• ベストアンサー

広く感じられるようなトイレの内装選び

missPIGGYの回答

  • missPIGGY
  • ベストアンサー率21% (108/492)
回答No.6

ボーダー柄のクロスはかなり効果があると思います。 トイレではないのですが、部屋を木目調のボーダー柄に換えたことがあり、かなり広く感じるようになりました。 (リンクのような感じです。)

参考URL:
http://www.kmfactory.jp/01wall/02tree/RE-3480.htm
noname#40014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ボーダー柄、特に縦方向のものは広く見せる効果があると私もどこかで見たことがあります。 ボーダーの幅によっても印象が変えられそうですね。

関連するQ&A

  • トイレの内装

    新築で家を建てている途中ですが、まだトイレの内装(壁紙、床)を保留中です。そろそろ決めないといけない時期なので質問させていただきました。 注文住宅なのでトイレくらい遊び心をいれてもいいかな?とも思うのですが、なにぶん狭いため、柄物にしたり、あまり凝りすぎてしまうと、相当な圧迫感があるような気がします。 トイレの床はクッションフロアにする予定ですが、コルク柄ってどうでしょうか? 壁は一面だけをベージュのストライプにしてカジュアルな感じをだしたいな・・・と思ってます。

  • トイレリフォーム

    トイレリフォームについて質問です。 便器まるごと新品に交換(洋式から洋式)、壁と天井のクロス張り替え、床にクッションフロア張りの場合、時間はどれくらいかかりますか? 来週工事に来ていただき、朝9時に来ていただけるそうなのですが、工事時間はどれくらいかかるかと思いまして。 わかるかたお教えください!

  • トイレの床材ってどうしてます?

    最近新築の家を購入しました。 トイレの床材で気になることがあります。 トイレの床材は、リビングや廊下と同じフローリングになってます。 どうやら、尿がはねたり、手洗いの水がはねたりすることで 床材がカビてしまうことを知りました。 希望としては、TOTOのハイドロセラ・フロアJか、サニタリーフロア455 などがよいと聞いたので、それに変えたいのですが TOTOとかに問い合わせたところ、便器のリフォーム込みの商品だと 言われました。 (床だけではNG) しかし新築のため、便器は変える予定はありません。 そこで、教えていただきたいのですが、 床材だけを、上記のものにする業者っているのでしょうか? または、業者に頼んでクッションフロアのようなものに 張り替えてもらうと、いくらぐらいが相場ですか? (そういう業者って、なんというジャンルの業者ですか?  近所でそういう業者を調べるときに、どういう検索ワードを使うのでしょうか?) または、これ以外で、いい対策があれば、教えてください。 長文失礼しました。

  • 内装工事の単価について

    いま15坪程度の内装がされていない店舗物件を見つけました。 飲食店用の内装工事を考えています。 現在床はコンクリート、壁、天井は石膏ボードが張られたままで、クロスはありません。 ここに間仕切りの3間をパーティションとしていれ、扉を二つつける。 床はクッションフロア 壁、天井はクロスを張る 程度の工事をしてもらった場合、おおよそいくらくらいになるのでしょうか? 今見てもらっている業者ではさらにニトリの家具などを入れてカウンターを設置、流しを一箇所いれておおよそ500万程度です。 カウンター以外の什器は入りません。 値段が高いのか低いのかわかりません。おおよその相場を教えてください。 また、茨城県南部でそのような見積もりをしてくれる業者さんを探しています。 よろしくお願いします。

  • トイレの床

    トイレの床を、クッションフロアかフローリングで悩んでいます。 私的には、他の部屋と同じフローリングにしたいところですが、手入れが大変だとか聞いたことがあるので・・・ そこで、よく検討したいので、フローリングにした時のメリット、デメリットを教えていただけませんか? また、クッションフロアでも、オススメがあったら教えてください。 ちなみに、トイレはタンクレスで、壁埋め込みの手洗いカウンター(白)と鏡を設置する予定です。 広さは一畳もないと思います。 他の部屋は全て、メープルホワイトのフローリングで、壁、天井も全て白です。

  • 新築・トイレ・洗面室の床について

    新築を予定しています。 教えていただきたいのは、トイレ床・洗面室床の素材です。 今まで、見学会等で拝見した家は床は、フローリング・またはクッションフロアの2種類が主でした。 私自身は床は無垢の桜フローリングを使用するため、トイレも・洗面室も無垢材でと考えていました。 工務店さんの意見は、トイレ、洗面室に限りはとびちりが多いために、クッションフロアーがいいのでは?と提案されてきました。 ちなみにこの工務店さんは、施主からの依頼がなければ、クッションフロアーをお勧めされています。 施工代金事態に大した変動はなく、どちらが数年後に良いのか見当がつかずにいます。 無垢材フローリングで施工されている方、またはクッションフロアで施工された方のご意見をお聞きしたく、このコーナーを利用させていただきました。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、キッチンは無垢桜のフローリングです。

  • トイレと洗面所の床材(クッションフロア)について

    新築する家のトイレと洗面所の床材についてお尋ねします。 工務店で家の新築を計画中です。 もともと出されたプランでは、洗面所もトイレもフローリングでした。 でも手入れなどを考えると、クッションフロアがいいかなと思って、今日、相談してみました。 すると、 段差ないバリアフリーにこだわっているので、入口などにも敷居をつけず、同じフローリングでと勧めている。もし、クッションフロアにするなら、フローリングとクッションフロアとの厚みの差が生じてしまう。 どうしてもクッションフロアがいいなら、いったんフローリングにして、その上にクッションフロアを敷くという方法の方が、段差が少ないのではないか(クッションフロアは厚さ数mmだから) と言われました。 そんなものなのでしょうか?? それだったら、とりあえずフローリングにしておいて、数年後に汚くなったらリフォームでその上にクッションフロアを敷く方がいいのでしょうか? クッションフロアだと、段差をなくすることはできないのでしょうか? 教えてください

  • オーディオルームの内装仕上げについて

    鉄筋コンクリート造の家を新築していて1部屋を趣味のオーディオルームにしようと思っています。11帖ぐらいで天井は2.8mです。 教えて下さい。 (1)現在内装の仕上は、 天井:岩面吸音板-石膏ボード-100mmグラスウール24kg/m3 壁 :ビニールクロス-石膏ボード 床 :フローリング なのですが、これで大丈夫でしょうか?(趣味レベルです。) (2)個人的に天井もビニールクロスにしたいのですが、建設会社から吸音ができないと言われました。その場合、中のグラスウールを厚くして吸音効果を良くすることはできますか? (3)一般的な趣味レベルのオーディオルームの内装仕上げを教えて下さい。 説明不足がありましたら教えて下さい。補足します。 よろしくお願いします。

  • トイレと洗面所の床について・・・・

    トイレと洗面所の床はクッションフロアとフローリングではどっちがいいでしょうか。

  • トイレ便器の周囲にクッションフロアを敷きたい。

    トイレ便器の周囲にクッションフロアを敷きたい。 教えてください、現在トイレの床(便器の周囲)にクッションフロアが敷き詰められています。 これが古くなって見栄えが悪くなったので敷き変えたいのですが、便器に接する所を楕円状に切らなければなりません。便器の前と後ろから挟むように敷かないといけないと思うのですが、楕円状に切るためにはなんとか便器形状の型紙を新聞しか段ボールなどで作らないといけません。どのようにすれば型紙が上手く作れますか。