• 締切済み

carry over

the man carries over the shoulder of her leather coat a heavy black purse. この場合、carryしたのはthe shoulderなのでしょうか。carry overについては手持ちの辞書の例文にも参考になるものがあまり載っていないので困っています。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

#2の方のおっしゃるとおり、"over the shoulder"でひとかたまりの副詞句、carriesの目的語は"a heavy black purse"です。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

こう並び替えたら分かるのでは? the man carries a heavy black purse over the shoulder of her leather coat.

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

ネット・サーチャー d-yです。 英語の表現のイメージが分からないとき、私はたまにgoogleのイメージ検索をしてみます。 ぜんぜんだめなときもありますが、「ああ、こういうことか!」という画像に当たるときもあります。 http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%22CARRY%20OVER%20THE%20SHOULDER&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi

prettiest_milk
質問者

お礼

ありがとうございます。 the shoulderをcarry overの目的格にしたとき、a heavy black purseの役割はどうなるのかな、と思っているのですが・・・ 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • hand over ... to... に関して

    今勉強している教科書の中に次のような文章が出てきました。 The loan officer insisted a guarantee, so the man handed over the keys to his Rolls-Royce. 状況は旅行中の駐車料金を浮かせるために金持ちが銀行に小額の借金を申し込み、担保として車を差し出す(銀行を駐車場代わりにする)という場面です。 ここで hend over to の to に疑問があったので他の例文を探し、以下の2文を見つけました。 1)日本の辞書サイトから  The captain was unwilling to hand over the command of his ship. 2)Yahoo America での検索から  British forces may hand over security responsibilities in Basra to Iraqi forces by the spring, ... hend over to とはなっていますが用法からは1)の用法のようです。 それならば to ではなくof ではないのでしょうか。 ●of を使う場合と to を使う場合は何が違うのでしょう?  一番知りたいことは ● of ではダメなのか?   ということです。私の実力では当分 to を使った表現は出来そうにないので・・。 注)始めは教科書の間違いかと思いましたが、この音声ファイル(Nativeのreadingと思われる)ではしっかり to と言っています。

  • (230)So, after all……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA230 (ll. 11-24) So, after all, there was not one kind of Strife alone, but all over the earth there are two. As for the one, a man would praise her when he came to understand her; but the other is blameworthy: and they are wholly different in nature. 試し訳 (ll. 11-24);二人のエリス人  そんな訳で、結局、争いの神Strifeというのはone kind of一人ではなく、 この地上にall over the earth二人いて、 一人はどうかというと、男性は彼女Nyxを理解するようになると、 (彼は)彼女Nyxを賞賛するが、 もう一方Erisは非難されても仕方がない。blameworthy だからand、彼らは本質的に全く違うのだ。 質問 (1) a man would praise her when he came to understand herについて     ‘a man‘について、松平千秋は「人は」と訳しています。 この文は‘a man’は‘he’に対応するので、「男」「男性」と思われます。     正しいでしょうか。 (2)the other is blameworthy について   辞書は「非難に値する」「とがめられるべき」とあります。      この意味を活かすには「非難されて当然だ、仕方がない」と考えました。 単に「非難される」の方がよいのでしょうか。 (3)all over the earthについて    all overについて、辞書は「いたるところ」「そこいらじゅう」としています。    「地上いたるところに」となるでしょうが、「地上には」としました。      神だから、「いたるところにいる」でもよいのですが、      「地上には」といえば十分と考えました。    直訳志向ですが、こういうことにも迷いがあります。     「地上には」でよいでしょうか。

  • decide of ってなんですか?

    (1)She decided of her own will to move to Italy. 「彼女は自分の意思でイタリアに引っ越すことにきめた。」 (2)Information Top. Announcement:Prior Site Open, Title Logo Decided of Full-Scale Military FPS "BLACK SHOT". 2009.03.31. C&C Media Co., Ltd.,・・・ (3)Russian scientist decided of second math problem-the SECOND 辞書では見つけられませんでした。上記の例文からみるに 「of の後ろのカタマリ名詞の範囲の中でdecideする。?」それとも 「~を、~について」のof (例)I 'm ashamed of my ignorance. ですか? お願いいたします。

  • この外国人のイケメンは誰ですか?

