• ベストアンサー

中容量ピル服用時の基礎体温

中容量ピルを服用している期間の基礎体温は低温層でしょうか?それとも高温層でしょうか?もしくは途中で変化があったりするのでしょうか? ソフィアAというピルを服用予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133200
noname#133200
回答No.2

私は不妊治療をしていた時、1周期お休みすることがあり その時にソフィアAを服用していました。 基礎体温ですが、低温期とも高温期とも言えない体温でした。 いつもより若干高めかな~という感じでした。 飲み終えて、生理が始まってからいつもの低温期に戻りました。 あまり参考にならないかもしれませんが、一応私の時は こんな感じでした。

panda0830
質問者

お礼

私も同じで、一周期お休みです。 低温でも高温でもないんですね~。 参考になりました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.1

こんにちは、 ピルを飲む時点で基礎体温なんてどーでもいいことです。 気にしないでください。 ちなみに、高温でも低温でもないところで落ち着くはずです。

panda0830
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 高温でも低温でもないんですね。 個人的にいろいろと事情がありまして… 気になるって訳ではないんですが、「どーでもいい」って訳にもいかないんですよねぇ。 でも、教えていただいたのでコレで助かりました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピル服用中の基礎体温

    ピル服用中の基礎体温 子宮内膜症の治療のために「ルナベル」という低容量ピルを先月から服用しています。 まだ服用を始めたばかりでよくわからないのですが、ピルを使用している間は、 基礎体温の動きはどうなるのでしょうか? 普通に生理後は低温期、14日めぐらいから高温期になるのでしょうか? 経験ある方、服用中の方、アドバイスをよろしくお願いします!

  • ピル服用と、排卵・基礎体温との関係

    似た質問が無いようなので、質問いたします。 ピル初心者です。不安とか、困っている、という訳ではないのですが、気になったので…。 1.ピル服用と、基礎体温   高温期・低温期が明確でない気がするのですが、それでいいのでしょうか?   ピル服用中はこうなる、という基礎体温の動きはあるのでしょうか?   ピルを飲みながら基礎体温を測るのは、意味ないことでしょうか? 2.ピル服用中のおりものについて   ほとんどなくなる、ということはあるのでしょうか?     (副作用でおりものが増えるということもあるらしいですが、私の場合は、ほとんど無くなってしまいました。) ちなみに、現在は2シート目の1週目です。オーソ777を服用しています。 よろしくお願いいたします。

  • ピル服用中の基礎体温

    こんにちは。先日、ピルの効き目は?でお世話になりました者です。 今月中か来月初めに彼と会うので楽しみにしています。 私の友達もピル(トリキュラー28)を服用していると最近知りました。 4ヶ月目だそうです。 ピルに詳しい方や専門の方に質問いたします。 友人Yさんは、ピルを飲んでいるのに基礎体温を測っています。 そして、ピルを飲んでいる期間の、なか1週間は危険日だと言います。 なか1週間は危険日なのでHしないか、どうしてもの場合はコンドームを着けるの。 あなたも気をつけなさいね! 毎月血出が来るかどうか心配。特に先月はじめて中出しをされてしまった。うかつだったと言ってました。 それに、もしHをするのであれば毎日基礎体温付けなさい、 測った方が良いと言います。 このYさんは、きっちり飲んでいます。 私は今マーベロン21の9粒目 生理初日から始め、1シート目はトリキュラー28でした。 マーベロン21は今回初めて服用します。 (ピルはまだ2ヶ月目です。) ここ何日か測りましたら高体温。36.9~37.0 ピル飲んでいても基礎体温つけると万が一の排卵を予測できるということなのですか? 専門の先生のピル本にも基礎体温つけたほうがよいと書いてあると言ってました。 ピルをきちんと服用しても(下痢・嘔吐を除く)こんなに神経を使わなければいけないのですか? 先日お腹が張ると話しましたら妊娠じゃないの?と言ってました。 おりものの変化を何気なく話しても気をもんでいます。 ・・・ピルに毎日の生活支配されているのかな?と私は思ってしまいました。定時服用していれば、この友人のように気にしなくてもいいですよね?

  • ピル服用中止後の基礎体温は?

    低容量ピルを3年程服用し、先日服用を中止しました。1~3ヶ月の間に生理がくるということなのですが、その間の基礎体温はどのように変化するのでしょうか?その基礎体温によって生理がくる時期を知ることは可能ですか?また、生理がくるまでの間に「安全日」というのはあるのでしょうか?妊娠して構わない場合でも、生理の周期が正常になるまで避妊したほうが良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ピル服用についてと、基礎体温

