祖父の病院関係者に情報を伝える方法

このQ&Aのポイント
  • 祖父が入院している病院で、母の兄である長男夫婦が介入してしまうことに困っています。
  • 特定の人間には祖父の情報を伝えたくないと思っていますが、病院関係者に伝える方法を知りたいです。
  • 個人情報保護の観点から、他の叔父や叔母には説明をしてもらうことにはOKを出しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

この人には説明しないで欲しい

いつもお世話になっております。 祖父が病院に入院しています。家族である母と私が交代で祖父のもとに通っています。 ところが母と折り合いの悪い長男(母の兄、別居)が病院に行って主治医の先生に 説明を聞く約束を取り付けたりしていたようで、困っています。 今回は阻止しましたが、できることならこの長男の方には祖父のことに関して介入して欲しくない、 ましてや勝手に主治医に話を聞いたりされるなんてもってのほか、というのが母の意見です。 いまから病院に行って先生ともお会いして参りますが、特定の人間(この場合は長男夫婦です)には あまり情報を伝えて欲しくはないということを病院関係者の方々に伝えたいのですがどう言えば良いのでしょうか。 昨日電話で看護師さんに伺った限りでは、そういうことはできないというお返事でしたが。 因みに、祖父が入院(厳密に言えば転科ですが)した際に個人情報保護の観点から名前の掲示や私たち以外の 第三者が面会に来たときに病室を教えて良いか、説明をしても良いかという確認をされましたが別の叔父や 叔母には説明をしていただかないと困るのでOKしました。 急いでいるので検索もできず、乱文で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いいたします。

  • riy28
  • お礼率90% (93/103)
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.1

個人的な意見ですが、病院も家族間のトラブルに巻き込まれるのは非常に困るはずです。一番良い解決法は、病院からは「同居の親族(質問者様とお母様)以外には知らせないでください。」とすれば、病院も一律に断れるので(この人は教えても良い、この人はだめ。などと)困らないと思うのですが。 教えても良い(教えなければならない)親族には、あなたの方からきちんと連絡するようにすれば問題ないと思います。 そうすれば病院には「個人情報の提供については、前の同意にかかわらず、今後このよう取り扱ってください。」と伝えればよろしいと思います。

riy28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、病院の方々をトラブルに巻き込んでしまうわけにはいかないですね。 私もそれを危惧していたのですが母が興奮していたのでオロオロしてしまっていました。 あれから病院に行って、「同居の私たち以外には誰にも教えない」ということでお話してまいりました。 窓口が私たち家族に絞られることで長男はかなり怒っておりましたがとりあえずは安心いたしました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 母の主治医の先生に手紙を出したいのですが…。

    母が肩を骨折し、三週間ほど入院していたのですが、その時の主治医の先生に一目惚れをしてしまいました。 手術の前に家族と本人に説明があり、そこで初めて会い一目惚れしてしまいました。先生が手術の説明をしているのに、先生と目が合う度にドキドキしてしまい、説明どころじゃありませんでした。手術後にも説明があり、またそこでもドキドキしてしまいました。 病院に面会に行く時も、先生と会えるかなぁ…なんて期待しながら行ったり…。術後の経過を病室に見に来た時もすごく親切に対応して頂いて(医者が患者に親切にするのは当然の事だと分かっていますが…)そうゆうのを見て更に惹かれてしまい、告白のチャンスがあったらしたいとまで思ってしまいました。しかし、最大のチャンスを逃してしまい、退院してしまったので今すごく落ち込んでいます。 なので、あとは「お礼+気持ちを伝える手紙」を送るしか方法はないんですが、たぶん先生は、私の顔を覚えてくれていないと思いますし(挨拶程度で何回か顔を合せた事はありますが…)やっぱり、いきなり患者の家族から手紙を貰ったら迷惑なのでしょうか?(とゆうか医者は忙しいから、そのような手紙を見てる暇なんてあるのかな…とも思います。)あと先生のもとに、ちゃんと届くか不安だし…。それから病院に知っている人が結構働いているので変に噂になったりとか…等々不安なことばかりです。 ちなみに母はこれから数ヶ月間、病院へリハビリに行ったり、その主治医の先生の外来を受診します。(母にバレたら何て言って良いか分かりませんが…。)もし書くとしたら書き出しにお世話になりました…的な書き方も何かちょっと違う気がするし、だからと言っていきなり「好意があります!連絡先…(メールアドレスとか…)」を書くのもどうなのかなぁ…と思うんです。 手紙の書き方等、アドバイスよろしくお願いします。長文、乱文になりすみません。 医療関係の方の意見も聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 医療保護者と病院側について

    現在、私の母親は精神疾患を患い、精神病院に医療保護入院をしています。保護者は私です。 私には姉がいますが、姉は私や母親と折り合いが悪くて数年前から全く疎遠になっております。 なので私一人で母親をずっと面倒みてきて、今回も母親が精神疾患を患ったので私が保護者になり、病院に入院する際にはソーシャルワーカーの人に「保護者は私なのと、家族間でトラブルがあるので今後、母親の病状等の連絡は保護者の私一本化にしてください」とお願いしソーシャルワーカーもその旨理解をしてくれてました。 ところが、ある日、母親の主治医と話したところ、「そういえばこの間から何度かあなたのお姉さんがこちらにこられてお母様の病状を聞いてきたので直接説明しました」と悪気もなく言ってきたので、私は狐に摘まれた様な気になって「何故保護者でなく疎遠である者に保護者の了承なく説明するのですか?」と聞いたところ、主治医は「あなたのお姉さんは保護者でなくても家族でしょ、だから説明するのは当然ですよ」と逆ギレして怒ってきました。 挙句の果てに母の主治医は「最近はあなたよりお姉さんの方がこちらに来ている(私は体調が悪くて最近母の面会には行けませんでした)回数が多いのでお姉さんを保護者にしたらどうですか」等と言ってきました。 姉の本心は、母のお金を狙っているだけなので(以前そのトラブルで私と母は疎遠になっていた)という事を主治医に説明しても主治医は姉の巧みな言い方に騙されてしまっているのか私に全く耳をかそうともしません。 ソーシャルワーカーにその旨を伝え、確認したところ「えーお姉さん来てたのですか?主治医と話していた事は全く知りませんでした。」と本当に知らなかったのか、ただ単にとぼけているのか、ソーシャルワーカーの人も悪びた様子は全くありませんでした。 私は主治医やソーシャルワーカーのあり方に疑問を持ってしまいました。 病院の医師は、裁判所で選任された保護者をそっちのけで保護者以外の人に勝手に患者の病状説明をしたり、家族間の介入等をしてきたり、保護者を変更した方がいいという様な事を言う権利はあるのでしょうか。 そのような病院からは別の病院へ転院を考えた方がいいのでしょうか。 どなたか病院、保護者、ソーシャルワーかーについて御存知の方がいらしたら教えてください。

  • 病院てみんないい加減なんですか?

    病院に不信なことだらけです。こんなのでいいのでしょうか? 祖父が入院して、もうすぐ2ヶ月です。医師への謝礼のことで相談箱で皆様のご意見を参考にさせていただいていました。 ありがとうございました。 またまた意味の分からないことが起きました…。 術後の経過もよく、元気になってきていました。そしたらいきなり看護師さんが病室に来て「来週までには退院してください。」と。 先生からの説明もまったく無く、いきなり出て行けと。先生に説明を求めましたが、先生は現れず、病棟の看護師長から説明され、とにかく自宅に帰るなりリハビリの病院に移るなりしてほしい。と言われ、あわてて病院のソーシャルワーカーと面談して、リハビリの病院を探してもらいました。 祖父には前立腺癌があり、入院した当時から先生や看護師に「前立腺癌のことが心配なので、こちらの病院の泌尿器科を受診させてください」と繰り返しお願いしてきましたが、二ヶ月近く経った今も、泌尿器科に受診させてもらえず…。 リハビリの病院に入院相談に行ったら、「前立腺癌がどうなっているかが分からなければ、こちらでは受け入れできません。」と言われました。早く退院しろと言われても、こんな状態では…。病院て入院している科の病状しか診てくれないのでしょうか? みんな病院てこうなんでしょうか??

  • 医師に説明を求めたいのですが

    大学病院の医師に説明を求めたいのですが途中で主治医が替わりました。 説明して欲しいのは初めに診ていた医師なのですが、主治医が今は違うからといって後から診た先生に説明して貰うように言われました。 最初に診ていた医師は9月21日から10月31日まで主治医でした。11月1日から科と医師が替わり治療をしてくれたのですが、その医師は危篤になってから診た先生です。 元気な内から診ていて危篤になるまでを診ていた医師にどうして危篤になったのか説明を求めるのは駄目なのでしょうか? 最初はどこも悪くない10月9日には退院だと言っていた医師に、検査してどこも悪くないと言っていた事や何で危篤状態になったのか聞きたいと思っています。 最後に診てくれた先生は危篤になって手遅れの状態になってから診てくれた先生なのでその前に診ていた先生に聞きたいと思っていますが病院が今は主治医が違うからと出してくれません。

