• ベストアンサー

心筋の栄養動脈について

3本の冠状動脈が、心筋のどの部分を栄養しているのかを知りたいのですが、教科書に載っているようで載っていなくて・・・ 右冠状動脈、前下行枝、回旋枝がそれぞれどの部分を栄養しているのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

確かに「教科書に載っているようで載っていなくて」と感じるかもしれません。冠動脈の分布図の多くは心臓表面のもので、それが心筋のどの部分に相当するかは断面図での理解となりますので。 超音波での壁運動異常の生じる場所と冠動脈の関係や、心電図での梗塞部位と冠動脈の関係の解説のほうがはっきりと書いてあると思いますのでそちらの本もご覧ください。

参考URL:
http://www1.linkclub.or.jp/~yosihide/m.i,http://www.tk2.nmt.ne.jp/~morih/infarct.htm
kokona-kokona
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方から指摘がありましたが、本当に載っていなくて。解剖の教科書にも、表面的なことと血管の名称とどの部分を走行しているか、くらいしか書いておらず、困っていました。 心電図などの本を一度見てみることにします。 参考URLはとても参考になりました。 暖かい回答をありがとうございました。 助かりました。

その他の回答 (3)

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.3

図で説明しないと分かりにくいでしょうから googleで「冠状動脈 分布」で画像検索してみてください

参考URL:
http://images.google.com/images?hl=ja&q=%E5%86%A0%E7%8A%B6%E5%8B%95%E8%84%88%E3%80%80%E5%88%86%E5%B8%83&lr=&sa=N&tab=wi
回答No.2

何の教科書を見ているのですか?解剖学とかあですかね・・ちゃんと教科書理解して読んでいますか。 授業等でやられているなら、先生にでも直接聞けば良い事ではないでしょうか。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

宿題などの丸投げはここでは禁止されているけど、 どの教科書に載っていないのかな? 載っていない教科書ってそんなのあるのかな? もし、あれば、そこを授業でやるはずです。 医療人になるんなら、このくらい自分で検索できなければ成れません。 http://www.goo.ne.jp/ http://www.yahoo.co.jp/ で調べられます。 医療系のサイトをしっかり探してみましょう。情報検索能力は仕事につけば、日本語サイトだけでは間に合わなくなりますが、質問の内用は日本語サイトだけでもあります。 ここでは紹介が禁止されているからアドレスは書けないけど、私のサイトでさえその程度は書いてあります。 参考:医学生ノートなんてのも探すとありますよ。

関連するQ&A

  • 動脈について

    left circumflex artery (左冠動脈回旋枝), left anterior descending artery (左冠動脈前下行枝) の二つについて教えてくれませんか? 体のどの辺りにあるかとか、太さや役割等、何でもいいのでお願いします。

  • 冠状動脈について

    冠状動脈は心筋に埋め込まれているので心臓が収縮している時は血管がつぶれてしまいますよね? この冠状動脈にどのようにして血液を供給しているのですか?

  • 動脈と冠状動脈の違いを教えてください

    心臓を取り巻いて、心筋に酸素を送っているくらいは知っているのですが どんなルートを通るのですか? 肺と心臓だけ?肺動脈なんて言葉もありますよね、 それと冠状動脈は違うのですか、どうでしょう。 冠状?かな?漢字が違うかもしれませんが、かんじょうどうみゃくです。

  • 冠状動脈のステントから漏れたプラークの行方は

    私は左冠状動脈に2枝、右冠状動脈に3枝のステントを入れていますが、網目状の隙間から出たプラークはどうなっていくのでしょうか プレタール錠やほかの薬の服用などで血液の凝固はなくなり血栓はできなくなるのでしょうか 私は眼底出血と狭心症をすでに病み、後は脳が心配です 脳梗塞のリスクは高まらないのでしょうか

  • 医学の意味、教えて

    冠状動脈  回旋動脈  狭窄 血小板  斑  方向性冠状動脈粥腫切除術 の6つです。 もちろん、いくつかだけでもいいんでよろしくお願いします。

  • 狭心症と拡張期血圧との関係

    1年半ほど前に、狭心症でステント留置を行いました。当時左冠状動脈前下降枝に99%の狭窄が認められれたために行ったものです。(主幹部に近く、梗塞した場合に、かなりのダメージが起こる為に緊急に行いました。このほか回旋枝にも75%の狭窄がありますが、当面の胸痛の原因は前下降枝にあるため、回旋枝のほうは、行いませんでした。) 現在、症状もなく良好な経過をたどっているのですが、拡張期血圧が下がらない為に困っています。降圧剤(Ca拮抗薬)も服用していますが拡張期血圧が100前後で推移しています。収縮期血圧は、ステントの前後で飛躍的に改善(200程度あったものが現在は130位です)しました。 この下がらない原因は、回旋枝の狭窄に原因があるのでしょうか。 大動脈弁が閉じた後、冠状動脈に血液が流れることを考えると、理論的には狭窄が改善し、スムーズに血液が流れれば拡張期血圧も下がるはずだと思うのですが。 なお、腎臓疾患は認められないとのことです。 来月に回旋枝にステントを留置する予定になっているのですが、その後改善してくれることを期待しています。 何か、アドバイス、ご意見ありましたらお願いします。

  • 冠状動脈造影検査の造影剤

    今、看護学校の二年生で基礎看護実習をしています。 循環器で実習していて、心カテに付き添うことが出来ました。 資料で調べたりしたのですが、造影剤については解らなかったので、 冠状動脈造影検査の造影剤は何を使ってるのか 教えていただきたいと思っています。 あと、心筋シンチグラフィーをしている人には、検査後の薬の服用に関する 禁忌があると思うのですが、心筋シンチグラフィー自体理解できないので、 その禁忌についても理解することが出来ません。 よかったら、質問に答えていただきたいです。

  • 「left circumflex versus ramus intermedius 80% stenosis」の意味

    「patient had a bare metal stent placed to the left circumflex versus ramus intermedius 80% stenosis」という文章があるのですが、 意味が良く分かりません。 特に「versus」の意味するところが…。 最初は「中間枝80%狭窄に対して左回旋枝にベアメタルステントを留置した」かなと思ったんですが、 中間枝は左主幹部から分岐する前下行枝と左回旋枝の間にあるということなので、 狭窄箇所とは別の血管にステントを留置しませんよね? 「左回旋枝と中間枝の分岐部」ということなんでしょうか? それとも「ramus intermedius」を「中間枝」としたのがまずいんでしょうか? たとえば、「circumflex versus ramus」として「左回旋枝の対角枝の中間部」と捉えるとか? よろしくおねがいします。

  • 閉塞性心筋症+大動脈弁狭窄症 手術について

    はじめまして。 母(70歳)の閉塞性心筋症+大動脈弁狭窄症についてご相談させてください。 母は現在、人工透析(週3回)を3年ほど受けており、1年ほど前に透析中 に血圧が下がりすぎ、続けられないことが何回か起こり、 検査入院の結果、閉塞性心筋症と診断されました。 プロノンの投薬で進行は抑えられていたようですが、最近やはり血圧が 低すぎ、2度目の検査入院の結果、下記のような症状を説明され、 手術を主治医から勧められました。 1.右心室と左心室の間の壁、せり出している 2.大動脈弁狭窄症 弁の大きさが0.69(平方センチ)しかない。 3.左心室の血圧は200 4.大動脈での血圧は80 主治医の勧めの治療方法 a.心臓手術 大動脈弁も人工弁にかえる b.カテーテル 閉塞性心筋症には効果があるかもしれないが、  大動脈弁狭窄の部分は治療できない c.このまま薬の投与 突然死の可能性と常に背中合わせ 最終的な判断は、われわれ家族と本人が行わないといけないのは、 重々承知していますが、全身麻酔による心臓手術のリスクがいまひとつ 理解できていません。 主治医からは、母の体力では十分に手術は受けられると思うという言葉をいただいています。 手術が成功した暁には、運動能力も間違いなく上がると言っていただいています。 しかし当の母は、この病気と付き合いが長いせいか、 現在もそんなにしんどくない。 手術は受けたくない。 という状況です。 手術を受ける際には、専門の先生からリスクについてもお話があると説明されましたが、 あらかじめ、理解しておきたいと思い、投稿させていただきました。 あと本人は、「そんなにしんどくない」と申しておりますが、 これは加齢のせいで、感覚が鈍感になっているのでしょうか? なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 急性心筋梗塞の予後について教えてください

    お尋ねします。 20日前、主人が、突然の心筋梗塞で救急車で運ばれ、 カテーテルでステント治療をいたしました。 幸い2時間以内であったので、軽く済んでよかったのですが、10日間の入院でした。 退院前の先生のお話では、 後 2か所動脈に細くなったとことがあり、真ん中の冠状動脈の下のほうが、細くなっていて、少し気になるけど、 再カテーテル手術をしたからといって、寿命がのびるわけでも、それによって心筋梗塞が2度と起こらないわけではないから、 どうされますか?といわれ たのですが、 そう言われると、 気になりますし、 再度、入院手術の手続きをして、とりあえず 退院しました。   退院してから、ときどき、 坂道を上がったり、 朝方 胸が痛むというんです。 リハビリに行ったら 痛みがあるのなら、 リハビリも中止して、 痛む時は、ニトロを飲んでくださいといわれました。 再入院は2週間後です。 再カテーテル手術をしたら、いまの胸の痛みはなくなるのでしょうか? 痛むといっても、 本人ではないので、 どの程度かわかりませんが、ニトロを使ったことは1度も ありません。 主人は本当に健康で病気をしたことが、ありません。 原因は高脂血症だそうです。 糖尿もなく、 血圧も正常です。 ただ、 脈拍が除脈で、 50を切ることが多いです。 心筋梗塞のこと、 カテーテル手術のこと、  ステント治療の後、 痛みは普通少しはあるものでしょうか?  心配して眠れません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう