• ベストアンサー

わかりやすくお願いします(>_<)

 抗凝固剤についてどなたか教えていただきたいのですが・・。 抗凝固剤っていろいろな種類がありますよね。私がよく耳にするのは ヘパリンやフサン、プラグミンなどなんですが、このいろいろな抗凝固剤、どんな風に使い分けがされてるのかわかりやすく教えていただきたいのです!辞書や薬の本、ネットなどでいろいろと私なりに調べてみた のですが、さっぱりわかりません(>_<)すみませんが、どなたかお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.1

フサンは薬の効果が持続する時間(半減期)が短く出血の副作用が一番少ない薬です。 ヘパリンは半減期も長く出血があるとなかなか止まりにくくなります。 フラグミン(低分子ヘパリン)はヘパリンと比べ選択的に活性型第10因子(Xa)を阻害して出血の副作用を少なくしています。 ようするに出血の副作用が少ない順にフサン、フラグミン、ヘパリンとなります。 それなら副作用が少ないフサンを使えばいいと思いますが値段の高さもフサン、フラグミン、ヘパリンの順であり、フサンばかり使っていると保険組合で査定されてしまうため適切に使い分けないといけないのです。 血液透析の場合で言えば現在出血している場合(脳出血など)や出血が予想される場合(手術の前後)にはフサンを使います。 それと抜針後の止血が困難な場合にフラグミンを使ったりしますね。

miooim
質問者

お礼

なかなか調べてもわからなかったのですが、これでよくわかりました!わかりやすい説明、ありがとうございました(^_^) この説明を元にもう1回勉強してみます!!!

関連するQ&A

  • 和漢薬と漢方薬の違い

    よく和漢薬や漢方薬という言葉を耳にするのですが、 この二つの言葉はどう違うのでしょうか? 私は、西洋薬に対する言葉が和漢薬だと思っているのですが・・。 辞書を引いてもこの2つ言葉の使い分けがいまいちわかりません。。 どなたか詳しく教えて頂けないでしょうか。 また、生薬という言葉もありますが、これは単に植物などに簡単な加工を施しただけの薬をさすんですよね? どなたかよろしくお願いします。

  • くすりの本

    くすりの本 通院している方のほとんどが薬を飲んでいると思います。私もそうです。 今までは新しい薬が処方されるとネットで薬について調べていたのですが、まだまだ先が流そうなので、この際、精神病の薬について色々書いてある本(辞書みたいなやつ?)を買おうかと思っています。 結構な値段がするので財布が痛いのですが… みなさんは、くすりの本とか持ってますか? 病気全般の本でもいいです。 それとも薬局でもらう薬についての情報とネットで調べる程度で十分なのでしょうか?

  • 英語のportとharborの区別を教えてください

    手元にある辞書によるとどちらも港、harborのほうには避難所というのもあります。どんなふうに使い分けをするのでしょうか?

  • 「修羅場」――「しゅらじょう」と「しゅらば」の使い分け

    「修羅場」を、私は常々「しゅらば」と読んでいるのですが、テレビなどで「しゅらじょう」と読まれているのもよく耳にします。辞書で引くと、両方とも載っているのですが、使い分けがいまいち判然としません。明確な違いはあるのでしょうか?

  • ガスモチンとガナトン

    ガスモチンとガナトンと違いって大きいのですか? 私の持っている電子辞書の医者からもらった薬がわかる本によれば 分類は同じ所にされています(この2種類しかありません)が 副作用がガナトンを多く書かれています。 心配になってきました。

  • 日本語を教えていただけますか

    日本語を勉強しててわからない部分があるので質問させていただきます 1.「もしかしたら}と{ひょっとしたら}と{もしかして}と{ひょっとして}の使い分けってあるでしょうか辞書を引いても同じ意味だと出てきます{ひょっとしたら}はニュースでよく耳にする気がするのですが意味がよくわかりません 2.{郵送の際には}この{際}って{時}と{場合}の意味だと思いますが{際}の意味と使い分けがよくわかりません{際}は文章に使うものでしょうか 3、{新しい}と{新た}の違いがわかりません辞書には{新た}は {今までなかったこと}を意味するときは新たを使うのですか? {新しい}と{新た}は書き換えは可能でしょうか 質問文の中に間違っている部分を直していただけたら助かります よろしくお願いします

  • 風俗と風習、仄かと微かについて

    今日は! 風俗と風習の使い分けは何でしょうか。辞書を調べて、風俗は時間よりも範囲の広さと関係が深い、風習は時間の長さと範囲の広さと両方について言う と書いてありますが、その使い分けはまだ分かりません。例えば、その派手な「」は当時の人々の好みをよく反映している と 節分にまめをまいたり、七夕にささ竹を飾ったりするのは日本の昔からの「」だ と二つの文の中に、どれを入れたらいいか判断できません。 そして、仄かと微かも辞書を調べましたが、微かは「はっきりしない、わずか」、仄かは「微か、わずか」の意味だということが分かりましたが、その使い分けはさっぱり分かりません。 何方かご存知の方教えていただけますか。 このような類義語を調べるネット上の辞書があれば、それも合わせて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 血液凝固防止薬(抗凝固薬)や抗血小板剤について

    血液凝固防止薬や抗血小板剤は数種類あるようですが 個人に処方される薬はどのようなものでしょうか? 固形タイプの錠剤以外の物もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 類語のそれぞれのニュアンスや正しい使い方

    こんにちは。どうぞ宜しくお願い致します。 タイトル通りなのですが、似通った意味を持つ単語のそれぞれの 正確なニュアンスや、文中の使い分けを知りたいと思っています。 若し、何か関連した辞書や本をご存知でしたらお教え頂けると 大変嬉しいです。

  • ネットで調べられる漢和辞典を探しています。

    子どもの名前をつけるのに、漢字を探しています。 ネット上で閲覧できる辞書を探しています。 自分で探しているのですが上手くヒットしません。 例えば 「せ」と読む漢字が ズラーッと出てくる。 「●画」の漢字を検索するとズラーッっと出てくる。 なんて風に調べられればと思うのです。 名づけの本など持っていますが、ちょっと少ないようなので・・・! 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう