• ベストアンサー

腫瘍マーカーは、どのくらいの信頼性があるのでしょうか?

私自身のことですが、年1回の半日人間ドッグで、軽い気持ちでオプションとして”腫瘍マーカー”を1万円で受けました。(肝臓ガン・膵臓ガン・大腸ガン・卵巣ガン)のセットです。 その結果、肝臓ガン・膵臓ガン・大腸ガンの3つは、とりあえず基本値でしたが、問題は、卵巣ガンの結果が良くなかったのです。 検査マーカーは、『CA 125』と『CA546』で、この2つのマーカーは卵巣ガンを見つけるのに、有用なマーカーだそうです。 結果は、CA 125…27.0U/ml(昨年は、23.6)     CA546…14.3U/ml(昨年は、H50.4) 昨年、この結果がとっても心配だったので、婦人科の先生にこの結果を持って受診しましたが、CA 125で基準値を超えれば、明らかに卵巣ガンが疑われるけれど、CA 125が基準値以下だから、問題のCA546 だけが高値だからといって、大丈夫ですよ、とのこと。インターネットなどで調べてみましたが、よく分かりません。 こういうことで経験のある方、腫瘍マーカーの専門の方、是非私に教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数25

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

腫瘍マーカーというのはあくまで目安です。 腫瘍マーカーが規準より高いからといってそれだけで癌の確定診断をすることはできません。 一般に癌が発生すると、原発臓器に応じて腫瘍マーカーが上昇します。 「原発臓器に応じて」というのは、代表的なものを挙げると、肝臓ならAFP、膵臓ならCA19-9、大腸ならCEAといったものです。kattankoさんが検診で測ったのもこのような項目だったのではないでしょうか? 我々がこうした項目を使用する例を挙げてみましょう。 C型肝炎の患者さんで腫瘍マーカーを使用する場合が分かり易いように思うので、これを例に説明します。C型肝炎は進行すると肝臓癌の発生率が高くなるので、経過観察中は常に肝臓癌の発生に注意を払います。よって数ヶ月おき(肝炎の進行具合や肝癌の既往の有無によってインターバルは異なる)にエコー検査やCT検査をします。その間もだいたい1ヶ月に1回くらいは定期的に受診をして頂きますが、その際には肝機能を中心に採血を行います。この際一緒にAFPを提出します。それでこれまでの経過と比べAFPが上がっていたら定期検査を待たずともエコーやCTをオーダーするのです。 肝臓癌発生後も、治療の効果により腫瘍マーカーはアップダウンします。ですから、治療効果の判定や、再発の目安としても使用します。治療後も腫瘍マーカーの下がりが悪ければ、治療後の画像検査のインターバルを狭め、再発すればすぐ対応できるよう厳重経過観察とします。また治療後落ち着いていた腫瘍マーカーが、外来経過観察中に突然変動する(上昇する)ようなことがあれば、再発を疑い精密検査に回っていただくわけです。 つまり腫瘍マーカーは、特定の臓器に癌が発生するリスクの高い患者さん(既に発生している患者さんを含む)に対し、精密検査を行うための目安として使用するものなのです。 今回はドッグでの希望検査ということですから、あえてリスクの理由付けをするとすれば「年齢」でしょうか。40歳を過ぎれば殆どの臓器の癌検診が勧められているように、年齢は一つの癌のリスクです。腫瘍マーカーが上昇していたのであれば、精密検査を受ける正当な理由があると考えます。 今回ご提示のマーカーの値そのものや値の経過を見ると、受診された医師の言うようにあまり心配ないような気はしますが、マーカーを測定する意義から言って、精密検査をせずに「これくらいなら大丈夫」と結論づけてしまっては、折角高いお金を払って計測した意味がないようにも思えます。 癌の診断は腫瘍マーカーは勿論、背景となる病気や家族歴(癌家系など)や生活習慣を踏まえ、画像検査、病理診断などが一体となって確定されるものです。一度受診した医師の結論に不安を覚えるのであれば、納得できる結論を求めて再診してみても良いかもしれません。腫瘍マーカー上昇の有無に拘わらず精密検査を希望しても、患者側が医者に文句を言われる筋合いは全くありません。

kattanko
質問者

お礼

epigenetic codeさん、とっても詳しく教えていただき、どうもありがとうございました。 C型肝炎の患者さんの例で、とっても良く分かりました。腫瘍マーカーは、リスクを抱えている方の場合、その診断の補助的な役割も果たすと言うことでしょうか。 こうして専門家の方のアドバイスをいただくと、今回の結果だけで、そんなに心配する必要はないかもしれないな、と思いました。 とはいえ、基準値より高いことは確かですので、今後も体のいろいろなことに気を配りながら、生活していくつもりです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#16317
noname#16317
回答No.3

