• ベストアンサー

当て逃げ。

突然の状況説明からで申し訳ありませんが ご教授お願い致します。 渋滞中の信号待ちで、地図を見ながらノロノロ運転中 よそ見をして前方の車に、わずかに接触。(線傷程らしいです) 動揺したのかUターンして逃走。 被害者女性がナンバーを確認していたので、通報後逮捕。 現在、加害者は拘留中。 女性はむち打ち3週間の怪我。 加害者家族が謝罪を申し込むが、警察を通してで構わない。 気持ちだけで十分と。 住所や名前、連絡先は教えたくない。との事。 裁判所?から連絡 「業務上過失傷害罪」「道路交通法違反」 その後は捜査の結果次第との事。 10日間の拘留期間。 男性Aは真面目一本で10年間、某有名会社に勤務。 逃亡理由は「会社に迷惑がかかると思った」 現在は深く反省中。「被害者に申し訳ない」と この様な場合、今後はどうなるのでしょうか? しばらくは家族でも面会出来ないそうです。 「しばらく」とはどの位? 差し入れも出来る物や出来ない物など・・・ 彼は刑務所に入るのでしょうか。 もし、刑務所まで入らなかったにしても どんな状況になるのでしょうか 今後の対応すべき点やご助言を頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

勾留期間は原則10日ですが,さらに10日の延長は可能です。最大逮捕時から起訴まで23日間身柄拘束される可能性があります。起訴されるまでの間を被疑者といいますがこの段階では保釈の制度はありません。また,国選弁護もこの段階ではありませんから,弁護士を依頼したいということであれば家族が依頼するしかありません(私選弁護人)。でも資力があるなら早期に弁護士を刑事事件のみならず相手との示談交渉など民事関係も含めて委任して活動してもらうのがベストです。差し入れは接見禁止決定が出ていない限り認められるはずです。身柄が拘置されている監獄に照会してみてください。起訴されると私選又は国選弁護人を選任して公開の法廷での裁判手続で審理・判決がなされるのが原則ですが,事案軽微等なら略式起訴といって罰金で済む可能性もあります。身柄拘束も公判手続で執行猶予の判決の言渡しあるいは略式命令で罰金刑を告知されるまで継続されるのが普通です。起訴後は被告人となりますが,起訴後は保釈請求が可能です。どの程度の刑を受けるかは結局事案の重さ(被害の程度),被害感情(ですから示談は大事です),前科関係など諸般の事情が考慮されます。とりあえず,被害者には十分な謝罪をしてできるだけ宥恕してもらうように努めるべきです。直接の接触をことわるなら弁護士を介してするしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • decdec1
  • ベストアンサー率20% (39/190)
回答No.4

 すいません、拘留のことは詳しくありませんので、その後の話。  まず刑法上の「業務上過失傷害」について。  刑法211条により、「5年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金」となります。  通常は人身事故の場合、不起訴・起訴猶予となることが多いらしいのですが(確か交通事故関係で実際に起訴されるのは15%程度?うろ覚えですみません)、ひき逃げなので起訴されると思います。ただ、相手方の怪我もそれほどひどくなく、また裁判までに示談が成立すれば、その分考慮されるとは思います。  次に、道路交通法上の救護義務違反  第72条違反となり、「5年以下の懲役又は50万円以下の罰金」となります。こちらの方は、相場観はさっぱり分かりません。  あと、質問とは直接関係がありませんが、行政処分(要するに免許の点数のこと)も、ひき逃げということで23点加算され、免許取消になります。  ちなみに、たぶんぶつけた段階で、「申し訳ない」と謝罪して警察を呼べば、治療費及び自動車の修理費(保険にて対応)だけで済んだとは思います...(傷害の程度から起訴猶予ぐらい?もちろん拘留なし。)。今更どうしようもありませんが。

