• ベストアンサー

月の途中で変更認定・・・

通所サービスの関係者です。 月の途中で利用者が変更申請により重度化した場合など、国保連の請求は…? (1)その認定を受けた日。つまりは月の途中。 (2)その認定を受けた月の1日。 できたら、基本テキストの何巻でページも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.1

介護保険の通所介護もしくは通所リハビリということでしょうか? 例えば要介護1の方が20日に区分変更の申請をして介護度が3になった とします。この場合20日から介護度3が適応となりますので、1日から 19日までの期間の利用が中度での請求、20日以降が重度での請求にな ります。区分支給限度額はこの場合は介護度3(重い方)がその月に適用 されます。

参考URL:
http://www.tokyo-kokuhoren.or.jp/kaigo/kg07hokenjigyousya/kg07-14.htm
yama-kiti
質問者

お礼

区分支給限度額の適用日時と介護度別の利用料金が混乱していましたので、回答とても助かりました。ありがとうございました。ぺこり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケアマネをつけずに介護保険を使用する場合

    要介護認定や支援の認定を受けた後、ケアマネをつけずに、デイに通ったりなどのサービスを受けることができると、いうことですが、サービス側は普通に国保連に請求し、ケアプランなしで通所介護計画書を作成しモニタリングを続けていけば、よろしいんでしょうか?なにか、ケアマネがいない利用者の場合、しなくてはいけないことはありますか?

  • 月の途中での機種変更について。

    機種代を払い終えた、2年4ヶ月使用中のXiスマホから最新のXiスマホに機種変更する予定なのですが、月の途中に機種変更した場合、例えば今月に機種変更するとしたら、今月の携帯代に加えて請求されるのはどの料金でしょうか? 新プランに変更するので解約金などは必要ないようなのですが、今月は今のプランの基本料と新プランの基本料の両方を払うことになるのですか? あと、機種変更した最新機種の機種代も請求は今月分の請求と一緒に来るのですか? ややこしくてよくわからないです(><。)

  • 月の途中で区分変更申請したらどうなるの

    月の途中で区分変更申請することになりそうです。もし介護度が上がったりしたら支払額はどうなるんでしょうか?例えば介護2→介護3になった場合等はどうなるんですか。その月は介護3で計算されるんでしょうか

  • 障害者区分認定について

    障害者区分認定について2点教えて下さい。  まず1つ目です。高等部3年(卒業間際)の生徒が進路先を選択する際には区分認定を受けることになりますが、希望の福祉施設がまだ新体系に移行していなくても区分は認定してもらうことが必要なのですか?  2つ目に、福祉施設には10月1日から10月31日の間にサービスの利用申請をすることになりますが、新体系に移行した福祉施設に申請する場合、誕生日が11月以降の人の場合はいつ区分認定を受けるようになるのでしょうか?確か、誕生つきの一ヶ月前に区分認定を受けられると記憶しているのですが、誕生日が11月以降の人は申請に間に合わないと考えられます。何か優遇措置のようなものは有るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 健康保険限度額適用認定証について

    健康保険限度額適用認定証について教えて下さい。 6月20日から入院になり、7月1日現在も入院中で、これから手術がありまだ長引きそうです。 健康保険限度額適用認定証を申請し、6月25日に交付され7月1日に届きました。(発行年月日は6月1日) これから病院の窓口に持っていくのですが、もう7月に入ってしまったので、6月20日から末まではそのまま請求されますか? この場合6月分は高額医療費の請求をすればいいでしょうか? 7月1日からこの健康保険限度額適用認定証が適用されますよね? 宜しくお願いします。

  • ドコモ 月途中の料金プラン変更したいのですが、

    ドコモ 月途中の料金プラン変更したいのですが、 FOMAタイプS_バリュー(2,000円分の無料通信)から タイプM_バリュー(4,000円分の無料通信)に変更したいと思っています。 21日現在、通話代が2268円で、無料分の2000円分を引いて、請求額が268円です。 いま変更すると、 1、基本料金って、日割り計算ですよね? 2、無料通信分はどのように計算されるのでしょうか?

  • 月の途中の退職について

    月の途中での退職についての質問です。 現在社会保険に加入しており、 4月10日で退職し、その後夫の社会保険の扶養に入るとすると 月の途中での退職なので4月の給料から4月分の社会保険料は控除されない ということなのですが、 年金は10日分の請求がくるのですよね? それを考えると4月1日から夫の扶養に入ることはできないのでしょうか? 月の途中の退職は1ヶ月分の社会保険料は控除されないとはいえ、 やはり退職日より前に夫の扶養に入ることはできないのでしょうか?

  • 介護保険での「みなし2号」の特定入所者介護サービス

    生活保護受給中のご利用者がショートステイを使い、特定入所者介護サービス費の適用ができる際に、ご本人から負担限度に応じた食費・居住費を頂きますが、公費から支給されるサービス費の請求は国保連へ行いますが、特定~サービス費の請求は、国保連への請求ではなく保険者(市)へ別途書面にて行うよう言われたのですが、これは全国共通の手続きなのでしょうか?そうである場合その申請様式はあるのでしょうか?又、事前の申請から特定~サービス費が入金となる一連の実務的な流れとはどうなっているのでしょうか?アドバイス願います。

  • 特別障害者の認定について

    3年ほど前に、うちの祖母が特別障害者に認定されました。(現在98歳) その時 『障害者控除対象者認定書』 が発行されました。 この認定書は 一度交付を受けていただくと、認定区分(障害者、特別障害者)に変更がない限り有効ですので、毎年の税務申告の際に認定書を提示するか、写しを添付してください。 一度交付を受けた方には、次年度以降の送付は行いませんので、今後、申告対象年の12月31日現在で身体状況等の変化により認定区分が変更になると思われる場合はお申し出ください。 という内容のものであるらしいです。 『認定区分に変更があったかどうか』はどうやって測ったら良いのでしょうか? 変更がありましたよ。と連絡をくれるものではないらしいのですが・・・ もし、祖母の状態が回復して、特別障害者じゃなくなっても、(年齢からいってまずあり得ませんが) こちらが申請しない限り、ずっと特別障害者としてこの認定書は有効なるのでしょうか? また、申請しないと何か罰則があるのでしょうか? 何も罰則が無いとすると、一度特別障害者認定を受けて、いろいろ控除を受けている人は 治ってからもずっと控除を受け続けているということもありえますよね。 言い方が悪いと思いますが、ザル法でしょうか?

  • 月の途中で変更した場合

    スマホからスマホへ機種変をしたいのですが まだ月々サポートを24か月分使ってないのですが 月の途中で変更した場合 日割りになるのでしょうか? クリスマスの日に携帯を変えようと思うのですが 月々サポートの割引額はどうなるのでしょうか? 31日分の24日分は適用されるのですか? 今の携帯を買った日基準でカウントするのでしょうか? https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/ のページを見てみたけど よく解りませんでした。