• ベストアンサー

クロミッドの効果

kokoheadの回答

  • kokohead
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.1

こんにちは。 私もクロミッドを服用していました。 始めて服用した時、私も排卵していませんでしたよ。 しばらく続けてやっと卵子が大きくなって出てきたって感じでした。 飲んですぐに効果が現れるかって言うとそうでもなかったです。 個人差もあるのかもしれませんね。 しばらく続けていたらその内効果が出てくるかもしれませんよ。 焦らずリラックスしてがんばってくださいね。

candys_w_ardlay
質問者

お礼

すみません。お返事遅くなりました。 本などでは、クロミッドはよく効く薬と書かれていたのですごく期待していました。 今、焦っているからダメなんですよね? 年齢からどうしても焦ってしまいますが、頑張ろうと 思います。

関連するQ&A

  • 3週期目のクロミッド服用について

    いつもお世話になっています。 前周期、前々周期とクロミッドを飲んで、卵胞は育ったものの妊娠には至りませんでした。 クロミッドを服用している為か卵胞の発育は早く、月経後10日目には20mmくらいの大きさになっていました。 しかし妊娠には至らず、しかもネットを見ていると、服用の副作用で子宮内膜が薄くなったり、精子を運ぶための粘液が薄くなったりして、妊娠を妨げる場合も多いとのこと。 今週期服用しようか、止めておこうか悩んでいます。 前周期にすでに今週期用にクロミッドを処方していただき、手元にあるため、医師に相談することもできません。 そこで、先輩ママさんや有識者の方に少しでもお知恵を貸していただきたく、投稿させていただきました。 ちなみに、クロミッドを飲まないときはたまに無排卵月経がありますが、きちんと排卵している周期もあるといった感じです。 どんなことでもご回答していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • クロミッド錠について

    こんばんわ。 不妊治療中の者です。教えてください。 今日卵胞チエックに行きましたが、卵子が育ってないとの事で明日から3日間クロミッドを服用する様に言われました。生理周期は27日~28日周期です。 今月は10/7から5日間あり、18日にも卵胞チェックに行きましたが、排卵が遅れているので今日また受診する様に言われました。 他の方の質問を見させて頂くと、生理開始5日目から服用とかされているみたいですが、こんな中途半端な日にちでも、効果があるのでしょうか? どうか教えてください。

  • クロミッド服用時の排卵

    質問させて下さい。妊娠希望です。生理周期は28日から30日です。 前周期はクロミッドを服用して生理開始日から15日目で排卵しました。卵胞チェックと排卵検査薬で確認済みをです。 今週期も前回と同じ量のクロミッドを服用しました。 14日目となる昨日病院で卵胞チェックをしてもらいました。すると先生は首をかしげて「子宮内膜が白くなっているから排卵後だと思う。でも左に19ミリのがあるからあと一週間くらいで排卵すると思うよ」と言われました。 先生に「二つの卵が時間差で排卵することなんてあるんですか?」と聞くと、まれにありますとのこと。 もし一個が排卵済みだとしても、体温は相変わらず低温のままなのでおかしいなぁと思います。 今は19ミリの卵に期待するしかないです。 そこで質問です。クロミッド服用時でも排卵が二回起きることはありますか? また、排卵が二回起きてなくてただ単に遅れているだけだとしたら、クロミッド服用時に遅れることはあるんでしょうか? また、排卵していないのに子宮内膜が白くなるということはあるのでしょうか? まだタイミングで治療を始めたばかりなので、無知ですみません。アドバイスお願いします。