nekomarusan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

すみません。編集前のものがNO1で重複して載ってしまいました。ごめんなさい。NO2が編集後のものですからこちらを読んでください。

nekomarusan
質問者

補足

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

勾留期間は原則10日ですが,さらに10日の延長は可能です。最大逮捕時から起訴まで23日間身柄拘束される可能性があります。起訴されるまでの間を被疑者といいますがこの段階では保釈の制度はありません。また,国選弁護もこの段階ではありませんから,弁護士を依頼したいということであれば家族が依頼するしかありません(私選弁護人)。でも資力があるなら早期に弁護士を刑事事件のみならず相手との示談交渉など民事関係も含めて委任して活動してもらうのがベストです。差し入れは接見禁止決定が出ていない限り認められるはずです。身柄が拘置されている監獄に照会してみてください。起訴されると私選又は国選弁護人を選任して公開の法廷で裁判手続で審理・判決がなされるのが原則ですが,事案軽微等なら略式起訴といって罰金で済む可能性もあります。身柄拘束も公判手続で執行猶予の判決の言渡しあるいは略式命令で罰金刑を告知されるまで継続されるのが普通です。起訴後は被告人となりますが,起訴後は保釈請求が可能です。どの程度の刑を受けるかは結局事案の重さ(被害の程度),被害感情(ですから示談は大事です),全関係など諸般の事情が考慮されます。とりあえず,被害者には十分な謝罪をしてできるだけ宥恕してもらうように努めるべきです。直接の接触をことわるなら弁護士を介してするしかないでしょうね。

nekomarusan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当て逃げ被害

    当て逃げ被害について教えて下さい。 状況は、当方は青信号に変わり直進し交差点に進入した際に横から信号無視の車に当てられて横転、2回転し事故の目撃者が通報してくれて病院に搬送されました。 幸いにして、たいした怪我もなく済みました。 加害側の車はそのまま逃走しましたが、その日のうちに逮捕拘留されました。 相手は無保険で、保険屋さんは介入してくれない状況です。これから示談交渉に入りますが、加害者と直接の交渉となります。 下手をすれば死んでいたかもしれないような状況で逃走するようなクズに対する怒りは強いです。 相場も分かりませんし、交渉時に何に気を付けたら良いのかも分かりません。 質問ですが、 (1)示談額の相場はどれくらいなのか (2)示談が成立した場合に加害者の罪はどうなるのか (3)逆に示談が成立しない場合の加害者の罪はどうなるのか (4)交渉時のNGは何かあるのか (5)示談成立となるのは、書面を交わしたタイミングなのか、示談金が支払われたタイミングなのか 長文の質問となり恐縮ですが、お知恵を拝借でしますと幸甚です。 何卒よろしくお願い致します。

  • 当て逃げについて

    近しい人(Aとします)が当て逃げの被害者になりました. 状況としては,夜間に一車線の道路をAが制限速度内で走行していたら, 後ろから急に来た車が斜線を飛び出して追い越しをしながらAの車の右前部に激突してきました. その後,加害者の車は猛スピードで逃走したようです. Aはすぐに110番に電話をして,克明に覚えていたナンバーと車の種類を伝えた後, 10分くらいしてから現場に交番の警察官がやってきたということです. その警察官から聞かれたこととして, ・事故時の状況,加害車両に関する情報 ・どこで接触させられたのか正確な場所 ・ナンバーと事故時の状態だけでは状況証拠に過ぎないので証拠能力としては弱い ・物損事故として証明書が出るように手配する というようなことだったようですが,その話をしている中で何度も 「捜査費用が限られているので,このような事故の場合,  逃走してしまった加害者(運転者ということだと思います)を  特定することは難しい」 といったような具合のことが出てきてしまい,被害にあったばかりなのにちょっと悲しくなってしまったようです. で,事故から時間が経ちましたが,警察の方からは, 「提供されたナンバーから所有者は割り出せたが,  引っ越ししていて現在の居住地が判明しないので先に進んでいない」 というように言われたようです. Aの車は幸いにも修理をすれば済む程度ではありますが, 加害者がなぜ逃走してしまったのか,処罰は受けないのか?と とても気がかりでハンドルを握るのもあまり気が進まないようです. このような状態でAはどのようにしたら警察に対して加害者を捜し出す ことにもっと注力してもらえるでしょうか? また,加害者がわからない場合でも所有者責任を問うことは可能 でしょうか(所有者の車がたしかに接触してきたとういことを立証しないといけないのかもしれませんが)? さらに,A自らが加害者捜しをすることはとても危険な行為だと思うのですが, たとえば加害者の車両を発見した場合はどのような対応をとれば良いでしょうか? 他にもこのような対応をとったほうが良いのでは?ということがありましたら 是非お教えください. よろしくお願いします.

  • 当て逃げ加害車両を所有する人の責任

    近しい人(Aとします)が当て逃げの被害者になりました. 加害車両はそのまま停止することもなく逃走しました. Aは警察に事故の状況や加害車両の完全ナンバーなどを伝え, 所有者なども割り出せたようです. しかし,加害車両の所有者は引越ししてしまっているようで, 警察では事故当時の運転者(加害者)の確認を含めまだ特に進捗がない状況のようです. 加害者を特定できていないのですが,所有者責任についてまずは確認しておきたいと思います. 当て逃げ加害車両を所有する人には責任はあるでしょうか? ある場合どんな責任があるでしょうか?ない場合はなぜないのでしょうか? また,このような状況で被害者は加害者あるいは加害車両所有者に対して どのような対応,手段をとるのがよいでしょうか? 刑事,民事の両面からアドバイスをいただけると助かります. よろしくお願いします.

  • 強姦で被害届をだしたら

    加害者に被害届をだしたというのは通知が行くんですか? それなら相手は有罪になると思われて、逃亡される可能性がありませんか。 それとも相手に通知をせず逮捕して拘留するのでしょうか。 強姦から警察に相談にいってからの流れがわかりません。

  • 当て逃げ

    >被害者の女性は買い物をしていてけがはなかった。女性はその後、警察に相談していたが26日午後、軽自動車を運転していた女性の家族から謝罪の連絡があったという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a65ff1e7ef8320a229f4b2fe1c2d033b563da95 なぜ被害者の連絡先を、軽自動車を運転していた女性の家族は知っていましたか?

  • 法律に詳しい方教えてください

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160326-00000006-nnn-soci 上記のニュースの事で質問があります。。。 最近起きた交通事故ですが、本人は飲酒運転をしていたので、当然保険会社は被害者には金は払わないと思います。。そして加害者の親は加害者が20歳を超えているため、返済の義務はないと思います。。。加害者は刑務所に何年も行くためお金は払えません。 質問(1)この被害者のタクシー運転手は労災保険しかもらえないのでしょうか??? 質問(2)この加害者は免許不携帯、飲酒運転、現場から逃走している、かなり悪質なのですが、何年くらい刑務所に入る事になると思いますか?推測で良いので教えてください?

  • 刑務所から出てくる日が知りたい

    いつ刑務所から出てくるのか、知る方法はあるのでしょうか。 被害者ならば警察で出所日を確認することができる、というのをどこかで聞いたことがあるような気がするのですが、私の場合は加害者(受刑者)の元内縁です。 彼が刑務所に入ってしばらくしてから、別れてしまい既に数年が過ぎています。 そのため彼の実家には当然仮釈放等の連絡は行くとは思いますが、それを確認するのは現在の状況では難しいです。 うまくいけば、この夏ぐらいに仮釈放がもらえる計算です。 なにか方法があればぜひ教えてください。

  • 刺されて重体。助けてください!!!

    専門家にアドバイスをいただきたいです。 部下に仕事上の指示をしたことで口論になり、 その部下から刃物で刺されました。 被害者は意識不明の重体で、生死をさまよっています。 加害者は刑事事件で逮捕され、拘留中です。 問題は金銭ですが、被害者の子供はまだ未成年で、 生活費や被害者の医療費を確保していくことができません。 加害者は刑務所行きは確実と思われますが、 加害者含め周りで費用を払うだけの環境が あるようには思えませんでした。 加害者との裁判も考えられますが、 裁判で支払い義務が発生しても、 現実的に払えない場合、 被害者は本当の「やられ損」になってしまう という話を聞いたことがあります。 また、判決が出るまでに長い年数がかかっては困ります。 医療費、子供の生活費。現実的なお金が必要です。 何かよい方法、判例ありましたら アドバイスよろしくお願いします。

  • 当て逃げ被害に遭いました(2)