    このサイトで見つけました。 海外のモデルさんの様ですが、国籍と名前をご存知の方は 是非教えて下さい。 http://www.shutterstock.com/pic-88839010/stock-photo-portrait-of-young-man-handsome-face-over-black-background.html

  • points of interest の意味

    TOEIC対策用の本で,次の会話があります. Do you carry any books on local history and points of interest? -Try the third aisle over. points of interestを辞書で調べると,催し物,と書いてあるのですが, この場合違いますよね? この場合はどうゆう意味でしょうか? よろしくお願いします.

  • sightについて。

    How about stopping over at Kyoto and doing the sights of the old capital? 「京都で途中下車して古都見物はいかがですか?」 sightについて質問なんですが、この例文を見て辞書を引いたら、「見ること」をいう意味が載っていたので、「古都について(of~)見ること(sight)をする(do)。」→「古都見物する。」という意味なのかなと最初は思ったんですが、辞書では上と同じ用法の例文が「名所」という意味の所で使われていました。 上の例文での意味は「名所」でよろしいのでしょうか? それと、doは「する」くらいしか意味を知らないので、「see(do) the sights of~」で、「~の見物をする」というイディオムだと覚えてしまってよろしいでしょうか? いくつかの単語集でsightを引いて見ても、「見物する」という内容の例文がないし、熟語集を引いてもイディオムとされていないのでどう覚えて置けばいいかということで質問させていただきました。 英語などの勉強をするとき、「どう覚えて置くべきか・どう折り合いをつけておけばいいのか」という点について、優柔不断と几帳面な性格なものでよく迷います。 よろしくお願いします。

  • 'enough to'の例文

    中学生に英語を教えるのですが、'enough to'の例文を考えていたら、だんだん訳し方がわからなくなってきました。 ・She was happy enough to sing a song.  (彼女は歌を歌うほど幸せだった) ↑この例文は正しいでしょうか。 辞書(ジーニアス英和辞典)を引くと、  ・The suitcase is light enough for me to carry.   (スーツケースは私に持てるくらいの軽さだ) という例文があるので、「~するほど…だ」という表現もアリのように思うのですが、  ・I was lucky enough to see her there.   (そこで彼女に会えたのはラッキーだった) という例文もあり、このやり方で訳すと、初めの例文(She was happy enough to sing a song.)は、「彼女は、歌を歌えたのは幸せだった」となるような気がして、どうも違和感を感じます。 海外生活の経験もなく、英語の感覚がわからず困っています。英語に詳しい方、回答お願いします。

  • 文法的な解説をお願いします。

    At last I decided to go over to England, but I hardly knew a word of English, and no more of England than did any tolerably educated man in my country. I had an admiration for her traditions and social achievements, but no acquaintance with particular qualities I witnessed later. この英文のno more of England than did any tolerably educated man in my countryの個所がよくわかりません。

  • little of の使い方についての質問です。

    little ofの使い方についての質問です。 PROGRESSIVEという辞書によると littleには、形容詞・副詞・名詞があり、名詞のところに以下のような記載があります。 ☆I understood only a little of his speech 彼の話はほんの少ししかわからなかった。 (× I understood little of his speech のように little を単独には通例用いない) と書いてあるのですが、 ☆Little remains to be said. 言い残したことはもうほとんどない。 という例文や ☆I’ve seen little of her lately という例文が載っています。 以上のことが矛盾しているようでよくわかりません。 また以下の括弧内にはどのような語句を入れるのがいいのでしょうか? I am very busy today. So I have ( ) time to talk about the plan. 何卒宜しくお願いいたします。

  • キャリーオーバー

    今週のWIN5のキャリーオーバー分4億円はどう分配されるのですか?2億 2億 2週以上に分ける?