  • クロミッドと体温

    生理周期28~32日 D14~16で内膜10mm、卵胞22mmくらいで排卵 《D13卵胞チェック》 内膜:10.1mm 左:小さい卵胞数個 右:20mm×16mm1個(楕円形) 卵胞チェックは去年10月からはじめて先月まで毎回左からの排卵です。 今周期は珍しく右が育ち、右からもうすぐ排卵と言われました。 ですがD22でも36.28℃と低温なので排卵チェックにいきました。 すると体温をみてすぐ未排卵だねと言われ、内診すると右の卵胞はなくなっていて左には数個卵胞があり、うち一つが16mm×15mmでこれが育って排卵するはずと言われました。 そこでこの卵胞を確実に排卵させるためにとクロミッドを5日間処方されました。 5日間飲んでる間に高温期になったら排卵した可能性があるので飲むのをやめて診察に来てと言われているのですが、昨日の夕食後はじめて飲み、今朝体温測ったところ36.65 ℃と高温でした。 でも16mmの卵胞が排卵したとは思えないので今日もそのまま服用しようと思ってます。 大丈夫でしょうか。 3日くらい高温が続いたら服用をやめ診察に行こうと思います。 クロミッド服用は低温期に体温あがるのは普通ですか??初めて飲むのでよくわかりません。 このまま様子見でいいと思いますか? ご意見ください。お願いします(>_<)

  • 排卵が早いタイプはセキソビットは効果ない?

    卵胞チェック、タイミングで病院に通っています。 生理周期がほぼ25日くらいで、 9日目~11日目頃に16mm~19mmくらいで排卵しているようです。 毎周期、比較的小さめで排卵しているとのことで、 クロミッドを1度(去年の夏)、処方され服用しました。 しかし、卵巣が腫れてしまい、腫れが引くまで2周期タイミングをお休みしました。 その後病院を変え、「クロミッドで卵巣が腫れたことがあるので、弱めの誘発剤がいい」と 話したところ、「排卵が早めだからセキソビットはすすめられない」というようなことを言われました。 私のように排卵が早いタイプはやはりクロミッドじゃなければいけないのでしょうか? クロミッドを飲んだ周期は普段はあるオリモノがまったくなく、 毎周期かなり濃い陽性がでる排卵検査薬もずーっと陰性のままで、 卵胞は普段と変わらず17mmくらいまでしか確認できず、ただ卵巣が腫れただけで 何の手応えがなかったので、出来ればクロミッドはもう飲みたくないのですが…。よろしくお願いします。

  • クロミッド服用後の排卵

    クロミッド(1日1錠×5日間)を服用して2周期目になります。 前回は、11日目の卵胞チェックでは何も見えず「排卵はまだ先でしょう」と言われていました。ところが・・ 14日目で基礎体温が急落し、15日目から上がり始め、気が付いたら高温期となって 結局、性交のタイミングを逃したまま、その後生理がきました。 卵胞がたった3,4日で成長して、排卵することってあるのでしょうか? (排卵済みの卵胞チェックには行けませんでした。) そして今回は14日目に卵胞チェックに行ったところ、右と左に12mm程度の卵胞がうつっていました。 先生には「3日後と5日後でトライしてみて下さい」と言われました。 私は前の周期のことがあるので、タイミングを逃したくないのですが クロミッドを服用すると、卵胞の成長度が速かったりすることってありますか? 先生のアドバイス(トライ日)は的確だと思われますか? アドバイスお願いします!

  • 排卵誘発剤の効果と多胎児の可能性

    不妊治療を始めてまだ1周期の初心者です。 多嚢胞性卵巣症候群と診断されて、初めてクロミッドを服用しました。 生理開始から現在までの経緯です。 17日目→初診でクロミッド1日1錠5日間処方され服用 24日目→卵胞チェックでまだ10mmしか成長しておらず→再度クロミッド1日2錠5日間処方され服用 31日目(明日)→病院がお盆休みなので卵胞チェックできず、取り敢えずこの3日間で仲良くしてみてと前回の診察時に言われました 体温はまだ低温期です。 クロミッドは生理開始の5日目から服用するのが一般的のようですが、私は17日目から5日間と、量を増やして24日目からまた5日間服用しました。 こんな服用の仕方でも排卵するのでしょうか? 病院がお休みなので卵胞のチェックが出来ず、もし何個も排卵していて多胎児になるのは避けたいです。 行ったことない産婦人科にいきなり行って、卵胞チェックしてもらった方が良いでしょうか?

  • クロミッドがききすぎている場合、hmgにするべき?

