• ベストアンサー

結露について

akirametaの回答

  • akirameta
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.2

私も結露には悩まされたことがあります。 鉄筋コンクリートのマンションですが、石油ストーブに加湿器を使用 していたおかげで北向きの部屋の壁がひどく結露し、壁紙がはがれて しまう事態に発展しました。 結露により収納している書籍や家具等が湿気により変質したりかびた り、壁や天井裏にカビが発生すると健康に害が出るおそれがあります。 カビをアレルゲンとするアレルギーにまで発展しては大変です。 そもそも結露が発生する原因は建物の断熱性能が低いためですから、 抜本的な解決は困難なようです。 結露箇所が窓ガラスでしたら二重ガラスに交換することで断熱効果 を高め結露を防止することができます。 私は石油ストーブを手放していませんが、加湿器はやめ、調理中の 換気や就寝前の5分程度の窓あけで対応しています。 それと北側の部屋の除湿機は目に見えた効果が出ています。 除湿機はコンプレッサー方式でない方式のほうが寒い時期や地域に は向いています。 先ほど二重ガラスについて書きましたが、窓ガラスで発生していた 結露が他の断熱の弱い場所に発生することもありますので注意が必要 です。窓ガラスに結露を集中させ、こまめに拭き取るなどにより、 湿気被害を局所化しているものと考えることもできるのです。

関連するQ&A

  • 結露

     玄関のドアの結露に困っています。 私は北海道に住んでいるのですが、ここ数日 シバレ(凍結)が激しく、何回もドアを拭いても 翌日、ドアが凍結して開きません。 主人がタックルしてやっと開くくらい凍りつくのです。そんな悩むを持つ方いらっしゃいますか?  また、結露の防止方はありますか?

  • 結露について教えてください

    結露について悩んでいます。アドバイス等お願いします。 木造築1年半、2F寝室、窓(ペアガラス)の向きは南(陽はあたらず)と西です。 大人2人と1歳児で布団を敷いて寝ています。 24時間換気をしているとサッシ部分に少し結露している程度ですが夫婦共体質か乾燥で喉が痛くなります。 換気を切るとサッシ部分に滴るほど結露してガラス部分も少し濡れています。 2Fリビング(暖房はガスヒーター)から繋がっている部屋なので21時ごろまではドアを開けたままです。 子供が寝たら閉めてしまい、そのまま朝まで閉めっぱなしです。 近いうちにオイルヒーターを買って深夜に稼動させるつもりなのですが、 そうなった場合結露ってもっと酷くなるんでしょうか? 結露は嫌だけど乾燥で喉が痛くなるのも嫌です。 自分でもどうしたらいいのかわかりません。 換気しても結露するのに加湿器置くべき?

  • まだ早いのですが結露について

    季節的にはまだ早いようですが、 北海道に住んでいるので 来月くらいから朝夜は結露が 始まるため、今時期に質問させていただきました。 うちは築5年になる鉄筋賃貸マンションです。 秋口から北東に面している部屋の窓の結露が始まります。 カーテンが窓にピッタリくっついていて、 窓はびしゃびしゃで水滴が窓の角から流れ落ちます。 ちなみにうちは2重サッシです。 何という名前なのか分からないのですが、 内側の窓は表面がボコボコしている外の景色が見えない窓です。 すりガラスっていうんですかね? そのため、窓ガラスの下に貼り付ける吸水テープは つきが悪く、はがれてきてしまいます。 ぷちぷちシートがいいと知ったのですが、 ガラスとぷちぷちの間に結露ができるのでは? と思うのですが、どうなのでしょうか? 表面がボコボコしているので、プチプチシートをはっても 隙間があくだろうし、そこに結露が発生するのでは?と思うのですが・・・ それから窓枠もひどい結露で、ここに貼る結露防止シートみたいなのを 買って貼ろうかとも思いましたが、剥がすとベタベタが残って、 大変だという話も聞いたことがあり・・・ どなたか使っている方、教えていただけると嬉しいです。 ちなみにうちのストーブは備え付けの石油温風タイプです。 部屋の広さの割りにストーブが小さいので真冬になると 全ての部屋のドアを開け放しておくことが 寒さのためできない状態ですので、いつも冬はリビングは そのストーブを使い、寝室は寝る少し前に電気温風ストーブで暖めて 寝るとき消すという状態にしてます。もうひとつの部屋は使ってないので 開け放しています。 窓は真冬になると結露の水が凍ってしまうため あけられません。

