初めての3万円以上の仕事!領収はどうしよう??

このQ&Aのポイント
  • 初めての3万円以上の仕事を受けた場合、領収書や請求書、明細などの必要書類が必要なのかどうかについて質問です。
  • また、3万円以上の仕事では印紙を貼る必要があるのか、消印が必要なのかも知りたいです。
  • 初めての受注から納品までのプロセスがよくわからないので、助言をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

初めての3万円以上の仕事!領収はどうしよう??

こんばんわ。いつも助けていただきありがとうございます。 せんじつポスターを作成しあす5日に納品に行くことになっています。 5万円で受けた仕事なのですが、 相手企業様は「領収さえくれればそれでいいよ」とおっしゃっています。 本来ならば請求書や納品書、明細など何かしら必要なのでしょうか? 3万円以上ということは印紙を貼らなければいけないのでしょうか? ほんで読んだら消印がいると書いてあったのですが、実際どうすればいいのでしょうか。 知り合いから安い仕事ばかり受けていたので正式な受注から納品までのプロセスがよくわかっていません。 どなた様かご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.1

普通は,納品と同時に,大抵,複写式の,コクヨとかヒサゴとかの伝票メーカーの伝票に,納品の年月日,納品名,特注ポスター1式   単価100円 枚数500枚  小計 50,000   消費税5%  2,500円  値引き ▲2,500円  差し引き納品,請求額50,000円 みたいな書き方をしますよね. で,印紙は,3万円以上ですので,同時に現金か小切手を受けとれば,領収書のみに,200円を1枚,郵便局で買ってきて,貼り,印紙に割印とあと,頭のところに,株式会社***商事 様と書いて 最後の空白に,自分の住所と屋号と代表名と捺印が 納品,請求,領収書ともにあれば,いいです. 納品は納品日,領収は,実際にお金をもらった日,お金が現金なら現金に○印,小切手や手形なら,小切手,手形の方に,○印をうち,自分の付き合いの銀行で,通帳とともに出して,通帳に入金してもらいます.そのとき,裏書きと言って,記入が必要ですので,住所屋号氏名ゴム印および銀行届け出印を通帳とともに持っていくといいでしょう. 換金手数料を取られる場合があること.すぐに現金化できず,2営業日以降に現金になることなどから,領収書に,現金か手形か,印をつけて,整理します. 裏書きは,通帳が,屋号つきとか,屋号なしとかで,書き方が変わりますので,銀行で聞いてください.また,換金手数料も,銀行でまちまちですので,安いところで換金しましょう.現金は,無料で,その日に引き出せます. なお,今回のみでしたら,ワープロ打ちでも,何でもOKですし,いつも,使っている小型の領収書でも,印紙のみ貼れば,OKです.あとは,いつもどおりですよね,.

fran-go
質問者

補足

ありがとうございます。無事取引ができました! 結局納品、納品書、請求書は書かなかったのですが、 納品書は明細(仕事の内訳、見積もりの清書のようなもの) 請求書はやはり上に同じものととらえていいのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#21592
noname#21592
回答No.2

納品書は明細(仕事の内訳、見積もりの清書のようなもの) 請求書はやはり上に同じものととらえていいのでしょうか >>>納品書というのは、依頼された物品やサービスを、相手に納めた証明ですので、収めた物品の数、その日時、そのサービスに消費税が含まれるかなどを、書くもの。請求書は、その納品行為によって、相手が、検品し、検品後、確かに受領した物品、サービスに対し、その対価について請求するもの。見積もり書は、納品前に、あらかじめ、どれくらいの対価になるのか、相手に、数量やサービスの内容、物品の種類、型番などを知らして、相手が、購入するかしないか、または、どの、業者と取引するのか、など決める、予備材料にするもので、全部、内容が、同じになるかというと、納品書には、印刷物など、印刷枚数によって価格が変わるものの場合は、納品枚数のみ書いて、単価は、書かなかったり、単価×数量=価格とならない場合、つまり、1枚印刷しても、最低5,000円の日当は、必要なんていう場合は、とくに、ぬ品枚数以外は、書かない場合もあります。また、依頼された枚数より、試し印刷で、10枚多いとかの場合納品は、10枚多く納品して、請求は、依頼枚数のみ請求するなど、実情で変わるものです。 つまり、そのときの事実を書くもので、5,000円の納品をしたけど、4,500円しかもらえず、500円は、請求できないとなれば、請求書か領収書に、500円分の値引きなり、何かを、但し書きとかで記入しないと、計算が、合いませんね。事実を素直に書けばいいだけですよ。

関連するQ&A

  • 3万円以上の領収書の収入印紙について

    お伺いします。 整体店を経営しているものです。 歩合で外注として働いてもらってるスタッフから外注費の領収書をもらいたいのですが、額が20万円以上になります。この場合はやはり収入印紙は必要なのでしょうか? 経理に詳しい知り合いにそのことを聞いたら、「そのケースなら収入印紙はいらないんじゃないの」と言われました。どういう理由かは聞きそびれたのですが、3万円以上の場合でもこの場合は本当にいらないのでしょうか? それと、以前に看板工事をしてもらった業者さんに領収書を頂いたのですが、あとから収入印紙に割印がしてないことに気づきました。 この場合は領収書としてみとめられるのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 領収証に収入印紙を間違えて貼ってしまいました…

    領収証の収入印紙を、本来は600円のものを貼らなければいけなかったのですが、誤って200円のものを貼り、先方に送付してしまいました。 こういった場合、先方に領収証を返してもらい、新たに600円の印紙を貼った領収証を渡せばいいのでしょうか? それとも200円の印紙を貼った領収証に不足分400円の印紙を貼って、再送するといったことが可能なのでしょうか?

  • 領収書に「収入印紙」は必要ですか?

    フリーで翻訳の仕事を始めたばかりの者です。 納品後、先方に「納品書/請求書」を送り(「納品請書」を返送するようお願いしています)。先方より、「指定銀行口座に振り込んだので領収書の発行」を頼まれました。 ネットで調べたところ、取引金額が3万円以上の場合には、領収書に「収入印紙」を貼るようにということでした。今回の支払い金額はこの金額を越えるものです。こちらから送る領収書には収入印紙(200円)を貼る必要があるのでしょうか…? 個人で仕事を請け始めたばかりで、経理のイロハをまだしっかりつかんでいません。もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 領収書書き直しの際の印紙代について

    飲食店で数人で食事し、領収書を書いてもらいました。 しかし、そこには個人で支払おうとしていた金額も含んでいたため、書き直しをお願いしたところ、印紙をはがして再使用し作成してくれました。 さらにその後、追加注文等が発生し、金額の変更が生じたのですが、何度も書き直しをお願いするのが心苦しく思われ、その領収書に書かれた金額を若干修正(改ざん?)しようと店員さんにもちかけ合意にいたり、お互いの金額を修正し、その場をあとにしました。 二日後、決算書を作成しようと改めて領収書を確認したところ、金額が違っていることに気づき、その領収書を持って再度その飲食店に行きました。 すると、印紙をもう二度も貼りかえているし、消印もしているので、再度作り直すためには200円の収入印紙代をこちら側が支払うようにとのことでした。仕方なく自腹で200円支払い、書き損じた印紙付きの領収書を渡し、新たに作成してもらった領収書を受け取ってきました。 領収書の書き直しを何度もお願いした落ち度はこちらにあると思いますが、2枚目以降の印紙代は作成依頼者が負担するものなのでしょうか? 税務署での還付の手段もありますし、印紙本来の趣旨から外れませんか? さらに、今回は小額でしたが、これがもし高額だったら…とも思いました。 詳しくご存知の方、教えてください<(_ _)>

  • 領収書(納品書など)をあえて発行する必要はあるか?

    ネットショップを始めました。ほとんどの商品は3万円を超えています。 Amazon や yodobashi で買ったら、必ず納品書兼領収書が商品と一緒に郵送されてきますよね。(印紙税別納付で) 小さいショップって、この領収書(あるいは、それに代わる納品書、明細書)って、発行していないところが多いですが、あえて発行する必要があるのでしょうか? http://ryoshusho.es.land.to/index.php?e=9 ここによると、お客様の希望があれば発行しなければならないと書いてあります。 でも、領収書を希望する人ってあんまりいないですよね? なら、希望する人だけに発行して、普段はあえて発行しないことにすれば、印紙代をうかすことができるのでは?と考えたのですが。 これは法律的に、ダメなんでしょうか? 税務調査等で引っかかりますか?

  • こんな場合、領収書の発行は必要でしょうか?

    お役所関係のホームページ作成を受注し納品したのですが、請求書を出したところ 納品先から以下のような電話がありました。 「請求金額×××,×××円を銀行振込みでお支払いするのですが、手数料315円  を差し引いてお支払い致します。振込み確認次第、領収書を送付お願いいたし  ます。」 一応「了解」の返答はしたのですが腑に落ちません。 通常、銀行振込みの場合は振込み書が領収書がわりになるので、領収書の発行は 必要ないのでは???? 次の日、通帳には振込み手数料420円ひかれた金額が振り込まれていました。 このような場合、通常領収書は発行するものなのですか? 細かい金額に目くじらたてるつもりはないのですが、もし領収書を発行する場合 領収書に収入印紙を貼る必要があり、お役所が振込み手数料を請求金額ひいたので 弊社としては2回収入印紙を払うことになります。 お役所との取引の場合はこのような経理の流れになるものなのでしょうか? それとも私の考え方(振込書=領収書)がまちがっていますか? 金額はどうでもいいのですが、常識として知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 領収書の悩み

    先日、テナント賃貸料、保証金、礼金、仲介手数料を不動産屋に 入金しました。その際、領収書をもらわなかったのですが(うっかり)、 やはり収入印紙付きの領収書は税務署に申告する際必要になりますよね? 保証金は別として。 契約書や明細票(収入印紙なし)はありますが、それが 代わりにならないでしょうか? 質問2 これから家賃を毎月3万円以上支払うことになるのですが、 その際も収入印紙付きの領収書は必要になりますか? 領収書をもらうとして、一般の会社では領収書を大家から もらっているのでしょうか? 質問3 収入印紙つきの領収書がなくても明細票などで支払った事実が 明白でも税務署に「使途不明金」と見られますか? 長々な質問ですが、会社経営の方アドバイスください。

  • 銀行振込されたお金に対する領収証

    ある商品を発送して、お客様は銀行振込にて入金してくださいました。 お客様より領収書の発行をお願いしますといわれましたが、 領収証の発行はしていいのでしょうか? また、3万円以上の商品ですので、収入印紙を貼るべきでしょうか? 通常は、企業へ商品の発送をしているので、領収書を発行した経験がなく、 今回は小さな団体への発送でしたので、このような要望が来たのだと思います。 商品と一緒に納品書及び請求書は発行してあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 請求書は領収書としての効力があるのでしょうか?〔管理組合〕

    管理組合の会計理事をしております。初めての決算を向かえ管理会社から領収書などの綴りがきたものの請求書や納品書のみのものが多く口座引き落としのものは通帳でわかるのですが管理組合が立ち上がる前などの振込みの分の請求書は全てあるものの領収書や振込み明細書がありません。 請求書や納品書だけでは本当に支払った金額が明確ではないと思うのですが、請求書も領収書と同じ効力として考えてよいのでしょうか? また管理会社が振込みする分で領収書はあるものの3万円を超えているのに収入印紙が無いものが沢山あります。これらのものには管理会社で再度貼ってもらったほうが良いのでしょうか? 初心者なので右も左もわからない状態です。

  • 領収書にはる印紙について

    本来は税務署に聞けばよいのですが、苦手でして申し訳ありません。切手、ハガキを販売した場合の領収書に貼る印紙の額をお教え願えませんでしょうか? 金額は61000円と27万円なのですが。

専門家に質問してみよう