• ベストアンサー

(緊急)インターネットの今後について

視聴覚メディア(インターネットなど)は、今後、どのように発展、応用していくと思いますか? 私は、インターネット(PC)から匂いがするといいとおもうんですが。ネットショッピングの時とか匂いがしたら、食品などの商品を選ぶ基準になると思います。 みなさんはどう思いますか? あと、視聴覚メディアが教育の場(学校)で活かせると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.4

 3次元デバイス、たとえば立体映像などは遅かれ 早かれ投入されていくと思いますが、広まっていく のかというのは、微妙でしょう。  あと期待されるのは、タイピング入力ではなく、 ボイス入力ですが、これが思ったより遅い認識率& タイプより手間がかかるということで、普及してい ませんよね。  でもこれに翻訳機能が備わってくれば、もう少し 使いやすいものになると思います。  ウェアラブルの研究は進んでいますが、これもど うなんでしょうか。なんか機械に追い回されている 気もして、そこまで必要性を感じていないのが実感 です。  今後最も伸びる、少なくとも近い将来伸びるのは 自動車搭載のパソコンです。事故検知やスピードコ ントロール、オート操縦までいくことでしょう。  学校では、まだ教える側の技術者もたりませんし、 生徒の親の意識として、「パソコンで教えるより、 血の通った教え方をしろ」という話もありますから、 そう急激にはすすまないと予想します。でも少しず つは増えるでしょうね。  臭いは、、、うーん女性受けはしそうですが、面 倒くさいですし、普通の臭いであれば香水をおけば 済む話なので、難しいと思います。ちなみにそうい うデバイスは、既に開発されています。

sdkgfahsi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

匂いの出るデバイスがあったとしたら、においの元はプリンタのカートリッジのようになっていて、ある程度使ったら終わると思います。カートリッジを使い終わったら、そんなに重要でないものを買い足して使っていくでしょうか? プリンタでさえ面倒くさくなって押入で眠っている人は結構いると思うんですよ。 学校のような所では、疑似体験をさせるよりも、実際に本物を見て感じてにおいを嗅ぐ方がいいのでは? インターネット経由だと、匂いを偽造する事も可能じゃないですか?そういった機器を通したら、本物の匂いはしませんし・・・ なんだかうそ臭い匂いが漂ってくるだけの気がして。 どこかの大手のPCメーカーが標準搭載でもしない限り、広まらない機器じゃないでしょうか? 私は、もしそれがあっても役に立たなそうだから、いりません。

sdkgfahsi
質問者

お礼

回答がりがとうございます。

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.2

逆に インターネットのメリットが無くなると思っております。 デジタル放送が始まって、1000タイトル以上もチャンネルが出てくるのかなーって・・ それで、リモコンで 番組に参加出来るし、ケーブルダウンロードレンタルも出てきているし。 画質や音声も数段に上がるし・・。 においは面白いけどね。 でも、裏手に取ると 商品と違う匂いを付けて販売するパターンが出てきそうですし マイナス意見で申し訳ないですね。

sdkgfahsi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

> インターネット(PC)から匂いがするといいとおもうんですが。  実用化はまだですがその技術は既にあります(ネット経由で「匂い」を送る)。正確には、匂いの元となる香料をパソコン側で持っていて、ネットからは複数の香料をどう組み合わせるかという情報が流れてくるものです。  視聴覚メディアというのが何か分からないので教育云々は他の人に任せます。

参考URL:
http://silvia.ee.titech.ac.jp/research/recipe.html
sdkgfahsi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • インターネットでは絶対に買わないもの。インターネットでしか買わないもの。

    私は結構インターネットショッピングを利用しています。 (ネットオークションではなく、ネットショッピングです) 欲しいものを「素早く」「全国から」「いろんなお店で」「比較しながら」買えることが利点です。 最近では、地元スーパーの生鮮食品もネットで買えるようになりました。 “買い物は街のお店に出向いて”という一辺倒の見方はとっくに崩れて、選択肢が拡がっていますが、皆さんが、 インターネットでは絶対に買わないものって何ですか? 逆に、インターネットでしか買わないものって何ですか? よかったことや悪かったことは、ありましたか?

  • 電子商取引の今後のについて

    はじめまして。 現在、就職活動をしているものです。 現在、電子商取引について調べています。 ネット上での商品の売買(B2C、B2Bなど?)については漠然とわかってきたのですが、それ以外のことについてがどうしてもわかりません。 ネット上での買い物など以外に、ECとしてとしては、どういったものがあるのでしょうか? また、ECは今後、どういったことに応用されたり、活躍?が期待されているのでしょうか? 個人的なご意見もふまえて、おしえていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • メディアエンジニア・メディアサイエンス・視聴覚処理・CG等を学べる大学

    メディアエンジニア・メディアサイエンス・視聴覚処理・CG等を学べる大学を探しています。将来はメディアエンジニアとなって、ペイントツールやヒューマンイタンフェースの開発や企画に携わりたいと考えています。 追加条件として ・文系のみの科目試験がある 優先基準として ・大学自体の偏差値が高い ・設備が充実している ・有名な教授がいる ・英語教育に力を入れている です。 詳しい方、居らしましたら、ご教示お願いします。

  • ネットショッピングしますか?(食品)

    私事なんですが、最近、というより以前からネットショッピングが欠かせなくなっています。 よく色々なものを買うのですが、 ■みなさんは食品をネットショップで買いますか? 食品で月に何円くらい、ネットショッピングするのか教えてください。 私は、小物や家電、コレクター商品など、色々買いますが、食品だけは買ったことがないのですが、食べ物って「なまもの」じゃないですか。 だから、なんか怖いのと、あと、送料が高いですよね。商品は2,000円とかでも、送料と振込み代で1,000円くらいかかるって書いてあったり。10,000円くらいの買い物なら送料高くてもいいのですが。 もしくは、その辺のスーパーで買えない食品ならたまには買ってもいいかなって思ったりもしますが。 しょうもないことですが、こんな内容で家族で討論しています・・・。 みなさんはどうなんでしょう??

  • インターネットショッピングについて

    友人とネットでインターネットショッピングのHPを検索してて http://www.kakaku.com/という所に出店している商品が気に入ったらしく ネット環境がない友人が、私に購入する手続きをして欲しいと 頼まれました。そこで下記の店で購入したことのある方は どういう店なのか情報が欲しいのです。(要は信頼性が・・・) 小売問屋ダックスというところです。 高価なのと、返品返金が出来ないらしい。(新品の為) あと、コピー商品もちょっと心配・・・。 宜しくお願いします。

  • パソコンライフの今後

    最近パソコンを使っていてなんとなく感じることなんです が。 私のパソコンは、起動時間に2分程要します。 その間ほかのことをして待つんですが、この起動時間というのは今後 パソコンが改良されていけば、例えば5秒くらいにまで 短縮することは可能なのでしょうか?スイッチいれたら すぐネットできるよ、っていう状態に。 それから、ネット通販についてです。 今なんでもネットで買えるようになりましたが、実際に 「触感」や「味」、「匂い」などを確かめることはまだ できないですよね。ですが今後、関心ある商品を クリックすると画面からサンプルが飛び出してきて一度 確認できる、なんていう事もできるようになるので しょうか? もしそうなれば、逆に「人間がパソコン側に飛び込む」 ことも可能になるのかも(オンラインゲームなどで)と 思ったりしてます。行き過ぎか?(笑) パソコンに詳しい方、ぜひ意見聞かせてください!

  • インターネットでの仕事募集

    インターネットでの仕事募集に関して質問します。 例えば【お手軽】【先着順】指定商品を買っていただくだけのお仕事。ネットショッピング好きの方大歓迎! この仕事の具体的な内容を知っってらっしゃる方はいらっしゃいますか? また仕事内容の安全性など 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 教育産業?

    教育産業(塾、予備校、教材系、社会人向け学校)等、今後の発展・成長性、又その可能性について、教えてください?

  • 教育関連の?

    教育関連産業(塾、予備校、教材系、社会人向け学校)等、今後の発展・成長性、又その可能性について、教えてください?

  • 今後の中国経済

    最近ではgoogle, Microsoft, Apple の締め出しの類を行い、共産党機関紙を中心に年に数回行われる狙い撃ちの海外企業叩き、内外からの共産党批判をさせないためのメディアやネットへの情報検閲、などを行う中国ですが、以前の日本の有識者からは外から何かしなくても内部から崩壊する、すぐに潰れる、あんなインチキ経済では成立しない、とか言われ続けながら 逆に発展を続けてきたのがここ数十年の中国でした。 これからの中国ですが今後20年の中国はどのようになっていくとお考えでしょうか。 その根拠と共に推論をお聞かせください。