• ベストアンサー

労災って何ですか?

父は仕事中にトラックに乗っていて事故に遭い一週間後に亡くなりました 死亡診断書には 敗血症性ショックとなり 先生の説明では事故の時の怪我が元で亡くなったのではなく 何らかの理由で体に細菌が入り死亡に至った 先生も判らないとの事でした  会社に労災の手続きをして欲しいと促してはみたのですが 渋っているようで1ヶ月経ちましたが労災なのか返事がありません   労災で処理すると会社には大きなダメージがあるとは聞いたことがありますが 労災になると母には何のメリットがあるのですか?ネットで労災について調べてはみましたが難しい言葉がイッパイで理解できませんでした 出来れば判りやすくお願いします  会社からは 葬儀の領収書を提出するようにと言われて提出しましたが お寺に払ったお布施とかを提出するものだと知り合いから聞きましたが お布施も領収書を頂いて会社に提出するべきでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

natugakoisiiさん、こんばんは。 お父様がお亡くなりになり 色々とご心痛の事と思います。 ご質問の全ての答えにはならないのですが 労働中の災禍により死亡した場合 (労働災害に起因する死亡と認められた場合 という意味です) ご遺族の皆様に給付される補償がありますので ご参考までに書き込みさせて頂きます。 まず埋葬料の給付を(労災から)受けられます(会社からではありません)。これは埋葬を行った人に支給され、「埋葬料請求書」に死亡診断書等死亡を確認できる書類を添付します。 次に遺族補償給付があります。 死亡した人に生計を維持されていた一定範囲の遺族であれば年金が支給されます。 「遺族補償年金支給請求書」に所定の書類を添えて請求します(詳しくは管轄の監督署へお問い合わせ下さい)。                       その他にも遺族特別支給金などの受け取る事が出来る一時金がいくつかあります。 色々手続きが煩雑ですが、労災扱いになるとざっとこのような遺族補償が受けられます。 お母様の今後の生活にも関わってくる事ですので 会社とよく話し合われる事が大切かと思います。 (お布施の件につきましては、労災上はこれを 埋葬料の範疇には考えませんが、 ・・・会社に提出されるのが、是か非か 私には分かりかねます。ごめんなさい)

natugakoisii
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございました。父が居なくなって 母の幸せの未来図は突然変更しなくてはならなくなってしまいました お金がすべてではありませんけれど 母が少しでも幸せになれるように 苦労しないためにも やれる事はやりたいと思います  本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.2

詳しくないのですが,お急ぎとのことで. 亡くなった原因が業務中だったかどうかだ重要なのです. 業務中であれば労災(労働災害)保険が降りるし, 会社としても関わってきます. 会社にとってどれ位の負担になるのかはわかりませんが, > 葬儀の領収書を提出 ということはこの費用を会社が負担する意思のようですね. これが業務中でなければ会社は無関係なわけです.

natugakoisii
質問者

お礼

ありがとうございました とても役にたちました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma0204
  • ベストアンサー率24% (116/467)
回答No.1

労災については私は分かりません。ごめんなさい。 が、このサイトで労災で検索してみると過去の質問と回答がわかるので、よければみてみてください。

natugakoisii
質問者

お礼

ありがとうございました 探してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災について

    父が仕事中に事故に遭い1週間後に敗血症性ショックでなくなりました 死亡診断書には自然死の欄に丸が付いていて 原因は不詳とかいてありました  生命保険会社は事故と認めてくれましたが 労災では認めてくれるでしょうか?最後の死因が病死になっているので??  私達遺族としては 事故がなければ 今でも元気に暮らしていたのに 事故がきっかけなのに 病院では不詳なんて書いて 病院の先生が分からないといっつてしまったら 誰がわかるのでしょうかね? 愚痴も書いてしまいましたが、どうか教えて下さい。お願いします。

  • 労災認定について

    仕事中の事故で病院に搬送され 肋骨が折れている事と股関節脱臼と膝から下が長時間挟まれていたせいで壊死するかもしれないと言われていましたが命には別状ないとのことでした  でも一週間後に急変して敗血症性ショックになり亡くなりました 細菌が入ったとの事ですが どこから入り 何の菌なのか分からないとの事最終的には事故死ではなく病死でした 労災に認定されるでしょうか

  • 労災について

    労災についてですが、今年の5月に仕事中に怪我をして労災を使いました。 そして今月仕事中に事故を起こしてしまい入院したのですが、最初は労災でやるからと会社が言っていたのに今日になって使うかどうか考えてると言ってきました。 確かに短期間に同じ人が労災を使うとなると労基が入ったりして大変なことになるのは分かりますが、どんな理由があろうが、仕事中に起きた事故や怪我で労災を使わないですませるのはどうなんでしょうか? 確かに事故を起こしてしまったのは私の責任ですが、だから労災は使わないと言われると腑に落ちません! 労働基準局に相談しても良いのでしょうか?  それとも、会社が使わないと言ったら泣き寝入りするしか無いのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください!

  • 労災について

    先週友人が仕事中けがをしました 骨折はしていませんでしたが、 すごい腫れ、 レントゲンなどとって、5万ちかくになりました 会社からは自費でといわれたみたいです 会社にとって労災を使うことは かなりのダメージになるとか・・・。 どういうことなんでしょうか。

  • 労災について教えてください。

    労災についての知識がなく悩んでいます。どうかお力添えをお願いいたします。 主人がトラックの運転手をしており、取引先で荷物の積み下ろしをしてる最中に 後ろからフォークリフトに挟まれ怪我をしました。(圧迫により神経損傷、通院) 事故を起した会社側は100%過失を認めています。 しかし、主人の会社側は取引先に迷惑はかけれないからと、 自社の労災を使うと言ってきました。 病院代は領収書を持ってきたら全額払うと言うのですが、 社会保険を使って治療し、後日労災から請求するものなのでしょうか?  毎回立替てるお金も痛いです。 力仕事で、痛みもあるので今までと同じ仕事内容はできないと伝えたところ すぐ復帰できないのなら代わりの人を雇とも言われました。 早く戻らないと戻っても仕事がないといわれてる事と同じだと悩んでいます。 また、休業中の賃金は労災から60%支払われるということなのですが 不足分に関して会社に請求することはできないと言われました。 怪我を負わされ、給料も全額保証されないのでは納得できません。  また、休業給付は一体いつから支給されるものなのでしょうか? もし、支給されるまで期間がある場合、収入がないと生活にも困ります。(会社は前払い拒否) 不足分を請求することなどはできないのでしょうか? 労災の知識がなく、会社のいうままになっているような気がして悩んでいます。 どうか詳しい方がいましたらお力添えをよろしくお願いいたします。

  • 労災について教えてください。

    労災についての知識がなく悩んでいます。どうかお力添えをお願いいたします。 主人がトラックの運転手をしており、取引先で荷物の積み下ろしをしてる最中に 後ろからフォークリフトに挟まれ怪我をしました。(圧迫により神経損傷、全治4週間 通院) 事故を起した会社側は100%過失を認めています。 しかし、主人の会社側は取引先に迷惑はかけれないからと、 自社の労災を使うと言ってきました。 病院代は領収書を持ってきたら全額払うと言うのですが、 社会保険を使って治療し、後日労災から請求するものなのでしょうか?  毎回立替てるお金も痛いです。 力仕事で、痛みもあるので今までと同じ仕事内容はできないと伝えたところ すぐ復帰できないのなら代わりの人を雇とも言われました。 早く戻らないと戻っても仕事がないといわれてる事と同じだと悩んでいます。 また、休業中の賃金は労災から60%支払われるということなのですが 不足分に関して会社に請求することはできないと言われました。 怪我を負わされ、給料も全額保証されないのでは納得できません。  また、休業給付は一体いつから支給されるものなのでしょうか? もし、支給されるまで期間がある場合、収入がないと生活にも困ります。(会社は前払い拒否) 不足分を請求することなどはできないのでしょうか? 労災の知識がなく、会社のいうままになっているような気がして悩んでいます。 どうか詳しい方がいましたらお力添えをよろしくお願いいたします。

  • 労災について

    労災について 労災でご存知の方、教えてください。 会社で、仕事中に、単独事故を起こしました。会社から念のため病院へといわれ、捻挫と診断されました。 会社から書類を書くようにといわれ、住所など、記入し会社へ提出しました。 かれこれ、一か月過ぎました。 東海かた電話があり、請求書(病院で支払10割したので、その領収書)をいったん返しますので、それと保険証をもって病院へいってください!といわれました。 今日行ったら、10割返却され3割支払ってくださいといわれました。 これって、たんなる自己負担ではないのでしょうか? 労災でも自分が3割はらいますか? 申し訳ございませんが、教えてください。

  • 労災

    建設現場で、怪我をされて、病院に行ったときに、元請の労災を当てにしていた為、労災保険の事故として、診察を受けましたが、元請の労災が使えないことになり、自由診察となり、約5万円請求され、下請けの会社で、払うことになりました。 この場合、怪我した方の国民健康保険に切り替えできないのでしょうか。出来るとすれば、どのような手続きを取れば、宜しいでしょうか。教えてください。

  • 労災について

    先日、事故に合い 2つ病院にかかりました。 通勤時の事故なので、 労災となるようです。 労災書類のようなものを 会社で作成しているのですが、 病院名を記入する際、 片方の病院名しかわからない状況です。 もう片方は、診察券を無くしてしまい、 領収書も取っていなかったので、 全くわからないのです… 病院名はかかった2箇所が 必ず必要なのでしょうか?

  • 労災&事故の労災

    社内で業務中に腰を痛めて労災扱いで通院しており、完全に直っていない状態で勤途中に、被害者がさしていた傘と前方から走ってきた車と接触があった。 その接触の反動の際に腰に痛みを感じた。 (会社の業務中に痛めた損傷と、その後に起きた車との間接的接触での損傷がどの位かは誰も分からないことだと思います。) 会社の担当者に相談しての対応は、会社で業務中おきた事の労災で継続してよいということでしたのでその様にした。 加害者が中々話し合いに応じてくれなく月日が過ぎた・・・ 加害者が過失を認めて自動車保険会社と連絡をとったが、「事故当日から事故の労災に切りかえれば自賠責の計算でお支払いします。」などと言われた。 この事故から2ヶ月以上経過しており提出している労災の書類を取り下げるのは難しいようです。 1.労災から事故の労災に切りかえる必要があるのでしょうか、また、そのまま労災で問題があるのでしょうか? 2.事故の労災扱いでの会社の休暇を取った場合、その休暇に対する支払いは、どこからどこへされるのか? ※対応のアドバイスお願いいたします。