• ベストアンサー

タイベル交換方法

H5式、SOHC、Nos/cヴィヴィオに乗ってますが、12万キロも近く、13年落ちでそろそろ危険を感じています。技術度はタペットのオイルシール交換が出来る程度です。 1.タイベルの痛み度を確認したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 2.交換はクランクシャフトのプーリー(?)を外さないといけないのでしょうか?点火時期調節(?)、フライホイール(?)のメモリで合わせる、など全然解りません…。 ご教示、お願いします。

noname#163889
noname#163889

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

技術度はタペットのオイルシール交換が>タペットカバーのガスケットなどたいして難易度のある作業ではないので、比較になりませんけど!?(きつくてスイマセン) ですが、誰かサポートが居ればできると思います? 1)こんな発想を出来るところがシロートなんです。Tベルトはベルトの背より歯の部分を確認しますから、確実に点検してるならそれはもう、交換と変わらないぐらいバラしてます。 2)外します。プーリーをとらないとカバーがとれません。カバーがとれない事にはTベルトは外せません。ですが、スバルってクランクプーリーは6Mのボルトで留まってなかったかな?この方式は外すのが簡単だけど・・・ クランク、カムのタイミングですか?人に言ってはいけませんよ!私が楽をする為に思いついた方法ですから・・・M車のマークはどうも見辛く、バランサーも付いてるし・・・ *Tベルトを直ぐに外さず(テンショナーもそのままの時)ペイントマーカーでタイミング・スプロケットと(カムとクランクの)Tベルトに合いマークを付けてから外します。外したベルトのマークと「同じコマ数位置」に、新品のベルトにもマークを付けます。新品のベルトを「合いマーク」のとうりにスプロケットに掛ければよい訳です、コレだと見難いマークも関係なし!何回クランクやカムを回しても絶対に同じ位置にTベルトが掛けられます!カムが楽に止った位置で外しても構わないです、トップ位置を出す必要もありません。現在エンジンが稼動していたタイミングなんですから、合っている訳です。ただし、ベルトを外した状態でクランク、カムを単独で回す事はNGです。なお、Tベルトはテンショナーとカム、クランクのシール、Wポンプも同時交換が常識なんですけど、コレはご存知ですか? しかし、12万近くも交換ナシとは・・・乗り換える時期なども考えると、さっさと交換しておいたほうが、心配もなくて良かったような?

noname#163889
質問者

お礼

シロウト、ですか~!(笑) なるほど、そのような裏ワザがあるんですねぇ!確かに稼動してた位置なので狂いは無いですよね!ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • matu_co
  • ベストアンサー率30% (66/218)
回答No.6

電装整備士ですが、エンジン周りの整備に関しては素人に毛が生えたくらいのレベルです 手持ちの工具も特殊な物はありません かなり前ですがH2年くらいのレックスのタイベル交換をしました クランクプーリーは外しました 1/4のラチェットを引っ掛けといてセル回したような記憶があります(笑) 整備書も無かったので圧縮上死点で止めて山の数を数えてから交換しました そんなに手こずる事はなかったのですが、ウオーターポンプを外そうとしたらエアコンのコンプレッサーの下にボルトがあってエアコンコンプレッサーまで外した事を覚えてます 私のはスーパーチャージャーでしたのでちょっと違うかも知れません

