• ベストアンサー

pH調整時の薬品注入量について

水処理の勉強をしています。 薬品注入量の検討で、一般の市水(工業用水)のpHを調整する時の、注入量を計算したいのです。 例えば、pH7.5の市水があるとして、塩酸(35%)あるいは、硫酸(64%)を添加して、pH6にするためには、どれだけ注入すればいいのでしょうか? 同様に、pH9にするためには、水酸化ナトリウム(24%)をどれだけ注入すればいいでしょうか? 計算式を教えて頂けると嬉しいです。あるいはこのようなものを計算するソフトを教えて頂いてもOKです。 とりあえずは理論量でOKです。バッファーは適当に考えます。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

仮に水の量を1リットルとして計算します。 pH7.5の水では[H+]=10^-7.5=3x10^-8 (mol/l)です。 これを、pH6にするためには、1x10^-6 (mol/l)にすればよいことになります。 加える塩酸などの量は、全体の体積からすれば極めて少量ですので、これらを加えたことによる水の体積増は無視します。また、塩酸、硫酸、水酸化ナトリウムは完全に解離すると考えてよいでしょう。 そうすれば、1x10^-6 - 3x10^-8 = 0.97x10-6 mol のH+を加えればよいことになります。 これに35%塩酸を用いるならば、 (0.97x10-6)x(35.5/0.35)=9.8x10^-5 (g) =約0.1 (mg) ということになります。 1立方メートルの水であれば、100 (mg)ということですね。なお、ここでの35.5/0.35は塩酸の場合に1(mol)のH+を発生させるのに必要な量(g)です。 64%硫酸であれば、その約0.77倍となります。35.5/0.35のかわりに、(98/2)/0.64を用いることになります。 水酸化ナトリウムの場合には、OH-の濃度を考える必要があります。pH7.5においては、[OH-]=3x10^-7 (mol/l)であり、pH9においては、[OH-]=1x10^-5 (mol/l)になります。したがって、1リットルあたり、0.97x10^-5 molのOH-を加える必要があります。 計算すれば、(0.97x10^-5)x(40/0.24)=1.6x10^-3 (g) つまり、1リットル当たり1.6 (mg)ということになります。 現実問題としては、No.1のご回答にもありますように、水温の問題や、原水の成分(原水がバッファーになっている可能性の有無など)の問題もありますので、あくまで目安とお考え下さい。 なお、この程度でしたら、Excelなどの表計算ソフトの関数を使っても計算できると思います。 ちなみに、蛇足になるかもしれませんが、No.1のご回答にあるpkaというのはpKaであり(Kは大文字イタリック)、酸解離指数と呼ぶのが妥当だと思います。現実問題として、ご質問の範囲内では完全解離と考えてよいでしょうから考慮する必要はないと思います。

5108papa
質問者

お礼

詳しい計算方法まで記載頂きありがとうございます。 お教え頂いた内容で、エクセル計算書を作成しています。 実際は、#1の方が言われるとおりなので、別途検討します。

その他の回答 (1)

  • act_chem
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

まず厳密に調整しようとする場合、市水の場合のpH調整が計算で簡単にできるようになるためには、市水中の全イオンの定量が必要になるかと思います。特にpHが6や9など水の解離をも計算に含めなければならないレンジに於いては水温等も重要な変動ファクターとなります。 よって、計算を行うよりはpHメーターを片手に調整を行った方が早いと思います。 もちろん、純水の場合であれば、解離によって発生する水素イオンを含めた一般的な式([H+][OH-]/[H2O]=10^-14かつ塩酸の場合[H+][Cl-]/[HCl]=pka(pkaは塩酸の解離定数)を同時に満たす[H+]=[Cl-]+[OH-]=10^-n(nは求めるpHの値))で必要な酸・アルカリの量が計算できます。

5108papa
質問者

お礼

ありがとうございます。 お教え頂いた方法が一番確実と思います。実プラントの計画時は必要な作業となりますね。 現状は机上の計算を想定しております。

関連するQ&A

  • 排水のpH調整(計算方法)について

    化学計算が苦手な者です。 仕事上で排水のpH調整が必要になりましたが、薬剤添加量(理論量)の計算方法がさっぱりわかりません。経験者の方のご教授をお願いします。 目的 pH2.5の排水をpH7に調整するために必要な水酸化ナトリウム溶液の添加量はいくらでしょうか?(計算値) 条件 1.排水は塩酸が流れ込んでpH2.5になったものです。 2.排水調整に使用する水酸化ナトリウムは30%溶液です。 3.調整する排水量は1500リットルです。 その他 1.理論量と実際の添加量とは、開きがあるものですか? 2.仮に塩酸を含有する排水と、硫酸を含有する排水とでは、pHが同じでも水酸化ナトリウムの添加量は違ってくるものですか? 以上よろしくお願いします。  

  • phの求め方について

    0.10mol/lの塩酸10mlに0.10mol/lの水酸化ナトリウムを滴下したときのph(H+)を求めよ。 水酸化ナトリウムが0mlのとき、0.10*10-0.10*0/10=0.1でphは1ですか? (計算はあっているか、自身はないのですが・・・) 水酸化ナトリウムが1mlのとき、0.10*10-0.10*1/11=0.0818181・・・ 1mlのときのphがよくわかりません。。 教えてください。>< 私の計算などが間違っておりましたら、指摘してください。。>< あと、グラフにするとき、縦軸を、phで、横軸を水酸化ナトリウムの滴下する量の変化 (たとえば、1、2、3・・・とか)にすればいいんですか? 教えてください><

  • 酸と塩基のpH

    皆さんあけましておめでとうございます。 早速ですが質問させていただきます。 水や塩酸や水酸化ナトリウムなどの純粋な化合物は、モル濃度からpHが理論的に算出できますよね。 ですが、もしこのような化合物が混合してしまったら、pHを求めることってできるのでしょうか?? 例えば0.01mol/lの硫酸10mlに(2×10^-2)mol/lの水酸化ナトリウム5mlを加えた15mlの水溶液のpHはどうなるのでしょう?? 計算過程もふまえた上で教えてくれると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • pH調整について

    pHの調整方法について質問です。 pH7.8の1Lの水をpHを7に下げるのに、 10%の硫酸を使用すると 硫酸をどのくらい注入すればよろしいでしょうか? 計算式もお願いします。

  • 化学 ph

    3mol/l の硝酸、塩酸、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウムのphと この塩酸と水酸化ナトリウムを化合させてできた塩化ナトリウム、 この塩酸と水酸化アンモニウムを化合させてできた塩化アンモニウム、 この硝酸と水酸化アンモニウムを化合させてできた硝酸アンモニウム、 この硝酸と水酸化ナトリウムを化合させてできた硝酸ナトリウムのそれぞれの phを教えてください!!

  • phの計算

    pHの計算問題でとき方が分からない問題が何題かありましたので質問させていただきます ■0.05mol/lの塩酸のpH (解答1.3) ■0.05mol/lの水酸化ナトリウム水溶液のpH(解答12.7) ■0.10mol/lの塩酸10.0mlに0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液5.0ml加えた水溶液のpH(解答1.5) ■0.10mol/lの塩酸10.0mlに0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液10.1ml加えた水溶液のpH(解答10.7) どうしても解答の数値になりません 回答お願いいたします

  • phの求め方はこれであっていますか?

    phの求め方はこれであっていますか? 「塩酸0.010mol/Lの溶液100mLと水酸化ナトリウム0.020mol/Lの溶液200mLの混合溶液のphを求めよ.ただし,塩酸と水酸化ナトリウムの電離度は1とする.」 という問題の答えがありません.どうすればいいのですか? (考え) 塩酸と水酸化ナトリウムは1:1で中和するので,混合溶液中の水酸化ナトリウム濃度は 3.0*10^(-3)mol/0.300L =1.0*10^(-2)mol/L 水酸化ナトリウムの電離度は1なのでOH-の濃度[OH-]=1.0*10^(-2)mol/L 水の電離(?)より,[H+][OH-]=10^(-14)なので [H+]=1.0*10(-12) よってph=-log{1.0*10^(-12)}=12 だと思ったのですが合っていますか?

  • phの求め方

    0.1mol/lの塩酸150mlと0.2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液50mlを混合したとき、混合溶液のphはいくらになりますか?log2.5=0.40で電離する。 という問題なのですが、「0.1mol/lの塩酸150mlと0.2mol/lの水酸化ナトリウム水溶液50mlを混合」という計算はどう計算したら求められるのでしょうか? 教科書やネットで調べたのですが、理解できないのです;

  • pHの計算法

    一般に市販されている濃塩酸(HCl分子量:36.5, モル濃度:12mol/L,密度:1.18g/cm3)のそもそものpHを求めたり、 また濃塩酸を蒸留水で希釈し任意のpHの値を持った水溶液を 作製するなどの計算を仮に手計算から求めたいのですが、 そのような事は可能でしょうか。 もしくは、蒸留水で希釈する事でけで pHをコントロールしようとする事自体 不可能なことなのでしょうか。 例えば、一般的な問題集にあるような 『0.1[N]塩酸のpHを求めなさい(電離度は1とする)』では、 『0.1[N]塩酸の水素イオンのモル濃度は0.1mol/l=1.0×10^-1なので pH=-log[H+]を用いて、答:pH=1』と計算出来るのですが、 市販の濃硫酸のモル濃度“12mol/L”という数字からは どうしても計算する事が出来ず困ってしまいました。 また固形の水酸化ナトリウムなどで塩基性をコントロールしたい場合は どうしたらよいのかご意見を聞かせて頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • pHの計算

    pHを求めたいのですが、 0.05mol/lの硫酸を10倍に薄めたもの(0.005mol/l)10mlに0.1mol/lの水酸化ナトリウムを5倍に薄めたもの(0.02mol/l)5mlを入れた場合、 2*0.005*0.01-1*0.02*0.005 =0 0/0.015=0 (mol/l) -log0=? ということになってしまいます。 pH=7ということを計算で出すにはどうしたらよいのでしょうか。 また、今の計算でどこか間違っているところはありますか。 酸の物質量から塩基の物質量を引いたものを全体の溶液の体積で割ったものが、その溶液のモル濃度としていいのでしょうか。