• ベストアンサー

家でどんなものを作ってますか?

一般家庭でのお料理についてお聞きしたいと思いました。 家族団らんなど家庭料理とは縁遠い幼少時代を送り また日本国外での生活が長かったということも手伝って いわゆる日本の食卓事情にうとい私です。 女性、男性いずれからのご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 ご飯ものだと 散らし寿司 いなり寿司  チャーハン 雑炊 混ぜご飯 わかめご飯 焼きおにぎり ドリア  野菜のおかずだと ひじき煮 切干大根煮物 厚揚げと白菜煮 ブリ大根 野菜のあんかけ豆腐 きんぴら コールスローサラダ 浅漬け ポトフ  肉と魚は、あまり食べないので 単純な調理法で作ることが多いですが から揚げやハンバーグ、春巻き、魚の煮付け ムニエル、あら汁 餃子 豚汁 今日朝から、夜の時間までに作ったものは、 納豆入りのオムレツ 鮭とわかめと豆腐とネギの味噌汁 白菜とわかめの煮物 キャベツと軟骨とたまねぎ入りカレー です。

その他の回答 (3)

  • penta12
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.3

私は実家暮らしですが、今母が叔母さんの店で働いてるためいません。 私が母の代わりをしていますが、やっぱり母が作ってたものを主に作りますよ! 冬は、豚汁、シチュー、鍋ものなどが多くなりますね。 あとは定番の肉じゃがや、煮物、カレー、ハンバーグ、コロッケ、ぎょうざなどなどいろいろですね。 だいたいメインのおかずの他に副菜いれて三品くらいと、お味噌汁かスープを作ってます。 バランスを考えて献立を立てるのもむずかしいですよね。

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.2

僕の母は昔から料理下手で何もし無い人だから  今では僕が作ってます。  冬は(粕汁)(おでん)が好きですが    そのた、カレー、シチュー、肉じゃが、イカと中華野菜炒め        ドンブリ物、チャーハン、等つくります。    生野菜もよく食べるのですが人参とかスティックで食べてます     

  • demon8823
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.1

当方大学生(男)です。今一人暮らしをしていますが、やっぱりたまにお袋の味、恋しくなりますね。ハンバーグが一番好きですね。あとはポテトサラダ、肉じゃが、カレー、すき焼き、おでん、なんかもいいですね。 自分が作るのはオムライス、豚の生姜焼き、鍋などです。 参考になれば嬉しいです

関連するQ&A

  • 日本の食卓事情について

    あるニュース特集で、「変わりゆく日本の食卓」が取り上げられていました。 高く珍しい食材が良く売れている反面、 レトルトやファーストフードで夕飯を済ませる家庭が、ものすごく増えているという内容でした。 そこで、現在の日本の食卓についていくつか質問。 ・レトルトを夕ご飯に取り入れているとすればどんなものを? ・夕ご飯の時間は決まっている?家族が全員揃う? ・夕食後に家族で団らんすることは? 私の家は田舎なせいもあって、毎日七児に家族で食卓を囲みます。 とりわけ何を話すわけでもありませんが、 それが家族にとっての大切なコミュニケーションだと実感しています。 皆様の意見をぜひ聞かせてください。

  • 日本家庭の基本的な料理(献立)をおしえて。

    こんにちは。 今までの生活においての不摂生から献立というよりも 基本的な家庭料理というものが思いつかなくなってしまいました。 とんかつ、親子丼、チンジャオロース、味噌汁、納豆 などを単品でしか思いつかないような感じです。 一般的な家庭の食卓にはどのような料理が並ぶものですか?。

  • 生活感・家庭的な女性とは?

    生活感・家庭的な女性とは? こんにちは。 知り合いの男性から生活感がないと言われたのですが、 どうしてそう見えるのか聞いてみたところ、見た目ではなくてなんとなくそう思う、といわれました。 言動かなあと思ったのですが、私自身は自宅住まいではありますが家事は一応手伝っています。 (当たり前のことすぎてすみません・・) ・部屋の掃除は自分 ・洗濯物を干す(洗うのは水道代の面から家族と一緒です)  &たたむ、しまう ・食事を作る(平日は帰りが遅いため土日にやってます) こういうことしている感じがにじみ出ない、ということなんでしょうか。 というか、これだけではだめなのでしょうか(´・ω・`) 外見は気を遣っているので、見た目からは生活感はまるで感じられないとおもいます。 男性は家庭的な女性が好きっていいますよね。 私も男性からいい風に見られたいです。料理も勉強しているので 料理とか洗濯とかちゃんとしていそうだね、と思われたいです。 質問なのですが、男性から見て「家庭的だなあ」とか「生活感があるなあ」と思う女性っていうのは 思わない女性とどこが違うのでしょうか? 教えてください^^ よろしくお願いいたします!

  • 終戦前後生まれでピアノ

    昭和20年前後、東京に生まれ、幼少よりピアノをたしなみ、 ピアノ教室を開いたという女性がいます。 この女性が幼少期を過ごした戦後の日本はかなり貧しい時代でした。 今もピアノは高級品ですが、特に当時は安価な電子ピアノもありませんから、 本物のピアノは庶民が手にするには敷居が高いものだったように思います。 ということは、この女性はある程度裕福な家庭に生まれたのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 彼女の家で食べたい料理

    彼女の家で食べたい料理ってなんですか? 今度彼にご飯を作ってあげたいと思っているのですが 何を用意したら喜ばれるでしょうか?(彼、30台男性) 男性の方のご意見いただけたら嬉しいです。 女性の方、こんな料理だと喜んでもらえた!などの エピソードがありましたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 生活保護の家に

    私と同じアパートに生活保護を受けている母子家庭の家族がいるのですが、最近になり明らかに最初より同居している人が増えています。 最初は彼氏かなと思っていたんですが、何人かの男性と女性が一緒に暮らしているようです。 生活保護の家庭では違反なのではないでしょうか? 夜うるさいし、なんだか気味が悪いので違反であれば市役所に通報したいと思っています。 回答よろしくお願い致します。

  • 自然破壊と、人間生活

    はじめまして。 最近、温暖化による暖冬で、 たくさんの日本の文化、生活スタイルが 消滅しつつあると聞きました。 私が思うには、 暖冬でコタツに入ることもなくなり、 家族団らんとかが少なくなって来ているように思います。 皆さんのご意見を聞けたらと思い、投稿しました。 宜しくお願いします。

  • お願いします

    日本の食文化において、主食とされる米飯や雑穀飯の副食として、主要な位置を占める。 料亭で出されることもあるが、たいていは家庭で作られる家庭料理の代表である。 鰹節や煮干しなどで出汁をとり、食材と味噌で味を作るという、調理法としては単純な料理であるといえる。 一汁一菜として粗食の代表とされる食生活でも、欠かせないものとされている。 とりわけ味噌汁は、主食を食べるに際しての食欲増進の役割をおかずと共に果たすと同時に、味噌に含まれる大豆の蛋白質は、かつての低蛋白の日本食における主要な蛋白源であったし、労働で汗とともに消耗する塩分の補給に大きな役割を果たしていた。 歴史 味噌汁が庶民の食卓に登場したのは室町時代の頃と言われている。 元々は田舎料理で主に農家などで作られていたものであったが、時期が経つにつれ様々な階層にも次第に普及し、やがて日本人の食卓に欠かせないものになる。調理が簡単で大量に作れるみそ汁は戦国時代に陣中食として考案されたとする説がある。 調理 調理時間も10分ほどと、食事をする少し前でも作ることが出来る。 おふくろの味と称されるように作る家庭によって十人十色の味となる非常に特徴的な料理でもある。 調理に際しては、味噌を加えた後に強く煮立たせると、味噌の香りが揮発して風味が減じることに気を配る必要がある。 一般的には日本の一般家庭の朝食時にご飯と共に供される感も強いが、 近年は朝食にご飯を食べない人が多くなったため、夕食時に味噌汁を飲む人が増えた。 朝食に限らず食事の時の白米のご飯の付け合せの汁物として飲まれている。日本人の食に一番密接している料理ともいえ、欠かすことの出来ない存在である。 これを英訳していただきたいです。

  • 食卓風景、食事の温度

    今日は。いつもお世話になっております。 以前から疑問に思っていましたが、よくドラマや バラエティなどでも、食卓風景が出てきますよね。 それで、映画の中のレストランの風景では、必ず湯気 がでているのがわかるのですが、一般家庭では、どうな んでしょうか?ドラマやバラエティなどの食卓風景と 食事の温度は、みてるかぎり冷めてて、作ったらテーブル に並べてあるだけのようにみえます。 沢山おかずがならんでいても、みんな冷めてるかんじで、 うちんちは絶対温かいものを一気にいくつか出せるよう な調理をしてるのですが、世間一般はどうなんでしょう? 冷めてしまっているお料理が大半なのか、アツアツが いくつも出せるような配分でされているのか、 お教えください。よろしくお願いします。 大家族だと天ぷらやとんかつ、から揚げなど、大量に 揚げなければならない料理は、どのようにされていますか?

  • 男女の味覚について言われること、はて?

     こんにちは。もしよろしかったら、ご回答ください。  男女の味覚について言われることで、一般に女性は月経のための 体温の変化があるので味覚が少しずつ変わるのだそうです。だから、 同じ味を提供することが求められるプロの料理人にはむいていない、と。  ふむふむ!と思ってそれは読んでました。  でもそのあと、ほとんど常に対になって書かれていることが、 よく理解できなくて・・・。    「男性は味覚が変わらないので、プロの料理人にむいている。女性は 月経のため味覚が変わるので、一般家庭のふだんの料理を作るのに むいている」と言うのですが。ここで疑問が。  そりゃ、一般家庭は厳密に同じ味付けを求められてはいません。 それに、味覚が変わるとは言っても同じ料理でもジェットコースター みたいな変化があるわけじゃないとは思うんですが、この言われ方だと、 「味覚が変わるほうが、つまり味が毎回同じじゃないほうが、家庭料理 にはむいている」と読めてしまいます。つまり「男性は一般家庭の 料理を作るのにむいていない、その理由は味覚が常に一定だから」 となりますよね、裏返すと。  これがどうにも腑に落ちないんです。なぜこういう理屈になるん でしょうか?(^^;味覚が一定でもいいじゃん。とか思うのがまちがいですか?  女性のほうが~~だから、男性のほうが~~だから、といった 適性の理由は他にもあるかと思いますが、それはおいておいて、 「味覚が変わるほうが、日常の家庭料理を作るのにむいている」 という根拠について、教えてください。  単なる疑問です。どうぞよろしくお願いします。