noname#163889
質問者

お礼

結構簡単に出来るわけではないのですねえ…チャチャッと交換出るものだと思ってました。ご回答ありがとうございました。

  • hoshinasu
  • ベストアンサー率47% (133/282)
回答No.5

こんにちは。ヴィヴィオは何度が交換したことがありますが、ここ最近はやってないので、記憶を確かにしながら、わかる範囲で・・・。 1について タイベルの痛み具合は目視では殆ど解りませんといってもいいです。背側のメーカプリントが擦り切れて見えなくなっていたりしたら既にタイミングベルトカバーに擦れている証拠ですし、切れるときは一気に切れるのが一般的です。ヴィヴィオのタイミングベルトの張りはオートテンショナーではありませんので、ベルトの張りは期間を定期的に決めて予めやっておくべきものだと思いますが、現実にはメーカー補償の5年10万キロの間に持つように設計されています。このどちらかを過ぎた場合は既に交換する条件が整っているのが実態です。タイミングベルトは消耗品でその交換頻度はメーカー補償の期間が目安と覚えていればいいです。但し、新車からのメンテナンスがご自分でやられていて、メンテナンスが良い状態が条件です。ちなみに私の車を実験でタイミングベルトの張りを3万キロごとに調整して、16万キロ過ぎても切れませんでしたけど、それはオイル交換を定期的に交換していたので余談として聞いてください。あくまで貴方の場合は交換ですね。確認は無意味です。 2について ヴィヴィオはクランクプーリーを外したと思います。フレームに穴が開いていてそこからロングボックスを入れたと思います。(ごめんなさい。ここはうる覚えなので、違ったかもしれません)SOHCはタイミングベルトのアッパーカバーに小さなゴムのふたのようなものがあってそこにケガキ線がきってあるので、タイミングライトでカムスプロケットのポンチマークとケガキ線の真ん中を合わせる様になっています。この車の場合、フライホイールでしなくても良かったはずです。 確かスロットルボディを外さないと交換できなかったと記憶してますが、ねじが大概腐っていて、右ヘッドライトを外してからやった作業を思い出しています。 ディーラーなどに問い合わせるか、直接お尋ねしてアドバイスやサービスマニュアルのコピーを頂いて正しい手順で作業されるのが壊さない大一歩ですね。後は道具がないとまず無理ですね。 ご参考までに・・・

noname#163889
質問者

お礼

道具以前に、自信がなくなりました(苦笑)やはり出来そうに無いです…12万キロ目前、ドライブシャフトくらいしか交換してません。危険な香りがしますね!ご回答ありがとうございました。

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.3

エンジン型式EN05.07ですか? これならカムは12時の位置。クランクは2時の位置に合わせがあるので、そこにそれぞれのポンチマークを持っていきましょう なんだかいろいろと特殊工具が必要みたいなので、確認だけして後はお店に任せたほうが無難だと思いますね

noname#163889
質問者

お礼

EN07です。どうやら店任せにしたほうが良さげですね(汗)ご回答ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

タイミングベルトの交換は結構大変ですよ。整備解説書がないとベルトの合わせマークの位置も分からないですし。 一応近い車のベルト交換をした人のURLを貼りますが。 http://usagi-auto.ite-f.com/html/private/02-VIVIO/vivio-01.html

参考URL:
http://usagi-auto.ite-f.com/html/private/02-VIVIO/vivio-01.html
noname#163889
質問者

お礼

サイト、ありがとうございます。ほとんど書いている意味がわかりませんでした(笑) ご回答ありがとうございました。

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.1

一般的な話ですが・・・ エンジンの前側にカバーが付いていますので、それを外せば確認できます NO1圧縮上死点で行います クランクプーリーは普通外します、また外す際に特殊工具(プーリーはずし)を使います デスビは取らないので点火時期は関係有りません あくまで、クランクとカムシャフトのタイミングを取るベルトの交換です 車種により、エンジンマウントも外します(FF等) なれれば、二時間程度ですが、知識と経験が必要です 何処かに参考資料ないか探してみますね

noname#163889
質問者

お礼

まず工具が要るのですね、、、。慣れて二時間ですか(笑) ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライブディオにZXのフライホイールに交換について

    ライブディオのエンジンに前に載せ替えていたZXのフライホイールごと変更したいと思ってます。 今付いている、フライホイールを取り外す際に、正確な位置に合わせて取り外ししないで適当な場所で外し、再度取り付けした場合は、点火タイミングが合わなくて、エンジンが掛からないものなんでしょうか? 交換の訳は、ZXのエンジンが壊れてしまい、純正エンジンになってしまったので、もともとZXに付けていたポッシュCDIにしたいのとデイトナのプーリー、チャンバーを移動したくて、先ずはZXのフライホイールに変更したいと考えました。 注意点や交換が可能でしたら、解る方回答よろしくお願いします。

