• ベストアンサー

フォアハンドは力で打つかスイングスピードで打つか

ずっとフォアで悩んでました。 特にスクールに通いだして、コーチの勢いのない球出しのボールを打ち始めてから、ますます悩むようになりました。 いくらがんばって打ち込んでも、まったくパワーがボールにダイレクトに伝わる感じがしないのです。 球出しのボールはバウンドの高さも低いので、そのボールを相手コートに打ち込むのは至難の業でした。 力いっぱい打てばオーバーだし、下に打てばネットです。 そこで漸く分かったのですが、ボールは力で打つのではなく、スイングスピードで打つものなんじゃないかと。 実際に試してみたら、スイングスピードが有るのでしっかりとトップスピンが掛かります。また、ボールを力で打ち返してる感じはしないのですが、結果的にはかなりダイレクトにパワーが伝わり、鋭いボールがコートに突き刺さるように打てます。 昔からよく言われているボールを押す感じはまったくありません。また、本やテニス雑誌にしばしば書かれてるように、腕を伸ばしてボールに押しを加える感じもありません。単にスイングスピードでボールをはじき返す感じです。 手首を固定する感じもなければ、ラケットをしっかり握る感じもありません。 コーチ曰く、フェデラーなどがこうやって打ってるそうです。 みなさんはフォアをどうやって打ってますか? どうして、フォアはスピードで打ち返すものだということが、本などに書かれていないのでしょうか? それとも、私が何か大きな勘違いをしてるのでしょうか? まあ、ラリーのような相手のボールに勢いがある場合は、スイングスピードがなくても打ち返せますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Vitaminさんの感覚が正しいものだと思います。 テニスのボールは力で打つものではありません。(当たる瞬間必要な最低の筋力はいりますがね) 前回も書きましたが脱力し打つ瞬間グリップを握る。表現は違いますがたぶん今感じている感覚がまさにそれに近いものだと思います。 30年近く前に紹介された技術が今ようやく 一般的な技術になってきましたね。 肘を伸ばして押すように打つこれはイースタングリップの時代の打ち方です。(面のぶれを少なくし回転をそれほど重視しない時代、ふらっとまたはスライスが中心となります) 現在のトップスピンを中心の打法はグリップはセミイースタンからウエスタンが適しています(トップスピンをかけやすい)また打点も高くなりますので当然肘は軽く曲がります。 スピンをかけるにはボールの反発よりラケットのヘッドスピードの方が早くないといけません。従ってスイングアークは当たってから小さくなります(押さないと言うことです)。 押していてはヘッドスピードが上がりません。(スケートの回転をみてるとわかりますが、ゆっくり回転するときは腕が伸びてますが回転が速くなるにつれ腕が体の近くに来ます。) 大昔、テニスの指導者として、日本のトップレベルの指導者達との交流でわかったことは、あまりにも世間で言われていることと違うと言うことです。(腰を落とせとか、膝を曲げろとか、ラケットを早く引いて待てとか) 彼らは自分の指導のノウハウは決して公開しません。 お互いに得るものがあるレベルのもの同士は今どうやっているか情報交換の形ではしますがね。 技術の進歩が遅い理由は日本独特の体育会系のつながりが一つの理由に挙げられます。 先輩から教わった事を否定し全く違うことを教えるのはかなり勇気がいるものです。 また、本なんかに書いてあるのは当たり障りのないことが多いです(私もかって大学の先生が出版したテニスの本の一部に参考意見を述べさせてもらいましたができあがったものをみると一番肝心な部分はカットされて当たり障りのない部分が採用されてましたね。)

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ようやく賛同いただけた回答を見ることが出来ました。 とにかく結果的に自分の打つスピードボールがちゃんとコートに突き刺さるようになったことで、正しいスイングが出来ていることが実感出来ています。 また、上級者が感じているボールをつぶして飛ばしている感覚も始めて感じることが出来ました。 また、理屈から言っても力でトップスピンは掛けることは出来ません。 絶対的にラケットヘッドのスピードが必要です。 また、こんなに力説しなくても、高校生の男子なんかはみんなスピードでうってますよね。