腫瘍マーカーはあくまで目安として考えたらいいとおもいます。 私は実際卵巣ガンをしたことがあって毎月病院でCA-125とAFPの二つのマーカーをはかっています。 正直この二つのマーカーはガンじゃなくても体の調子によてあがったりします。 例えば生理中や子宮内膜症の場合は高くなります。内膜症だと100を越える場合もあるそうです。あと体のどこかに炎症がある場合でも上がるそうです。 私もたまたま検査の日と生理が重なってマーカーが124まで上がったことがあってあせりましたが(私の場合は再発の可能性もあるのでCTなどの検査はしましたが)なんともなかたです。 なのでほんと目安として考えるのがいいんじゃないですか?でも早期発見のためにこれからも検査されるのをおすすめします。ほんとガンは大変ですから

kattanko
質問者

お礼

komakinさん、ご経験からのお話、ありがとうございました。卵巣に腫瘍がある、とお医者さんに言われたときのお気持ち、私たちには想像もつかないくらい、おつらかったことでしょうね・・。 マーカーの数値が、体の調子によっても変化することは、全く知りませんでした。教えてくださってありがとうございました。 でも、それじゃ、一体、何を頼りに信じていいのか、わかりませんね。腫瘍マーカー、って一体何なのでしょうね・・・。 アドバイス、本当にありがとうございました。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

腫瘍マーカーの有用性はその対象とする方で意味合いがことなります。他の検査などで腫瘍の存在の可能性が高い方に実施すれば値の持つ意味は大きいのですが、健診など可能性は低い方を対象とした場合にこの値単独で意味があるのは前立腺癌のPSAや肝炎ウイルス陽性の方のAFPなど一部で、その他の多くの腫瘍マーカーだけを実施してもそれだけでは真偽については期待できません。 おたずねの卵巣のマーカーでもおおむね10人のうち1人は陽性となりますが、実際に良性を含めた腫瘍があるのはその10分の1、悪性のものはさらに数10分の1となり、マーカーだけでの判断は困難です。 特に健診の目的である早期発見はマーカーに期待することはできません。

参考URL:
http://www.norimo.to/dock/20041204.html,http://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/health/alacarte/health2-13-1.html
kattanko
質問者

お礼

ebisu2002さん、回答ありがとうございました。 <卵巣のマーカーでもおおむね10人のうち1人は陽性となりますが、実際に良性を含めた腫瘍があるのはその10分の1、悪性のものはさらに数10分の1となり、マーカーだけでの判断は困難です。 ・・・・なるほど、そんな数字が出て来るのですか?私は、ただ単に、軽い気持ちで検診のオプションとして、この検査項目を加えてしまいました。 でも、その結果の数値について担当の医師に聞いても、「専門外なので良く分かりません。」としか答えてくれず、「婦人科にお尋ねください。」で済まそうとしたことが、かなり不満でした。

関連するQ&A

  • 腫瘍マーカーの信頼性

     こんにちわ、腫瘍マーカーというものがありますが、たとえば卵巣癌の腫瘍マーカーCA125は比較的信頼があるみたいです。そこで、本来腫瘍マーカーが治療前から上がらない場合もあるようですがそれはなぜでしょうか? また腫瘍マーカーは治療効果の目安に使えるともいいますが、正常値なったからといって実際体内の腫瘍は消えているものなのでしょうか・・? よろしくお願いします

  • 癌:腫瘍マーカーについて

    8年前に胃がんによる胃の全摘出をした母について質問です。 今は3ヶ月おきに病院で定期検査を受けておりますが、 ここ3回ほど受けた「腫瘍マーカー」の値が上昇しており、 今度、胃カメラ・超音波の検査をすることになりました。 マーカーの検査結果ですが、 1回目:70 2回目 :80 3回目 : 100 (単位:U/ml) でした。 色々調べたところ、このマークの基準値は35U/ml以下で、これ以上の 高値の場合は“膵臓がん”の疑いがこいとのことのようです。 この腫瘍マーカーについて詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見を お聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 腫瘍マーカー高数値と他の癌検査

    腫瘍マーカーCA19-9の基準値37U/ml以下(RIA法)で、検査数値が400程あっても、CTなどの一般的な癌検査で癌が見つからないことがよくありますか?

  • 膵臓癌の術後の腫瘍マーカーについて

    家族が,膵臓癌IV期(膵管乳頭状腺癌)で膵頭十二指腸切除(胃を含む)を受けました。血管に湿潤があったとのことですが,先生に術後の腫瘍マーカーの値をお聞きすると「今のところ腫瘍マーカーは正常値です。」とのお答えです。 この際の腫瘍マーカーは,CA19-9を指しているのでしょうか。または別な腫瘍マーカーでしょうか。膵臓癌の場合には,肝臓や肺への転位が多いようですが,一般に膵臓癌の術後の追跡腫瘍マーカーとはどのようなものを使用するのでしょうか。 生物カテで癌転移とは,癌細胞の移動だとご教示いただきました。もし,そうなら素人考えでは,同じ腫瘍マーカーを使用できるように思うのですが… 生物系で医学は全く素人です。よろしくご教示ください。

  • 卵巣腫瘍で腫瘍マーカーCA19-9を調べる訳は?

    卵巣の腫れの検査の中に腫瘍マーカーがありますよね。 CA125やCA72-4なら分かるのですが、何故CA19-9も計るのでしょうか? CA19-9は膵癌、胆道癌をはじめとする各種消化器癌で上昇する血中腫瘍マーカーと聞いています。 卵巣の腫れと何か関係あるのでしょうか?

  • 腫瘍マーカーの標準値について

    数日前に、卵巣のう腫が見つかりました。 左側の卵巣が5センチ弱くらいに腫れているとの診断でした。 エコー検査では たぶん良性だと思われるので 3カ月後にまた見ていただくことになっています。 そしてちょうど1ヶ月くらい前に健診で腫瘍マーカーを調べ 昨日、結果が来ました。 CA125→12.3(標準値0.0~35.0) CA19-9→35.2(標準値0.0~37.0) 基準値ないではあるのですが 一つはけっこう基準値内ギリギリ。 卵巣のう腫が見つかった後なので気になっていますが 基準値内なのでそれほど心配することではないのでしょうか。 基準値の数字をどうとらえたらよいのかよくわかりません。

  • 腫瘍マーカーについて

    来月、卵巣疾患で入院・手術を受けます。ほぼ卵巣がんであることは間違いないということです。卵巣がんの腫瘍マーカーは30でさほど高くありません。しかし、CEAが34.8とかなり高値です。腫瘍マーカーは参考程度だと聞きますが、悪い病気でなくてもCEAが高くなることはありますか?

  • 腫瘍マーカーとリパーゼについて教えて下さい。

    父親が膵頭部癌の4bです。 血液検査で腫瘍マーカーと書かれた検査結果を今日初めてもらってかえったのですが膵臓癌の腫瘍マーカーが510もありました。 微熱も続いており、進行しているのでしょうか? お医者様からは何も言われていません。 後、リパーゼと言う消化酵素の数値が1しかないのですが、かなり膵臓が荒廃している状況なのでしょうか? 誰か分かる方よろしくお願いいたします

  • 腫瘍マーカーAFP

    母(51)が人間ドックで腫瘍マーカーのAFPの数値がやや上がっていると指摘されました。 23.8ng/mlだったそうです。 右側の背部痛もここ最近になって訴えはじめました。 これは、肝臓癌の可能性が高いのですか?

  • 腫瘍マーカー??

    私は膵臓癌で摘出手術を行い、只今抗癌剤治療を行っております。 そして月2回くらい血液検査で腫瘍マーカーをチェックしておりまして、担当医からは「凄く下がってきてるからとても調子良いね」っと毎回言われてるので、何も疑問も持たずに嬉しい日々が続いていました。 けどよーく考えてみると、手術で癌を全て摘出したと言われたのに、なぜ「腫瘍マーカーが下がってる」なんて今更言うのでしょうか?・・・って事はまだ体の中に癌が残っているので腫瘍マーカーに値が出るんですよね?  健康な人が腫瘍マーカーの値を測ると0なんでしょうか? 凄く気になります。私の体には癌が残っているから腫瘍マーカーの値が出るのだと考えてしまいます。 分かる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう