• ベストアンサー

月の途中で区分変更申請したらどうなるの

月の途中で区分変更申請することになりそうです。もし介護度が上がったりしたら支払額はどうなるんでしょうか?例えば介護2→介護3になった場合等はどうなるんですか。その月は介護3で計算されるんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokosu525
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.1

関連するQ&A

  • 介護保険 月途中の区分変更について

    月途中に区分変更(支援から介護になると予想される)、同日に居宅の変更をした場合、(1)その月の負担限度額は介護1で考えてよろしいでしょうか?(2)その月の給付管理は、居宅変更後の事業所が行う事でよろしいでしょうか? 根拠となる通知等もあわせて教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします☆

  • 区分変更申請について

    よろしくお願いします。 母の介護認定の事です。 母は、数年前から要支援1の認定を受けて、 週1回デイサービスに通っています。 この度の介護認定調査の結果で要支援2の認定を受けました。 母が、大げさに「あれも出来ないこれも出来ない」と言ったからです。 実際は出来る事でも出来ないと言ったようです。 母は他人に同情してもらおうとするところがあります。 しかし、本当は母は週1回のデイサービスしか利用したくないし、 訪問ヘルパーさんなどの他のサービスの利用も考えていません。 そこで今までのように要支援1の認定を受けたいのですが 区分変更申請は可能でしょうか。 担当のケアマネさんに相談したところ、 「むずかしい」という答えで、乗り気ではありませんでした。 できれば、すぐにでも要支援1に戻す方法はないでしょうか。

  • 転居時の区分支給限度額

    教えてください、要介護度において定められている区分支給限度額ですが他市、他府県へ月の途中で転居した場合の管理がどのようにするのでしょうか? また、その根拠も教えてください。

  • 区分支給限度基準

    区分支給限度基準額は、さまざまな居宅サービスを組み合わせて利用する際に、要介護度ごとに、決められた上限ですが、施設利用の場合は、要介護度ごとに、一日あたりの利用単位数が固定だし、他のサービスを併用することもないから、要介護度ごとの区分支給限度基準額を定める必要がないというか、施設サービスを月一杯毎日要介護度ごとに、決められた単位数を使っでも区分支給限度基準額を超えないように設定されているのですね?

  • 月の途中で変更認定・・・

    通所サービスの関係者です。 月の途中で利用者が変更申請により重度化した場合など、国保連の請求は…? (1)その認定を受けた日。つまりは月の途中。 (2)その認定を受けた月の1日。 できたら、基本テキストの何巻でページも知りたいです。

  • 区分変更によるレセプト返戻について

    ケアマネさんからある利用者さん(Aさん)の区分変更の手続きをしていることを知らされず、給付管理等の処理を行ってしまいました。役所から「区分変更の届け出が出されているので、10月分は返戻になりますよ」との電話で初めて知りました。 区分変更の届出をしたのが10/27です。 Aさんは10月、デイサービス・ショートステイ(10/3~10/13)・訪問看護サービスを利用しております。いずれの事業所も、区分変更の届け出がなされたことは知らなかったようです。 この場合、給付管理総括票、介護給付費請求書は処理し直して再度提出することになるとおもうのですが、10月関わった事業所のぶんも全て返戻となるのでしょうか? また、区分変更届を提出したことを知らされなかったのは、今回が二回目です。 ケアマネさんはパソコンが扱えないため、実際処理を行うのは私です。 このような場合、連絡ミスを防ぐにはどのような方法がありますでしょうか? ケアマネさんに直接「区分変更をかける際は、その月に関わっている事業所さん全てに連絡をしなければならない」とはっきり伝えた方が良いのでしょうか?

  • 一般用医薬品の申請区分は、平成20年10月20日付薬食発第102000

    一般用医薬品の申請区分は、平成20年10月20日付薬食発第1020001号医薬食品局長通知の改定により、従来の4区分から8区分に変更されたとあります。 例えば、第1・第2類医薬品としてではなく、どうしても第3類医薬品としての製造販売承認を得たい(通販したい)場合、こちらで第3類医薬品としての承認を目指して申請区分を選んだりすることは可能なのでしょうか? それとも、分類を選ぶのはあくまでも審査側となり、こちらで第3類としての承認を目指すということは不可能なのでしょうか?

  • 商標申請で申請が必要な区分

    商標申請で申請が必要な区分 個人で商標の登録申請をしようとしています。 Webサイトを立ち上げサービスを展開しようとしているのですが、申請すべき区分が決まらずやきもきしています。 悩んでいる区分は広告とある35類です。 Webサイトを経営している多くの企業が「インターネットにおける広告スペースの提供」という役務を取得していますが、サイト内に広告スペースを作る場合に、この35類は必ず必要となるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 介護保険区分変更中の死亡について

    エアマットをレンタルしていた利用者が、介護保険区分変更中に死去されました。今まで要支援だったのですが、寝たきりとなり、区分変更したのですが、認定調査を受ける前に亡くなりました。この場合、エアマットは自費になるのでしょうか。教えてください。

  • 車庫証明の申請区分

    こんにちは。 タイトルの通りですが、車検付きの中古車を購入しました。名義変更のため、車庫証明の書類を書いていて、腕が止まってしまいました。 書類の申請区分の欄に・・・ (1)新規(2)名義変更(3)住所変更(4)再交付 の4つがあります。 (3)と(4)じゃないのはわかるのですが、今回の私の場合は新規?それとも名義変更?どちらでしょうか? 申請しようとしている駐車場では車庫証明をとったことがありませんので、(1)の新規のような気もするのですが、そもそも今回は名義変更のための車庫証明取得なので(2)の名義変更のような気もしています。 ちなみに陸運局の管轄は変わります。購入時の車は相模ナンバーで、私の住所は湘南ナンバーです。 間違えて申請して名義変更できないと困ってしまうので(この欄が重要かどうなのかもわかりません・・・)、どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。