• 締切済み

息子は6ヶ月。夫の海外赴任決まりました。

zr200の回答

  • zr200
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

私は息子が8ヶ月の時に日本へ一時帰国しました。 飛行機の中での授乳はそのまま席でできます。授乳用のTシャツやケープ、または赤ちゃんのブランケット等があると便利ですね。恥ずかしかったら暗い時間も多いのでその時にするといいと思います。離着陸のときは耳が痛くなる赤ちゃんが多いので、授乳するといいですよ。このときはみんな前を向いて座っているので、他の人に見られることもないと思います。6ヶ月ならバシネットが借りられるので、予約の時にリクエストしましょう。泣いたら席を立ってドアの付近でうろうろするなどすればいいと思います。おむつは大小とももちろんトイレでします。小さいうちは歩かないので、泣きさえしなければ意外と楽だと思いますよ。 健康保険は日本と比べるとびっくりするほど高いのですが(国民保険がないので)、会社が入っている保険に一緒に入れるはずです。医者はその保険を使える医者を捜しますが、多分会社の人が教えてくれると思います。シアトルなら日本語の通じる先生もいそうですが、日本から母子手帳とそれを訳した物を持って行くといいと思います。 「アメリカで小児科にかかる時」という本が出ています。これは英語での病名、予防接種、病院で使う言い回し、摂氏華氏換算表などが載っていて便利ですよ。ちょっと情報的に古いかな?と思うこともありますが、普通に医者のオフィスに行く分には問題ないと思います。 渡米後はいろいろと疲れることもあるでしょうが、ご主人に出来るだけ手伝ってもらい乗り切りましょう!

masa-aya1031
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。不安がいっぱいですががんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • 飛行機の中でおむつ替え

    初めて子供と一緒に飛行機に乗ります。1歳半ですが、おむつ替えは あの狭い飛行機のトイレの中でできるのでしょうか? 揺れるし、ちょっと不安なのですが、コツとかありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 上の子供が幼稚園児、下の子供が3ヶ月、授乳中のインフルエンザ予防接種は、、

    おそらく幼稚園の送り迎えで、インフルエンザをもらってくる可能性は高いですよね。1歳未満の下の子供にうつしては怖いと予防接種を受けることを考えていました。しかし、現在授乳中であることもあり、 (1)授乳中は予防接種はしないほうがいい (2)授乳中でも問題ない (3)接種当日と翌日は授乳を避ければ大丈夫 というような意見を聞き迷っています。実際のところはどうなのでしょうか?予防接種以外で予防したほうがいいのでしょうか。

  • カンボジアへ行く前にする事 *予防接種*

    はじめまして こんにちは。 私は、カンボジアの子供のスポンサーです。 子供に会える企画があり、カンボジアへ行く事になりました。 予防接種をするべきか、するべきならどの予防接種をしたらよいか。アドバイスください。 その他にも準備しておく事などありましたら、教えてください。 (飛行機のチケット、宿泊先、食事、ビザ取得は準備できてます) 日程:11月3日~9日 行先:プノンペンとシェムリアップ どうぞよろしくお願いします。

  • 初めての海外旅行→入国審査について。。。。

    宜しくお願いします。 4月に初めて海外旅行をします。飛行機の便は・・・ 成田~デンバーなんですが、デンバーに行く前に私の乗る飛行機は一度シアトルの空港に着陸するらしいです。 でも、チケットは成田~デンバーなんです・・・ フライトスケジュールの紙を見ると、成田~デンバーの便は2つ異なった座席ナンバーが書いてあります。 と言う事は、シアトルに着いたらいったん飛行機から降りて、違う飛行機に乗り換えるのですか? それとも座席だけ移るのですか? それと、入国審査はシアトル? それともデンバー?考えれば考えるほど不安になってしまいます。 私も海外旅行の事情がよく分からないので、こんな質問で皆さん理解できるかもふあんですが・・・・・

  • 10ヶ月です

    皆さんこんにちは。皆さんなら赤ちゃんを連れてどこでも行けますか? 最近旦那に友達の家で集まり[家飲み会]があるからと誘われましたが... 完母で離乳食あともお乳をあげてます。初めての子供でいきなりよそのお宅に行けるか不安になり断りました...。お友達に図々しく授乳するのでよければ別部屋を...と聞いたら廊下なら大丈夫と言われました...。 イロイロ細かく気になる事[おむつ替えとか...]があるので断ったのですが、皆さんなら完母の赤ちゃんを連れてついて行く事できますか?確かにスカーフあるからって思ってましたが授乳スカーフが嫌いでつけれなくて... 気を遣うのは当たり前ですが、どうも心配で心配で行く気がわかなくて(泣)

  • 子連れ(未就学)で海外旅行に行きたがる夫に困っています

     夫が子連れで海外旅行に行きたがるので困っています。  現在私は、第一子妊娠中です。子供はもう一人くらい欲しいので、今後5~6年は旅行はお預けで育児に専念したいと思っていました。  しかし今回めでたく夫が昇給し、来年あたりは海外旅行に行きたいと言ってききません。「それを励みに仕事を頑張ったのだから」と言われると、せっかく努力して昇給を勝ち取った主人に対しては申し訳ないような気持ちになります。  しかし、実際問題、未就学の子連れで海外旅行ってどうなんでしょうか???  行き先はおそらくハワイあたりかと思いますが、飛行機内ではオムツ替えもできないでしょうし、泣き止まなくなった場合、お休み中の他の乗客に迷惑をかけてしまいます(実際ネット上でもそんな書き込みをよく見掛けます)。  ただでさえ荷物が多いのに、グズッた子供を抱っこして街中を歩いたら重さと暑さとで自分達もクタクタになってしまいそうです。かといっ身軽で旅行したいのでベビーカーを押して歩きたくはありません。  オムツ替えできるトイレを探して慣れない街中をウロウロするのも嫌だし、子連れで参加できるオプショナルツアーだって選択肢もだいぶ限られてきますよね。  私としてはそこまでして海外旅行に行きたくはありません。なんだか考えるだけで疲れてしまいそうです。せめて下の子が就学するまでは海外旅行は我慢してほしい。  夫をどうやって説得したらいいでしょうか? お知恵をかしてください。

  • 子犬を飛行機に乗せて海外に連れて行く

    柴犬の子犬(約4ヶ月)をヨーロッパに連れて行く予定です。 狂犬病の予防接種とか、その他の予防接種を受けなければならないようなのですが、4ヶ月の子犬にもそのような予防接種をしてしまってよいのでしょうか? 飛行機会社では、4週間たった犬・ネコは乗せてよい、となっていました。 どなたか詳しい方お願いします。

    • 締切済み
  • 風疹予防接種後の授乳に付いて

    現在、1歳2ヶ月の子供を育てています。 母乳だけで育てたので、なかなか断乳出来ず、今も授乳が続いています。 妊娠中に「風疹の抗体がないので産後に受けた方がいいですよ。」と、言われたので、先日、子供が風疹の予防接種を受ける時に一緒に受けました。 何も考えずに、授乳を続けていたのですが、今更ながらに授乳を続けてる事に心配になりました。 実際に予防接種を受けて、授乳を続けた方がいたら教えて頂きたいと思います。

  • 2年間海外赴任…日本でやっておくべきことは?

    主人の海外赴任(シンガポール)に9カ月の子供を連れて2年間行くことになりました。 そこで、現時点で出来る事でしておくべきこと、しておいた方が良いよ~という事等ありますか? 猶予は約半年足らずです。 ・子供の予防接種 ・私の英語の勉強 ・ご近所への挨拶(新興住宅地なもので…) 私が思いつくのは、とりあえずこの位なのですが…。 気が回らないので、足りている自信がありません。 海外赴任勤務経験がある方、(子連れでの方特に)、教えて下さい!

  • 乳児の海外旅行と予防接種について?

    この正月に里帰りをします。 嫁はフィリピン人ですのでフィリピンに帰るのですが、子供がその頃で丁度8ヶ月になります。 初孫なのであっちの両親・家族にも子供を見せに連れて行きます。 飛行機は混むのがイヤなので1月3日の空いた時にしました。 現在、BCGは接種しただけで他の物(3種混合?)とかは受けていません。 大昔は台湾やフィリピンへの渡航は大人でも、色んな予防接種を受けて旅立ちましたが最近はそれも無くなりました。乳児は伝染病とか心配ないでしょうか? 飛行機の搭乗に若干気になりますが、里帰りなのでウロウロせずに実家でゆっくりする予定なので子供の負担は最小限にしたいと思います。 そこで、東南アジアなので子供に何らかの予防は必要でしょうか? 尚、過去何度も渡比しましたが蚊やハエが異常に多い!とは感じた事はありません。

専門家に質問してみよう