  • 結露について

    部屋の結露で悩んでいます。結露防止グッズや、結露ふき取りようの便利グッズなどあれば教えていただきたいのですが。

  • 結露に困ってます!

    窓の結露対策を教えて下さい。 現在、西側の出窓(ガラス面は凸凹)にプチプチの結露防止シートを貼っていますが、全然効果がありません。あまりの水量にシートがはがれて下側の木枠に水が溢れています。おまけにシートを貼っている為、夜になっても水分が乾かずに窓が濡れたままです。どなたか対策を教えて下さい。

  • 結露について

    ここでの結露対策で勉強させてもらっているところですが,一つ分からないことがあります. 家中の温度を一定にしてできるだけ温度差をつくらないように,とのアドバイスが多いのですが,温度差を作ってしまってる場合,結露がよりひどくなるのでしょうか? うちは,築5年のマンションの9階で,シングルサッシ,一応24時間換気です. しかし,すべての部屋で結露がひどいので,北側の部屋2部屋は,朝になると窓を開けて乾燥させています.1~2時間で結露も窓枠もきれいに乾きますが,そのまま午後3~4時まで開けっ放しにしています.当然室温は外気温と同じになってるはずです.この2部屋は夜間もほとんど暖房を使用していません(一つは寝室ですが,寝るのには寒く感じません.もう一つは主人の部屋で,たまに仕事をするときだけエアコンを付けています) 南側にあるリビングダイニングと和室は,朝窓を拭いて結露をとっています.日中はガスファンヒーターを使って20~23℃くらいに暖房しています.湿度は50%程度です.24時間換気システムのため,リビングのドアの下にある換気用の隙間から冷たい空気が入ってきます. このような現状は,結露の発生を促してしまっているのでしょうか? アドバイスお願いします.

  • ベッドの下の結露について

    こんばんは。 南向きの窓の側にベッドを置いているのですが、そのベッドの下に結露が発生して困っています。 灯油ファンヒーターを動かして、たまに床を暖めているのですが、時間が経てばまた床が濡れています。 このままでは床にカビが生えるのではないかと心配です。 ダンボールとかを引けば効果があるのでしょうか? 当方、北海道です。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 結露がひどすぎる。対策方法を教えてください

    北海道です。 結露に困っています。 窓の結露は、窓に貼るシートが売っていますが、 窓に近い部分の床にもびっしょり結露ができます。 量が半端ないです。 窓の結露がしたたりおちて、床に水がたまったのではなく、 床自体に結露ができます。 たとえば、窓のないところも(押入れとか)、外に近い部分の床はびっしょり水滴だらけ、 水溜りに近いくらいです。 対策方法を教えてください。 結露用のシート(窓)と、窓に保温シート(クッション入りの銀色のやつ)を貼るのは やっています。 賃貸なので大々的なリフォームはできません。 築は3年です。 マンションで、構造は鉄筋鉄骨だったと思います。

  • 結露すると困るのは?

    結露すると困るのは? ハードディスクプラッタが結露すると困ることは容易に想像出来ますが、他に結露すると困るところは、パソコン内では何があるでしょうか。 他になければ、SSDを選ぶことで解決すると思うのですが。

  • 結露で困っています。

    地下室のあるマンションに入居していますが結露に困っています。管理人さんからは、床と壁の断熱仕様は同じと聞いていますが、壁は結露していなく、床は結露しています。 なぜでしょうか? 床のほうが結露しやすいなどはあるのでしょうか?