• 締切済み

システムエンジニアは鬱になるか

pontamanaの回答

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.6

一応現役SEです。 すすめるか、すすめないかで言えば、すすめないです。 うつでSEは過酷過ぎると思います。 実際、今僕もSEを続けるか、転職、配属転換などを悩んでいます。うつの状態でSEをやっていく自信がどうしても出てこないからです。 あと環境にもよるとは思います。 出向ベースの会社や派遣などですと、そのたびに環境が変わることになり、適応障害になる可能性が高いと思います。 自社でしたら、まだましなのでいいと思いますが・・・。 あと、どのレベルの仕事をされるかにもよりますが、ユーザーとの折衝などで、うつをわずらうタイプのSEはすべての要求を飲んでしまう、引き受けてしまう傾向にあるため、自分を追い込んでしまうんです。 SEが品質を本気で追求し始めると、永遠に終わらないんですよね。だって、たいていのことはできてしまうのですから・・・。 普通のシステムなら 予算=必要工数+利益 なんですが、うつタイプの人間はこれにプラスして 予算=必要工数+利益+自己犠牲 こんなことをしてしまうんですよ。 ダラダラ書きましたが、よって、おすすめはしません。 ただ、やりたいならやるべきでしょう。 僕もSEが好きだから悩んでるんです。。。。 参考になれば幸いです。ならないですね、ごめんなさい。 お大事になさってください。

関連するQ&A

  • システムエンジニア

    私は大学では文系で、システムエンジニアとしての基本的な事はまったく分かりません。大学では情報処理の事を勉強して資格を取得しました。 でもはっきり言って、パソコンは苦手で、情報の授業の時間は大嫌いでした。  でも今、”システムエンジニア”ってなんだかかっこいいな、と思っています。 システムエンジニアに少し興味があるんですが、パソコンが嫌いでも、こんな私でも出来る仕事ですか? 全く知識はありません。 システムエンジニアとはどのような仕事ですか?

  • システムエンジニアとは?

    システムエンジニアの仕事をなさっている方に質問です。どういった仕事をしているのでしょうか?詳しく知りたいのでよろしくお願いします。給料はどのくらいもらえるのでしょうか?勤務時間や休みはどのくらいもらえるかなど、システムエンジニアについて教えてください。

  • システムエンジニアの方

    システムエンジニアの素質 システムエンジニアの素質 こんばんは。 現在システムエンジニアとして働かれている方 もしくは、過去に働かれていた方に質問です。 カテゴリとずれる内容であり、申し訳ありません。 このカテゴリに質問させていただきましたのは、 実際にSEとして働かれている方の声を聞きやすいかと 思ってのことです。 私は今、シュウカツをしておりまして、システムエンジニアにも興味があります。 システムエンジニアに求められる資質として、 協調性 計画性 管理能力 忍耐強さ 論理性 コミュニケーション能力 などがよくあげられ、どれも業務内容を聞いていると当てはまるなぁと思います。 しかし、「行動力」を求めるという声もあるようですが、 システムエンジニアの仕事でどういった場面で「行動力」が 必要になってくるのでしょうか? 行動力はどんな仕事にも必要だとは思いますが、営業職に必須なのは理解できますが、SEで「行動力」と言われてもピンときません。 また、私の認識では 「行動力」と聞くと、慎重さに欠けるイメージがあります。 しかし、SEは慎重さ、細かさが求められる仕事でもあると思います。 実際に、SEは「行動力」か「慎重さ」どちらの方が大事だと思いますか? どのような理由から行動力が必要なのか、教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • システムエンジニアの仕事

    いきなりですが質問です。 システムエンジニアの仕事って正直必要だと思いますか? システムエンジニアの仕事はお客さんと話しあってどのようなものを作るか決めたりとかすることですよね?そしたら、プログラマー自身がお客さんと話しあった方が良いと思う気がします。なぜ、間にシステムエンジニアを挟む必要があるのでしょうか? システムエンジニアの仕事は他にあるかもしれませんがお客さんと話しあって作るものを決めることは少なくともプログラマーさんがするべきだと思うのですが。 僕は全然社会の仕組みとかよく分からないですが実際どうなんでしょうか?

  • システムエンジニアとネットワークエンジニア

    システムエンジニアとネットワークエンジニアの主な仕事内容を教えていただきたいのですが。 わかる方いたらお願いします。

  • うつ病でもシステムエンジニアへの就職は可能ですか?

    私は入社1年目でうつ病になり、その後1年半の休職をしています。 現在所属している会社からはうつ病を理由に解雇されることになりました。 私自身としては、システムエンジニアという仕事をきちんとできるようになりたかったので、転職するにしても同業種を希望しているのですが、難しいでしょうか? 精神疾患ということで書類上や面接で敬遠される気がしてとても不安です。 システムエンジニアという仕事が多忙であることは承知していますし、うつ病を発症した理由も上司の部下への教育放棄が原因なので、多忙であってもそのことが原因で再発することは無いのではないかと自分では思っています。 システムエンジニアは業界的にうつ病などの精神疾患が多いということは承知しています。そのために既往歴がある人間は敬遠されてしまうのでしょうか? 色々な方の見解が知りたいので、お時間のある方に回答していただけるようお願いいたします。

  • システムエンジニアについて

    システムエンジニアについて教えてください。 1.あなたの経験年数は? 2.資格や免許が必要な場合、それをとる方法を教えてください。 3.1日の仕事の詳しい内容 4.その仕事で楽しいこと、うれしいことはなんですか。 5.仕事で辛いことはなんですか。 6.この仕事に就いてよかったことはなんですか・ 7.この仕事に向く性格や能力はありますか。 8.これから将来仕事に就く私たちに一言お願いします。 9.この仕事の月給はいくらですか。(最小~最大) 10.この仕事を選んだ理由を教えてください。

  • システムエンジニアへの道

    最近転職を考えているのですが、システムエンジニアの募集が非常に多いことがわかりました。 システムエンジニアが何をする仕事かはわかりますが、システムエンジニアになるためにはどのような資格がひつようでしょうか? 専門学校などへ行ったほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • システムエンジニアになるためには

    私は聴覚障害を持った高校生です。 今の私は将来の進路を考えなければならない時期ですが、 私は迷いもなく将来は「SE」になりたいと強く思っております。 理由は次の通りです。 「耳が聞こえないけれど、人間の誰もが利用してる便利な システムを通して、陰でみんなの役に立ちたい。」 「小学低学年のときからパソコンをやってて好きだから。 (別に詳しいとか技術がある訳ではありません。)」 よほど過酷な仕事だと、よくお聞きしますが、覚悟はできています。 一応、システムエンジニアでもプログラマーみたいな技術もできるようにしておきたいと思っています。 (システムエンジニアとプログラマーは別の仕事だと一応把握しております。) まずはシステムエンジニアになるために、どのような勉強したら良いでしょうか? (パソコンの構成の仕組みとか、ワードとか、そういう一般の方が出来るようなことは 一応出来ますが、システムエンジニアに関しての知識は浅いです。) 皆様、どうか教えて頂けないでしょうか?

  • システムエンジニアのお仕事

    システムエンジニアについてよく知りたいのですが、 システムエンジニアはシステム開発、ソフトウェア開発に携わる方のことを言うのでしょうか? ほかにはどのような仕事があるのでしょうか? 専門知識のない私にも分かるように簡単に教えてくださると嬉しいです。