• 締切済み

こんな床暖房のクレーム聞いた事ありますか?

わたくし、現場監督しています。 以前、鉄骨3階建新築の2階リビング部分にノダの楽置床暖(マット&周辺合板は3mmで9mmの仕上げ材)を施工しました。 引渡しの年の冬には、問題なく使用出来ていたのに、一年後使用してみるとエラーが発生すると言う事でした。 現場確認すると、リード線の断線というエラー番号で、めくってやりかえるしかなく、問題のマットを工場に持って帰ってもらい、マット・フロア新設で新築時と同様の施工をしました。 メーカーの工場での調査結果に寄ると、マット断線箇所に施工中落下物等でリード線を傷めていた可能性があり、床暖房使用によるストレスによって断線した可能性があると言う回答でした。 施工不良の可能性があるのは解りますが、去年使えてたモノが今年になって・・・とメーカー回答が腑に落ちない部分もあります。 今となっては、はっきりとした原因や結論が出ないでしょうが、責任の所在も解らない状態です。 工務店担当者の方、同様なクレームや類似したケースがあれば、どのように対応されたか、教えてください。 宜しく御願いします。

みんなの回答

  • zero1yk
  • ベストアンサー率48% (21/43)
回答No.1

床暖房屋です。結論から言うと監督さんのクレーム処理の経験不足(押しの弱さ)かと思います。配線工事をした方がどなたか判りませんが、このような事故は現場では良く起きる可能性が有るわけで、それに対処できない製品や配線接続後にテスターで判るようにするなどの工事システムでなければいけないのでは有りませんか?頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 床暖房パネルを設置したまでは良いが

    ノーリツの銅管が埋め込まれた床暖房パネルを22枚DIYで施工しました、施工もロウ付けの水圧テストも大丈夫みたいなので、上に何を貼ろうかと探してみると、床暖房用フローリングの高さにビックリ、完全に予算オーバーになってしまいます、施工する面積は20坪、普通のフローリングなら坪3,000円台で売っています、 クッションフロアを張るにしても5mm合板を貼ってから上にクッションフロアと考えると結構な金額になってしまいます、 そこで知りたいことは、床暖対応していないフローリングで床暖を使用すると反ると言うのは解るのですが、どのよう方向に反るのでしょうか、クッションフロアを貼る場合は合板を貼ってからと説明されているが、合板自体には床暖対応など関係ないはずで、合板なら大丈夫でフローリングなら駄目という考えもおかしなことのように思えます、 パネル施工説明には上材との接着にはエポキシ樹脂接着剤を使用することと書かれている為エポキシほど強力な接着剤を使用すれば簡単には反ることはないと思うのですがいかがなものでしょうか、

  • 新築マンションの床暖房が暖かくないのですが・・・

    半年前にマンションを購入したのですが床に設置されている床暖房が全然暖かくないのです。管理会社に連絡を取り、対応してもらって施工会社・工事会社・メーカーと何度も同じ説明をし盥回しにあったあげく担当の方が床暖のしていない部分と床暖の部分の温度差が5℃以上なので機能的には問題ないと説明されどうして良いか困っております。知人や親族の床暖と比較してもどう考えても暖かくないのですが、改善策はあるのでしょうか?誰か教えて頂けないでしょうかお願いします。

  • 床暖房の断熱について

    RC住宅2階のリビング、ダイニングにフィルム式の床暖房を設置使用と思います。 現況と問題点ですが、 【現況】 ・RC床スラブの上に直張りフローリングが貼ってあります。 ・リビングと廊下、キッチンとは床はフラットになっています。 【施工について】 ・既存のフローリングの上にフィルム式床暖房を敷き込み、  床暖房対応のフリーリングを貼る。 ・RCスラブの上に直張りフローリングがはってあるので、新規の  フローリングは釘止めは不可のうです。  (接着材での施工になります) *廊下とリビングとの段差(12mm)までは許容範囲です。 【問題点】 1・床暖房メーカーによると、現在床に断熱材が入っていない為、   床の表面温度が低くなってしまう。また、設定温度がMAXのまま   推移するので、ランニングコストが上がってします。 2・解決策としては、既存の床の上に断熱パネル(9mm)を敷き込んで   床暖フィルム、直張りフローリングを施工する。  *そうると、全体で21mm、廊下、キッチンより段差ができてしまう。 3・既存の床フローリングを撤去して、断熱パネル、床暖フィルム、   直張りフローリングを施工する。  *全体の段差は許容範囲の(12mm)で納まるが、コストが上がってし  まう。 *そこで、ご質問なのですが、問題点を全てクリアーする為に  薄い断熱材など、解決策はないでしょうか?  また、断熱材付きの「直張り床暖房フローリング」みたいな  問題点を解決できるような床暖房はないでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 「オール電化」にむく床暖房

    お世話になります。新築予定で、建築士と、あーでも無い、こーでも無いと悪戦苦闘の日々を送っています。 今日お伺いしたいのは、「オール電化住宅」にむく、床暖房の具体的な商品です。 建築予定地は関東です。LDKは、ほぼ一体で、約30帖。そのうち床暖部分は、約18帖(8+6+4帖)の予定です。広めなので、ランニングコストを考え、エコキュート床暖を考えていたら、今の機種では住宅制限もあり無理との事で、あえなく却下。   そうなると、1)電気式床暖 か 2)灯油式温水式床暖でしょうか?(輻射式は考えていません)  1)は、いろいろなタイプがあるようですが、耐久性や使い易さをふまえて、お薦めのメーカーを教えて下さい。  2)は、どの位の広さまで可能ですか?また、一つのボイラーで3ヶ所に分けられますか?我が家の広さだと、給油は、どの位に一度するのでしょうか(平均8時間程度使用/日)?3階に設置するのですが、ボイラーは、ベランダ程度に置いたので大丈夫でしょうか?   質問だらけですみません。一つでも二つでも、ご存知の範囲内でご教示下さると助かります。宜しくお願いします。

  • 床暖による床のすきま

    新築ですが、床暖を入れるようになってからフローリングのすきまが気になるようになってしまいました。大きいところで2ミリくらいはあります。施工会社は大手メーカーですが、実際このような現象はみなさんも起こるものなでしょうか? おねがいします

  • 床暖房の床材(床暖パネル)について。

    今度、家を新築することになりました。その際に日立の多機能エコキュートを使い温水式床暖房を導入することにしました。 日立に直接問い合わせをしたら、床材(床暖房パネル)は大建工業(株)という会社のパネルを使っていただかないと 補償できませんと言われました。床材はこれが良いというモノ(床暖に対応している床材)がすでにあります。 家を建ててもらう工務店の人はどうしても補償を重視するなら大建工業の床材を使用するしかないが、今のままでも床暖対応の床材なのでまず間違いないと言っています。 そこで伺います。メーカー推奨の会社以外の床材(床暖対応の)を使用されている方、施工されている業者の方、又はそのあたりに詳しい方で、大丈夫だった、とっても困ったなど何かご存知の方ご意見お願いします。 ちなみにその床材は無垢か合板かも分かればお願いします。

  • マンションでの床暖房施工について

    マンションリフォームで床暖房を検討しています。 諸々の条件から、電気のパネル式床暖房を導入しようと考えています。管理組合で床材の防音レベルの規定があり、適合する床暖房用の素材も選択しています。 パネル式床暖房施工の場合、バネルがない部分はレベルあわせで何らかの下地が必要だと思うのですが、現在相談している工務店からは、合板を使用すると聞いています。 色々検索していたら、床暖房の周辺にダミーマットや、周辺マット等を設置するというケースも掲出されていました。 そこで、心配なのは、規約の防音レベルの床材を使用していたとしても、その床材をRCの直貼りではなく、合板の上に設置した場合、防音レベルが落ちるのではないか?と、いうことです。 ちなみにRCは200mmだったはずです。 合板施工するとどのような影響があるのでしょうか? 防音レベルが落ちる場合、どの程度なのでしょうか? 合板より、マットのほうが良いのでしょうか? その場合、工務店にはどのような素材と依頼したら良いのでしょうか? 床暖房を是非設置したいのですが、近隣トラブルは避けたいので、是非教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 床暖房だとフローリングの床は沈むもの?