  • 説明なく、診療費を値上げされて・・

    私には伯父が1人おります。 伯父は2年ほど前から、痴呆症がひどく、ある病院に入っておりますが、身寄りがいないため、私が伯父の年金を管理し、年金の中から毎月病院に診療費を支払っています。(この病院の入院手続きは私がしました。余談ですが、その手続きの半年前、伯父と30年ぶりの再会をしました。年金の管理と言っても、後見人というのではなく、ただ単に伯父の通帳を預かり、年金から支払いを行っているだけです) 今までは伯父の年金から診療費を払っても2~3万は貯金できていたのですが、1ヶ月前、病院から「病室を替わってもらいたい」と電話連絡がありました。今現在伯父が入院している病棟が縮小になって、症状の落ち着いている患者さんには病棟を替わってもらうようお願いしているとの事でした。それ以上の説明もなく、私も病室が替わるくらいなら問題は全くないと思い了承したのですが、毎月病院から送られてくる診療費の請求を見たら、今まで払っていた診療費より、2.5万円ほど高くなっていたので驚きました。伯父の年金で支払える金額を少し超えており、大変困っています。 そこで質問です。 (1) 病室が替わると連絡してきた際、毎月払う診療費が上がるとの説明を病院側がする義務はないのでしょうか? (この病院に入る際、月々の支払い額を先に聞いて、伯父の年金でまかなえると思ったので受け入れをお願いしました) (2) 病院に、この金額では支払えないと相談するつもりではありますが、「支払えないなら病院を出て欲しい」と言われた場合、伯父を引き取ることは絶対にできない環境にありますが、法律的に引き取る義務はあるのでしょうか?(私の母が伯父の妹なのですが、母も病気のため、引き取れないのです) どうぞよろしくお願いします。

  • 肺がんのようです。病院で医師から家族のみが説明を受けますが、何を聞けばいいですか?

    以前、こちらで相談にのっていただいたものです。 その節はありがとうございました。 父がどうやら肺がんで、すでに骨に転移している状態のようです。 母は医師から説明をするので家族を集めて欲しいと言われたようで、聞きに行くことになりました。 以前こちらで以下のようなことを聞くようにとアドバイスを受けました。 ・小細胞癌なのか、非小細胞癌なのか ・ステージ(I期~IV期) ・他の臓器への転移の有無 ・放射線や化学療法の有効率、副作用 ・統計的な平均生存期間あるいは主治医の個人的意見としての予測生存期間 ・急変する可能性 私自身勉強したことで、どれも大切な情報であることを心から理解しました。 必ず聞こうと思います。 それ以外に聞いておくべきこと、話しておくべきことなどありますか? はじめてのことで、まったくわかりません。 また私自身働いていますし、お医者様も忙しいでしょうから、 医師と話をする機会はなかなかないと思っています。 聞けることは聞いておきたい、話しておくべきことは話しておきたいと思っています。 病気に対することで聞いておくべきことはこのくらいなのかなと感じていますが、 聞く話す以外でもこのような説明の場でのアドバイスも教えていただけると幸いです。 父には説明の場が持たれることは内緒だそうです。 こういったことは、普通なことなんでしょうか。 母はそういわれてとても緊張しているようでした。なにか深刻な話なんだろうかと。 私は父に入院前に「私も先生の説明を直接聞きに病院に行くからね」と話しました。 今回は父には内緒での説明会とのことで、どうしたらいいのか悩んでおります。 後日なんにもない日に「先生に話し聞いてくるね」なんて出かけて、ころあいを見て病室に帰ればいいものでしょうか? 説明を受けたという姿を父に見せないと、不安に思うと思うので。 よいアドバイスがあれば教えていただきたいです。 ちなみに以前の質問はこちらです。 『肺がんのようです。すでに骨に転移している可能性あり。今、何をすればいいですか?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4599873.html 以前質問させていただいてからその後について、少しお話させていただきます。 私自身は、皆さんに教えていただいたことを参考に、色々と勉強しました。 時間がなかったので、皆さんにこちらで教えていただいた情報は 大変役立ちました。すぐに必要な情報にたどり着くことができ、感謝しております。 ありがとうございます。 また父はガン専門病院への転院を希望しながらも、 今すぐの治療を優先して、大学病院での検査入院することにしました。 ガン専門病院へ転院するのは可能ですが、そこで治療がはじまるのは またずいぶんと先になることがわかったからです。 検査入院翌日から、骨への放射線治療がはじまりました。 ただ今でも、私自身は両親が専門病院への転院を希望しているので、 どうにか効率よく転院することはできないんだろうかとは思っていますが。 父も医師に転院のことを相談したようです。 「もちろん転院は可能だが、2週間とか待つことになる。それで戻ってくる人が多い」と 説明を受け、大学病院で治療することにしたようです。