    こんにちは。 39歳、二人目希望です。 今年1月よりクロミッド+排卵促す注射でタイミングとっています。 クロミッドは生理5日目から5錠飲んでいます。 今回3周期目で今週期は今日が10日目ですが、基礎体温が36.9になっており、もう排卵したのかと思い、急遽病院にいきました。 そうしたところ、排卵はしてなかったのですが、いくつか卵が育ち、20ミリくらいになっているとのこと。でも、内膜は4.9ミリで内膜がおいついてないようです。 ちなみに、前回は周期14日で卵胞20ミリ、内膜10.9ミリで、だいたい、周期14-15日くらいに排卵している感じです。 先生はクロミッドがききすぎているから、1回休んで次回はhmgにしてみましょうといわれました。 ただ、今回は旅行にいったりしたので、クロミッドは3日しか飲んでいないのです。 ききすぎというのは、3周期目だからなのでしょうか? また、クロミッドでききすぎているのにもっと強いものにして大丈夫なのでしょうか? どなたか分かるかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • クロミッドを服用の際の基礎体温と排卵日

    こんにちは。私は現在、二人目不妊で、病院に通院中です。 卵管造影を終えて今、2週期目で、クロミッドを初めて服用しました。 6/30に卵胞チェックで病院にいきました。 普段は、生理周期33日くらいですが、この日は生理初日から数えて13日目になるので、自分としてはすごく早い段階での卵胞チェックになりましが、クロミッドを服用してので指定された日に行きました。 その時に、普段は1個しか大きくならない卵胞が 3個も大きくなっているといわれ、それぞれが19ミリ・19ミリ・18ミリだといわれました。 その際に、内診の際におりものを注射みたいなので取っていて、それと検尿とで排卵日を割り出すといわれました。 ここで疑問だったのですが、これはいったい何を検査してたのでしょうか? この結果、「クロミッドを服用してたので、排卵日は普通14日目になるんだけど、この感じだと明日はまだだろうねぇ。排卵は7/2・3くらい」といわれました。 基礎体温は毎日検温してますが、クロミッドを飲んだこの周期は、生理終了後くらいから36.5度くらいありました。これを医師に伝えると 「クロミッドの影響ではなく、季節の問題と思う」といわれましたが、これはあってますか? その後、基礎体温は、7/2に36.7度に一度なりましたが、その次の日からまた36.5度くらいでした。 そして、今日やっと36.7度になったので、 私の通常の生理周期から考えたら、排卵日は7/6だったので、やはり排卵は7/6だったのではないかと思っています。 そうなると、6/30病院で見てもらった検査はいったい何の役に立つのだろうという風に思ってきてしましました。 病院を前面的に信じるとどうか、詳しい方どうか教えて下さい。ちなみに夫婦生活は、7/1・7/3・7/5としました。 一つの可能性として、逆に6/30に排卵していたら、 もう今週期も可能性がないので、かなり落ち込みます・・・。

  • クロミッドが効きません

    はじめまして。 もともと生理不順で、1年で3回程度しか生理がなかったので、4月に結婚して、それと同時に婦人科へ通い始めました。 診断は、多嚢胞でした。 1周期目は、クロミッドを生理開始3日目から1日1錠の5日間でしたが、卵胞が育たずリセットとなりました。 いま2周期目なんですが、クロミッドを1日2錠にしましたが、やはり卵胞が育たず、追加で1日1錠5日間飲みました。 それで、今週月曜日(周期28日目)に卵胞チェックしましたが、それでも育っていませんでした。 そこで、月曜日から温経湯とゆう漢方を1週間飲んで、もう一度卵胞チェックをして、それで改善されていなければクロミッドをやめて、糖尿病に使われてるお薬を使ってみると言われました。 そのあと注射になるようです。 ほとんどの方がクロミッドで排卵できているみたいなので、いま、不安でいっぱいです。 同じようにクロミッドが効かなかったけど、赤ちゃんを授かった方、いらっしゃいますか? どのような治療をされたとか、どれくらいの期間かかったとか、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう