• ベストアンサー

Linuxについていくつか質問

skyrandomの回答

回答No.4

OS無しのパソコンをオークションで購入してLinuxを入れようと思っているのですが、いくつか質問があります。 とありますが、初心者の方がいきなりやるにはちょっとリスクがあるのでは?やはり最初はどこかの保証がしっかりしているメーカーでかったほうがいいと思うのですが。

myr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ある程度基礎的なことは分かっているつもりですが、足りないかもしれませんね; もし動かなければ大人しくWindows買ってくる予定なので、動けば儲け物と思って質問させていただきました。あと、Linuxにも少々興味があるので。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LINUXに関すること

    1.初めてLinuxをインストールして成功しましたが、Linuxを立ち上がるときに eth0 fail というメッセージが出てしまったです。しかし、その後ちゃんと順序に起動しました。 このエラーを修正するにはどうすればいいですか。Windowsみたいに 再セットアップすることがLINUXではできますか。 2.Xwindowも立ち上がりましたが、デスクトップに何のアプリケーションをまだ入れていないのでちょっと寂しいですね。LINUX用アプリケーションソフトって どこから入手できますか。     教えてください。

  • Linuxについて質問です。

    linuxでwindows専用のアプリケーションを実行できるようにするにはどうすればいいですか? できればインストールの仕方も教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。 ちなみに私も一応自分で調べてみてwineというソフトを使うといいらしいというとこまでは把握できたのですが、そのサイトは英語ばかりでどれをダウンロードしていいか分からず、かつダウンロードしてもどうやって起動すればいいか困っています。

  • Win・MacでできてLinuxでできないこと

    どうしてLinuxではファイルをダブルクリックorドラッグするだけでアプリケーションのインストールをすることができないんでしょうか? windowsやMacではオフライン環境でもソフトウェアをインストールすることが可能なことが9割以上ですがLinuxでwindowsやMacのようにインストールできることはほぼ皆無です。 Linuxは実質webインストーラしかなく99パーセントのソフトでスタンドアロンインストーラは用意されていません。なぜWin/Macで当たり前にできることがLinuxではできないのか。 情報収集を行う海外の怪しげなソフトや認証のある有料ソフトがオンラインインストール限定ならわかりますが、フリーでOSSのLinuxでそれが主流な理由を教えてください。

  • linuxについて

    linuxについて ubuntuをインストールしようと思っているのですが、 インストールした場合、今使っているソフト (iTunes,bitcometや動画変換、再生ソフトなど) って使えなくなるのですか。

  • LINUX

    ある程度Windowsを使いこなせるようになったので、LINUXに手を出した者です。 雑誌についていたRedHatLinux9をCeleron500の128mbの端末にワークステーションでインストールしたんですが、異常に動作がのろいんです。 過去にも何度か雑誌の付録でインストールを試みているんですが、毎回のように重たいんですね。でも、雑誌にはフリーズしにくいだとか、軽いだとか(最強のOSだとか)、古い端末にインストールして使えるだとか・・・ どうみても、W2Kの方が軽くて安定していると思うのですが、これは間違いですか? W2kなら同等スペックでオフィスなんてさくさく動くのに、LINUXのOpenOfficeだとフリーズが頻繁に起こり、タスクのきり方わからないので、都度再起動するありさまです。 これは僕の設定(?)が悪いのか、LINUXってそんなものなのかどうか、おひまなときで結構ですので、経験等々のお話をお聞かせください。教えて君で申し訳ないんですが、よろしくお願いします。

  • LinuxをWindowsに戻すには?

    知人からの相談です・ サーバにLinuxをインストールしたのですが、分け合ってWindowsに戻す必要があります。 WindowsのCDからブートしてインストールしようとすると「ハードウェアを認識できない」というエラーが出るようです。 恐らくLinuxをインストールした時にHDDのファイル形式をEX3にしてしまったため、WindowsからHDDを認識できない状態になっていると思われます。(違いますか?) EX3形式でフォーマットしたHDDをWindowsから認識させるためにはどうすればよいのでしょうか?

  • おすすめのLINUX

    LINUXでアプリケーションソフトが比較的簡単にインストールできるディストリビュージョンを教えてください。

  • Linuxのことについて教えてください。

    Linuxのことについて教えてください。 ○LinuxのフリーソフトをWindowsでダウンロードし、CDに書き込み、Linuxでインストールすることは出来ますか? また、統合デスクトップ環境も同じように出来ますか。 ○PuppyLinuxのソフトのインストールのしかたを教えてください。 ○ソフトがLinuxのあるディストリビューションでしか使えないということはありませんか? ○PuppyLinuxの統合デスクトップ環境の設定の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Linux用のファイアーウォールソフトについて

    Linuxで、アプリケーションごとにインターネットへのアクセスを許可するか否かを設定出来るファイアーウォールソフトは存在しますか? Windowsでは、アプリケーションがインターネットにアクセスしようとするとダイアログが開き、そのアプリケーションがインターネットへアクセスするのを許可するかを尋ねるファイアーウォールソフトが存在しますが、その様な事が出来るファイアーウォールソフトがLinuxでも存在するでしょうか。 自分はWindowsを使っていて、インターネットに接続する必要の無いソフトは、インターネットへのアクセスを拒否しているのですが、同様の事をLinuxでもしたいのです。 その様な事が出来る設定等でも結構ですので、どなたかご存知の方がおられましたら何卒よろしくお願い致します。

  • リナックス2

    とにかくリナックスを使ってみたいのですが、各サイトは複雑なようです、(有料のものもある)どこか簡単にダウンロードできるところはありませんか? という質問をしたのですが 以下のような回答が帰ってきました。 Windows上でVineのFTPサイトに行き、isoという形式のファイルをダウンロードする ↓ Windows上でそのisoイメージファイルをCD-Rに焼く(インストールCDの作成) ↓ CD-ROMが内蔵ならその焼いたCD-R(VineLinuxインストールCD)を挿入(CD-ROMブート)してインストール開始 (ない場合は、もう一手間あります) インストールの方法や注意点などはご自分でお調べになったほうがいいですよ。 知識がないままインストールするのはやたら苦労するばかりです。 (残念ながらWindowsのようにほとんど自動、、、とはいかないです) Linuxで使用するソフトはほとんど無料で、Vineにはだいたい入っていますよ。 なかったら、ネット上でさがしてダウンロードして、自分でインストール。 インストールも難しかったりしますけど。(^ ^;; で、 Windows上でそのisoイメージファイルをCD-Rに焼く(インストールCDの作成) ↓ CD-ROMが内蔵ならその焼いたCD-R(VineLinuxインストールCD)を挿入(CD-ROMブート)してインストール開始 (ない場合は、もう一手間あります) とこのところが今ひとつわから無いんです。Cdに焼く方法も明かりませんし。 自動的にインストールも始まりません。どなたかわかる方いらっしゃったらお願いします。