• 締切済み

社交辞令でかわされた後(特に男性の方お願いします)

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1923496 で、先日相談させていただいた者です。 社交辞令で断られてしまったのですが、(時間がかかるのは承知の上で)彼と仲良くなれたらいいなって思っています。 先日の件で、もしかしたら彼に悪いイメージを持たれてしまっているかもしれません・・・。 社交辞令でかわされたあと、相手と仲良くなるのって難しいでしょうか・・・? 彼は日中忙しそうですし、私も今月から派遣で働きだしたので今は仕事を覚えることで精一杯です。 自分にできることと言えば、まずは派遣社員ということもあり、とにかく仕事を早く覚え戦力になること。 これは社会人として当然と思いますし、決してオトコ探しや恋愛にうつつを抜かしているわけではないとわかってほしいなという気持ちもあります。 あとは、朝やすれ違うときに挨拶をするくらいです。 仕事を一生懸命やることも挨拶をすることも彼の迷惑にはならないでしょうけど、でもそれで好印象になることもないですよね・・・?! なにかほかにできることはないでしょうか? またバレンタインにと思ってM&M’Sの小さなチョコ(300円程度)を買ったのですが、渡すのはあきらめたほうがいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

男性側として回答します。 ほとんど話しをしたこともなく 挨拶程度の女性から車に乗せて欲しい、というメールには かなり引いてしまいます。 社交辞令で断るということは 相談者さんに彼は好意を持っていないということだから これ以上のアタックは無理だと思ったほうがいいです。 男は気に入った女の子だったら 彼女のほうからアプローチがあったら必ずノッテしまいます。 チャンスですからね。 仕事もバリバリでき、忙しそうだし、 多分彼はかなりルックスもいいだだろうし、 車も高級車でモテると思いますから、 付き合っている彼女がいて当然でしょう。

love47758
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構な期間恋人はいないそうです。 私が直接相手に確認したわけではないし、本当かどうかはわかりませんが。

love47758
質問者

補足

彼の仕事に関しては、彼だけが忙しいのではなく、職場全体が忙しい感じです。 ルックスは「かなりいい」かどうかはわかりませんが、少なくとも普通~普通以上とは思います。 車は話を聞いたので車種を知りましたが、基本的に自転車通勤です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社交辞令?

    バレンタインデーに、チョコを渡しました。 「ありがとう。今度、食事でも行きましょう」 「はい。楽しみにしてます」 それ以降、連絡がありません。 社交辞令で誘ったのでしょうか? それとも、 「いつにします?」と言わなかったから、相手も、社交辞令の返答と、受け取ったのでしょうか?

  • 社交辞令?

    バレンタインに好きな人に買ったチョコですが、あげました。 相手は私が好きだということを知ってます。(アタックしていたので) チョコ渡すときに告白とかはしていませんが…。 そしたらお返しに飲みに行こうと言われいくことになりました。 これはやはり社交辞令でしょうか…?

  • 社交辞令

    関西から引越してきて、関東のT市在住の主婦です。1歳になる子供がいます。 先日、近所の人に「引っ越して来て間もないから、知り合いが少ないだろうし、子供が小さいと外に出れないでしょ。隣に同じ1歳の子供のいるママがいるから、その人と一緒にお茶でもしましょう」と言われました。声をかけてくれた人とは、挨拶をする程度だったので、社交辞令だとは思いましたが、その気持ちが嬉しかったので、「ありがとう。是非。よろしくお願いします。」と社交辞令のつもりで答えたら、「いやーうちの子はもう大きいから。。」と言われて返事を濁されました。社交辞令を社交辞令で返したのに何で断られるのだろうとその時は頭の中は???でした。それから、私の事を気にされてるみたいで、近所に何人か同じ年の子供がいるのですが、そのママ達に、「anmaさんはお友達がいないみたいなので誘ってあげてね。」って言ってくれてるみたいです。私としてはあまりそんな風に近所の人に言ってほしくないし、言われたほうも引くのでではないかなと思って心配です。社交辞令でお茶を誘われたら、はっきりと断る人はいないと思うのですが、私の答え方がまずかったのでしょうか???何でこんな風になってしまったのだろう。と考える毎日です。 あと、あまり親しくないママ友と、どこそこの公園がいいとか情報交換をしたので、その会話の流れで、「また公園に一緒に行こうね。」と社交辞令を言ったら、「みんなでね。」と言われてしまいました。これも社交辞令のつもりで言ったのですが、本気に取られてしまったようです。 関西と関東では人との距離感が違う気がします。それで私の人との接し方が関東の方にはべたべたして感じられるのでしょうか?それとも関東の人(東京以外の人)はあまり社交辞令を言わないのでしょうか?人付き合いに悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 社交辞令はキライ…

    社交辞令って、使っていい場合と、使っていい相手に対してだけ必要な気がしますが、どう思われますか? 例えば、初対面の人とか明らかに仕事上のあいさつがわりに言ってるな~と分かる人もいますよね。それはある程度必要かと私も思います。 でもいつも私が悩むのは、ある程度仲良くなった相手からの言葉です。要するに、社交辞令とは判断がつきにくい場合です。 数ヶ月前、「今度ぜひ食事しましょう!」と言われ、相手の仕事が一段落したらということで、連絡待ちでした。が、あまりの連絡のなさ(2ヶ月くらい)に、あ~、社交辞令だったのかとようやく気付き、落ち込んでます。ずっと楽しみでいたのに、裏切られた気分で最悪です。もう何を信じていいのか、分からなくなります。自分だったら、本気で思っているときしか言わないので…。そして、相手が私に社交辞令を使ったということに対してショックでした。 本当にバカです。昔から社交辞令を本気にして傷つくことが多く、最近見分けもつくようになったと思っていた矢先に、今度は社交辞令じゃないと判断した相手の言葉までが社交辞令だったなんて…。いい大人なのに、まだ社交辞令くらい見分けられないのかと、自分で自分をバカ扱いにでもしないと、とうていやりきれません。 社交辞令を社交辞令に感じさせない相手がすごいのか、私がバカなのか。相手に期待したぶん、気持ちがおさまらず質問してみました。 社交辞令だったら言わないでほしい、と思うのは、大人として、社会人として、考えが甘いんでしょうか。 もういっそのこと、人の言葉は一ミリも信じないほうが傷つかずにすむから、そうしようかと思っています。

  • 社交辞令でしょうか?

    取引先の人のことで相談します。 直接仕事の関わりはないのですが、1回だけ6人くらいで飲みに行ったことがあります。 その後あまり会う機会がなかったのですが、先日場を設けてもらい15分ほど話をしました。 先日その人が「挨拶したい」というので応接室へ行ったら海外(タイ)へ1年ほど赴任するとのこと。 突然のことで驚きましたが、その人は「ぜひ遊びに来て下さい!」と言います。 その後会社のアドレスへ挨拶へのお礼のメールし、機会があれば行きたいです、面白い写真送ってください、というようなことを書きました。 返信で「いろいろとありがとうございました。タイでお待ちしておりますので、是非、いらして下さい。」と変な写真送ります、とありました。 これは社交辞令なんでしょうか? もし本当にお正月頃に行ったらドン引きでしょうか?

  • 社交辞令の見極め方・・

    こんにちは 先日飲み会で知り合った女の子なのですが、自分では結構話も盛り上がり、それなりにお互い楽しめたと思っていました。その人も 次回は二人でご飯でも行こうね。と誘われ、お互い連絡先も交換して結構いい感じだと思っていました。それでその後こちらから一度食事に誘い、色々話したりして別に変なことも言ったつもりでもないのですが、その後電話しても出てくれなくなり、1回目はでれなくてゴメンという謝罪のメールが来ましたが2回目はこちらからの連絡の反応もなく、これはちょっと引いたほうが良いかなと思いそれからは連絡していません・・もちろんその人からの連絡もなしです。それはそれで縁がなかったので気にしていませんが、その人は単なる社交辞令で言ったつもりだったのかと思うのですが、こちらは純粋に誘って会いたいと思っていても世間の女の子は社交辞令が当たり前なのでしょうか?単なる挨拶なのでしょうが、判断が僕には難しいです。また遊ぼう、とか また会おうね、とか言われると絶対誘わないと駄目だと思ってしまいます。約束ではないので軽い挨拶だと思うのですが社交辞令を見極めるにはもっと考えをやわらかくしないと駄目なのでしょうか?

  • 社交辞令?

    20代女性で会社員です。 先日、取引先の男性を某ソーシャルサイトでたまたま見つけたので友達申請をし、 見つけました!のような当たり障りのない内容のメッセージを送りました。 相手は3歳年上の方で少し落ち着いた雰囲気の方です。 相手の男性と何通かメッセージのやりとりをし、 そこでよくプライベートで飲みに行くという話になり 今度飲みに行きましょうよと誘われました。 社交辞令だろうなと思いつつも、まんざらでもなく嬉しかったので 行きましょう。良いお店があれば教えて下さいね。とお返事しました。 こちらも社交辞令と捉えられるような文章だったと思います。 ここでやりとりは終わり、 丁度この時期に取引先の会社全体で担当変更があり 担当者が変わりました。 もう仕事で会ったり連絡したりということはないと思っていたのですが 先日、相手の男性に仕事で電話をする機会がありました。 電話の際に話の流れで、この間はどうもとなりまして お互い住んでるところが近いですねという話になりました。 飲みに行きましょうねというとぎれた話が気になっていたので 今度本当に飲みに行きましょうね。と勇気を出して言ってみたところ。 じゃあ時間がある時にお誘いしますね。と言われました。 素敵な方なので、本当に飲みに行けたら嬉しいなと思います。 連絡がこなければこないで、社交辞令だったんだろうなでいいのですが 社交辞令ってどこからどこまでなんだろう?と気になってしまって。 こちらからお誘いしますというのはやっぱり社交辞令なんでしょうか。 よく知恵袋等でこちらから連絡しますというのは こちらから連絡をすることもできるししないこともできる上手な断り文句だ というのを見かけるのですが、実際どうなんでしょうか。 人それぞれ受け止め方も違いますし難しいところですよね。 どなたかご意見いただけると嬉しいです。

  • 社交辞令について

    社交辞令について 1、 上司の件について 私は、今の職場から異動が決まりました。上司は、勤務最終日に「今度、仕事でそっちへ行くから、今日渡すつもりだったプレゼントその時渡す。」っと言われたので、楽しみにしていました。 もう一人異動決まった方がいたのですがその子には、映画の鑑賞券を渡していました。 その上司は真面目な性格で言ったことはきちんと守る人なので、何か渡してくれるのだろうなと思っていましたが、異動してから、上司は来てくれたのですが、私に一言挨拶して、それで終わり、結局知らんふりされました。 尊敬していた上司だったので、すごくショックを受けました。また、上司から飲みに行こうといわれたこともありますが、一回も誘われたことなかったし、他の職場の人達と言ってたようですが、すごいショックを受けています。 2、 スタッフの件について 私に話しかけてくれたあるスタッフに「飲みに行きましょう」と言ってくれて、居酒屋のクーポン券まで用意してくれました。「来週どう?」と聞くと、「いや、ちょっと...」と言い無言になってしまいましたので、社交辞令で言ったのかなと思ったので、言うのを辞めました。 その後も2,3回くらい誘ってきたので、前のは社交辞令ではなくて、時間が無かったのかと思い、メールで誘いの連絡を送ると、無視されました。 長文、乱文ですみませんが質問ここでさせて頂きます。 1、についてですが、上司は社交辞令で言ったのでしょうか?。私にだけ渡さないということは上司は私のことを嫌いだからでしょうか?また、 この上司についてどう感じますか? 2、についてですが、スタッフは社交辞令で言ったのでしょうか? 2,3回も誘って来たので私と行きたいのかなって普通に思いますよね? このスタッフについてどう感じますか? 最後に私は、よく社交辞令を言われるので、いつも斜に構えるようになってしまいました。私は、口数少なくて、おとなしい性格と言われれるので、それも一因かなとも思いますが、どうしたら本当に誘われるのでしょうか? その気になって馬鹿を見るのはもう嫌なので、誰かご回答頂けますか?。よろしくお願い致します。

  • フランスの社交辞令と日本の社交辞令

    初めて質問します。よろしくお願いします。 日本には、義理堅い社交辞令がたくさんありますよね。 「先日はお世話になりました」とか 「夫がいつもお世話になっております」とか。 フランスには、そんな挨拶はないって言うのは本当ですか? 前回は前回であって、今回わざわざ話に出すべき事ではない、とか、個人の事を他人が口出しするなって感覚でしょうか? そんなフランスにも、実は社交辞令はあったりするのでしょうか? 現在、フランス語を習っていて、文化について調べていたとき、こんな興味に出くわしました。 ご解答、よろしくお願いします。

  • 「またどっか遊びにいこ」って社交辞令??

    いま、バイト先に片思いの男性(自称シャイ)がいます。 彼には、2月に「本命だよ」と言って手作りチョコを渡しました。 ( http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4712894.html ) 先日、遅れてホワイトデーのお返し(ぬいぐるみのポーチとお菓子) をいただくことができました。 ( http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4800250.html ) 2人だけで飲みに行ったりする仲で、お互いの事もだいぶわかってきて なんだかそろそろ告白してみようかなと思っていて、そのきっかけに 先日、贈り物の品定めを口実半分でデートに誘ったんです。 でも予定がお互いなかなか合わず。 結果、なぜか彼が払うわけでもないのに≪金欠が半端ない≫のを理由に 今回はなしになりました。 で、このとき私は脈なしだなって思ったんですが、電話切る直前に 彼が「またどっか遊びにいこな」と言ってくれました。(この主旨を彼から直接声で聞いたのは初) 言われたときは嬉しかったけど、この言葉は友達として社交辞令的に発せられたのかな、とも思ってます。 (職場を辞める先輩方宛に書いた色紙にも「また飲みに行きましょう」って書いたりしてたんで) 自称シャイらしいし、私が少しいつもよりはりきって行かないとだめなのはわかってるんですが… もうバイト終りに「ちょい聞いてほしいことあるんけど」って言って呼び出すぐらいの度胸必要なんでしょうか…;; みなさんならこんなときどうしますか? ご意見お聞かせください!!お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 庭に鉢植えでハイノキの木を植える方法について相談します。北向きでも植えられ、見た目が良く、成長が遅く、一年中葉っぱがあるため、ハイノキが適していると決めました。
  • ハイノキを庭に植える際、大きな木にならないように大きめな鉢植えに植えることにしました。現在は鉢植えを室内で管理しており、春まで室内で育てる予定です。しかし、鉢植えの場合、根詰まりを避けるために一定の間隔で鉢を変える必要があります。
  • もし鉢植えのハイノキの鉢があまりにも大きくなってしまった場合、根がはってしまったらどうすれば良いか質問です。ハイノキを一度鉢植えから出して、根を切って少なくしてから元の鉢に戻すことは可能でしょうか?
回答を見る