• ベストアンサー

健康保険の継続について

主人が1月10日付で退職しました。 社会保険(健康保険)は1月31日に保険証を会社へ渡しました。 会社は社会保険事務所に抹消証明(?)を貰いに行ったのが今日(2月4日)です。 それを持参して国保に加入するつもりでしたが、 主人の再就職が決まり4月に社会保険に加入する予定になり、 それまでの間だけ任意継続できるならと思ったのですが、 抹消証明を出してもらってからではもう駄目なのでしょうか。 詳しくないので分かりやすく説明していただければと思います。

  • rensyo
  • お礼率88% (315/356)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私は通常の退職を思っておりました。突然解雇という大変な思いをされたのですね。 知らなかったとはいえ、きつい事を回答して大変申し訳なかったと反省しております。 > 保険証については「子供がいるからすぐ切れるとマズいだろう」という事で月末まで使えるように持ってていいと言われました。 おそらく即日解雇を命じたので、会社も健康保険については取り計らってくれたのでしょう。 こういうやり方は良いのか悪いのかは別問題として、月末まで保険証が使えると言うことは、おそらく健康保険証の喪失日は2月1日だと推測されます。 会社にもう一度よく確認されて、喪失届も社会保険事務所に提出したのかも確認してください。 喪失日が2月1日であれば2月20日までに健康保険の任意継続の手続きは間に合います。 社会保険事務所に抹消証明?というのが分からないのですが、あなたが保険証を返却したので喪失届を出したのかもしれませんね。 喪失届が提出されていれば任意継続の手続きはすぐに出来ます。 任意継続手続きは20日以内と決まってします。期限を過ぎますとあなたの個人的な理由では認められません。余程の大きな理由でない限り認められない厳しいものです。 手続きは自分の住所地を管轄する社会保険事務所で行い、その際は印鑑と住民票、1ヶ月分の保険料を持参します。 退職前の保険証の記号・番号も必要です。 『任意継続の注意点』 http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050906A/ また、ご主人の在職時の標準報酬月額が28万円以上の場合は、標準報酬月額は28万円に下がり保険料もそれに合わせて下がります。。 保険料は会社負担も支払うようになりますから、今までの保険料とは違います。

rensyo
質問者

お礼

きつい回答なんてとんでもありませんよ。 私も説明不足で無知なもので教えてくださって感謝しております。 今日会社で貰った書類には喪失日が1月31日で、 退職日が1月30日となってましたので間に合いますね。 社会保険事務所へ持参する物も事前に教えていただき、 二度手間になる事もなさそうなので助かりました。 明日にでもさっそく任意継続の手続きをしてきます。

その他の回答 (5)

回答No.5

>「月末(1月31日)まで保険証使えるから」と言われたので、末日まで持ってて2月1日に会社へ渡しました。 会社の方が「1月31日までに保険証が使える」と言ったからといって、1月10日に退職なのに何も疑問を持たなければいけません。 何も知らないあなたに対して何故こんな厳しいことを言うのか。 「何も知りませんでした。」では社会保険などは通らないからです。 現に任意継続の手続きが出来ない局面を迎えているからです。 あなたが知らなかったばかりに泣くのはあなただからです。 会社の人も人間だから間違ったことを言うということを考えて鵜呑みにしてはいけないのです。 説教くさいこといってごめんなさいね。 1月10日退職ですから、20日以内の手続きは間に合いませんが、「1月31日までに保険証が使える」といったからには喪失届の喪失日が いつになっているかが問題です。 ・31日翌日の2月1日に喪失した場合 月末まで在籍したことになり1月分の保険料が発生し会社から徴収されます。 ・1月11日(退職の翌日)に喪失した場合 #4の方が回答されている11日以降保険証を使えば療養費返還をしなければなりません。 まずは会社に問い合わせて喪失日を確認することです。

rensyo
質問者

お礼

ありがとうございました。 1月11日以降、今日まで保険証は使用していませんので 医療費返還という事はないですね。 1月10日付で退職というのは30日以上の解雇手当を支払うという 「即日解雇」で退職に至りましたが、 保険証については「子供がいるからすぐ切れるとマズいだろう」 という事で月末まで使えるように持ってていいと言われました。 (退職した翌日に会社へ聞いた時の返答です) そして2月1日に保険証を会社へ渡してから、 会社が社会保険事務所へ行き抹消証明を貰ってきたという事です。 どちらにしてももう一度会社へ確認してみます。

  • doradora0
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.4

ちょっとずれるようですが気になったので。 >会社からは「月末(1月31日)まで保険証 >使えるから」と言われたので、 >末日まで持ってて2月1日に会社へ渡しました。 退職日が月末でないなら、会社が間違っていますよ 保険証は、退職日までしか、使えません。 1月11日以降に保険証を使ってしまったら、保険証の7割分は健保などから払ってもらえないですよ! 今のうちに、1月までさかのぼって国保の手続きをとらないと、7割分も自己負担として請求されても文句が言えないです。 ちなみに、健康保険料は、月末に在籍している人に対してかかってきます。だから、質問者様は、1月分の保険料は、どこにも払っていないことになります。 あと、継続療養に関してですが、何年も前に、もうなくなった制度です。 任意継続はもう無理なので、早めに役所に行って、国保の手続きをしてください。

rensyo
質問者

お礼

>継続療養に関してですが、何年も前に、もうなくなった制度です。 そうなんですか(汗)教えていただきありがとうございます。 どちらにしても任意継続が無理なら国保の手続きをします。

  • taireikei
  • ベストアンサー率27% (67/243)
回答No.3

確か、私の経験からいくと、退職の日で資格は消失していて、月の途中でもその月の国民保険料を払ったように思います。退職時に治療中の疾患があれば、その疾患だけに有効な継続医療を申請することができたはずです。(有効期間は半年だったと思いますが定かではありません)。申請には医師の証明が必要でした。もう一度、社会保険事務所に確認してください。継続がだめなら、早急に国民健康保険に加入しないと不安ですね。

rensyo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私が他の人に聞いたのも 「今までのかかりつけで同じ病気なら継続使用できる」という事でした。 今の時期は子供が風邪をひきやすいので、 かかりつけの病院に行く機会があるかと思い・・・ ただもし継続可能だった場合でも、 抹消証明を出してもらった後でも継続の手続きができるのか分かりません。 どちらにしても健康保険に入らないと不安なので、 継続不可能ならさっそく月曜日に国保の手続きをしてきます。

  • rotansa
  • ベストアンサー率35% (62/176)
回答No.2

ご質問拝見しました。 任意継続は、退職(退職日)後20日以内に手続きをすることになっています。 >主人が1月10日付で退職しました。 ということですから、1月30日までに社会保険事務所に申し出ることになります。 会社が、社会保険事務所に何日付で退職の届けをだしているか確認してください。(書類を提出した日ではありません。届に書いた退職の日) 会社によっては、給与締め日で出すところもあります。 その日から20日以上経過していれば、残念ながら、加入は出来ません。

rensyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社の締め日は末日ですが、 退職届をいつ提出したかは確認してませんので、 一度会社に問い合わせてみようと思います。

noname#210211
noname#210211
回答No.1

任意継続の申請は資格喪失後20日以内という決まりがあります。法律で決まっていることなので相当の理由がない限り認めてもらえません。 ですので無理と考えてください。 資格喪失届云々は関係ありません。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo06.htm#2
rensyo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 会社からは 「月末(1月31日)まで保険証使えるから」と言われたので、 末日まで持ってて2月1日に会社へ渡しました。 この場合でも退職日(1月10日)から20日以内でしょうか(汗)

関連するQ&A

  • 任意継続と、健康康保険の被扶養者について

     職場を退職後の健康保険について、国保に加入する方法と任意継続の2者選択のうち、保険料の有利な点から任意継続を選択しました。  しかし、退職後半年経ちましたが、やはり任意継続の保険料が高いので、家族に会社の健康保険に入っているものがいるので、その被扶養者に入ろうと思います。(ただし、被扶養者の条件に該当していればですが・・・)  たしか、その月の任意継続保険料を納付しなければ、その月の11日に資格を失う、と記憶しておりますが、これは正しいでしょうか?  また、自分の都合でこのように任意継続をやめる場合、家族の被扶養者となれないケースは起こりうるでしょうか?(しばらくは国保に加入しなければならないか?)

  • 健康保険の任意継続か国保か?

    昨年の9月に退職し、その後3月まで、会社で加入していた社会保険を任意継続していました。 4月からの更新の時期が来ているのですが、このまま任意継続するべきか、国民健康保険に切り替えるべきか迷っています。 確か、前年度の収入?によって、国民健康保険の金額が変わるのではなかったでしょうか? 退職した時点では、任意継続の方が安かったのでそうしたのですが、4月からは前年度の収入がかなり低くなるため、国保の金額も安くなるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? よくわからないので質問がわかりづらくてすみません。よろしくお願い致します。

  • 任意継続って健康保険だけ?

    会社を退職し、国保と任意継続と金額を見比べ、任意継続にしようかと思うのですが、継続出来るのは健康保険だけですか? 年金は、会社を辞めると、国民年金に加入する事になるのでしょうか?

  • 任意継続保険→国民健康保険加入について

    私は昨年の9月末で退職し、現在無職です。 退職し国民健康保険料を市に問い合わせたら、『失業保険を貰っている場合なら任意継続より安くなりますが現時点は国保の方が高いですよ』と教えて頂きました。 そのような訳で、現在まで任意継続保険に加入し支払っています。 無職で支払いも大変なため、せめてもと主人の扶養加入できないかと健保に問合わせたのですが、失業保険受給中または受給予定のある扶養は認めないということでした。 そこで質問なのですが、失業保険がようやく来月中頃より支給されるので、国保に加入しようと思うのですが、月の途中なので任意継続→国保にどうやって手続きしたら良いですか? 任意継続は保険料を10日までに支払わないと資格が喪失するのはわかるのですが、もし、2月10日に支払わなければ、1月31日までの資格ということでしょうか? いろいろサイトを見ていたのですが、うまく見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたら有り難いです。

  • 健康保険を任意継続するメリット

    10月末に退職し、11月は無職(就活)、12月より社会保険に加入できる企業に再就職した場合、前職で加入してた健康保険(社会保険)を任意継続するメリットってありますか? (任意継続した場合と国保に加入した場合では、任意継続した方が保険料が安かったので任意継続を考えております。) ただ、任意継続しても再就職先で新たに社会保険に加入する(?)のであれば11月分だけ任意継続で全額自己負担する必要もないのかなと。 と言うのが、11月だけ夫の扶養に入ってしまうのが良いかなと。(任意継続はしない) 出来るだけ、高い保険料を負担せずに再就職をしたいのですが、この考え方には落とし穴があるのでしょうか??? 質問の内容がちょっと分かりにくいかと思いますが、ご理解いただけましたら、回答お願いいたします。

  • 健康保険を任意継続にすべきか国保にすべきか?

    12月に会社都合退職を予定しています。 退職時、健康保険を任意継続にするか、国民健康保険にするかを検討していますが、現在、会社都合のでの退職の場合、減免制度があり、役所で試算してもらったところ、継続する場合の半分の保険料になるとのことでした。 ただ、私の場合は現在、病気で休職中で、来年1月末まで社会復帰できないため、雇用保険受給資格者証がもらえないため減免の申請ができません。 役所の話では、退職と同時に国保に加入し、減免前の保険料で支払っていても、減免が受けられるようになったら、同じ期に支払い済みの国保の保険料も減免と同額となって差額が戻ってくるような説明がありました。 減免前の保険料は現行の健保を継続を継続したよりも高いので、差額が戻って来ないのであれば、社会復帰できるまでは任意継続しようと思っていますが、社会復帰できた時点で保険料が戻ってくるのであれば最初から国保にしたいと思っていますが、上記のような私の理解で問題ないでしょうか? 私の勝手な解釈であとで間違っていると気づいても困りますので、アドバイスいただければ助かります。

  • 国民健康保険加入後に社会保険任意継続できますか?

    先日、自己都合で会社を退職しました。社会保険を任意継続せずに国民健康保険に加入しましたが、保険料が社会保険の3倍だったのですが、当日中に病院に行きたく国民健康保険に加入しました。保険料が高額のため負担が大きく困っています。任意継続すれば良かったのですが今後悔しています。退職日から20日以内なら国民健康保険加入しましたが任意継続可能でしょうか?わかる方いたら教えて下さいお願いします。

  • 健康保険任意継続中に家族が新たに加入できますか?

    健康保険任意継続中です。現在 主人(子供2人扶養)で継続中で 私は自分で保険をかけて働いています。 来年から仕事が減り会社で保険加入できなくなりそうで その場合、主人の任意継続に私も新たに(扶養として)加入することは可能でしょうか? 私は独自で国保に加入しなければならなくなりますか?

  • 健康保険と任意継続

    私は、9月5日にA社を退職し、9月8日にB社に入社しました。 A社から健康保険に関して国保と任意継続を選択してください といわれましたが、B社ですぐに(9/8付け)加入手続きができると 聞いていたので、その旨を伝えて、国保も任意継続もお断り しました。 しかし、詳細省略しますが、労働条件の不一致などで B社を近いうちに退職しようと考えております。 従業員2名という零細企業です。 健康保険の手続きは手続きを進めていると言われていますが、 1週間経っても手元に届きません。 突っ込んで聞くと、社会保険事務所には申請を出しているとの ことです。 B社は、ハローワークにも相談しましたが、掲載情報に偽りがあるなど 問題になっている会社で、わざと遅らせている可能性がある と言われています。 今月の25日が任意継続の手続き期限ですが、 手続きを私のほうで勝手に行うことは可能でしょうか。

  • 健康保険任意継続について

    今年2月に退職しました。現在63歳です、現在は、警備会社に勤務しております。身分は、アルバイトで、1カ月18日未満勤務しております。収入は、18万程度です。いつ今の会社辞めるかわからないので、社会保険に加入しておりません。ただ、健康保険は、前の会社の健康保険任意継続に加入してます。ここで、教えていただきたいのですが、このままの状態で、2年間任意継続に加入できるでしようか。