• 締切済み

中尊寺ゆつこさんの実母と夫の争いって、結局なんなのですか?

よろしくお願いします。 時々ニュースになりますので、ごく大まかには知ってるのだと思います。 でも、どうしても意味が分からなく・・どうでもいいといえばそうなのですが、すっきりしません。 一つは、遺骨の問題です。 誰が埋葬しても骨は骨だと思いますし、夫さん(実母さん)が納骨しようと、それで実母さん(夫さん)がお墓参りにいけなくなるわけでもないのに、どうしてさっさと納骨しないのでしょう?第三者の勝手な思いかもしれませんが、何が問題になっているのかわかりません。単なる意地でしょうか? もう一つは遺産の問題です。 骨肉の争いは、遺産相続ではよくあることなので、ある程度は理解できますが、それにしてもよく分からない部分もあります。中尊寺さんは、夫さんの間にお子さんがおられますので、実母さんにとっては、実の孫になります。いずれは実の孫の財産になるので、そんなに争う必要はないと思います。夫に渡すと再婚して使ってしまうので、子供が成人してから子供に直接渡そうということだったのでしょうか? (なお、昨年末に実母から夫に譲渡されたそうですが、夫側が実母の隠し財産を訴えたそうです。)夫側もどうして妻の全財産を把握しなくても、子供達の実のおばあちゃんですし(いずれ孫に回ってくるものではないのでしょうか?)、妻の母親の老後の資金でもあるのですし、徹底的に整理して裁判までする必要がそもそもそんなにあるのかがよく分からないんです。裁判費用もばかにならないし、商品の価値も下がってしまうのではないかと思います。 どっちが悪いという問題ではないのかもしれませんが、簡単に言うと根っこにあるのは金銭的な問題なのでしょうか? それとも姑と夫の憎悪が財産問題や遺骨問題になっているだけなのでしょうか?

みんなの回答

  • sonnet
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.1

遺骨問題ですが、 要は遺骨を、ダンナ側の家の墓に入れるか、実母(中尊寺の実家)側の墓に入れるかで争っています。 十分、争う種だと思いますが。 遺産問題も、ダンナにしろ、実母にしろ、自分の取り分の問題じゃないですかね? どちらが受け取ったにしろ、全部が全部子供に回るとは思えません。 人間ですから、自分の為にもいくらかは使っちゃうでしょう。 その「いくらか」って言う金額が、自分と相手との差が生まれるのをもめてると思います。 中尊寺さんが死んだ後も、印税の問題とかもありますしね。

noname#20467
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 >十分、争う種だと思いますが。 そうなんですね。 認識が足りませんでした。私はどちらにいても、お参りできるとばかり思ってましたから・・。世間的にはそういう風に考えるんですね。分骨もできないものなのでしょうかね。 遺産に関しては、もちろんそれは分かるんですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実母の位牌を夫の実家の仏壇に移動するのは?

    実母の位牌を夫の実家の仏壇に移動するのは? 現在、自宅に私の実母の仏壇&位牌がありますが、夫の実家に入ることとなり、実母の位牌を夫の実家の仏壇(夫の祖父が入っています)に入れたら?ということになりました。 実母は主人の祖父のお墓に納骨されています。 主人の祖父は実母が亡くなった翌年に亡くなり、それに伴い墓を建て、私の実母も納骨してくれました。 それまでの1年間は実母の遺骨はお寺に預かって頂いてました。ちなみにお寺も主人の実家の菩提寺です。 そこで、実母の位牌を移動させることと、夫の実家の仏壇に入れるに当たって、何かしないといけないことや気を付けることがありましたら教えてください。 ただ単に自分たちと一緒に位牌も移動させれば良いものと思ってましたので、引越しはGW中、もう時間が無いですね・・・

  • 夫死亡による妻と子の遺産相続

    夫死亡により妻に対しての遺言状の検認を家庭裁判所に於いてしました。 全財産を妻にと書いてありましたが子供は法定相続分がありますので子供は4分の1の 相続分があります。 夫の葬儀代及び納骨代等、夫の死亡による経費を妻名義の預貯金から負担しました。 したがって子供の相続分は夫の財産からその費用を差し引いた額の4分の1だと思うのですがどの様になるのでしょうか?

  • 親権争いについて

    離婚することになり、出て行くときに1歳にならないこどもを連れて行こうとしたら夫に暴力をふるわれた。 こどもにまで危害があってはいけないと、一人で家を出た。頸椎を痛め、病院に通っている。 こどもは夫の両親が育てている状態だ。 調停では、こどもを置いて家を出たという事実と現在生活が成り立っているためと親権を夫側にする方向でと言われた。 知り合いの話ですが、こんなことって認められるのですか?その子は裁判で親権が夫側にいくことがコワイと言っていました。なにか手はないですか???

  • 実母からの「子供はまだ?」プレッシャー

    実母からの「子供はまだ?」プレッシャー 昨年、流産しました。結婚して10年近く子供がいなかったので、母は「子供はつくらないつもりなのね」とあきらめていたようですが、流産したことで可能性があると思ったようです。 (実は、子作りをはじめたのはここ2~3年のことです) 以来、「あれからまだ妊娠しないの?」とか、「小学校のときに仲がよかった○○ちゃんのお母さんがお孫さんを連れて歩いていたわ」とか電話をかけてきてはこちらの気にさわる発言をします。 そんな感じで孫をほしがっているわりには、「高齢だから、ちゃんとした子は生まれないかも」などという、私を不安に陥れるような物言いもします。 こっそり病院に通ったりもしているのですが、夫婦の問題だし、母にはそういった話などはこちらからはしません。姑に言われるのならまだしも、実母にこんなもやもやした気持ちにさせられるとは。はっきり「そういうことはいわないでほしい」と言ったほうがいいでしょうか?

  • 妻が実母からの相続権を生前放棄するには

    私の妻が、自分の実母が亡くなってから相続でごたごたするのはいやだといって、実母存命中に相続権を放棄するようにしたいと言っています。 この場合、どのような手続きが必要でしょうか。 なお、妻の実母の夫は死亡し、子どもは私の妻を含めて7人います。

  • 遺産相続について

    夫婦 子供3人家族です。夫婦仲は大変円満です。 夫は一人っ子で祖父の財産は夫が継ぐことになります。 祖母はなくなっています。ところが夫は大変病弱です。 もし 夫が祖父より早くなくなった場合 祖父の遺産はどうなるのでしょうか?もし 遺言がなければ祖父の兄弟(2名存命です)が相続するのでしょうか?妻 子供(孫)には相続権はあるのでしょうか? 遺言で妻に相続させる場合でも これは遺産相続ではなく 贈与になるのでしょうか?

  • 子供はおじいちゃん(別れた夫側の)の遺産を受け継ぐ権利はある!?

     子供の遺産相続について質問致します。次のようなケースの場合、子供に遺産を一部でも相続する(受ける)権利はあるのでしょうか? ・夫は2人兄弟で実家には父が土地をもっている。  (実家は弟夫婦が継いで住んでいる) ・夫婦には子供は女子二人。 ・夫婦は離婚して、子供は妻が引き取る。 この条件で、妻側からみて仮に夫の実家の父が亡くなった場合、妻が引き取った子供に別れた夫の父の遺産(土地)の一部を受け継ぐ権利はありますか?(←ここが一番知りたい)  そしてもし仮にあるとすれば、子供(女子二人)が財産を受けるのを(夫側が)放棄させる方法ってあるのですか?  私は法律に疎く、子供が夫の父(子供から見ておじいちゃん)の財産を受け取るなんてのは、ないんじゃないかなと思っています。しかし、受ける権利は法律上あるのではないかという意見を人から聞きました。これは本当でしょうか?  ややこしくてすいませんが、どなたかご存じの方おられましたらお教えくださいませ。

  • 実母について

    実母と私は以前から折があわず、何度と衝突してきました。 私が子供を生んでからもことあるごとに衝突がおき、2番めの子供を妊娠した際は、面倒見るのが 大変だから、子供はもう作らないで欲しかったと泣いたほどです。 そのため、私は産後が母に頼らず、シッターさんに来てもらってなんとかしのぎました。 子供がちょっと乱暴な言葉を使うと、すべて私の責任だといいます。自分が孫に対して「生まれないで欲しかった」といったことなどすっかり忘れたかのようです。 私と弟の仲が疎遠なのも母の責任が大きいと思っています。 このたび、弟の嫁が妊娠したのですが、嫁には実母がいないとのことで、自分が産後の面倒を見るといっています。それを最近まで私にも内緒にしていました。「孫を見捨てるわけにいかない」とか いっています。私のときになんと言ったか忘れたのでしょうか? 内緒にしていたことについて私が文句を言うと、あんたに言うと問題をおこす。お前は優しさがない。とか、お前に感謝された覚えがない(いつもちゃんとありがとうと言ってます)とか、昔のことまで言い出して口論になります。 母のことを思うと本当に憂鬱です。夜も眠れなくなりました。 でも、現在すんでいる家(別居ですが)は一部実母名義になっているので、距離を置くことも難しいです。うわべだけなにごともなかったように付き合っていくしかないのでしょうか? 話しあうということは全く不可能だと思います。いつも自分の意見をまくしたて、こっちの意見は全く聞きません。 アドバイスお願いします。

  • 再々婚した実母について

    こんにちは。50歳代の実母について相談させていただきたく思います。 実母はこのたび一回り年下の男性と3度目の結婚をすることになりました。 私は彼女の最初の夫との間の子供です。結婚や離婚を繰り返してきた彼女は長らく市営団地に暮らしておりましたが、今度の結婚を機に新築マンションに引っ越すそうです。中小企業で正社員として働いておりましたが、貯金などはほとんどなく、家は三度目の夫が買ってくれたようです。 実母は、「老後、一人娘である私に迷惑を掛けないために再婚した」と言いますが、娘への迷惑であるとかそういうことを思い至れる性格ではないことを、私はこれまでの付き合いから分かっておりましたので、自衛したく思います。 そこで詳しい方にお伺いしたいのですが、 (1)彼女の三度目の結婚が破綻した場合、私にはどのような迷惑が降りかかるでしょうか。 (2)彼女は孫(私の子供)を溺愛しており、私が育児についての悩み(子供に愛情を注げないこと)などの悩みを相談したメールを保存しており、「いつか何かに使う」と脅迫して来ました。メールの内容を孫に見せるつもりはないとのことですが、こういう言動に対してどのように対処すれば良いのでしょうか。彼女は孫の親権が欲しいのでしょうか? (3)現在私が住む家の合鍵を渡してしまっており、「そういう人とは信頼関係を築けないから返してほしい」と申し出ましたが、なぜかのらりくらりとかわされ、結局返却に応じません。彼女は何を考えているのでしょうか。 一部でも構いませんので、第三者の目線からアドバイスをいただけますと幸いです。 ちなみに、私の夫はこのことについて相談に乗ってくれ、また実母の人柄についてもよく知ってはいますが、仕事で多忙の私たちに代わり、連休中など孫のことだけはきちんと面倒を見てくれることもあり彼女を決して悪し様には言いません。が、「貯金のできないタイプの人である」「人当たりはとても良いが、他者に対して極端にドライな性格である」ことは見抜いていました。夫は、「あちらが何か問題のあることを仕掛けてきたら、それに対して弁護士を立てるなりして対処をするが、現段階では特に何かをしようとは思わない。合鍵も返したくないなら別にそれでも良い(どうせ大したことはできまいから)」と言います。 娘の親権云々についても、「社会的な信用度があちらと私たちでは全然違うのだし、あちらがどんなメールを保存していようが何を言おうが心配するようなことではない」とのことでしたが…。 歳を取るごとに行動が薄気味悪くなっていく実母が、私は不安です。 また、今までいろいろと振り回され、迷惑を掛けられて来たので、たまに娘の面倒を見てくれるのは有難いですが、基本的にはあまり付き合いたくありません。 私は夫を信じて、このまま状況を静観すべきでしょうか。 それとも、娘と会わせないようにするなり、何か対策を取るべきでしょうか。

  • 夫と実母の関係で困っています。(長文です)

    結婚して2年後、お互いの意識のずれにより1ヶ月程別居状態になりました。 別居になった理由は、夫の言葉の乱暴さに私が絶えられなくなり、 実家に逃げたといった感じです。 夫と2人で話をすると、振るえがでて、泣く事しかできなくなった私は 実家を頼ることしか頭にありませんでした。 その際、私のやせこけた体や、うつろな表情をしたのを見た実母は 夫に対して不信感をもつようになりました。 その後、夫の両親も出てきて、夫もこれからは気をつけるから 一緒にまた生活しようと謝ってきたので、私も自分にも悪いところが あるだろうし思い、もう一度くらすことにしました。 それから、夫は暴言をはかなくなり、以前より私を気遣ってくれるようになり、二人の間はうまくいくようになりました。 しかし、夫は私の実母に対しては、別居した時に、 自分の私に対する暴言について、実母が怒ったことについて、許せないと怒り、 私に、もう実家に帰らないで欲しい、子供ができたとしても、俺の実家で産んで欲しい、というようになりました。 時間がたったら、夫も分かってくれるかと思いましたが、 考えはかわらなさそうです。 又、実母も、夫に対して、今は変わったかもしれないけど、いずれ また元にもどるんじゃないの? 全然、○○(私)はこっちに帰ってこないし! 普通、娘は実家に帰るんじゃないの? 結婚したからには、私達を無視する事はできないでしょ? それなら、●●(夫)と○○(私)別れもらうよ!!! と、私に対して不満をいいます。 私としては、別居した事で、自分達で解決すべき問題を、解決できず親に頼って、 今またこうゆう状況で生活できていることに、親にも夫にも感謝していますが、 この気持ちを両者に伝えても、お互い悪意しかもてないようです。 親戚づきあいをして欲しいと望んでいるわけでは、ありませんが、 お互いが憎しみあっている姿はみたくないし、間にはさまれるのも困っています。 どうしたら、いいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 無洗米5㎏を冷蔵庫保管するため、ペット2Lを4本使用し、キッチンペーパー上に逆さまに置いていますが、完全に乾燥することが難しい様子です。
  • ドライバーで乾かしても多少水滴が残りますが、それでもカビが生えない可能性があります。
  • ただし、完全に乾燥させることでカビの発生リスクを低くすることができます。
回答を見る