  • 自動車エンジンの仕組み(カム、タペット、クラッチ)

    エンジンについて全くの超初心者なのですが、検索してもなかなか しっくりくる答えが見つからなかったので、ここで2点ご質問させてください。 質問内容が理解できるか不安ですが、よろしくお願いします。 前から疑問に思っているのですが、 (1)タペット(もしくはクランクシャフト)の磨耗 エンジンからの動力が、クランクシャフトタイミングプーリーからタイミングベルト(チェーン等)を 介して伝わり、カムシャフトが回転、そのカムシャフトが回ってタペットを毎回押し上げる と理解しています。 そこで、カムシャフトがタペットを押し上げる接触部分は、ものすごい高回転で長時間摩擦が 加わっているので、いくら高性能で冷却ができる潤滑油が循環してても、あんなに摩擦が繰り返し されているのに、なぜすぐに磨耗しないものなのでしょうか? (どんなに性能の良い耐磨耗性の高い合金でも持たないのではないか?というのが素人感覚なのですが・・) (2)MT車 クラッチディスク・フライホールの摩擦と伝達 MT車の場合、高回転のフライホイールが、乾式のクラッチディスクと接し、動力が伝えられると 理解しています。フライホイールとクラッチディスクが摩擦する部分そのものが見られる、映像や 実演モデル(博物館、展示会など)などはありますでしょうか? あの高回転の出力が摩擦により動力伝達する瞬間が、いまいち想像できません。 (ものすごい摩擦により、電磁波の熱放射で真っ赤になるものでしょうか?) よろしくお願いいたします。

  • U20のOIL漏れ対策

    U20のENGに使われているクランクシャフトのフライホィール側の使っている OILシール俗称蛇の皮からOIL漏れがしています、DIYで修理するのですが オイルシールにあたりを出す良い方法を知りませんか?

  • KSR-2 エンジンがかからない

    KSR-2(B6)のエンジンがかかりません。 原因は何が考えられるでしょうか? <作業内容> ・ピストンの交換 ・B6のジェネレーターにB5のフライホールを換装 (ハンダにて補修もあり) ・クラッチのOH ・プラグは新品、コイル、CDIはおそらく正常かと ・キャブは3週間前まで使用していたもの ちなみに現時点で冷却水系は繋いでおらず、混合油を使用しての段階です。 フライホイールの交換では、 ステータとクランクケースの刻印は合わせました。 フライホイールはクランクシャフトの半月キーに合わせました。 他に点火のタイミングのため、合わせる部分があったのでしょうか。? キックでライトが点灯し、プラグの火花も確認しております。 電気は来ているようなのですが・・、エンジンがかかりません。 <試したこと> チョークを引いての、キック 押しガケ パーツクリーナーでの点火(くすぶるような煙が出ました) 何か見落としがあれば、ご指摘お願いいたします。

  • 軽量フライホイール&クランクプーリー多連スロットル

    凄いエンジンで言えばレーサーレプリカのバイク位しか乗ったことがないのですが アクセルオン&オフ時に凄いレスポンスで回転落ちも素早いのを クルマのエンジンで再現するとするとどれが有効でしょうか? 思いつくのではエンジン下部では軽量フライホイール&クランクプーリーに変更と エンジン上部では多連スロットル 費用的にはフライホイールとプーリーが楽でECUまで手を入れなければいけないスロットル 系はそう簡単にできない感じですが、実際はどんなかんじでしょうか?

  • ランツァの修理(オイル漏れ)

    ランツァ(一型)がエンジン焼きついています。 エンジン左側からオイル漏れをしているのを放っておいたらシャリシャリ音がするようになったというものを私が友人から買い取りました(音がするだけでエンジンはかかります)。 今日ランツァをちょっと解体していたのですが、シリンダー及びピストンに傷は無く、エンジンの左下にオイルの後があり、さらにシフトぺダルのシャフトの部分からもオイルが漏れてました。 この場合、交換部品はクランクシャフトのオイルシール、シフトペダルのシャフトのオイルシール、ピストンリングとそれらを外すのにかかわるガスケットだけで良いのでしょうか? ピストンとシリンダーはそのままでも大丈夫でしょうか? クランクシャフトのオイルシールはフライホイールを外さないといけないと思うのですがこれは普通にめがねレンチのみで外せるのでしょうか?何か特殊工具が必要なのでしょうか?

  • 日産 L型 オイルパン取り外しについて

    当方素人です。よろしくお願いします。 ブルーバードのL16ですが、現在、クランクシャフトのシールを交換するため、プーリーを取り外しています。 ついでに、オイルパンガスケットも交換したいのですが、車載状態ですので、真下に メンバーが有ります。ラジエターも取り外してあるので、あと、スタビさえ外せば前方には余裕があるのですが、取り外しは可能ですか? 詳しい方、ご教示願います。

  • 4stエンジンの回転数の下げ方

    変な質問ですいません。 4stエンジンでニュートラルの状態でエンジンの回転数を上げてアクセルオフにしたとき、エンジン回転数の下がり方が一番早いエンジンとはなんでしょうか? 自分が分るのは、アイドリング回転数を下げる、フライホイール軽量化、クランクシャフト軽量化、単気筒>多気筒ぐらいしかわかりません。 他に、DOHCとSOHC、2バルブと4バルブ、レーシング大口径キャブと小口径キャブ、燃調の薄さ濃さ、ロングストロークとショートストローク、中低速型マフラーと高回転型マフラー、ハイカム、圧縮比、点火時期、 排気量とヘッドのバランスなどもあると思いますが、 回転数を下げるに特化したエンジンにするにはどういうチューンをすればいいのでしょうか?

  • H7式三菱ミニカ キュルキュル音がします。

    H7式三菱ミニカ キュルキュル音がします。 主に朝一やエンジンが冷えている時にエンジンをかけるとキュルキュル・・・と音が出ます。 吹かすとそれに連れ、音のテンポも速くなります。 特に冷え込んだ冬の朝、特に湿気の多い雨の日に顕著です。 ベルト類を替えれば直る可能性はありますか? それともアイドルプーリー等も劣化しているのでしょうか? オルタネータはVベルトで、エアコンコンプレッサとパワステポンプは ラダーベルト?(平たく回転方向に溝があるタイプ)とテンショナー経由で クランクプーリにかかっています。 エアコンベルトはテンショナーとは逆面(ベルト外側)を押し上げる感じで 張りを持たせ得るような変な構造ですので、外側も摩耗します。 4年前、タイベル交換に伴いクランクシャフトとカムのオイルシール およびウォーターポンプ、各ベルトを交換しています。 キュルキュル(ヒュルヒュルかな)音がして、信号待ちが恥ずかしいです。 どう思われますか?

  • エンジン降ろした。クランクプーリーボルトが緩まない

    中古でエンジンを買いました。 スズキのF6A(ワンカムターボ)です。 送られてきた木製パレットの上で分解しています。 しかし、クランクプーリーボルトを緩めることができません。 インパクト(100Vコンプレッサー)で何度もアタックしましたが駄目でした。 ここ数日、556を毎日かけて、チャレンジしていますが駄目です。 フライホイールが付いていたので、リングギアにコマなどをかけて延長パイプで回そうと試みましたが、エンジン自身が傾いたり、ずれたりしてしまうため、緩みません。 何か良い方法はありますでしょうか? 汎用のプーリー回り止め工具(ベルトのようなものでホールドするもの)といったものを通販で見つけたのですが、これはがっちりロックできるものでしょうか? なんとかしてプーリーか、フライホイールをロックできれば回せるかもしれないと思っているのですが私としては策が尽きてしまった状態です。 良いお考えお持ちの方、ご教授ください。