    ピルを飲もうかどうか悩んでいます。(長いですがおつきあいください・・・) 3週間程前(生理予定日前)に、多嚢胞性卵巣症候群と診断されてピル1シートを 処方されました。翌日から基礎体温が高温期になり、そろそろ2週間経つので生理が来ると 思います。ですが、これから薬漬けの毎日になるのかと少し抵抗があります。 今まで3ヶ月生理がこなかった事もあるし、1・2週間遅れる事は当たり前でした。 予定日と思われる日に来た事はほとんどなく遅れる一方でした。 しかし、薬や治療をしたことは一度もありませんが待てば必ずきています。 生理痛や生理前のしんどさはありますが、なんとか仕事などはできる範囲です。 生理前にいつも頬にニキビができて跡が残るので、これにはかなり悩んでいます。 あと毎回生理が遅れるので、妊娠したのでは?という不安が毎回よぎります。 必要以上に(?)悩んでしまうのでストレスを感じます。 ピルを飲むと規則正しく生理が来るようになる事と、人によっては肌がキレイに なるそうなので、飲んでみたいとは思うのですが・・・ ピルは出来たら飲まない方がいいのでしょうか?体に少しでも負担があったりしますか? また9月から基礎体温を測っていますが、ガタガタです。 だいたい高温期中は36.60以上、低温期は36.40以下なのですが、 低温期中に36.54や36.74になったこともあります。 今回の高温期はこんな感じです。  8日36.78  9日36.60 10日36.64 11日36.63 12日36.62 13日37.30 14日36.71 15日36.58 16日37.22 17日36.98 18日36.77 19日36.46 20日36.87 21日36.75 高温期中でも上り下がりがあり、よく分かりません・・・ 多嚢胞性卵巣症候群の場合は基礎体温も正常ではなくなりますか?

  • ピルと基礎体温について・・

    現在低容量ピルを服用中ですが、ピルを飲むと排卵がなくなるって聞きました。 ってことは、基礎体温はかっても、排卵日などはわからないってことですか? 

  • 服用中から基礎体温が上昇しています。

    今回初めてを服用しました。 生理開始5日目から1錠を5日間です。 服用して2日目から基礎体温がぐんぐん上がり、4日目辺りから36度7分を越す日が続いてます。 服用が終わって3日目の今朝もまだ36度7分を越えています。 私は元々高温期の基礎体温が低めでした。 低温 3620以下 高温 3650台 というのが平均。 そんな中でを服用、そして低温期のはずであるにも関わらず36度7分を越える日が続く理由が分かりません! 因みに服用2日目に卵巣の痛みがありました。 病院には服用を終えた日に受診しており、卵胞は全く見えませんでした。 服用中に排卵が終わって高温期に入ったとは考えづらいと医者も言っていましたが、どう思いますか?

  • 基礎体温の基礎知識

    子宮筋腫の疑いで、4月中旬から基礎体温を付けています。その疑いも、ホルモンバランスの崩れかも?ストレス?もっと悪いのかも?と、医師の診たても変化してきています。 毎朝、基礎体温に一喜一憂する毎日。そろそろ測ることが苦痛になってきました。  おまけに、基礎体温って測るの本当に難しい・・・。 ところで、基礎体温って、何に影響されるのでしょうか。 低温層の時の高温、高温層の時の低温の原因って、どんなことがありますか?  たとえば、私は今生理中ですが、この生理の前に内膜の組織検査をする予定が、ものすごく早く生理が始まってしまったので、一日目の少ない時に検査をして、その処置のため、今、抗生剤を飲んでいます。 もともと生理2日目で低温期に入るのですが、今回は0.2ほどしか下がっていません。5日目の今日に至っては高温期近くに上がっています。 昨日から列島は真夏日、抗生剤、忙しさ。 こういうのって、基礎体温に影響するのでしょうか? 教えてください。

  • ピルと基礎体温について!

    初めて低容量ピルを処方してもらいました。22歳の女性です! 次回の生理から飲み始める予定ではありますが、 人づてではありますが、ピルを服用すると性欲が減退する・・・と聞きましたが本当ですか? やはり、これも個人差なんでしょうか?? また、ピルというのは女性ホルモンである黄体・卵胞ホルモンを含有した錠剤と書いてありましたが、副作用とは別に、体に変化ってあるのでしょうか? 特に「胸が大きくなるかも!」なんて期待はしていませんが(笑) あと、今まで自分の生理周期や、その他のために基礎体温を付けていますが、ピルを飲んだら付けてもしょうがないものなのですか? 説明書やサイト等で調べましたが、納得できずにいたので 質問させていただきました! よろしくお願いいたします(^^;

  • 基礎体温について教えてください。

    基礎体温について教えてください。 妊娠希望で基礎体温を測りはじめました。 どうにか2層には分かれているものの、ギザギザで高温期が安定しません。 2層の差も低温層から見た高温層の底辺までの差が0.15度しかありません。 黄体機能が悪いと思っていましたが、検査したところ17.2と正常でした。 普通は0.3~0.4度以上の差があると知り原因が分からなく不安です。 黄体ホルモンが正常でも低温層と高温層の差がない場合で考えられることはどんなことがありますか。 よろしくお願いします。

CUIのラジオボタンについて
このQ&Aのポイント
  • CUIのラジオボタンについて説明します。日本語と英語の表示や、区切り文字やインデックスの表示非表示を設定することができます。
  • ラジオボタンは半角アスタリスク(*)で表現し、上下キーで移動します。エンターを押すと選択肢を選ぶことができます。
  • GUIを使用せずに操作するため、CUI上での利用に適しています。AIに説明する際は、この特徴を伝える必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう