• ベストアンサー

高齢のうさぎ

もうすぐ7歳になるメスのうさぎを飼っています。つい最近まで元気だったのですが、1週間程前から左後ろ足が動かなくなり病院へ行きました。歳のせいだから仕方ないとの事で、痛止めと整腸剤(軟便のため)をもらい、今投薬中です。ちょうど同じ頃からしゃっくりに似たような事をしだし身体全体をヒックヒックさせています。苦しくてないているのかと思っていたのですが、どうも違うようなのです。痙攣しているのでしょうか。脱水症状も出ていると言われたのですが、家ではどのような治療を行えばよいのでしょうか。食欲はあり、水もよく飲みますが体重は減り続けている状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#1です。 癌でしたか、、、 高齢なのと、複数あるようなので、手術は無理でしょうね。 苦痛を感じずに楽しく余生を暮らしてくれたら!と思います。 石というのは膀胱ですか? 膀胱で、薬で大丈夫ならしてもらったほうが楽になるのでは?と思います。 それから気が立っているのは痛いから?それとも外に連れ出したストレス? うさぎは傷みには鈍感な生き物だと言われているのでもし病院で過度のスト レスを感じているようなら、痛み止めと整腸剤だけ処方してもらっておうち から出さない方が良いかもしれません。 とにかく、獣医さんやご家族と良く話し合ってがんばってその子が一番望む 方法を選択できたら良いですね。

himetarooo
質問者

お礼

ずっと気にかけて頂いて本当にありがとうございます! 今日、石を取って来ました。と言っても3分の1位で、体力等を考慮して獣医さんが判断してくださいました。 先日気が立っていたのは病院でのストレスだったようで、頭をなでても目をギラギラさせて身体をなでるとビクビクしてました…今日はこの前程はないようです。 昨日から、きちんと4本の足を使って座れていますし、今日は顔も上手に洗えていました。 食欲もありますし、自分で歩きたいという意思もあるようですので、希望を捨てず楽しく生きていって欲しいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hagiduki
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

うさぎさんの検査結果はどうでしたか? 病院はうさぎを診れる獣医さんがいる病院なのでしょうか? 動物病院=犬猫病院というところが多いので注意が必要かと思います。(経験上・・・) うさぎは体調が悪いときに、病院に連れて行くという行動自体が命取りになりかねませんので、とりあえず『うさぎの治療で有名な病院』に電話にて問い合わせるのが良いかと思います。 遠方の場合は、近くの病院を紹介してくれるかもしれません。

参考URL:
http://www.amc-japan.com/index.html
himetarooo
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。 残念ながら、検査の結果複数のガンがみつかりました。 しゃっくりもそのガンが原因ではないか。との事でした。 昨日は相当気が立っていたようで、ストレスを感じていたんだな。と感じています。 石(砂)もお腹に溜まっているようで、これは洗浄しようと言う事になっているのですが、負担を考えるとこのままにしておくべきか…少しでも楽になるなら、頑張ってもらうか…悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinenjoh
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.3

検査によって、病気の原因や治療方針が明確になれば良いですね。 特にウサギは、短時間の観察では、病状を把握するのが難しい動物ですので、獣医師には、客観的に且つ詳細にそれまでの状況を説明してください。 もともと高齢であることや後肢に異常があることで食糞に影響している可能性もあると思われます。 住環境を清潔にしてあげて、保温などストレスを少なくしてあげることは大切でしょう。 心配のあまり、頻繁に病院に連れて行き、検査などで弄り回ということは、ウサギにとって相当なストレスになることは理解してあげてください。

himetarooo
質問者

お礼

返事が遅くなりすみません。 後ろ足のマヒや、しゃっくりの原因は残念ながら、ガンが原因との事です。 昨日はストレスを相当感じていたらしく、気が立っていました。病院に連れて行く事もこれから考えなければなりません。今日は食欲がなく、寝てばかりいます。心配です。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TGR100
  • ベストアンサー率28% (22/76)
回答No.2

うさぎは苦しいときも我慢する生き物なので、態度から気づいたときには深刻な状態になっていることもあります。 できるだけ早いうちに詳しい検査をしてください! そして、家では検査結果で聞いたことや、ネットで病状・症状を調べて治療してください。 最後まであきらめずに、 そしてかわいがってあげてください。

himetarooo
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。明日朝一で病院へ行き、検査をしてもらうことになりました。今も頑張ってくれてますので、私も絶対あきらめずに頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

とりあえず血液検査をしてみてください。 肝臓や腎臓が悪いと体重が減るようです。 年のせいかもしれませんが、検査もせずにあきらめる事は無いでしょう! 一度うさぎに詳しい病院で診て貰ってください。

himetarooo
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。そうですよね、あきらめる事は頑張ってるうさぎに失礼ですよね! 明日朝一で血液検査、レントゲン等をしてもらうことになりました。 私もあきらめずに頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウサギのしゃっくり:病院に行って来ましたが・・・

    ウサギ(ネザーランド系の雑種)♀7-8才、体重1キロ程度、です。 今日、昼から今まで5-6時間しゃっくりが止まりません。(しゃっくりかどうかもよくわかりませんが・・・) 夕方、動物病院に連れて行きましたが、移動と、慣れない場所の為か、呼吸があがって、しゃっくりは止まっていました。 で、結局原因不明でお薬ももらわずに帰ってきました。 落ち着いたらまたしゃっくり始まりました。 今もしゃっくりしてます。。。 以前に斜頚になったときのものが、治りきらずに、ぶり返してきているのかもしれない、と言われました。 どうやらウサギは専門外のようで、あまりハッキリと原因がわかりませんでした。 エサとお水はきちんと取れます。 便が少し軟便です。 少し落ち着きが無いような、機嫌が悪いような感じです。 以前に斜頚になったときに貰ったお薬がまだ残っているのですが、あげてみるべきでしょうか?

  • ウサギ(♀)が凶暴に・・・

    現在、我が家には2匹のライオンラビットがいます。 今年の正月にメスのライオンラビットのベビーを購入したのですが・・・だんだんと後ろ足で床をバン!と蹴る動作やすぐに噛み付くといった事が増えてきて、2月の末頃に「やっぱりウサギは1匹では寂しいんとちゃうやろか」とオスのライオンラビットのベビーを購入しました。 それが間違った考え方だと気づいたのは買った後でした。 隣り合わせた別々のケージに入れてたんですが、一昨日、ケージを掃除するときに2匹を部屋に放すとオスがメスに対してマウンティングをするようになりました。その後メスがオスを追い回したり、オスがメスを追い回したり・・・。 最初、嫁と二人で「お盛んやなぁ」って笑ってたのですが、マウンティングがメスにとってストレスになることをココで調べて気づくも時すでに遅しでした。 で、その掃除の後からメスの方が急に凶暴になりはじめたんです。 その前から暴れることはあったんですが、輪を掛けて暴れるようになりました。 餌の皿を取ろうとケージに手を入れると「グフゥグフゥ」という唸り声を上げて手に襲い掛かってきます。 あと、隙あらばケージから逃げ出そうとします。 ケージから逃げ出すと厄介でなかなか捕まってくれません。 捕まっても激しく暴れて指に噛み付きます。 で、質問なのですが・・・ たぶんメスはストレスで凶暴になってると思うんです(むしろそう思いたい)。 なので、ストレスが緩和されると大人しくなるのでしょうか? 昔、実家で猫や犬などを飼ってたので、安直に「ウサギも猫や犬と同じやろ」って思った私がいけないんですが・・・みなさまのお知恵をお貸しください。 引っ掻かれるのは自分が悪いのでいいんですが、このままウサギがストレス受け続けるのだけは可哀相で・・・。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 【ペットロス】彼女が飼っていたうさぎが死にました

    3日前、彼女が家で飼っていたうさぎが亡くなりました。朝起きてケージを見たら死んでいたそうです。彼女はそのうさぎをとても大切にしていて彼女自身辛い時に心の柱にしていたらしいので、とても落ち込んで食べ物が喉を通りません。 そのうさぎは2年と3ヵ月で死にました。人間でいうと30歳なので短命です。うさぎには前の飼い主がいて7ヵ月間育てられたあと山に捨てられそうになったところを彼女が引き取ったそうです。前の飼い主の育て方があまり良くなかった(ex.うさぎを後ろから追いかけて遊んだつもりになっていたり、餌を野菜数切れしか与えなかったり)ため引き取った時、体は小柄で骨格もしっかりしていなく人間を怖がっていたそうです。彼女は懸命に世話をして、育て方も本を買ったり海外のサイトを見るなど徹底的に調べたそうです。最低でも1週間に1回は体重を量り、エサは牧草をなるべく絶やさないのとペレット適量とおやつを少し(食べることが好きなうさぎでした。おやつは食べすぎると体に良くないです。)を与えてました。引き取って1ヵ月のときに季節性の食欲不振で命が危なかった時は2日寝ずに世話をしたこともありました。その甲斐あってうさぎは徐々に彼女に懐いていき、最終的には自分から撫でられに来たり肩や頭の上に乗っかってきたりするようになりました。彼女はうさぎが徐々に心を開いてくれることがとても嬉しかったそうです。定期的に健康診断も受けていて獣医からはハイパー健康うさぎだと言われたそうです。しかし内臓までは検査しないのと子兎の時にちゃんと育てられてこなかったために体質が弱いうさぎになってしまったので必ずしもそうだったとは僕は思いませんが…。 うさぎの死因はわかりません。死ぬ数日前に僕もうさぎに会ってますが体重が減ってないのに変に痩せて見えたりとか、牧草のメーカーを変えたので臭いが嫌なのかいつものようにムシャムシャ食べなかったりとか、いつもよりもかまってちゃんだったとかそれぐらいの変化は気づきましたがうさぎは死ぬ直前まで弱ってる姿を見せない動物なので「若干体調悪いのかな?」としか思いませんでした。彼女がうさぎ常に気を配って僕もそれを守ってたし、うさぎは僕にもそこそこ懐いていた(肩に乗ってくる撫でられにくるのがたまにあった)ため強いストレスもかかってなかったはずです。 彼女はうさぎが平均寿命(5年)より早く死んでしまったことで自分をとても責めていて話を聞いていて心苦しいです。「私が世話してたんだから私が殺しちゃったようなものだ。」「こんなことからもっとうさぎの好きなものをたくさんあげてあげればよかった」「うさぎは避妊手術までさせられて家に来てからなにもいいことなかった。」「なんで死んじゃったんだろう。どうすればよかったんだろう。」等々、彼女自身を責めています。 まず、死因は不明(彼女が調べた範囲では分からず、おそらく有名な病気ではない)だが、体質は子兎の時の育てられ方で決まるので前の飼い主にかなり責任があるというのが僕の意見です。そして好きなものをたくさんあげてたらもっと早く死んでいたかもしれないというので、たくさん食べさせてあげたほうがよかったというのは非合理的な考えだということ。避妊手術はメスのうさぎが子宮の病気にならないためにしなければならなかったということ。そして分からない死因をいくら考えても前進することがないこと。これらを少しずつ彼女に言って聞かせていますが、なかなか自分を責めるのが止まらないようです。うさぎが死んだ日には会いたいと言われたので会って励ましなんとか食欲もあったのですが、僕が帰ってから元気がなくなりベッドに寝たきりになってるようです。可能な限り電話して話を聞いていますがなかなか暗い考えから立ち直れないようです。 このような場合僕はどのように励ましてあげればいいのでしょうか?僕にはペットロスの経験がなくなんて言葉をかければいいか分かりません。 最初は彼女の悲しい気持ちに寄り添ってあげてそのうちに明るい気分になれるようにしてあげればいいのでしょうが、そのタイミングもやり方も分かりません。 ペットロスの経験がある方、うさぎに詳しい方、同じような体験をしたことがある方アドバイスをよろしくお願いします。

  • うさぎ(メス)食欲激減

    お世話になります。 もうすぐ2歳になるウサギのメスですが最近、食欲が急になくなりました。病院に行く前に何か情報を頂きたいと思い質問させて頂きました。1ヶ月前の定期健診の時には若干、腸の動きが鈍いが食欲があれば問題ないでしょう、と言われその時は食欲があったのであまり気にしませんでした。ところが最近は食欲がかつてないくらいないです。更に寒いと思って作った2重重ねマットの上にずっと座っています。最初は気に入ったのかと思いましたがあまりにもずっと座っていて食べる事も忘れているような感じです。そのマットに1~3ccくらいの血のにじみみたいなものも発見しました。 何か情報やご見識をお持ちの方のご意見を宜しくお願い致します。

  • うさぎの食欲がありません

    昨日の晩は夜の12時30分ぐらいまでガツガツと干草を食べていたのに今朝起きても来ずご飯も催促しないと思ったら丸くなってうずくまっていました。これはまずいと思いうさぎ専門の獣医さんに診ていただくとお腹に少しガスが溜まっているという診断でした。今日は仕事があったのでうさちゃんを病院に預けたのですがやはり食欲はなかったらしく強制的に食餌をしてもらったようです。仕事が終わり迎えに行ったのですがやはり帰ってきても食欲も元気も無くうずくまっています。先ほどいきなり走り出てきてトイレに行ったと思ったら下痢をしてしまいました。それから脱水症状にならないように水を与えたら結構な量の水を飲んでくれました。その勢いで流動食も与えました。粉末8gぐらいを1.5倍の水で練ったOxbowの流動食です。どなたかこの症状に聞き覚えのある方はいませんか?このうさちゃんの歯は正常ですし食事もOxbow Basic Tを毎日40g干草は制限なし生野菜はカップ2杯ぐらい。と標準的な食事で生・干し果物は一切食べていません。体重もミニロップには標準の1.8kgです。どなたか助けてください。心配で心配で困っています。このような状態でいきなりなくなったりする場合もあるのでしょうか・・?

  • 子犬(ヨーキー)の便について

    こんにちは。はじめて投稿させていただきます。 お忙しいところ申し訳御座いません。 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。 ヨークシャテリア(生後4ヶ月、メス)ですが、生後70日500gで我が家に迎えました。迎えた当初から、軟便続きです。良い便をしてくれたことは数えるほどしかありません。フードの種類を変えてみたり、給与量を減らしたり、さつまいもを与えてみたりしましたが、改善されません。獣医さんからいただいた整腸剤もしばらく与えましたが始めのうちは効いていたのですが、回数を重ねるうちに効き目が薄くなってきました。検便もしましたが、異常なしです。寒さ対策もしているつもりです。 熱もなく、食欲もあり元気です。病院で出していただいた、ロイヤルカナンウォルサムと整腸剤を与えておりましたが、 軟らかめの便の後に少量づつ5~6回、血液の混ざった粘液が出ている状態でした。ドライフードの時より、状態が悪かったように思います。嘔吐はありません。後は、気がつく症状はなく、しいて言えば、左目をしょぼしょぼさせて瞬きをしますので、涙腺詰まりと診断され、点眼をしております。現在は、病院の整腸剤と、ロイヤルカナンウォルサムを止め、ブリーダーさん宅で与えていた当初のフード(ロイヤルカナンパピー)を少量づつ4回、ビオフェルミン1錠の3分の1~半分を与えております。良いうんちをするときもありますが、一日5~6回するうんちのうち1回は軟便に粘液が出る状態です。ひどい時は軟便+粘液が続いてしまいます。長くビオフェルミンを与え続けてよいものでしょうか? このような状態のため現在体重は630gと小さくとても心配でなりません。いったいどのような食事を与えたら良いのでしょうか?また、対策などございましたら、教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 1歳児のお腹の張りと症状について(長いです)

    現在1歳4ヶ月の子の事で心配事があるのですが、 4月6日 咳と吐き気があり、病院へ。おそらく王と下痢症であろうと診断され、咳止め・整腸剤を処方された。実は前日より断乳を開始してしまったのですが、あまり欲しがらず、新生児のように寝ていた。 4月7日 少しは起きるものの、ほとんど寝ている。しかし水分は取り、ご飯も欲するが、吐いてしまう。お昼ごろ、熱性痙攣を起こし、救急車で市立病院へ搬送される。 午前中の体温は37度後半。しかし病院へ着いた頃には40度まで上がっていた。 血液検査・便検査・痙攣止めの座薬・栄養剤の点滴を行う。便検査の結果、ロタウィルスと判明。 痙攣止めのせいか、うつらうつらしており、歩きもフラフラ。 4月8日 市立病院にて診察。痙攣は恐らく熱からのものだから様子を見る事に。ロタに関しては6日診療所で貰った薬を継続。 4月9日 ロタなのに全然うんちをしない。水分を取っているにもかかわらず、おしっこの量も少ない。 お腹も張ってきている。マッサージをしてみる。 薬のせいかと思い、いったん中止すると、白っぽい便が2回ほど出た。それ以後薬はやめる。食欲はあるらしく、よく食す。 4月10日 再度診療所へ。 痙攣止めが切れているのにもかかわらず、まだすこしふらふら。うんちも出ず、おしっこも少ない。 診療所では食事が悪いのではないかとのこと。出していた整腸剤では便秘にはならないようだ。また出された。 今日もマッサージをしたが、出ず。 どこか分からないが、痛い痛いといったり、泣いたりも。。やはりいつもよりもボーっとした感じがし、うっぷうっぷしている。 以上、長々とすいません。 この症状はどのようにしたら良いのでしょうか? やはり病院へ行ったほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • うさぎ 病気 対処法

    4ヶ月になるミニレッキスを飼っています。 10日間ほど前に(あまりあげない方がよいとは知らずレタスをあげました。それが原因?)軟便になり、3ヶ月あたりまでは うさぎの下痢は様子みをしていると命に関わるときいていたのであわてて病院に連れて行きました。 便の検査の結果 とくに菌で下痢をしているわけではなかったので 様子をみることになりました。(翌日すぐにもとの便に戻り 安心しました。) ですが、それから、もともとトイレを覚えてくれていなかったのですが、 ますますひどくなり、だっこしててもジャーとされました。 ゲージの外でも一切しなかったのに、してしまいます。 トイレは覚えない子だとあきらめるとしても 気になる事があるんです。 それは、必ず 排便時 一度口に入れる事。 またその時に 体に力をいれて(あきらかに体がへこむくらい力をいれているのがわかる程度)排尿をします。 なので、おなかのあたりから キューと泣き声と思えるような小さな音がします。 以前にはなかった行動なので、これが正常なのか、わかりません。 おしっこを頻繁にもらすようにしているので、性器?のまわりの毛が固まってとれてしまいつるつるになっている部分も増えました。 衛生的に悪いのでぬれた部分をグルーミングスプレーで頑張ってふき取りをするのですが、嫌がりますし、頻繁に排尿で汚すので、きりがありません。 キューと小さな音をたてながら 丸くなって盲腸便を食べる格好をし 1、2個の糞と、おしっこと同時にします。(糞は口にいれ噛んでから口からボロっと吐き出します。)糞も少し以前より臭うようになりました。 成長していくと臭いもきつくはなってくるとききますが、そのせいでしょうか? だっこして後ろ足あたりを臭うとキツイ臭いです。 頻繁にそうするのです。回数も多くなって、1回あたりの尿量も減っていることもあります。 気にしすぎなのかなと思えるのは、水もえさも変わらず食べているのです。 元気なようで、異変を隠しているだけなのか、、、。 今まで、2回病院にいきましたが、いつも様子見で、私の心配のしすぎでした。 今回もそうなのでしょうか?病院にいくべきか悩んでいます   と質問をしようと考えていたところ、急に食欲が落ち 体重が減ったので質問している場合ではないと思い病院へいきました。レントゲンをとったところ、ガスがたまっているような状態で、やはりおなかの調子がよくないと判断され、お薬と水分の点滴をしてかえりました。それが二日前です。先生はお薬を与えて様子をみるしかないとの事でした。今日の様子ですが、食欲は戻ってきている様子ですが、やはりまだおなかの調子が悪いみたいでしきりにきばっているようにみえます。突然私の横で寝転がる事もしだしました。心配です。今の様子み以外に私がしてあげる事はないのでしょうか?

  • 胃腸の調子が悪い

    数日前からなんとなく胃腸の調子が悪いです。 最初はゲップが大量に出ました。 吐き気・痛み等はなく、食欲もあります。 その後、お腹の具合がいまいちになり、 下痢ほどではありませんが、形のある 軟便が1日3.4回ほど出る状態です。 腹痛はほとんどありませんが、 お腹がゴロゴロいいます。 普段はどちらかというと、固めなので 少しでも軟らかいと気になります。 整腸剤などを飲んでいますが、あまり変わりません。 この症状から考えられる事はありますか?

  • 猫 目の病気 失明!?

    こんにちは。質問させてください。 産まれて7年目になるメスの猫を飼っています。 つい1週間ほど前から目の調子が悪くなり、病院にもかかりましたが状況は最悪で、現在は何も見えていないようです。 半年くらい前から毎日嘔吐するので、病院で診察してもらったところ、「胃腸が荒れている」とのことで整腸剤やらの薬をもらいました。多少は良くなったのですが、それからも数回嘔吐が」ありました。 つい1週間前、私の側にきた猫を見てビックリ!右目だけ瞳孔が開いているのです。左の瞳孔は動いています。ネットで調べた所、緑内障ではないかと思い、急いで病院にかかったら緑内障ではない、目の神経か脳の病気だろうと診断されました。その時の血液検査では全く異常がないため、はっきり理由が分からないとのことで点滴と薬をもらいました。 しかし、全く食欲もなく、トイレもいかず、心配しながら病院でもらった薬を投薬したら左目まで瞳孔が開きっぱなしに・・。投薬は1回しかしていません。呼べば耳は動きますが、目の前に立っても全く見えていないようです。 今日は1日、1カ所から動く事はありませんでした。トイレに連れて行ったら少しですが尿は出ました。 全く食欲が無いのでとても心配しています。 どなたか、病名、また対処法を教えてくださいませんか?

    • 締切済み