• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上田病院・パルモア病院について教えてください。)

上田病院・パルモア病院について教えてください

sumoの回答

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.4

http://www.grn.mmtr.or.jp/~uedahp/上田病院 http://www.palmore.or.jp/パルモア病院 それぞれのHPです。  現在、弟の嫁が上田病院で出産準備をしています。 先生は、とても優しいし、待遇もいいみたいですが、結構半日仕事くらい待ち時間は長いみたいです。  パルモア病院は、私がお世話になっている婦人科の先生が「妊娠したらパルモアさんに紹介状を書こうか?」といってくれていたので、結構信頼出来る先生がいるみたいです。  ただ、上田病院は個人病院なので、通常分娩が出来る場合はお勧めですが、子供が小さいとかなにかある場合は、神戸中央とか神戸大学付属病院への転送ありという事なので、初めから総合病院などの方がいいかもしれませんが・・・。

参考URL:
http://www.tamagomama.net/contents/sisetsu/kinki/hyogo.html

関連するQ&A

  • 病院の評判

    わけあって産婦人科にかからなくてはいけないんですが、 国立京都病院、産婦人科の評判を知りたいんです。どの先生がいいか、 とか…。至急お願いします!

  • けいゆう病院

    昨日、妊娠検査薬で陽性反応がでたので早速、近くの産婦人科に行きました。まだ胎嚢が小さくて確認できないけど妊娠は間違いないとのことでした。 以前よりこちらでお世話になっているspring-aromaさん、この場を借りてお礼を言いたいです。「本当にありがとうございました」 来週にもう一度検査に行くのですが、病院をちゃんと決めないと行けないなと思い、今回の質問をさせて頂きます。 私は横浜市在中で、以前より無痛分娩を希望していたので「愛育病院」がいいなと思っていたのですが、遠い事もありまして不安なのでけいゆう病院に行こうかなと思っています。 そこで、けいゆう病院での無痛分娩はどんな感じなのか、評判の良い先生、費用など、もしご存じの方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 病院選び

    病院選び 今、不妊治療中なのですが薬も効き始め先生の話だけでは結構希望高めに妊娠率も上がってます。 そこで、もし妊娠したらどこの病院がいいかで悩んでます。 義両親と私たちの家は自転車で5分程の場所にあります。 義母が旦那を産んだ産婦人科は私たちの家から8分程です。 義両親の家からは3分程の場所です。 旦那も義母もそこの産婦人科で産んでほしそうです。 (義母は強要はしていません。私の実家の近くがいいのでは?と提案もしてくれてます) 私的に、そこの産婦人科でもいいのですが今の病院でもいいかも?って感じてます。(不妊治療してる病院) 今の病院は不妊に力を入れてる病院ですが、出産も出来る設備を整えてます。 私が考えて思ったんですが、 ・不妊治療に協力してくれて薬や検査で私の体調面やメンタル面を少しでも分かってくれてる先生にお願いした方がいい ・不妊治療に力を入れてる病院より、出産に力を入れてる産婦人科(義母が産んだ産婦人科)の方が、出産にはいい ・無痛分娩備え付け病院。 友人が最近、出産しました。無痛分娩を備えてる病院で、1日半頑張って、体力的にしんどくて無痛分娩に切り替えたようです。とても、無痛分娩がいいと力説されました。 ちょっといいな・・・。って思ってます。 この三通りでした。 どちらの病院も家からは近いです。(今の病院は電車に乗りますが、家から15分です) 皆様はどれがいいと思いますか? また、別意見もあるなら是非ききたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 分娩出来る病院を探してます

    11月22日に、近くの産婦人科に行き、妊娠が分かりました。 そこの産婦人科の先生が 「分娩出来る病院を探しなさい」 との指示があり、分娩出来る病院を探してます。 私は、心の病気で電車やバスに乗る事が出来ず、近くの分娩出来る病院を探してます。 『今、知ってる、分娩が出来る知ってる病院』 ☆東邦医大付属 大森病院 ☆東京労災病院 『分出来ないと知った、病院』 ★蒲田総合病院 ★糀谷助産院 ★大鳥居病院 金額の事もあり、いろいろネットとかで検索してるのですが、なかなか見つからず。 他にご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。 ちなみに私は、南蒲田に住んでます。

  • 初めての妊娠検診は、どの病院で受けるべき???

    先週、妊娠検査薬を2つ試し、両方とも陽性でした。 今週末には病院に行かないとなぁと思っているのですが、どの病院に行くか迷っています。 (本当に妊娠しているか確定していないので、早い悩みかもしれませんが、実際に妊娠していれば、その後も転院せず同じ病院に通った方がいいのかなと思いまして) 因みに、もし妊娠していれば里帰り出産を希望しています。 自宅から、実家までは電車で2時間程度。 (1)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で10分の産婦人科 口コミも評判が良い。 (2)自宅から徒歩15分の最寄り駅~電車で10分の婦人科 ここは分娩は行っていなく、20週までの検診を行っている 以前に婦人科検診で利用したことがあり、先生も丁寧で良い印象だったので、ここにしようと思ったのですが、、駅まで徒歩15分歩くのは妊婦さんには大変なのか?!、20週までしか検診をしていないのは問題あり?!と疑問があります。 (3)自宅から徒歩2分の最寄り駅~電車で5分の婦人科 口コミの評判が良いが、分娩は行っておらず、何週まで検診ができるのか、まだ未確認。 何かアドバイスいただけたら幸いです。 初めてのことでよくわからず。。 やはり分娩まで行っている産婦人科が良いのでしょうか?

  • 産婦人科について

     私が出産した産婦人科医院が来月から分娩の取扱をやめるという事をはがきで知りました。理由は最近は分娩に複数の産科医、助産師の立会いが必要なためだとありました。確かに医師が1名いるものの助産師が複数いるのかどうかはわかりません。 友達に聞くと分娩にはいつも助産師がいるとは限らないといっていましたのでそういうものだと思っていました。  そこで質問ですが、産婦人科を開業していく上でこのような法律(複数の産科医、助産師の立会い)があるのでしょうか。  私としてはとってもお世話になった先生で、評判もいい病院だったし今後もお世話になりたいと思っていたのでので分娩を扱わなくなる事が残念でなりません。先生も50代半ばで見た目にはとっても若々しいんです。

  • 分娩のできる病院

    妊娠検査薬で妊娠している事が判り近くの産婦人科に行ったところ、そこの病院では分娩できない事が分かりました。 初めての妊娠で、しかも最近引越しして来たばかりで知り合いも居ない為、どこの病院に行ったらいいのか困っています(病院を転々とするのも不安なので…) さいたま市中浦和駅周辺、もしくは浦和駅周辺で評判の良いオススメの病院、ご存知でしたら教えてください。

  • 病院探し

    こんにちは。 妊娠検査薬で、陽性反応が出ました。 来月病院へ行ってみようと思うのですが、産婦人科はやはり自宅から近いところがいいですか? どこが良いのかまったく分からなかったので、なんとか情報を集めたのですが、自宅から徒歩15分くらいの一番近いところは、分娩はしてないみたいなんです。 自転車で15分弱のところは、評判も良さそうだし出産もできるみたいです。 ただ雨の日や臨月を考えると、自転車には乗れません。 車は普段は主人が使うので、手段は徒歩か自転車です。 産婦人科へ通っているみなさんは、どのようにして病院を決められましたか? 教えてください。お願いします。

  • 国立京都病院

    わけあって至急産婦人科にかかりたいんですが、 国立京都病院、産婦人科の評判を知りたいんです。 どの先生がいいか、とか…。至急お願いします! ほんとうによろしくお願いします。

  • 違う病院で産気づいたら?

    いつもお世話になっています。 3歳の娘が、家から車で30分ほどの病院に通院しています(産婦人科あり) 来年の3月に検査を受ける予定です。 (最短でこの月しか予約出来ず) 私は今妊娠しており、予定日が3月半ばです。 分娩予約は家近くの産婦人科で取っています。 質問なのですが、万が一、娘の通院先で産気づいたら分娩予約していない病院でも産めるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう