• ベストアンサー

大学院入試について

今年他大学の大学院(生命科学系)を受験しようと考えています。試験には生物と英語があり、生物は昨年から少しずつ勉強しています。しかし、英語がとても苦手です!!試験まで約6ヶ月・・・何か勉強の方法はないでしょうか?参考書など具体的にアドバイスが頂けると助かります。

  • L-S
  • お礼率70% (24/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiguhagu
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

現在私は元国公立大学の四年生で四月から大学院進学が決まっています。ですから私にとって大学院入試はつい最近のことです。そこで受験を終えてみての感想もこめてお答えします。まず他大学からの受験となると、やはり大学院入試は内部が有利ですね。これは採点側に汚い思惑があるとかではなく、問題を作る教授が各自の専門の研究内容を試験に取り入れることが多く、そのために授業を受けていたり、著書を読んでいたり、同じ研究室に所属している人間にとって少なからず有利なのは言うまでもありません。採点は出題した教授によって、受験者の名前を隠されて行われます。専門科目はおそらくいくつか選択して受験するものと思われますが、生態や進化学といったものは問題が予想しずらく僕は敬遠しました。ですからセルのような教科書的なものがある教科として発生、分子遺伝学、細胞生物学といったものの方が有利不利が少ないかと思われます。英語に関してがメインの質問でしょうか。それなら私は高校時代にやっていたDUOという単語帳を何回かやり直しましたね。英作文があるので、意外と専門以外の単語力って必要だと思ったからです。他にはそういうところの英文ってネイチャーやサイエンスなどのレビューが出たりすることが多いです。自分はサイエンスの最初の方にある科学レビューや総括みたいなものをいくつかコピーして読んでいましたね。結構勉強になったと思います。後はとにかく過去問でしょう。「真核生物」とか、「細菌」とか基本的な単語くらいは英訳できるようにならないとまずいかと思います。「転写」「翻訳」「複製」とかね。 合格目指してがんばってください。

その他の回答 (2)

  • cg-meron
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

大学院入試の英語となると、大学入試とはかなり異なって専門色の強いものがでるのではないでしょうか? 私(薬学研究科)のときは科学者が実験方法を確立するまでの伝記っぽいのとか、単純に論文みたいなのとか・・・ だから、普段から専門用語などに触れる機会を増やすのはどうですか?今年4年生(ですよね?)なら自分の研究テーマに関わる論文を、辞書なしでもなんとなく意味がつかめるように慣れていけばいいと思います。 使われる英単語や表現も限られてきますので、少しくらい分からない単語があっても読めるようになってきます。 もちろん、過去の傾向にあった勉強が一番ですが!

L-S
質問者

お礼

今は三回生で四月から四回生です☆ 論文は何度か読んだことがありますが単語がさっぱりです。少しずつ勉強してみます。 ありがとうございました。

  • mtkame
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.1

たいていの大学院は過去問を公開していますから、まずはそれを手に入れましょう。 大学院の入試傾向は、大学によって千差万別なので、とにかく志望校の問題傾向を知る必要があります。 その上で、基本的な問題が多いとか、長文読解が多いとか、英作文が多いとか、あるいは、問題に出される英文は、一般的な内容が主なのか、それとも専門的な内容なのか、などなど、そういうことがわかった上で、対処していく必要があります。 それはともかくとして、一般的にもっとも大事なのは「単語」だと言われています。今すぐできることとして、とにかく単語を覚えてください。 参考URLもどうぞ。

参考URL:
http://cocet.nime.ac.jp/
L-S
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすみません。URL参考にしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院入試の対策

    現在地方国立大学4回生の生命工学系の学部に所属しているものです。 8月に大学院入試を控えています。わたしが受けるのは神戸大学大学院医学研究科というところですが、英語に加えて今年から新たに生命医科学の試験が課されることになり、過去問がありません。 研究室訪問の際に、先輩や先生からEssencisal 細胞生物学を勉強するよう言われ、大学生協で購入して今月初めから読み始めました。基礎的なことしか出ないとは言われましたが、具体的な勉強方法がわかりません。過去問がない場合、どのような勉強をすればいいのでしょうか。何かアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 大学院入試

    生化学専攻(特に微生物)の大学院を受験される、もしくはされた方へ質問ですが、試験勉強はどのようなことをすればよろしいのでしょうか?また良い参考書などもありましたら教えてください。

  • 大学受験の勉強方法について。

    大学受験の勉強方法について。 はじめまして。 私は今年受験を控えている高校3年生です。 高校受験のときも、現在も塾や予備校に通っていないので、なにをどれだけどのように勉強すればいいのか全く分かりません。(出来る限り予備校に通わず受験に臨みたいと考えています。) 私が通っている高校のレベルは偏差値52程度で、私の成績は評定平均的には4.2でした。 しかし、模試などを受けたことがないので一般受験に必要な学力(?)は分かりません。 具体的な希望大学は、日本大学生物資源科学部、 横浜市立大学国際総合科学部環境生命コース、 横浜国立大学教育人間科学部地球環境課程を考えています。 両親に負担をかけたくないので可能なら国公立に行きたいです。 が、今から勉強をはじめて間に合うでしょうか? 自力で勉強し合格するのはどれほど困難なことなのでしょうか? また、自力で勉強する際におすすめの参考書があれば教えてください。 (生物、数I、数IIが得意で英語、数A、数Bが苦手です。) 長文で失礼しました。

  • 大学院入試英語の長文読解対策

    社会人で、医療系(生命科学)大学院への進学を考えています。大学受験の時も、英語が苦手で苦労しました。問題集を探しに行ったのですが、何が良いのかわからず帰ってきました。お薦めの参考書や本などがあったらお願いします。やはり、文法からなり直したほうがいいのでしょうか。

  • 大学院試験で東京大学大学院農学生命科学研究科を受験しようと思っているの

    大学院試験で東京大学大学院農学生命科学研究科を受験しようと思っているのですが、食品生物学の勉強の仕方がわからずに困っています。推薦される教科書などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 大学院入試の勉強法。

    今年の9月に院入試を受けようと思っています。 受験科目に英語があるのですが、とても苦手なので今から勉強を始めようと考えています。でも、良い勉強法や参考書が分かりません。 大学入試とは全然違うものですよね? ぜひ、何かアドバイスをいただけたらと思います。 ちなみに学部は農学部です。 よろしくおねがいします。

  • 大学院入試の試験対策!

    自分は今年大学院を受験する予定で、残りもあと1か月ほどとなりました。そこで、英語の試験に関してなのですが、対策としてどんなことをしたらよいか教えていただきたいです!具体的には、どのような文章を読んだらいいのか、英訳に役立つ対策は何か、などが知りたいです。受けるのは、理系の生物学専攻の院で、レベルは旧帝大です。同じような所を受けた方などおりましたら、どんなことをすると効果的かなど、なんでもいいので意見お願いします!

  • 大学受験科目について

    今年4年生大学を卒業し 現在はフリーターをしている22才です。 勉強したいことがあり、再び大学進学を考えています。 その大学の試験科目は、英語と物理・化学・生物から一科目選択になります。 英語は、まだどうにかなると思っています。 問題は、物理・化学・生物です。 高校では文系で、一年生のときに科学、二年・三年と生物を学びました。 大学受験では生物を選択。 はっきり言いまして、化学はもちろん生物も大学入学してからは全く勉強しておりません。 ここで、お聞きしたいのですが、 このような場合に物理・化学・生物のどれを勉強したら良いと思いますか。 無理だと思うのですが、とりあえず来年受験したいと考えています。 ダメで元々。 やれるだけやってみたいのです。

  • 入試国語の勉強方法について!

    私は高校生で受験生なのですが 英語、生物、国語で受験します。 英語と生物はどこをやれば点数がとれる!と把握できてるのですが 国語の勉強方法がわかりません! 特に評論が苦手です... 物語は結構とれます。 古文、漢文ないので、 頑張りたいです!てかみんな点数とってきますよね... 目指している大学は森ノ宮医療大学で 公募でうけます。 ↑参考程度に... なにかこれを特に勉強するといいよ! という参考書や勉強方法ないですか? 公募なのでもう受験です、 切羽詰まってますお願いします。

  • 大学院入試

    今年2年生になります。私大生命科学です。 私は入学時から漠然と、大卒で就職はせず大学院(修士まで)に行こうと思っていました。生命科学やバイオは就職が難しいことは承知の上で、大学院の専攻も生命科学かあるいは医薬材料系・医用工学系にしようと思います。 私は1年次の成績が油断しすぎて普通すぎるものになってしまい、これでは院志望だなんて恥ずかしくて言えないので、2年生からはちゃんと対策をしようと思いました(具体的にはTOEICなど)。 私は今のところ、成績での筆記試験免除は狙っていません。普通に筆記試験から対策をしようと思います。 以上をふまえて質問です。 ・院試対策(問題集や過去問を解く)のはいつから? ・TOEICの目標スコアはどのくらい? ・生命科学やバイオ、医薬系の大学院の標準的な入試科目は?(化学(特に有機)は必須かなぁと思いますが…) ・化学系の専攻の場合、数学はどのくらい必要? ・2年次の選択科目にある線形代数(ベクトルメイン)は履修すべき? ・大学での外国語は英語を極めるべきか、第二外国語をとるべきか(ドイツ語と中国語どちらがいいか) ・院試に向けてのアドバイス ※補足 ・性格は1つのことに集中したいタイプ ・趣味は多い(絵やDTMなど) ・活字を読むのは苦にならない ・化学より純粋な生物学が好き ・1年次での数学科目(必修)である微積分の成績は、前期が良、後期が優だった ・しかし高校3年間かなり数学に苦しんだ ・英語は、語彙力や会話力には自信がないが、読解力はかなりあるほう ・女性/現役で大学入学 ・在籍している学科からは毎年8名ほど地方国立・京大・奈良先端・九大に進学。いずれも生命科学や薬、医学系専攻(最近は医学系多数) ・いちおう大学院がある大学に在籍 ・両親の許可は得ている ・院試対策の時間確保のため、サークルには入っておらず、極力バイトもしない ・現在学生会館に住んでいて、家事は洗濯のみなので時間はある ・大学の専攻は生命科学だが、学位は工学 ・就活や教員免許所得の予定はない 以上です。よろしくお願いします。