その他の回答 (4)

  • torauma
  • ベストアンサー率20% (38/183)
回答No.5

レスありがとう。 >手首を固定したまま、パワーでラケットスピードを >上げれる人はそれも正解といったとこでしょうか。 まさか! 私は軟式あがりで硬式を始めた時はV.ボルグ的なストロークをマネした世代ですから、実際上もそのような(手首を固定)主張はしていません。 >いずれにしても私の考えはトップスピン必須で、 >...... >自分はうまく打てるようになったといった感じです。 良いのではないですか。 以前の御質問からすると大分上達した感じですよね。 >ヘッドを走らせてインパクトを迎える打ち方 リストを柔らかく使える人の方が見ていて上手だと思います。 面を上へ逃がす感じになりますかね? ただ書き方からくる印象なのでしょうか、私がコート上で見ていて気になるケースなのですが、「打ち方が乱暴になっている」事があるということです。 集中力や握力が低下した状態で、無理に打ち続けたためか乱暴な打ち方がクセになった様な人も見かけた事あります。 当たりを丁寧にするという事かな。フェデラーのバックハンドが良い例で顔を当たりに向けてボールを打ってます。 相手の動きは予測でわかるんでしょうか? 飛んで来るボールを打つタイミング、ヒットポイントへの集中力、フットワークのリズム感に狂いが無いよう無心で練習するだけでしょうか。 御発展を祈ります。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつも皆様からたくさん回答いただいています。 私ほど質問する人も珍しいですよね。 回答の中にはこれはちょっと変かな?(ごめんなさい)と思えるものもたくさん有りますが、実は試してみたら、変かなと思ったアドバイスほどうまく行ったりすることを経験したことが何度かあります。 手首の固定に関しても未だ良くわからないのですが、もしかしたら初心者がインパクト後にグラっとなることを正すためのアドバイスかな? 私の場合は固定しすぎだから、柔らかく使えとコーチに言われます。 あと、新しい打ち方に変えたら、打ち方が乱暴になってることも事実です。スイングスピードを上げる必要があることと、ハードヒットしてもどんぴしゃ行った時は、すばらしく良いボールが行くのでついつい乱暴になってしまいます。 自分でも気になっていて、今日は新しいフォームでゆったり打つ練習をしてきました。 >リストを柔らかく使える人の方が見ていて上手だと思います。 面を上へ逃がす感じになりますかね? ”逃がす”という感覚がちょっと分かりませんが、フラットが打てないので、元々、上へのスイングになっていることは間違いありません。 今はインパクト後にボールをラケットヘッドが追い越すようラケットを走らせるため、斜め前に振り出しています。

  • torauma
  • ベストアンサー率20% (38/183)
回答No.4

話を聞いていた範囲では、全くの素人趣味でテニスを続けていただけの女の子がいました。 この子ですがコート上では緩い中ロブ系のボールを”はじき返すだけ”。 なのでとても強そうには見えない。 ところが嫌にボールが安定していて、何よりも反応が良すぎる。 そこで、直接聞いてみたところ「インハイベスト8入り」実績のあるという事でした。 すぐには、その実力とはわからない。 実際、チャンスボールの打ち込みはともかく通常のラリー・ストロークで自分から速い球はあまり打たないのが普通だと思います。 さらに、技術上の論理は言い回しを、実際とは逆に捉える方も多く、勘違いが大発生し易いんですよね。 一般には誤解されてしまうため、非難される原因になります。 なので一部の「わかっている人達だけの間」でないと話が進まなかったりする。 >単にスイングスピードでボールをはじき返す感じ >私が何か大きな勘違いをしてるのでしょうか? 以前どこかで、ボールにラケット面があたった瞬間の現象について回答を入れた事がありますが、このあたる瞬間に力が入る体の箇所はまず「握力と腰の回転」です。 上半身(特に肩から上腕)に力は入れません。 つまり、 <自分から打ち込む場合は、スイングスピードを上げてボールを引張る力も必要だが、このうち方は基本では無い。 という事を言いたく投稿しました。 スイングスピードを上げる場合の効果ですが、 1.上腕の力を抜いた方がスイングが速くなり、当たる瞬間の間がとり易くなる(面がしっかりする)。 2.握力がしっかりかかっていれば、上腕の力が抜けて、当たる瞬間に面とボールが”止まる”。 上腕の動きも止まる代わりに「反作用で腰が回る」-この時に顔を残す。 その結果として良くなる事例だと思います。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと難しくて理解できない所もありました。 部活でテニス一筋の人と今日も練習してきましたが、自分が始めた新しい打ち方が正解だとは思わなくなりました。 正解の一つではあるけど、それだけでは無い気がしてきました。 いずれにしても私の考えはトップスピン必須で、そのためにはラケットスピードを上げることが絶対条件、そしてラケットスピードを上げる方法として手首を開放してヘッドを走らせてインパクトを迎える打ち方をしたら、自分はうまく打てるようになったといった感じです。 手首を固定したまま、パワーでラケットスピードを上げれる人はそれも正解といったとこでしょうか。

  • tolque
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

少し難しいですが、 スイングスピードを上げるためには何が必要かと考えると、 やはりラケットを早く振るための「力」ではないでしょうか? 体全体の力をラケットのスピードに変えるということです。 鞭をイメージしてもらえればいいと思います。 「腕の振り」よりも「鞭の先端」の方が早いですよね?  また、打ち返すときにグリップを強く握っていないとのことですが、 握りを弱めると手がサスペンションのような役割になってしまい、 ボールを返す力が弱まってしまうはずです。 ラリーのときはボールが早いので面を合せれば フォームに関係なくある程度返球できるはずです。  球出しのときはボールの行方よりフォーム(体全体を使って打つ) に気をつけていったほうが良いのではと思います。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにラケットを一気に加速するための力は重要だと考えますが、インパクト時は加速されたラケットをぶつける感じで、手首も開放しています。決して力で打つという感覚は有りません。 また、球出しのボールを打つ時に力いっぱい打つより、ゆっくりとまさにフォームを確認しながら打つべきだと考えていた時期もありますが、今にして思えば、100%のパワーで打ち込むことが出来ないが故の言い訳だった気がします。 ただし、今の自分のレベルが更に上がった時には、また別の世界があって、違うことを考えているかもしれないです。

  • BACKHAND
  • ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.1

こんばんは VitaminBBさんのフォアを実際見ていないので、 間違っていたらごめんなさい。 これは私の経験ですが、球出しのボールに対して、 うまく力が伝わらないと感じる最大の原因は、打ち方と言うより、 端に体重移動と腰の回転がうまくいっていないのではないかと 思います。 例えば、体重移動ですが、ボールを前に打ち返しますので、 膝を曲げて重心を前に移動させれば良いのですが、 簡単そうに見えてこれができない人っていっぱいいます。 なぜなら、膝を曲げた状態から、前ではなく、上に伸びた ほうが楽だからです。この時、せっかくの力が分散 してしまうんです。ためしに、膝を曲げて、少しだけ体を 平行移動させようとすると、かなりの負荷が膝まわりに 感じるはずですが、 ストロークの時にも感じているでしょうか? また、上に伸び上がるクセがあるうちは、片手バック ハンドなんかは、うまくうてないはずです。 次に、腰の回転ですが、これは、私なんかボレーの時に よく悪いクセがでるのですが、まわしているつもりが ぜんぜんまわっていない時があるんです。なぜなら、 首がまわるからです。首だけまわしたほうが、楽に ボールを目で追えるんです。これも同様に腰をゆっくり まわして、止めてみると、腰まわりに負荷を感じるはずですが、 ストロークの時も感じているかどうかです。 最後に繰り返しますが、実際に見ていないので、私の経験から想像 して回答しました。少しでも参考になれば幸いです。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バックハンドはシングルですが、かなり得意です。だから、ますますフォアがうまく打てていないことが、実感できてます。 おっしゃるとおり、フォアはラケットがかなり下から振り上げるフォームなので、膝が伸びてしまってます。これは直さなくてはいけません。 いずれにしても、レスがあまりつかないところをみると、私の考えは受け入れられてないようですね。でも、新しい打ち方を理解出来てから、改めてプロや周りのスイングを見ると、確かにみんなスピードで打ってます。 もしかしたら、当たり前すぎて改めて何言ってんのって感じなのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • フォアハンドのスイングはドライブボレーのスイングと同じでしょうか?