  • 介護認定の主治医について教えて下さい

    私の母(75歳)ですが、介護認定を受けたいと思います。 役所などに聞きに行こうと思うのですが、その前に色々と知りたいので教えて下さい。 (1)介護認定の際は主治医の意見書か何か必要だと思うのですが、今の先生に書いてもらうと、その病院でないと入院できないなどの制約はありますか?今の病院は精神科です。 その先生のいる病院でないと入院できない、という事はあるのでしょうか。 (2)これまでかかりつけだった整形外科の先生でも主治医になってもらえるのでしょうか? その先生の方が母とは古いつきあいですので、そちらの先生に主治医になって欲しいのですが。。 よろしくお願いします。

  • また教えて下さい

    先日も娘の事で、色々な方々からアドバイスを頂き、有り難く思っています。またアドバイス頂きたくここにまいりました。うつ病で何度も大量に薬を飲んでは病院に運ばれ、本人の希望で入院できる精神科の病院を主治医よりご紹介してもらい受診し、昨日2週間ぶりに2度目の定期検診に行ったところ、ベットがあいたと(2週間前に入院ベット待ちしていたのですが)もう一度娘の意思を聞き迷っている娘に、どっちにしますか?強制ではないので返事早くもらえますか?と。娘が入院します!っていったとたんにバタバタと病棟に行き、私と別々の部屋に入り入院の話を説明され、私だけ入院に必要なものを取りに帰りました。荷物を持って病棟に入ると、娘は環境が変わったので疲れたのかベットで横になってました。初日ということで病室で面会の許可がでて、病室にいくと元気のない声で話はじめ、そのうちいつもの娘に戻ったのですが、帰り際見送ってくれる娘を可哀そうに思い、本当に入院させてよかったのか、人一倍さみしがり屋で、この病気になったように思い、また一人にするのも・・・私がこんな気持ちではいけない!と思うのですが・・・このような経験のある方、子供さんが精神科で入院されてる方、どのように気持ちの整理をされてますか? また主治医が変わるといわれ、その先生がお休みで何のお話もしてもらえなかったのですが、精神科での入院ってどのようなものでしょうか? もっと娘が入院する前にお伺いしておけばよかったです。 昨日入院荷物を持って病棟に入った時に、看護師さんが荷物の中をみますのでとかばんを別室にもっていかれました。入院説明の時はその話でなかったのですが・・・

  • 実家の状況、介護について

    実家は現在、 祖父母、父(長男)、母(長男の嫁)の4人暮らしです。 私は実家を離れ、県外で働いています。 昨年から祖父が体調を崩し 入退院を繰り返すようになりました。 父親は農業で、 自宅近くのハウスや作業小屋で仕事をしているので 時間が空くと休憩や食事を取ったり、 自宅に頻繁に出入りできる状況にあります。 その間、祖父母は リビングでTVを観るなどして過ごしていて 食事の時間は父と一緒に過ごしています。 祖母は3年前に脳梗塞を患ったため、 リハビリも兼ねてデイサービスを利用しており 週3日、日中自宅に居ない事があり、 その間は祖父一人がリビングに居る状態になっています。 母は自宅から車で15分ほどの会社に勤務していて 朝8時に自宅を出て、 帰宅するのは19時になります。 つい先日、夜に帰宅した母が 祖父の異変に気が付きました。 唇が紫色に変色していて 顔色も悪く目がうつろ ヨロヨロと歩いている様子に気が付き その日の夜、救急外来に連れて行き 即入院となりました。 祖父は肺の病気で 時折、酸欠に似た症状が出るのですが 今回の症状はそれが重い状態だったようです。 父は、祖父の異変に全く気が付いていない様子で 母がそれに対して厳しく叱ると 「俺じゃ分からない。人の顔色なんか知らない。」 の一点張りだったそうです。 他にも父の問題点は多々あります。 病院で車から祖父を降ろす時 手も貸さずに運転席に居る。 母の仕事が休みの日に合わせて 祖父を病院に連れて行き 父親は自宅に戻って仕事 その間、母は祖父に付き添って 5時間近くを病院で過ごす。 入院のための準備に協力しない。 (荷物の用意など全て母任せ) 入院中、病室に行くのは母のみ。 病室に入ろうともしない。 細かい事を含めるとまだまだ出てくると思います。 また、先日の祖父の緊急入院の際、 たまたま、その日帰省した私も居合わせて、 入院までの全工程を目の当たりにしたのですが 夜になって母が帰宅、祖父の異変に気が付く ↓ 母が病院に電話、救急外来の予約 父「えー!!今から行くの?こっちは眠くてしゃーないのに」 ↓ 病院到着、即入院 ↓ 母「日中何かおかしいこと無かったの?」 父「知らない。分からない。」 ↓ 病室に着くなり 父「(眠いから)帰ろう。もういいだろ。めんどくさい。」 こういう流れが 入院の度に繰り返されているみたいです。 病院の先生は 「少しでも調子が悪そうだったら 日中の内に連れてきてください。」 と言うのですが、 父が異変に気が付かないために いつも夜になってから ドタバタする事になっているようです。 母がそのせいでだいぶ疲弊しているようです。 私は一人っ子で兄弟もおらず、 母のサポートが出来るとしたら父しか居ません。 父は昔から配慮が出来ない人間ではありました。 言葉の選び方も下手なので 誤解を招いて人を怒らせてしまい トラブルになったことも多々あったようです。 母は社交的で会話も上手なので それでうまくバランスを取ってきたところがありますが 母は「自分の父親の顔色や異変も分からないのか。私よりも長い時間一緒に過ごしているし、日中の内に病院に連れて行ってさえくれれば、自分(父)だって眠くて辛い思いをしないで済むのに、なぜそれが出来ないんだろう…」 と嘆いています。 このような母だけを介した話を聞いている限りでは 父はまるで馬鹿な人間に思えたこともありましたが、 実際に、偶然にも入院の流れに立ち会った時 一つ、気が付いたこともありました。 父は、現実を認めたくないのだと思いました。 自分の父親が苦しそうにしている姿を見たくない、 受け入れたくない、怖い、早くこの場から逃げてしまいたい。 そういう思いが伝わってきました。 だからこそ、 日中、頻繁に顔を合わせて異変があったとしても 「大丈夫だ、いつも通りだ」 と思いたい、フィルターをかけているのではないか。 そんな風に感じました。 母には、とりあえず 上記に記したような 私が客観的に見た時に感じた事を話した上で 1から10まで説明したら もしかしたら協力をしてくれるかもしれない。 たとえば、 車から降ろす時に介助が欲しい時には 「なんで手伝ってくれないんだろう」 ではなくて 「私よりも力がある人の方が安全に降ろせるから手伝って」 と声をかける。 顔色が分からないのであれば 病院に行く日を事前に決めて、 日中、母が仕事に行っている間に 病院に連れて行ってもらう。 入院中の付き添いは交代で、など 決まりを作る。 とにかく徹底的に 仕事のマニュアルのように 1から10まで説明をするつもりで居ると 少しは楽になるかもしれない。 と母に伝えました。 私自身も一カ月に1回は 必ず帰省するように心がけていますが 片道4時間かかる県外に居るため、 やはり、側に居て助けてくれるような人が もう一人でも居れば良いのになと思います。 長くなってしまいましたが、 実家の状況について もっと他に出来ることや 私に出来ることがあれば 助言をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 友達が躁鬱に…

    友達が躁鬱に…岐阜の西濃地方で、良い病院を探しています。 幼稚園からの幼馴染が、1月の終わりから躁鬱で入院しています。 症状は、錯乱状態・自殺願望・突然泣き出すなどです。 テンションが高い日と、そうでない日があり、情緒不安定な状況だったようです。 周りの人が認識できているときと、そうでないときがあります。 原因は、職場でのいじめでした… それで、今入院しているんですが、2週間ほどたつのですが、面会できたのは2回だけ。 病院から面会をしないように言われたそうです。 また、病状を聞いても 「主治医の先生がいないから説明できない」 といわれるそうです。 正直考えられません。 病院は患者の状況を両親にしっかり説明する義務があるはずです。 そこで入院している病院を調べたら、あまり評判のよくない病院であることが判明。 なので、なんとかして彼女をもっといい病院にと思っています。 どうかアドバイスをお願います。

専門家に質問してみよう