• 締切済み

西洋芝の植え方とアドバイス

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

参考に

参考URL:
http://www.mg-japan.com/soudan.htm

関連するQ&A

  • 西洋芝と暑さ

    こんにちは。 5月に西洋芝の種をまき 青々と茂っていました。 住んでいる地域が本州太平洋岸なので 夏の暑さには耐えられないだろう・・・と 覚悟をしつつ、 実験的に始めました。 やはりというか、当然というか、 一昨日、昨日、今日の3日連続で 気温が31度を超えたためか 西洋芝のあちこちで 茶色の部分が現れ始めました。 (ほんのわずかですが・・・) ためしに植えてみた状態なので このまま様子を見ていこうとは思いますが、 部分的に茶色になってきた西洋芝に なにかできうる手当てはあるのでしょうか。 アドバイスしていただいた内容が可能であれば 試してみよう・・・とも考えています。 もしよろしければ アドバイスをお願いします。

  • 西洋芝が突然枯れてしまった...

    こんにちは。 庭に西洋芝を植えています。 8月のはじめに芝が伸びていたので2cmぐらいに切りました。 この時は、芝は元気でキレイなグリーンでした。 そうすると突然芝が枯れてきました。原因がわかりません。 今後の対処方法を教えてください。 最近は気温が30~35℃ぐらいあります。

  • 西洋芝が突然枯れました...

    こんにちは。 庭に西洋芝を植えています。 ホームセンターで缶に入った種を買って植えました。 約1年間は、すごくキレイな芝でした。 しかし 8月のはじめに芝が伸びていたので2cmぐらいに切りました。 この時は、芝は元気でキレイなグリーンでした。 そうすると突然芝が枯れてきました。原因がわかりません。 今後の対処方法を教えてください。 最近は気温が30~35℃ぐらいあります。

  • 西洋芝の庭を高麗芝に変えたいのですが

    現在寒地型西洋芝の生育している庭(10坪程度の小庭です)を、コウライシバの庭に変えたいと考えています。 以下、現在検討している方法なのですが、ご指摘又はより適した方法をご回答いただければと考えています。どうかよろしくお願いします。 1 西洋芝を来春までに除草剤等で枯らす。 ・・・庭木等もあるため、雑巾かモップを使用して芝面にのみ除草剤を塗布してみようかと考えています。 2 西洋芝を枯らすことはせず、土に混ぜ込む感じでこのまま耕し、下地を作ってコウライを張る。 ・・・この方法だと、かなりの西洋芝が雑草化して顔を出してくると思われますが、夏に低く刈るなどして対処する。  の2点で検討しています。ご意見お知恵をお貸しください。

  • 西洋芝の育て方教えてください。

    西洋芝について教えてください。 地区は名古屋市内です。昨年10月に種を蒔き先月6月まではすばらしく順調に育っていたのですがここ2~3週間で見事に全面枯れてしまいました。そこで経験者の方、専門分野の方にぜひ診断していただきたいのですが、 1.そもそも名古屋地区での西洋芝は育てる事が間違いなのか? 2.名古屋地区でも育て方次第ではうまく夏も越えられるのか? 3.一度枯れた芝は秋頃に復活可能性は有るのか?まったく無いのか? 4.広さは20坪ぐらいですが、種をまいて一年中芝が青い、そのような品種はありますか? 5.枯れて復活しない場合の芝の対処方法 以上、こちら素人にてまったく知識がございません。良きアドバイスをお願い致します。

  • 西洋芝の密度が高くならない。

    西洋芝の種を4月にをまいたのですが土の柔らかい部分は密度も高く満足しているのですが粘土質の部分がありそこだけ(庭の半分ぐらい)密度がなく太い茎がよく目立ちます。気にかかり何度も追い播きをしたのですがまったく改善されません・・・しかもこの暑さで少し枯れてきていますし、芝刈りも定期的に行っています。どうしたらよいのでしょうか?

  • 年中枯れない芝の種類について

    こんにちは。 ホームセンターで購入した西洋芝が全部枯れてしまい 今度は何の芝を植えようか考えています。 やっぱり西洋芝を植えたいのですが比較的夏に強い西洋芝は ありますか? また、高麗姫芝で冬にも枯れない芝があると聞いたのですが どんな品種なんでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 芝の剥がし方

    40平米ほどある庭の芝生の張替えをしています。これまでは西洋芝を張っていたのてすが、雑草が伸び放題で見栄えが悪くなったこと、芝刈りを頻繁にしなければいけないため、高麗芝に張替えをしています。 ひとまず2週間かけて 西洋芝を剥がし終えたところなのてすが、ところどころ除去仕切れていない根から芝が復活してきてしまっています。この状態のまま高麗芝を張ってしまっていいのか迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。 また、根を完全に取り除く方法があるのであれば教えてください。

  • どんな芝がお勧めですか?

    一坪程度の狭い庭ですが芝を貼ろうと思っています 業者に相談したところ「高麗芝を貼ります」との事でしたが、西洋芝の1年中グリーンが鮮やかなイメージに憧れています 友人が「Jターフが丈夫だ」と勧めるのですが、どうやら西洋芝を何品種かブレンドした商品名のようです 実際のところ高麗芝と西洋芝、それぞれの長所や短所が良くわからないので管理や手入れ方法の違いも含めてお勧めの芝をアドバイス頂きたいと思います 住んでいる所は横浜で南東向きの庭ですが真南に隣家があるので日が当たるのは午前中いっぱいです よろしくお願いします

  • 西洋芝向けの土壌改良

    西洋芝を種からまきたいと思っています。 秋にかけて種をまくと良い、土壌改良がとても重要、 という記述を見つけ調べてみましたが、 いろいろ出てきて何が正しいのかわからなくなってしまったので質問させてください。 そもそも出てくるのは高麗芝などを貼る時の土壌改良についてが多いので困っています。 それと同等でよければそれでいいのですが、それにしてもいろいろな情報がまとまっていない気がします。 土壌改良としては、下記のものを混ぜるなり上から被せるなりすると良いという記述を見つけました。 ・山砂 ・真砂土 ・川砂 ・パーライト ・バーク堆肥 ・腐葉土 ・培養土 他にもあるとは思いますが結局どれを選べばよくて、どれくらい混ぜたりすれば良いのか、 どれでもよいのか、よく分からなくなってしまっています。 現在の庭の土は、水分を与えて指で細長い棒状になる程度の粘土質の部分(改良が必要か)と、 全く形にならない砂に近い部分(これはOKか)が混じっている感じです。 これは先週あたりに一通り耕したため混じっているのだと思われます。 今年の梅雨前あたりに一度挑戦しているのですが、 その時にホームセンターで売っている床土を混ぜていることも関係していると思います。 (一度目の挑戦はいろいろな事情があり途中でやめてしまいました。) 粘土質の部分が残っているので、ここからさらに土壌改良が必要なのかと思っています。 ホームセンターである程度の量を買い軽トラで運ぶくらいのことはします(しました)。 でも、新しく買った土の分、元ある土をどこかに処分しなければならないのでそれも困っています。 現在、家の裏の方に移動させて山にしてあるくらいしかできていません。 いろいろ書きましたが、とにかく何からはじめたら良いのか分かると助かります。 自力でやるのは難しく業者さんに頼むのがよいのでしょうか。。。 よろしくお願いします。