    いつもお世話になります。 フォアハンドで悩んでます。手首が固定されすぎていて、ラケットスピードが上がっていないとコーチに指摘されています。 コーチにドライブボレーをやってみろと言われてやったところ、さすがコーチですね。こんな私でもドライブボレーは手首を固めて打つことはできません。初めてドライブボレーをやったのですが、手首をビュっと返すスイングになります。(実際は肘中心のスイングになるのかな?) そこで教えてほしいのですが、皆さんのフォアスイングはドライブボレーと同じスイングですか? それとも、似てはいるがやはり別物でしょうか? コーチが手で投げたゆるいボールは、ドライブボレーで打てますが、相手コートからストロークで打たれて飛んできたボールは勢いがあって、とてもドライブボレーのような手首を緩めたスイングだとボールに押されそうな気がするのですが、どうなのでしょうか?

  • 正しいフォアハンドのスイング軌道について教えてください。

    簡単そうで難しいフォアハンドについて教えてください。 打点は胸元ではなく腰辺りで、ぐりぐりのトップスピンやフラットでは なく、ごくごく自然な順回転が掛かったボールを打つ場合のことです。 ラケット面がどのような軌道を描くようにスイングすれば良いのでしょうか? 1.単なる円軌道だと、よく言われるように、ボールを押し出せないので、 NGだと思います。 2.インパクト直前からインパクト、インパクト後と打ちたい方向に 向かって直線的に下から上に向かって打ち上げる。 3.インパクトまでは、ほぼフラットに当て、インパクト直後に 前に押し出しながら、上に擦り上げる。 実はコーチにインパクト前にラケットを落としすぎと言われ、 コーチのスイングをビデオに撮って良く見ると、上記3のように 打っていました。 アドバイスのほどお願いします。

  • フォアハンドで力が入らないのですが

    普通はフォアハンドの方がバックハンドより力が入ると言われてますが、 私はフォアハンドで力が入りません。 バックは体を十分ひねり、そのひねりを開放しながらラケットをボールにぶつければよくて、特に力不足は感じません。 一方フォアは、夢で何かを殴ろうとしても力が入らずフワーっとした感じと同じで、なぜかまったくといっていいほど力が入りません。 別の言い方をすると、 ドアをぶち壊そうとしたときに、 バックは背中をドアにぶつけて力が十分入る感じで、 フォアは胸をドアにぶつけてもまったく力が入らない感じと同じです。 なにか良い方法が有りますでしょうか?

  • バックのシングルハンドのトップスピンが打てる人にフォアのトップスピンについてお聞きします

    私はバックのシングルハンドのトップスピンが得意です。 (一応コーチのお墨付きです) 出来る方ならお分かりでしょうが、 何も悩むことなく、ラケットを思いっきり振り上げれば トップスピンの効いた速いボールが打てます。 ところがフォアハンドになると、急に苦手になります。 思いっきり振ると回転が掛からず、オーバーするか、 回転が掛かってもスピードのないボールになります。 フォアだろうがバックだろうが、肩を中心としたスイングをすれば、 ラケットが弧を描いてボールをこすり上げ、トップスピンが掛かるはずです。 同じような悩みがあって解決された方や、 私の言ってることが実感として分かる方で フォアのトップスピンをうまく打つコツがお分かりの方の アドバイスをお願いします。

  • フォアハンドでラケットヘッドを落とさないようにするには

    いつもたくさんの方から回答を頂き大変ありがとうございます。 今回の質問は、フォアハンドでインパクト前にラケットヘッドが落ちすぎることを直す良い方法は無いでしょうかというものです。 サーキュラスイングでテイクバックしていますが、インパクト前にラケットを落としすぎと指摘されています。 確かに、改めてそういう目で見ると自分でも落としすぎかなと思います。 このスイングに慣れきってしまっているので、自分の感覚では落とさずに振っていると感じています。ですから、本当に落とさないでレベルスイングに近づけるとボールがネットに当たるんじゃないかと感じてなかなか直せません。 コーチのスイングを見ると、まったくラケットを落としていません。 手首の位置とほとんど同じで、インパクト後にラケットを振り上げて回転を掛けています。 プロは打点が高いのでラケットヘッドを落としたところをあまり見たことが無いと思っていたところ、最近買った雑誌にはなぜか比較的低い打点の写真が偶然にもたくさん載っていて、フェデラー、エナン、ハンチュコワ、皆すごくラケットヘッドが落ちてます。 逆にスクールのおば様たちは、トップスピンを掛けれるように、コーチがヘッドを落とせ落とせと言ってもまったく落とせず、フラットしか打てない人も見かけます。 いずれにしても、私の場合はもう少しフラットに当てて、ダイレクト感を得たいので、ラケットを落とさないようにしたいのですが、コツやいい方法は無いでしょうか? 下に何かを置いて、ラケットを落とすと当たるようにして、強制的に直す。 手首を内側にまわして(ラケットのインパクト面を下にして)、手首を固めておきラケットを落とさないようにする。 なんてことを今は考えています。

  • ミニテニスでフォアをトップスピンで打てるようになりたいのです。

    ミニテニスって結構面白いですね。 フラットで打てば、当然オーバーします。 それで最初はフワーっとしたボールを打つために、 面を上に向けて羽突きのようにして打っていました。 そのうちにトップスピンで打つことを覚えました。 でも、自分のフォームをビデオに撮ってみたらすごく変でした。 結局、面をフラットにして、ゆっくりなスイングで 回転を掛けるとボールが下に 飛んでいくので、すごく高い打点で打っていました。 打点が高いので、結果的にボールはネットに掛からず、 ちゃんとサービスエリア内に収まります。 普通の打ち方にフォームを変えようとして、 腰の高さ辺りでボールを打ってみましたが、今までの スイングスピードではまったく駄目でした。 そこで、スイングスピードをメチャクチャ上げました。 もちろん、ボールが飛び過ぎず、しっかり回転を 掛ける為には、ラケットをまっすぐ上に振り上げる 必要がありました。 でも、残念ながら、ザッというトップスピン独特の 音が出て回転はしっかり掛かりますが、 想像の如くボールは斜め上には飛ばず、斜め下に落ちて しまいます。 なかなか文章での説明は難しいと思いますが、 どうすればうまくトップスピンを掛けて、 ミニテニスをすることができるか教えてください。 ラケットの面はあくまでも、地面に対して垂直にスイング するのでしょうか? それとも、気持ち上向きでしょうか? また、スイングスピードはボールを遠くに飛ばす必要 が ないので、ゆったりという感じでよいのでしょうか? また、なにか良い練習方法は有りますでしょうか? ボールを自分で落として、こすり上げるスイングで 相手コートに入れる練習をすれば トップスピンが打てるようになるのでしょうか? なんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • トップスピナー同士の打ち合いについて

    今日大人のテニスの試合を見ました。 部活の試合と違って、慎重に慎重に打ち合っていました。 お互いにトップスピンが得意なようで、 普段相手を苦しめる高く弾むボールに自分が苦労していました。 試合を見て思ったのですが、トップスピンをかけるには、当然ある程度の スイングスピードが必要です。 (1)なのに慎重に慎重に打ち合っていたため、スイングスピードがなく あまりトップスピンが掛かっていないといった感じで、これならフラットに 当てるほうがマシだと思いました。 (2)あと、高く弾んだボールをトップスピンで打ち返そうとして 打ちにくそうにしていましたが、高く弾むボールはこすり上げることが 難しいので、高いボールに対しては、フラットで打つスイングを マスターしたほうが良いと思いました。 (1)と(2)について、色々意見を聞かせてください。

  • ボレーのスイングについて

    ボレーのスイングは、 1.ダウンスイングしてスライス回転をかけましょう と書いてある本と 2.しばしば間違ってダウンスイングをしている人がいますが、 レベルスイングが基本です と書いてある本がありますが、どちらが正しいのでしょうか? まあ、ダウンスイングといっても、どれだけ切り下げているかに よって、適正だったりやりすぎていたりするのでしょうが。 少なくともコーチはインパクトより高い位置にラケットをセットして スライス回転を掛けて長いボールを打てと言います。 しかし、福井つよしのレッスンビデオを見ると、まったくの水平な スイングでいっさいダウンスイングはしていません。 いろいろなやり方があるのでしょうが、意見を聞かせてください。

  • トップスピンの掛かった強いボールを打つには?

    ここ数ヶ月でかなり腕が上がった気がします。 ストロークでもトップスピンの掛かったボールが打てるようになりました。 ストロークの練習では、馬鹿みたいに力任せに打つのではなく、 大きくゆったりしたフォームでラリーを続けることが重要だと考えて 練習して来ました。 ところが最近、上級者の練習を見たところ、すごく力強いボールでラリーを していました。 結局、力強いボールはスピードもさることながら、ものすごくトップスピンが 掛かっているのですね。 当たりそこねのスイングでも、ものすごい回転が掛かっているため、 バウンドが高く非常に返し辛いボールになっていました。 私も大分腕が上がったし、こういうボールを打ちたいと思って試してみたら 全然打てませんでした。 結局、力みすぎでフォームが乱れて、腕の振りが曲線的な動きから 直線的なつっぱった動きになり、ボールのスピードは上がっても、 回転が掛からないボールになった気がします。 コツというものは無いのでしょうが、どのようにすればトップスピンが しっかり掛かった強いボールが打てるようになるのでしょうか? ちなみに、腕力や筋力はかなりありません。 女性よりはあるとは思いますが。 確かに昔は自分も出来なかったけど、今は打てるようになったという方が みえたら、ぜひ教えてください。

  • 高い打点のフォアハンドはどうして難しいのでしょうか?

    一般に高い打点のフォアは難しいと言われていますし、実際に打ってみると難しいです。 腕がそういう動きが難しいのかなと思いましたが、素振りをする限り特に振りにくいということは ありません。 力が入り難いとも言われていますが、うまい小学生は力は大人よりはるかに劣るはずなのに、 高い打点で難なく打っていますので、まんざら力が入らないだけの理由で難しいのではない気がします。 ウエスタングリップなら打ち易いと言われていますが、単にウエスタンに変えたからといって簡単に打てるように なる訳でもなさそうです。 元々、高い打点での練習量が圧倒的に少ないことも原因の一つでしょうし、球出ししてもらったゆるいボールなら 高い打点でもなんなく打てるのも事実です。 ずばり高い打点の打ちにくい理由を教えてください。 あと、高い打点で打つコツも教えてください。

専門家に質問してみよう