• ベストアンサー

こころ 夏目漱石

こんにちは。こころ、を読んだのですが疑問点が消えません。もしよければお力貸してください。 お嬢さん、についてです。彼女は先生とk、どちらが好きだったのでしょうか? なぜ結婚は母親ひとりで決断したのでしょうか。 なぜkと二人であったり、こそこそしてたのでしょうか? もしkが好きだとしたらなぜ先生と結婚したのでしょうか? 本文中に書いてあること、つまり根拠と一緒に教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

1、彼女は先生とk、どちらが好きだったのでしょうか? :先生だったのではないかと思います。 【根拠1】 まず、kの同居を奥さんが拒もうとします。これは、お嬢さんを含めた三角関係をあらかじめ防ごうとしたものでしょう(実際懸念したような結果になるわけですが)。 つまり、奥さんは、お嬢さんが先生を好きなことを知っていたということだろうと思います。 【根拠2】 kが来てからのことを考えてみます。 お嬢さんはkと2人だけでいるところを2、3度ほど先生に見られます。 そして、その時に先生の(恐らく)心配そうな顔を見て笑うという対応を何度かしたはずです。 これは、先生の嫉妬を茶化したということが言えると思います。 自分が先生に対して好意を持っていたからこそ、先生の好意も理解できたのでしょう。 仮に「自分が好意を持っていない人」の「自分に対する好意」を感じて笑ったのだとすれば、これは嘲笑になるわけで、作品中のお嬢さんがそこまで性悪な女性として描かれているとは思えません。 【根拠3】 kと2人でいるところを見てぎこちない対応よりできない先生を、「変な人だ」と皆の前で言います。 これは、「何の感情も持っていなければ普通に対応できるのに変な人だ。」という意味でしょう。 自分が好意を持っている相手の本音を確かめようとする(無意識の)常套手段であり、仮にkの方をすきだった場合にはこのような言い方はしないように思います。 2、なぜ結婚は母親ひとりで決断したのでしょうか。 :先に述べたようにお嬢さんが先生を好きなことは奥さんが良く知っていたからでしょう。 また、本人との話し合いも無しにという意味であれば、昔は親が一方的に決めることが不自然ではありませんでした。 中には見合い写真だけで結婚式の日まで相手の顔を見たことがない、などという極端な場合もあったようです。 3、なぜkと二人であったり、こそこそしてたのでしょうか? :特にこそこそしていたわけではないと思います。 先生に嫉妬させるための策略という穿った見方もできますが、そこまで歪んだ性格の女性としては捉えられていないと思います。 元々は、kの気持ちがほぐれるように対応してくれと、先生から頼まれていたことでもありますし、多少興味はあったとしても恋心を持ったわけではないでしょう。 kの自殺に関して殆んど無頓着な感想しか持っていないことからみても、それは明らかなように思います。 4、もしkが好きだとしたらなぜ先生と結婚したのでしょうか? :述べてきたように、個人的には元々先生の方が好きだったので先生と結婚したと思っています。 しかし、先生がもう少し消極的だったら、あるいはkがもっと積極的だったらどうなっていたか、神のみぞ知るといったところかもしれません。

okkinapoohsan
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ginga_M45
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.2

1:どちらが好きだったか。 先生だと思います。先生が結婚話をしたときに奥さんは、本人が不承知のところへあの子をやるはずがない、と言っています。仲のよさそうな親子ですから、母の心=娘の心でしょうし・・・(好みが同じというだけじゃなく、娘が母親に感化されると言うか) 何よりも、先生ら3人で買い物に行ったあと、同級生にからかわれた話をされたお嬢さんが、戸棚から取り出した(先生に見立ててもらった)着物をじっと見つめています。女心ですね。 旅行から帰ったときも、Kを後回しにして、先生の世話を焼いてくれたようですし。 2:なぜ母親が決断したのか。 そういう時代だったからです。本文中でも先生は、恋愛結婚は嫌だ、日本の習慣として許されていないと悩んでいます。しかしこの母親の場合、ちゃんとお嬢さんの心を汲んでいたはずです。 3:なぜKと2人きりで会っていたか。 お嬢さんは作品中で一番、心の中が見通せない人です。ある意味不気味ですね。だからお好みで解釈できると思います。 ・自分が好きな先生の友達であるKと、仲良くしたかった(先生の持つ、自分への評価を上げるため) ・Kから先生の話を聞き出したかった。 ・ただ気が合うから。 ・先生に嫉妬させるため。 先生に嫉妬させるためだとしたら、先生はKが下宿するようになってからお嬢さんの態度の妙なところが目に付くようになるのですから、作戦は成功しています。 Kとお嬢さんが一緒に話しているのを見て黙り込んでしまったシーンでも、お嬢さんは先生の戸惑いを引き出せた(=嫉妬させることができた)ので、奥さんに睨まれたのでしょう。 また、怪しいのは『先生と私』で、お嬢さん(「私」から見た「奥さん」ですね;)が、「私」にKのことを話すときです。Kが変死したとまで言っているのに、全部言うと叱られてしまうとも言っている。しかしKの自殺の理由は彼女には分からない。 これから考えられるのは、彼女は先生の嫉妬をあおるためにKを使ったけれど、Kが恋心を抱いていたことに気付いていなかった、でしょうか。でも彼女の知っている「全部」から「自殺」を引き算すると、何が残るのか?・・・深く考えると、怖いですね。 ただ、Kと話すことが先生を嫉妬させるための作戦であったとしても、お嬢さんに悪気はなかったと思います。 4:もしKが好きだとしたらなぜ先生と結婚したのか。 私は上記の通り、先生のことが好きだったという意見ですが・・・ もしKのことが好きだったとしても、お嬢さんは先生と結婚したと思います。そのほうが母親が安心しますし、Kの性格は一途過ぎて、一緒になったら苦労しそうですからね;

okkinapoohsan
質問者

お礼

すごく参考になりました。 もう一度こころ読んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏目漱石の「こころ」について

    「こころ」で先生とKさんが昔下宿していたお嬢さんの家の間取りについて考えたことがある方はいらっしゃいますか?本文中にいくつか手がかりはあるんですが、よく分からないので助言をおねがいします!

  • 夏目漱石 「こころ」

    最近、夏目漱石の「こころ」を読んでみました。 そこで思ったことは、静についてです。本文には静のことはあまり書かれていませんが、静は「こころ」においてとても重要な人物に思えました。 で、疑問に思ったところがあります。 ・静はKが自殺した理由を知っていたのか。 ・静は先生とKのどちらのほうが好きだったのか。 ・静は先生が自殺した後どうなったのか。 以上3点がよく分かりません。

  • 夏目漱石のこころについて

    三百二ページの三行目の『見ると、何時も立て切ってあるKと私の室との仕切りの襖が、この晩と同じくらい開いています。』という部分で、なぜKは 自殺の直前に先生の襖を開けたのでしょう?もうひとつは、Kが奥さんから先生とお嬢さんの結婚の話を聞いたときに言った、『おめでとうございます。しかしお金がないから祝ってやることができません』 この時のKはどんな気持ちだったのか心情がよく分かりません。 凄く悩んでいます。 こころを 読んだことのある方いましたら意見をください。

  • 夏目漱石 こころについて

    夏目漱石のこころについてなのですが、なぜ先生とKとお嬢さんは自殺したのでしょうか? 私にはまったくわからないので、詳しい方おしえていただけないでしょうか^^;

  • 夏目漱石【こころ】についてお助けください!

    夏目漱石【こころ】についてお助けください! こころについてのワークシート課題が出されていたのですが、親族の急な訃報で海外に行かなければならなかったりして、 最後まで読む時間が無く今大変困っています。 お忙しいとは思いますが助けていただければ嬉しいです。 画像の続き。 9.私はなぜKを房州への旅行に誘ったのですか。その理由が書かれているのは何章ですか【 】 10.房州への旅行中にKは、この小説として大変に重要な意味を持つ言葉を私に言っています。 その部分を抜き出しなさい。【           】 11.Kからお嬢さんへの恋心を告白された私は、なぜ「自分も好きだ」と言えなかったのですかその理由が書かれているのは何章ですか【 】 12.私が図書館にいたとき、Kに散歩に誘われました。そして上野方面から散歩がてら下宿先に帰る途中で二人が交わした言葉の中でこの小説の中で大変重要な内容を含むものがあります。 それを二つ取り上げるとしたらどこになりますか。抜き出しなさい。そして何章か答えなさい。 (1)【      】 (2)【       】  【 】 13.私はなぜ、仮病を使ってまで奥さんにお嬢さんとの婚約を直談判したのですか。そしてそれは何章ですか。 【      】 【 】 14.私とお嬢さんの婚約のことをKは奥さんから聞かされました、その時のKの状況を奥さんから聞いた私が心に抱いた重要な言葉があります。その部分を抜き出して、何章かも答えなさい。 【      】 【 】 15.私はKの自殺に遭遇して、その遺書を目にしました。読後、「予期したようなこと」が無かったので「まず助かった」と思いました。では、(1)その「予期したようなこと」とは具体的にどのようなことだと思いますか。また、(2)「まず助かった」と思っていますが、どういう意味で「助かった」のですか。分かり易く説明しなさい。 (1)【      】 (2)【      】 【問】 《もし、私の下宿先にKが同居しなかったら、私はお嬢さんと結婚しなかった》という意見に対して、あなたはA同意できる B同意できない のいずれかの立場を決めて、なぜそう考えるのか、その根拠(理由)にあたることを作品のなかから見つけ出し、引用しながらあなたが考える理由を説明しなさい。 引用にあたっては引用の部分に「」をつけ、それが「上」「中」「下」の第何章からの引用であるかを例に倣って示しなさい。 例) 「ただ貴方だけに、私の過去を物語りたいのです。」(下 2)・・・・・・「下」の「2章」からの引用。 大変長いですが、どうぞお助けくださいよろしくお願いします。

  • 夏目漱石 こころ

    夏目漱石の『こころ』を読んでいるのですが、下の「先生と遺書」の25章の内容の意味がいまいちよくわからず悩んでいます。 なぜ先生は奥さんとお嬢さんにKと話をするように頼んだかなどがよくわかりません。 25章の解説をどなたかお願いできませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 夏目漱石「こころ」について

    夏目漱石の「こころ」を読んだのですが、 先生やK、私、お嬢さんの人物像がいまいちわかりません。 正直に申し上げますと、宿題で人物像のまとめがあって、 理解が至らずにうまく書けません。 何かあったら参考にさせて頂こうかと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 夏目漱石 こころ

    緊急です。 夏目漱石の「こころ」についてみなさんの分析をお聞きしたいと思います。 私(先生)はKに対してどのような心情をもっていたのでしょうか?全体を通して一貫性のある心情です。 根拠とともにお願いします。

  • 夏目漱石『こころ』の宿題です

    夏目漱石の『こころ』についての質問です。 夏休みの宿題で出て困っています! (1)「私」と「先生」の関係は? (2)「両親」と「私」の関係は? (3)「私」の下宿の間取りは? (4)「私」はどんな人物? (5)「K」はどんな人物? (6)「奥さん」と「御嬢さん」はどんな人物? (7)どうして「K」は255ページのようになってしまったの? (8)先生の年齢はどのくらいだろう? (9)登場人物誰か1人のイメージ画 問題文そのままです。 部分的にでもいいので、 どなたか本当にお願いいたします!

  • 夏目漱石の『こころ』  先生の責任について

    夏目漱石の『こころ』についてなのですが、Kが自殺した理由として、 先生がKより先にお嬢さんに告白したために、Kが自殺してしまったのでは ないかと思います。よって先生にはKの自殺に対する責任があると思いますか? もしくは、「私」は自分に責任があると『思い込んでいる』だけで本当は責任はないのでしょうか?