• ベストアンサー

離婚して・・・

こんにちは、30代前半女です。 最近、離婚が多いですよね。 私の周りでも結婚3年以内で簡単に離婚しちゃう人がいます。子供がいなければ簡単かもしれませんが、結婚に対する心構えとか認識が甘すぎる気がします。結婚後に相手が豹変したとかなら話は別ですが・・・。 こういう人たちって1度目の結婚で何か学んでるのでしょうか? 少なくとも私の周りの離婚経験者は、まだ働きたかった、旦那がかまってくれなかった、とか自分勝手でバカみたいな理由しかなく、 とても学んでると思えないので質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1-27
  • ベストアンサー率15% (14/93)
回答No.10

先ほど書き忘れたのですが >私の周りの場合、旦那が忙しい人だとわかっているのに「かまってくれない」とか、 >働きたいなら最初から辞めないで結婚するとか、結婚前に考えられる事ですよね?? こういうことは、質問者さんが思うほど単純なことばかりではないのだと思いますよ。 例えば、旦那さんが仕事で忙しく、帰宅時間が遅いというのは、結婚前から分かることだとは思います。 でも、一緒に居る時間が短くても、きちんと話ができる関係であるなど、濃縮された時間を持つことができるのなら、寂しいとは思わないのではないでしょうか? 付き合っているときはそれができていたのに、結婚したら、遅く帰ってきたと思ったら、不機嫌で話もしないし聞きもしない、こうなったとしたら、それは思っていたこととは違うとショックを受けてもしかたないかもしれません。 また仕事についても、結婚生活が落ち着いたら仕事を開始していいよと言われてたのに、結婚してみたら、お姑さんがうるさく口を出してきて、できなくなってしまったなどあるかもしれません。 また、思った以上に何か外野からの専業主婦への風当たりが強く参ってしまったのかもしれません。 人間、完璧ではありませんので、予想と違ったということは、生きていると多々あると思います。 私は今、子供を育てながら働いていますが、幸せの中にも、思い通りにいかないなあ、こんなはずじゃなかったのになあと思うこと多々ありますよ。 だから人生面白いのだけれど。 質問者さんは、今まですべてのことが、予想通りに進んでこられたのですか? やってみたらこんなはずじゃなかったということは一度もありませんか? だとしたら、幸せな方ですし、すばらしいと思いますし、たぶん質問の内容の方々の気持ちはわからないと思います。

noname#15509
質問者

お礼

納得できる回答でした。 確かに私は自分の選んできた道で失敗したことはないので、気持ちが分かりませんでした。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#15547
noname#15547
回答No.11

質問。 で、あなたの周りのバカを見てきて「あなたが学習した事は何?」 それが答えられなければこんな質問しちゃいけないよ。 この世の離婚女性をまとめて否定してはいけないよ。 あなたの回答だって飛び飛びで失礼じゃない。 あなたのように素敵な旦那様と可愛い子供達や理解のある姑、小姑に囲まれていれば離婚女性の悩みなんてわからなくて当然なんでしょうけど… まさか、独身じゃないですよね(笑)

noname#15509
質問者

お礼

>「あなたが学習した事は何?」 そうならないようにしようと考えるだけです。 >この世の離婚女性をまとめて否定してはいけないよ。 ここでまとめて切り捨ててるわけではありませんよ。 あくまで私の周りで、って話です。 私は独身じゃーないです。 確かに幸せなので気持ちはわからないです。 なのでここで質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1-27
  • ベストアンサー率15% (14/93)
回答No.9

私は離婚経験がないし、子供もいて、旦那とはそこそこ仲良くやってますが・・・ 他人の悩みを「バカみたい」はあんまりじゃないですかね。 質問者さんにとってはバカみたいとしか映らないことでも、その人にとっては大きな問題だったということなのでしょう。 そして、経験しなければ分からなかった気持ちなのかもしれません。 離婚は想像以上に体力を消費するそうです。 そこまでして別れたいと思うのですから、よくよく考えてのことなのでしょう。 質問者さんには理解できなくても。 そして、何より本人が傷ついたでしょうし、後悔も反省もしていると思います。 どちらにしても、どうして他人の人生にそんなに口を出すのかが、私には不思議です。 質問者さんは↓では、他人の結婚観もバカにしてますよね? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1852388 自分が嫌だと思えばしなければいいだけの話で、どうして価値観の違いを見下すのでしょうね? 自分が幸せならいいじゃないですか? 人には人の考え方や生き方があっていいことです。 別に理解できなくてもいいじゃないですか?自分じゃないのだから。 それに自分と他人は別の脳と心を持っているのですから、本当の意味で理解はできなくても仕方ないと思います。 自分が正しいと思っているから、他人のやることが許せないというような気持ちになるのだと思いますよ。 自分だって、明日どうなるかなんてわからないんだし。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1956216 ↑では友達から悪口を言われて、相当憤慨されているみたいですけど、他人の人生に口を出して、バカ扱いするのも相当失礼な話だと思いますけどね。

noname#15509
質問者

お礼

わざわざ検索したんですね。 お暇な方ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jumpin-r
  • ベストアンサー率30% (76/248)
回答No.8

30代半ば女です。 子供はいなく働いています。離婚準備に入ろうとしている立場です。 皆さんが仰ってるとおり、その裏には沢山の理由が隠されていると思いますよ。 人に言うときには、かなり省略して、聞いている相手に負担をかけないような 言い方や言い回しをするということもあります。 まだ働きたかった→ 自分が本当に働きたくて旦那さんとの意見の折り合いが付かなかった。 ということもあるでしょうが ・働くことに理解を一切見せてくれなかった。 ・働いている奥さんに対して劣等感を持つ旦那さんだった などなど 旦那がかまってくれなかった→ 本人(奥さん側)が依存体質ってこともありますが ・決定的な女性の影があった。(でも周りには恥ずかしくて言えない) ・セックスレスや性の価値観の違い(上記と同じで言えない) ・自分の実家ばかりを尊重して奥さん二の次・・・などなど 想像するだけでも色々な理由が出てきます。絡み合っている場合もあるでしょう。 ひとつひとつ人に説明するのも憚られるんですよ。 私の場合は旦那が相手を作って離婚を迫られていますが、 特別親しい人以外でどうしても理由を言わなきゃいけなかったり 上司等に説明が必要な際には、 お互いが必要じゃなくなったっていうことになりまして・・・ だとか 自分が至らなくて だとか 「他の女に寝取られたのね」なんて思われるのもなんか悲しいし、 結婚を続けるには精神的に耐えられなくなった自分の弱さ故に 離婚に至る訳だから、 いくら相手に非が多くあっても自分の悪かったところを前面に出しつつ 当たり障りない理由を言うと思います。 お友達の場合もその側面だけで離婚に至ったのではないのではないかと・・・。 お友達だからもっと詳しい話を聞いた上でのご意見だったら、この回答は差し出がましいことになってしまい恐縮なのですが。 離婚するのは本人たちの自分勝手 それはそのとおりだとは思います。 でも馬鹿みたいな理由だけで片付けられるものでもないと思うんだけど。どうなんでしょう。 学ぶか学ばないかで言えば そのときに真剣に自分に向き合った人は学ぶのではないかな。 しかし同じパターン(考え方や行動の癖)におちいりがちにはなりそうになるかもしれない。 そこではたと気づくか気づかないか・・・ 人間は強くなれるけど弱い部分も持ってますからね。 自分の戒めになります。回答じゃなくてごめんなさい。

noname#15509
質問者

お礼

裏に相手ができたとか、そう言う理由が隠されている人もいれでしょうけど、何年も付き合いのある友人達なので「言葉通り」と受け取っています。 夫に不倫されて別れた人もいますが、それはそれで仕方が無い事だけど、 ここでの質問は言葉の裏に何か隠されている、という前提のものではありません。 むしろ浮気された人よりも、勝手な理由で働きたかったなどと言う人が理解できないだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30427
noname#30427
回答No.7

離婚経験者です。 確かに離婚する人は多いですが、離婚って簡単じゃないですよ。子供がいればなおさら。みんな簡単に離婚したように言ってるだけでしょう。理由もそれが全てとは限りません。誰だって言いたくないことはあるのです。 また結婚後に相手が豹変するなんて良くある話です。私も、付き合ってる当初は束縛をする人じゃなくて良かったのですが、結婚したとたん物凄く束縛するようになりました。服装・髪型にまで色々と口出しするように…。何でも「彼女だったらどうでもいいけど、奥さんはどうでもよくないから」だそうで。 子供が生まれたことがきっかけで、他の女性に走る人もいますし、何かのきっかけで暴力を振るうようになる人もいます。 でも >1度目の結婚で何か学んでるのでしょうか? これは、同じ失敗を2度した人に言う言葉では?皆普通は1度目の失敗で何かしらを学んでるでしょう。2回同じ失敗を繰り返したら「最初の離婚で何か学んだの?」と言われるのは分かりますが…。 多分みんな何かしら学んでると思いますが、あえて口にしないだけでしょう。私だってわざわざ言いませんでした。それも「結婚に対する認識が甘い」なんていってるような人には絶対に言わないと思います。どれだけ言っても分かってもらえないと思うので。 ちなみに私は離婚で学んだことから、今の再婚相手を選びました。親類一同が「今度はいい相手を選んだ!」と賞賛するほどの人です。さすがに2回も同じ失敗をしたくないので、慎重に考えました。 一見何も学んでないように見えたらしい私ですが、数年間の母子家庭生活の中で色々と考えました。多くの人はそんなもんだと思いますが。 そんなに簡単に離婚して、何も学習してない人が本当に多いなら、悲しい事実だと思いますが(まぁ確かにそういう人がいるという話は聞いたこともありますが…)。

noname#15509
質問者

お礼

私の周りの離婚経験者は1人ではないので、2度に渡って失敗してる人もいるし、1度目で単に「何でそれで離婚なの?」という人もいます。 確かに意地を張って人に言えない事もあるでしょうね。 でも私の場合は仲の良い友達で、色々話した上で訳がわからないとしか思えませんでした。もちろん旦那さんとも話しましたが、旦那も訳がわからないって感じでした。 ちなみに皆子供はいなかったので、簡単に離婚をしています。 >「結婚に対する認識が甘い」なんていってるような人には絶対に言わないと思います。 う~ん、確かに経験者の方はこう言いますね。イエスマンが欲しい気持ちもわかりますが、、、私の友達も自分の言う事にちょっとでも反発されるとかなり怒ってました…そのおかげで友達なくしてましたけど・・・。 私の周りの場合、旦那が忙しい人だとわかっているのに「かまってくれない」とか、働きたいなら最初から辞めないで結婚するとか、結婚前に考えられる事ですよね??20代前半くらいでそういうなら分かる気もしますが、30近くなってそんな事言ってるのはちょっとどーかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiihantoo
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.6

こんばんは。恥ずかしながら私も離婚経験があります。私自身の原因で離婚に至りました。 結論から言えば、離婚した人全てが「学んでいない」ということはないと思います。 彼女達の言葉そのままを捉えれば、たしかに質問者さんが呆れられるのも仕方ないでしょう。 でも、離婚は人には言えない、夫婦の間にしかわからないような事情が絡むことも多いです。 「まだ働きたくて」別れた女性は、夫の稼ぎだけではやっていけなかったのかもしれませんし 「旦那がかまってくれない」という裏には「旦那が女好きだった」という事実も、もしかしたらあるのかもしれません。 相手のあることなので、細かい事情は他人に話せない・・ということもあります。 私は夫と別れて、いい事と悪い事が同じぐらいあったのに思い出すのは悪い事ばかりです。 周囲に色々言われ、偏見も受け、女が自活していくことがこれほど大変とは・・・。 「結婚に対する心構えとか認識が甘すぎる気がします」、質問者さんのおっしゃるとおりかもしれませんね。 私は「自分が原因だから仕方ない。これも自分の選んだ道。でももう絶対に離婚はしない!」と固く誓っています。 離婚して今日まで、自分のどこが悪かったのか・どう直すか、毎日自問自答しているような状態です。 みんな、ハナから離婚したくて結婚してるわけではないし、みんな新婚さんの頃は「多少つらくても頑張ろう」と思ってたはずです。 それだけはわかってあげてほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8soba8
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.5

>少なくとも私の周りの離婚経験者は、まだ働きたかった、旦那がかまってくれなかった、とか自分勝手でバカみたいな理由しかなく、とても学んでると思えないので質問してみました。 お友達は二度目も同じ理由で失敗してしまったのですか? でなければ、次は働かせてくれる人、 かまってくれる人を選ぶのではないでしょうか? それが学ぶということではないでしょうか? 確かに認識が甘かったのでしょう。 でも、それを今さら言っても仕方ありません。 子どものいる離婚を推奨するわけでは決してありませんが、 逆に十把ひとからげに否定することもできないと思います。 ・・まぁ、人のことを言っても仕方ないと思うのですが。 質問者様がしっかりと心構えをし、失敗されなければよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kemomo_mo
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.4

お礼ありがとうございます。 私がいうしがらみとは、 やはり一番は子供だと思うんですが、たとえば、離婚して自分が子供を引き取った場合、旦那の両親と子供(祖父母と孫)はどうなるのか・・・とか、自分の母が「離婚したことで、子供達(私と弟)にはとても寂しい思いをさせたと思う。ほんとうに申し訳ない」と言っていたことがあり、やむをえない事情とはいえ、母がそう思ったことを私が子供にすることを、私の母はどんなに悲しむだろうとか・・・。 なにより、両親がいる環境ではなくなる子供本人はこれからツライ思いをするかもしれないとか・・・。 そう、子供と親、ですね。 自分のことよりもそっちが大きすぎてとても本気にはなれませんでした。 普段からの親との距離などにもよるとは思うんですが、親は関係なくて、あくまで自分の好きな生き方をするタイプの方とか、そういう子供の生き方に理解がある?親がいるところは比較的簡単に離婚できちゃうのかなぁと思ったりもします。 でも、なんにしろ、離婚ってとても体力・精神力がないとできないもんだと私は思ってるんですが、そう思ってない人の意見も聞いてみたいです。 しがらみに縛られて、たった一度だけの人生を我慢の日々で送っている人もと比べたら、“周りよりも自分が幸せな人生”の方が幸せですかねぇ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

> 私の周りでも結婚3年以内で簡単に離婚しちゃう人がいます。 一見、簡単だと思えても、 そこには他人にはうかがい知れない事情があるかもしれないとは思いませんか? > 自分勝手でバカみたいな理由しかなく、 心の中ではいろいろな思いが渦巻いていても、 他人の前では強がったり茶化したりする人もいます。 世の中、言葉通り受け取っていては分からないことがたくさんあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.2

女性の経済的地位が向上してくると離婚が増えます。 一人で生活できるのに、愛してもいない夫と暮らすのは 苦痛になります。 それに、離婚するのは、他人にはうかがい知れない 隠された秘密があるのでしょう。性格的にどうしても 合わない、なんていう場合もあります。 アメリカなどは、結婚したカップルの半分は離婚 するそうです。 最初の結婚は、いわば実験みないなもの、さっさと 離婚して、離婚者同士性格と趣味の一致するものが 再婚して、究極の幸せを掴む、そんな考え方でしょうか? 当然、子供にとっては不幸なことですね。 日本がアメリカやソ連のようにならないといいんですが、....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kemomo_mo
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.1

あと何日かで30代に突入する既婚女です。 20歳の時に結婚したので今年ちょうど10年になりますね・・・。あっという間です。 実は、私の周りにも離婚者、多いです。 でも、旦那の暴力など周りが「わかれてよかったね」と思えるものもありますが・・・。 でも、子供がいても不倫の末、旦那より相手が好きって別れた人も中にはいます。 私もこの10年の間にたいした理由もなく、「離婚したら楽だろうなぁ」と思ったことが何度もありました。が、8歳の娘にとって離婚はいい影響は与えないのではないか、旦那の親や旦那と娘の関係なんかを考えたらとても現実的にはならない問題でした。 (私自身、両親の離婚を経験しているからかもしれませんが) 質問者さんがいう“簡単に離婚しちゃう人”って、“しがらみのない人”なんじゃないかなぁと思いました。 離婚をすることで大きな問題になるような環境がないとか・・・。 結婚と恋愛の区別もついてないかもしれませんね・・・。 そういう感じならなにも学んでないかもしれません。また同じ事を繰り返すような気がします。 私も、しがらみのない環境だったらとっくに離婚してたかもしれません。。。 ちなみに、今後もし離婚したとしても絶対に再婚はしないと思います。

noname#15509
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 「しがらみのない環境」というのはどういうものでしょうか? 私の友人の離婚者たちはみんな子ナシだったので、そう言う意味ではしがらみはないのだと思いますが、結婚するにあたっては女性の方が特に環境が変わるコト多いですよね。そういうこともちゃんと想定して結婚してるのかな?って疑問だったんです。質問に書いたようにまだ働きたいとか、そんな理由なので、何故今頃になってそんな事言うのか?と不思議でならない気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚したいのに・・・旦那が・・・

    旦那は、もの凄く優しいのですが、 私との性格の不一致で実家に帰れず1人暮らしして 別居してます。 旦那とは結婚生活2年半別居して半年です。 旦那は恋愛経験全くないので私を手放したくないみたいで愛してるのいっぽうです。 私は旦那に全て話してあり愛してないと言ってあるのですが・・・ 旦那の周りの人達は離婚したらとか言われてます。 でも旦那が自分の中で、 まだ整理したいから時間がほしいみたい・・・ それで私永くても1年と時間あげてるのですが、1年待てないです。 旦那を傷付けたくないので不倫したくありません(私一度過去目の前で浮気され傷付いてる。) 私も女ですので新しい人いきたいといってあります。 旦那には完全無理と言ってあります。 私自身協議離婚で終わらせたくて友人にサインもしてあります。 これでも調停にいった方が良いですか? 旦那はそこらへんのバカな奴ではなくかなり優しい男です。 私が精神的疲れてます。 たまに離婚出来ないなら死にたいって思ってしまいます・・・ けど新しい人生に行きたいので死にたくても死ねません。仕事もしたいので死ねません(笑)

  • 旦那との離婚を考え中です。離婚すべきか?

    旦那が一方的に離婚したいと言ってきました。理由は結婚してからの、うっぷんがたまり、我慢が出来ないからだそうです。結婚当初からの日記を出してきて、私にこんなことされた、あんなことされたと書き出しています。 こんな日々のうっぷんが溜まったという理由での離婚に両親や周りの人は反対しています。 しかし旦那は、子供のような自分勝手な考え、俺は~、俺は~と自分の我慢してきたことだけを一方的に言い続けて離婚しかないと、私にもう信頼も愛情もないと言いまわっています。 私の両親も旦那と話をしましたが、自分のことばかりで理由がくだらなさすぎる、もっと大人になれ!離婚したければ、ちゃんと責任をとってその手段もはっきりさせたら、すぐに離婚できるから、早く責任の取り方をハッキリさせろ!と旦那に言いました。 しかし旦那は離婚する、私の顔も見たくないと言うだけで、全く行動せずに、子供の前でもずっと不機嫌でいます。 半年前から弁護士に相談するや、家を出るや、調停をし、裁判ではっきりさせると言っていますが、全く何もしていません。 私はできれば離婚はしたくないのですが、子供のような旦那と付き合うのが、私自身や周りの両親もあきれて、疲れてきています。 旦那は最近、私の恨みつらみだけで生きているようで、笑うこともなく、表情も変わり、痩せてほんと鬱状態です。 私は出来るだけ子供と外に出掛けたり、旦那の実家に子供と泊まり行ったりして、旦那の両親とも楽しくやっていますが、こんな自分のことだけしか考えられない旦那と どのように生活していけばいいか?考えています。 離婚と一方的に言われるまでは、旦那も楽しくすごしていた、家族としても充実していたと言っています。 この旦那の変貌ぶりが理解できません。 私も無理に引き止めず、父親としての役割も果たさないなら、今、旦那は何を言っても、人の話もきけないので、旦那にはいつでも出ていってくれていいし、子供が生活に困らないだけの責任をしっかりとってくれれば離婚するといっています。 ほんとこんなことで離婚するのもバカバカしく思えるのですが、こんなすべて後ろ向きの旦那と生活するのも疲れます。 どうすればいいですか? 旦那はただ今、離婚したいだけで、何も考えていないように思えます。 補足 ちょうど離婚と旦那が言い始めた頃、旦那には好意を持った女性が出来たようです。 20数年ぶりに旦那が就職してから初めて入ってきた新人の女性です。 旦那は自分が一方的に好意をよせているだけで、今回の離婚理由とは全く関係ないといっていますが、一応、その女性へ旦那が宛てたメールや手紙はコピーしてとってあります。 きっとその女性のことも浮気とまで行かなくても、引きがねになったのかなと思います。 でもこんなことで子供前でも笑顔になれなく、子供の前でも私を罵倒し続ける旦那をみて、最低限、子供の前では父親らしく振る舞ってほしいと思っています。 旦那が子供の前でも離婚の話や私を罵倒すること、無表情でいることが一番苦しいです。

  • 離婚したい

    私は統合失調症です。 旦那と結婚して一年半になりますが、旦那が転職を繰り返したりして将来性がなく、その他いろいろなことで離婚したいと考えています。 前にもこのカテで質問して別居までしようと考えましたが、私の周りの人に相談すると皆から離婚しない方がいいと言われ離婚を止めました。やっぱり私の性格とか知っている人は私が癖のある問題のある人と知っているからなんじゃないかと思います。 しかし、私は結婚したらいろいろ夢が独身の頃があって何一つ今の旦那と結婚して叶えられてないのでいつも離婚したいと思ってしまいます。 私は病気で薬を飲んでいて一人前ではありませんが、家事も出来ますし、働くこともでき、普通の人と変わりありません。 こんな私が今の旦那と離婚してごくごく普通の安定した結婚を望んでいることは間違っていますか? 私の周りの人が言うように離婚はしない方が私の為なのでしょうか?

  • 離婚するかも。。

    結婚してまだ半年ほどですが、旦那は社会人二部学生です。 大学のゼミで皆と飲みに行ったりしてるみたいですが、最近、その中の女二人とご飯食べに行く約束をしていました。 もちろん私が勝手に携帯を見てバレました。 ゼミの女と二人っきりで会う事は無い!って言いきってたのにショックです。 もちろん未遂で終わりました。 離婚をしようかと思います。 それだけの理由で離婚って変ですか? もしくは1週間ほど家を出たいのですが、実家に帰るといろいろしつこく聞かれそうで嫌です。 こういう場合はどうしますか?

  • 離婚後の調停について至急教えてください。

    離婚後の調停について至急教えてください。 性格の不一致ということで旦那から切り出された離婚を受け入れ先月離婚しました。 旦那は浮気は絶対にないと言い切り、離婚後も1年は彼女を作らずにいると約束してくれました。 しかし、風の噂で彼女がいたらしく、結婚前からいたのか、結婚後にできたのかは定かではありませんが、離婚前からいたのならどうしても許せません。 それに、離婚してまだ1ヶ月で彼女ができるなんて思えないんです。 離婚の理由を浮気だと言わず、自分を悪者にせず離婚したというのが許せません。 離婚した後に婚姻中の浮気が発覚した場合3年以内なら慰謝料が取れると聞きました。 調停を、たてようとする場合何からすれば良いのでしょうか? どうしても、許せません。 旦那は私とは3回目の結婚で子連れ再婚でした。子供にまだ手がかかる時期に私と結婚し、手がかからなくなったら離婚し、女がいただなんてどうしても許せないんです。 どなたかアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 離婚へのふんぎり

    30代前半の女です。子供はいません。 離婚の理由として価値観の不一致、浮気、金銭問題があげられますが、 価値観の不一致の場合は離婚への決定打はなんでしょうか? 浮気や金銭問題は発覚した時点ですが価値観の不一致は日々の積み重ねだと思うのです。 私は旦那とはうまくいっていないようにおもいます。 というのも毎日旦那は自分が話したいことを話した後は、 ずっと私への注意がはじまります。 厳しい寮で生活しているような気分になります。 旦那は自分のルールで生活できているので快適だといっています。 私の実家は家族がとても仲がよく食事中も今日あった楽しいことや いやだったことを皆はなし笑いが絶えません。 このような環境で育った私は今の生活は寂しくてなりません。 『子供がいたら楽しくなるのかな』『もし他の人が旦那だったらこんなに注意されることないのかなあ』とか考えてしまいます。 ただ他の友人の旦那の愚痴を聞いていると夫婦ってこんなものかあ。 みんな色々我慢してるんだなあとか思い、又、旦那は機嫌がよいときはとてもやさしいので まだがんばれるかも と思ったりします。 まわりは着々と子供が産まれはじめ、私も子供がほしいのですが こんな頭の中で離婚がよぎる状態で 子供をさずかってよいのか。と悩んでます。 一度両親に『うまくいっていないので、子供がつくれない。離婚がしたい』と相談した ことがありました。 『離婚は仕方がないことだけど、ひとりで生きていく準備と覚悟が必要』といわれました。 私の気持ちとしては 『ひとりでいきていくなんてさみしいから、再婚して子供がほしい!』といったら 『30過ぎて×イチの女性は結婚が難しいと思うからそういう考えで離婚するのは考えが甘い』 といわれてしまいました。 毎日、もう離婚かな。まだがんばれる。の繰り返しですが、 結婚してからずーっとこうなので、そろそろずっと一緒に生活していくのか それとも離婚するのか考えないといけないのですが、 価値観の不一致で離婚された方、どのような時決意しましたか? やはり離婚へ踏み出すときはひとりでやっていく、という 覚悟が必要でしょうか?? ちなみに、仕事の面ではおそらく1人で食べていける分は働いて 稼げると思います。 ただ、親戚などで独身の人がいるのですがやはり老後の1人生活はとても 寂しく感じ、病気になったときとか家族がいなかったら 困るなあと思います。 離婚して、再婚できずに独身だったら、あの時我慢してでも 一緒にいればよかったとか後悔しないだろうか。 とか色々考えてしまい結局毎日堂々めぐりです。 今の環境から一歩踏み出して楽しく生活がしたいです。 アドバイスお願いします。

  • 離婚ばかり・・

    32歳女性です。 結婚半年、現在は専業主婦です。 ここで最近見かけるようになった 離婚します、離婚したいとか多いなぁと思います。 質問の半分以上は離婚問題かなぁと思ったりします。 私もまだ半年の新米なのでこの先のことは分かりませんが、 あまりにも離婚する人が多い気がします。 友達も離婚した子がいますが、 離婚の理由が昔付き合ってた人が忘れられない、会った、その人と元に戻る、 為に旦那とは夫婦生活も嫌になりご飯も作らずお惣菜を買う、 あれだけ好きと言ってたのに結婚2年目で気持ち悪いとか文句ばかりいって別れました。 その元彼とは同棲してますが、会社に気になる人が出来た。と・・。 もうこの子は病気だ・・と思いました。 勝手にしてよって・・。 長くなりましたが・・ 離婚の原因はいろいろあると思います。 浮気以外でも・・。 でも、何か嫌なことがあると我慢できない、離婚するって 昔よりは多くなったと思いませんか? 私は旦那のことが大好きで大事で離婚したいとは思いませんが、 結婚してくれて感謝しています。(今は新婚だからかもしれませんが) 変わらないことを願っています。 いろいろな意見よろしくおねがいします。

  • 離婚

    私30才 旦那33才で結婚4年目で子無しです。 旦那が「一人になりたい」という理由です。 子作りの話しが出たときに、縛られるから嫌だと言い出して(結婚前は積極的じゃ無かったけど作らないとは言ってませんでした) どうしても子供が欲しいなら離婚だ、とい事になりました。 結婚に憧れて、家庭に憧れたけど、自分には向いてなかったから辞めたいそうです。 勝手な言い分で納得できません、2年前位から離婚の話しはあったのですが、私も旦那が好きだし、凄く悩んで、両親にも相談して、結局子供いらないから一緒にいたい、という事に去年なったのですが、やっぱり子供だけじゃなく結婚も嫌だと言っています。 もう仕方ないと思います。私もずっと旦那に離婚したいと言われながら暮らすのが苦痛になってきました。 こんな場合慰謝料は貰えるのですか?貯金や財産等はどうしたら良いのでしょう?

  • 友人の離婚(長文です)

    タイトル通り友人(女性)の離婚についての質問なのですが、 彼女の結婚から離婚までの経緯を簡単に記します。 (1)彼女(以後A子とします)には好きな人(SF)がいたが、その彼は結婚していた (2)寂しくて飲み歩き、飲み屋の客からストーカー被害にあった (3)そんな時、職場の同僚(年下)の男性が助けてくれた (4)付き合っているんだかいないんだか判らない状況で妊娠したので、 それを期に結婚した (5)最近になって突然、旦那から離婚話を切り出され、 旦那に強引に押し切られ離婚届けを提出した 離婚理由は旦那いわく、「A子が部屋の片付けが出来ない」からだという。 旦那は子供をすごく可愛がっていたが、親権はA子に譲ると言っている。 友達として冷静に話しを聞いていると、離婚の理由が曖昧な気がするし、 旦那はA子をすごく大切にしていた。(結婚当初は) 同じように子供も。 そうすると離婚理由に納得が行かず、どうしても旦那に 「別の女」がいるのでは、と勘ぐってしまいます。 もし、離婚後に旦那が浮気している事が判った場合、 離婚時に書類上は円満離婚だったとしても、慰謝料・養育費等を 請求する事が法律上出来るでしょうか? 判りにくい文章ですが、よろしくお願い致します。

  • 離婚するべきなのかわかりません。

    私は、結婚して4年になります。子供なしです。 4ヶ月ほどから、私に他に好きな人ができてしまい、現在その人と不倫中です。 3ヶ月前ほどから 別居もしています。端から見れば、もうすぐ離婚する夫婦という感じです。 でも、私と旦那は会ったりする関係です。戻って来てと言われますが、そこは好きな人がいるため戻れない状況です。 でも、普通好きな人がいて、旦那と別居中だったらすぐにでも離婚したいと思うと思うんですが、いざ離婚届を出すとなると、本当にこれでいいのかと思ってしまってなかなかこの状況から抜け出せません。 好きな人ができたといっても、向こうからアプローチされあっているうちにこんな関係になったという感じです。 その相手は私のことをすごく大事にしてくれて離婚して落ち着いたら結婚しようっていってくれてます。 ただ、わたしは旦那にも気持ちがあります。 別居するのも、その人の提案で家を出ました。好きな人ができて離婚したいって考える人ってこんなに悩んだりせず、好きな人のところへすぐにでも行くんじゃないのかなって思ったりもして。こんな気持ちで離婚していいのかなと思っています。 自分勝手な質問は充分承知の上での投稿です。 もし、結婚していて旦那か浮気相手と迷ったことのある方。 離婚をされたことのある方など、客観的な意見がききたいです。 よろしくおねがいします。

自営業の彼氏との結婚について
このQ&Aのポイント
  • 自営業の彼氏との結婚について考えているけれど、彼の母親が末期の癌で先がない状況で、孫を見せたいという思いがある。
  • お店がオープンしたばかりで、結婚を考えていないのかもしれないと感じる言葉を言っており、彼自身も自己否定的な発言をしている。
  • 最近再就職が決まり、一人で生活できる自信もあるが、彼との関係がどうなっているのか分からず、アドバイスや意見を求めている。
回答を見る

専門家に質問してみよう