    こんにちは、皆様よろしくお願いします。 新築のマンションを購入して、入居当日に1点気づいたことがありました。 リビング(床暖房付き)が、足で踏むと沈むのです。もともとクッション性がある床材を使用しているらしくふわふわした感じでしたが、その1箇所だけは、あきらかに沈むのです。 実際に沈む深さは5ミリもないでしょう。ただ、他と明らかに沈む感覚が気持ち悪く感じていました。 先日2年点検の頃には、リビングのあちこち(7~8箇所位)沈む感覚がしているので、不動産屋に言ったのですが、床暖房用温水マットが入っている部分と、コンクリート部分の間に、ダミーの合板(木の板)が入っており、それぞれの弾力が違う為に、沈むと感じる部分があるとの説明でした。 なるほどと思いながら、「それならなぜ接続部以外でも沈んだり、過去になかった部分が沈みだしたり、たった2年で沈みまくったら、10年後にどうなっているのだ」と思います。 不動産屋の説明は正しいのでしょうか? もっと強く不動産屋に言う(何を?)べきでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

  • 床が水平じゃない。

    建築中の家の躯体検査で問題が発生しました。 メーカー建築で工法は2×6です。 2階床の水平チェックを行ったところ、 2階主寝室の北側壁付近の床と吹抜け付近の床で6mmの誤差が生じてしまいました。 部屋の幅は4m位です。 検査は不合格となりました。 原因として、 1階の壁パネルと2階根太部品の組み合わせがよくなかったのか隙間があり、 そのため2階の床が少し高くなってるとのことでした。 (たしかにその付近の1階壁の頭つなぎと2階根太に5mm程の隙間があった) 断面図 通常は隙間が無い   △  △ 屋根垂木 △ ■■ 2階壁パネル ■■ □□ 2階根太 ■■ 1階壁パネル ■■ その付近は5mmの隙間がある。   △  △ 屋根垂木 △ ■■ 2階壁パネル ■■ □□ 2階根太   ←隙間(5mm) ■■ 1階壁パネル ■■ 起きた理由として以下の原因を挙げていました。 ・工場でパネル組したそれの弊害  (現場組みだと調整しながら組み立てられるが、パネルは微調整が難しい) ・2X6の為 パネルの微調整が利きづらい  (2X4だと多少壁厚がうすいので調節しやすい) 2階から叩いて調整を試みましたが、 うんともすんとも沈みませんでした。 他に考えられる理由はありますでしょうか? 対策として 自然に重みで沈むでしょうの回答だったのですが、 これで大丈夫なのでしょうか? 建具の取り付けなのにも支障があるのではないでしょうか? 新築なのに床が傾いているなんて納得いきません。 説明が下手で分かりにくいかと思いますがアドバイスをお願いたします。

  • 床暖房が入っているフローリングに段差があります

    1年半前に地元の工務店で自由設計で新築し、リビングダイニングの一部にガス床暖房を2か所設置しました。 その床暖房が入っている部分全体が少し盛り上がるように緩やかな段差があります。 床暖房の設置は標準プランに入っていて、フローリングを張った大工さんはベテランの方だと聞いていました。 そのときの現場監督さんは退職されたため、別の現場監督さんと現在やり取りをしています。 その現場監督さんには「床暖房が入っていない場所は床暖房と同じ厚さの板を敷いてからフローリングを張るので、段差ができないように施工しています」と言われました。 自宅は明らかにその板を敷かずにフローリングを張られたような仕上がりになっています。 その段差をまたぐように椅子やソファを使っているため、段差によって椅子やソファに負荷がかかって将来椅子が傷んでしまうのではないかと心配です。 後日現場監督さんに自宅に来て見ていただく予定です。 そのときにどういった対応をお願いできると思われますか? 希望としては10畳ほどのリビングダイニングの無償でのフローリング全面張り替えで段差をなくすことですが、そこまでの要求はできないものでしょうか? フローリングの張り替えでしか解消されないと思われますが、あまりに大掛かりになるためすべて諦めてこのまま生活するしかないでしょうか? ※引渡し前に段差には気が付きましたが、一部分にしか床暖房を入れないというのはそういうものなのかと考え現場監督さんには確認しませんでした。 最近同じ工務店で同時期に新築したお隣さんと話して、そちらには段差はないということでおかしく思い現場監督さんに問い合わせたところです。 普通に歩いて気付くレベルの緩やかな段差なので、新築当時の現場監督さんが気付かなかったのかも疑問です、、、 分かりにくい点がありましたら補足いたします。 よろしくお願いいたします。