会出席について

    こんばんは。 取締役が辞任(任期途中)する場合の取締役会について教えてください。 手続きは下記の通りです(法的には取締役会は不用かと思いますが、社内の慣例で行う予定です)。 1、辞任届け(6/20付で辞任の旨)提出 2、取締役会開催(5/20開催) 議題は取締役辞任の件のみ(満場一致で賛成) 3、取締役辞任の登記(6/20付) 6/20辞任なので、1ヶ月前の5/20時点では取締役であり、出席する権利はあるとはいえ、自分が辞任することについての表決にあえて加わるものでしょうか。 辞任の理由は高齢(70歳)による体力の衰えです。 辞任する取締役が取締役会を欠席しても、表決には何の影響もありません(定足数を満たしており、辞任に賛成することは予め決まっています) 一般的に、辞任する取締役が、自分が辞任することについての議題のみを扱う取締役会に出席するものかどうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 部下を取締役にしたいが…

    経営者です。今まで社員15名の企業を同族で経営をしていましたが、右腕と思う者を、抜擢し取締役にしたいと思っています。その際のメリット、デメリットはどんなものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 取締役会設置会社の代表取締役について

    取締役会設置会社の代表取締役Aが経営に失敗し、会社に損失が生じた場合、Aの責任はどうなるのでしょうか?

  • 取締役会の権限

    取締役会設置会社おける代表取締役の選定について 非委員会設置会社である取締役会設置会社において、取締役会の決議で、取締役に委任し、その者が、代表取締役を決定することは可能ですか? 委員会設置会社の場合の取締役会の権限(会社416)について会社法416-4に、「委員会設置会社の取締役会は、その決議によって、委員会設置会社の業務執行の決定を執行役に委任することができる。ただし、次に掲げる事項については、この限りでない。」とし、各委員・執行役・代表執行役の選定等について委任できないとありますが、非委員会設置会社の取締役会の権限(会362)には、そのような、規定が見当たりませんので、代表取締役の選定は委任可能と考えてよろしいですか? ※根拠のない、感想染みた回答は、控えて頂けると幸いです。 参照条文(1)---------------------------------------------------------- (取締役会の権限等) 第362条 取締役会は、すべての取締役で組織する。 2 取締役会は、次に掲げる職務を行う。 一 取締役会設置会社の業務執行の決定 二 取締役の職務の執行の監督 三 代表取締役の選定及び解職 3 取締役会は、取締役の中から代表取締役を選定しなければならない。 4 取締役会は、次に掲げる事項その他の重要な業務執行の決定を取締役に委任することができない。 一 重要な財産の処分及び譲受け ...........(以下省略) 参照条文(2)---------------------------------------------------------- (委員会設置会社の取締役会の権限) 第416条1:委員会設置会社の取締役会は、第362条の規定にかかわらず、次に掲げる職務を行う。 第416条4:委員会設置会社の取締役会は、その決議によって、委員会設置会社の業務執行の決定を執行役に委任することができる。ただし、次に掲げる事項については、この限りでない。 八 第四百条第二項の規定による委員の選定及び第四百一条第一項の規定による委員の解職 九 第四百二条第二項の規定による執行役の選任及び第四百三条第一項の規定による執行役の解任 十一 第四百二十条第一項前段の規定による代表執行役の選定及び同条第二項の規定による代表執行役の解職 ...........(一部省略)

専門家に質問してみよう