    こんにちは。 以前、当て逃げ被害の件で相談させていただいた者です。(http://okwave.jp/qa/q7872596.html) その件で再度ご質問させていただきたく投稿致しました。 先日、警察、加害者、加害者の会社の上司を含めて実況見分を行いました。 加害者の方はとても真面目そうな50代くらいの男性で、やはり飲酒運転をしていたようです。 原付2台を大破させ、10mほど車体を引き摺るような事故を起こしておきながら、「何かにぶつかったような気がした」程度しか感じられなかったほど酔っていたそうです(あくまで実況見分の際に本人の口からそう説明されただけですが)。 相手は非常に深く反省しておられ、こちらが申し訳なくなるくらい何度も頭を下げられましたし、正直なところ、「なぜこんな真面目そうな方が飲酒運転なんて・・・」という印象を受けました。 また、会社からは懲戒解雇という処分を下されたようです。 保険に関しては、被害者であるこちら側には下りるそうですが、前回の投稿で回答くださったTomo0416さんのおっしゃる通り、被害額全ては保証されることはなさそうです(月曜に保険会社からこちらに連絡がくるようです) 保険会社が提示してきた額と、新しく原付を調達するためにかかる費用及び車の修理代にかかる費用に関しては、当然差額があると思いますが、その部分については加害者の方と会社側が負担してくれるのかはまだ分かりません。 以上、簡単な経過報告ですが、いくつか確認しておきたいことがありますので、再度ご回答いただければ幸いです。 まず、加害者の方に対する処分についてです。 実況見分が終わった後、事故発生当時の様子を一番よく覚えているであろう私の弟が警察署に呼ばれ、4時間ほど詳しい事情を聴かれたようです。 その際に警察から、加害者の方は「飲酒運転していた」と言っているけれど、実際のところどうなのか(本当に飲酒していたのか、運転していたのがその方だったのか、同乗者はいなかったのか等)を調査しないといけないと言われたそうです。 これに関しては今後警察が調査していくうえではっきりするとは思うのですが、加害者の方の供述が全て正しいと証明された場合、彼はどの程度の処罰を受けることになるのでしょうか? また、真相がはっきりした場合は警察からこちらにちゃんと連絡はきますか? それと、運転前に飲酒していたのが居酒屋等であった場合、当然酒類を提供したその店も責任を負うことになるはずですが、店に対する処分はどのような感じになりますか? そして賠償についてですが、私は今まで原付で通学しておりました。 冬休みも終わり、今週からまた学校が始まりますが、今回このようなことになったため、バスか電車を利用するしかありません。 新しい原付を調達できる時まで、通学するためにかかった交通費は負担していただけるのでしょうか? それともう一点、お聞きしたいのですが、加害者の方に対する「懲戒解雇」という会社の処分は妥当なのでしょうか? 正直、事故が起きた当時は心底腹が立っていましたし、相手の態度次第では怒鳴りつけてやろうかとも思っていました。 しかし、実際に相手が謝罪にこられて、その時の対応等を見たら怒りは完全に収まりましたし、同席した相手の会社の上司から「懲戒解雇した」との説明を受けた時、逆に同情心が芽生えてしまいました。 先ほども申し上げましたが、相手は深く反省しておられますし、しっかり賠償していただければもうそれで終わりにしたいと思っております。 もちろん、飲酒運転など社会人として絶対にしてはならないことですし、今回はたまたま人を轢かなかっただけで、やったこと自体は、人をひき殺しておきながら逃げ去った卑劣な犯罪者と何ら変わりないことだと思っています。 ただ、こちらは人的被害は受けていないわけですし、謝罪もしていただき、相手の誠意は充分伝わったので、これ以上どうこういうつもりはありません。 また、相手には家族もいらっしゃるでしょうし、そのことを考えるとこちらも胸が痛みます。 自業自得とはいえ、会社にはもう少し寛大な処置をしていただけないかと思うのですが、今回のケースでは懲戒解雇は免れないのでしょうか? 以上、前回と同じく長文になってしまいましたが、ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 当て逃げの被害者が通報しなかった場合!?

    いつもお世話になっております。 昨日当て逃げを目撃しました。 状況を説明しますと 片側3斜線の中央を私は走っておりました。 被害者の軽貨物のドライバーは 左斜線に路上駐車しており 配送を終え運転席に乗り込もうとしているところでした。 中央を走っている私の車と左に路駐している軽トラックが あるのでその左斜線を通行の車は中央を走っている車に 注意せねば普通に通り過ぎることは出来ません。 それにもかかわらず加害車両はスピードを 落とさずに、私の車に寄せて左斜線から中央へはみ出してきました。 その際に、乗り込もうとしていたドライバーに 加害車両の左サイドミラーが接触し ミラーは割れ、ドライバーは地面に倒れこみました。 加害車両は私の車の後ろか追い越して 加害車両は躊躇もせず逃げていきました。 追跡し携帯で警察へ連絡しました。 (ちなみに運転は主人がしていましたので 電話しながらの運転ではありません!ご安心を!) その後、確認の連絡が警察から折り返しありました。 30分後くらいでした。 車種やナンバーも完璧に覚えていた為 『現在確認中ですが、被害者の方からの通報がなく すぐに現場に急行しましたが、すでにいなかった』 とのことでした。 この場合、加害車両は間違いなく当て逃げを していたし車両にミラーが割れたという証拠もそろっている。 でも被害者が名乗り出なければ罪を問われないのでしょうか?当て逃げしたのに納得できません!! 警察からはその後何の連絡もないので ちょっと気になります。 法律に詳しい方教えて下さい。

ThinkPadの傷対策について
このQ&Aのポイント
  • ThinkPadのピーチスキン的なサラサラした塗装は傷が付きやすいと感じています。他の方はどのように対策しているのでしょうか?
  • ThinkPadの傷対策には保護ケースがあると便利ですが、トップの面だけを保護するケースは売っているのでしょうか?
  • ThinkPadの傷に悩んでいる方は、保護ケースの情報をお知らせください!
回答を見る