• ベストアンサー

沖縄or海外?オープンウォーター取得について

hirorocchiの回答

  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.4

国内ということにお決めになられたようですが 誤解があるといけないと思い回答させて頂きます。 国外にも日本人インストラクター常駐のショップは多数あります。 私はタイで取得しましたが、ファンダイブで日本でOWを取得した人の話を聞くと日本よりもしっかり教えているとのことでした。 ファンダイブのチェックダイブの時にもきめ細かく厳しく指導され おかげで技術が上達したという方もおります。 確かにショップによりバラツキはあると思いますが それは国内のショップでも同じことが言えると思います。 海外=NGと考えるのは早合点かと思います。

happy_hills
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々と調べてみると、海外のほうが厳しいと言うご意見もありました。 逆に、国内でも”単に客をさばいているだけ”の感じがするショップも多かったです。 そういった意味で、海外=NGと考えているわけではありませんが、細かな疑問、不安を伝えられ、それに対して、きちんと回答していただけたショップに申し込むことにしました。 まだ、潜ったこともないのにダイビング雑誌を見て、海外の海に憧れています(^^; きっちりスキルをつんで、ショップの良し悪しを含めて見分ける目を養って行きたいと思います。

happy_hills
質問者

補足

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。 最終的に、何軒かのショップに電話して、きちんとした説明をしていただけた所に申し込みました。 #1さんのアドバイスのとおり、5スターの所は、”やっぱり”と納得できるような対応をしていただけましたので、そこに決めました。 #4さんの仰ることも最もなのですが、語学力がないので海外のショップに確認することは出来ませんでした。せっかくアドバイスいただいたのにごめんなさい。 皆さんにポイントを差し上げることが出来ず申し訳ありませんが、この場を借りて、アドバイスいただいた方にお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • ダイビングの免許取得について

    海外のほうがCカードの取得が安くできるようなので海外でライセンスを取得しようと考えております。 休みが6日間取れたのですが日にちを有効に使うために日本で学科講習を受けて海外(サイパン・グアム)でプール・海洋講習を受けようと思っております。 そのようなツアーを行っている旅行代理店やダイビングショップはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 沖縄でのダイビングのCカード取得

    9月に一般的にはダイビングライセンス(?)と言われるCカードを沖縄で取得しようと思っています。 関東からの参加なので、飛行機+宿泊とは別に個別にショップへ予約を取ろうと考えていますが、沖縄にあるダイビングショップの数が多すぎてどこを選べばいい全く見当がつきません。 そこでみなさんが実際にCカードを取得したり、評判がいいとされているダイビングショップを教えていただきたいです。 できればPADIのCカードを取得したいです。当然安いのに越したことはないのですが、しっかりと安全に指導していただけるところであればなおありがたいです。 NAUIだと沖縄で老舗のシーサーというショップが有名であるそうなので、そういった老舗でも構わないです。 よろしくお願いします。

  • スキューバダイビングのライセンスを取得したいんですが…

    子供の頃からスキューバダイビングをしたいと思っていて 就職して2年目、ようやく余裕も出てきたので、今年中にCカード取得を目指したいな、と思っています。(因みに種類はオープンウォーターです。) ただ、近くにダイビングショップも無いため沖縄やグアムなどへ行くツアーで取得したいと考えています。 そこで教えて頂きたいんですが、ライセンス取得ツアーは一年中催行しているんでしょうか?? 調べていたら春くらいまでのものばかりで… 夏や秋・冬には行っていないんでしょうか?? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい><

  • オープンウォーターか体験ダイビングか

    こんにちは。8月に沖縄で、オープンウォーターの認定証を取得しようかどうかで迷っています。 講習を受けようとしているのは私(20代)と母(40代)で、3月に沖縄のリゾートホテルで体験ダイビングをし、はまってしまいました。ホテルに併設しているダイビングセンターで講習も行っていると知り、8月にCカードを取得するつもりでした。 ですが、色々調べているうちに、母は年齢的に今後それほどダイビングに行かないかもしれないのに、OWが必要なのだろうかと思い始めました。私はどうかわかりませんが。 そこで、OWを取得した方がいいか、今後も体験ダイビングに留めておくべきなのか、そもそも両者はどのように違うのか、ご意見いただけますでしょうか。

  • ダイビングライセンスの取得について

    初めまして ほとんど知識がないので、伝わりにくかったらすいません。 グアムでのオープンウォーター(Cカード)のライセンス取得で 三泊四日(行きは夜発深夜着 帰りは早朝発で帰国)の ツアーなんですが、実質2日間の滞在です。 いろいろ調べると、ダイビング後12時間か18時間は 飛行機に乗ってはいけない、減圧症になって大変なことになる と、書いてあったりもしますが、こういうツアーは考慮して組んであるのでしょうか?

  • 慶良間諸島でCカード取得

    今年の盆過ぎにCカード取得を目的に、友人と2人で沖縄に行きたいと思っています。 3泊4日程度で出来れば慶良間諸島辺りに。 沖縄旅行そのものが2回目ですし、ダイビングに関しては全くの素人です。 そこで詳しい方、経験のある方にお尋ねします。 ・費用を考えたら取得ツアーを探した方がいいですか? ・本島までのツアー+個人でショップを探した方がいいですか? ・取得旅行の失敗談・成功談があれば教えて下さい。 なるべく費用が安く、でも安心してCカードが取得できる、いいツアーやショップなどの情報があれば教えて下さい。

  • グアム・サイパンのダイビングツアーについて

    グアムやサイパンでのダイビングについて教えてください。 グアムやサイパンのダイビングツアーは4日間の設定のものが多いと思います。 大阪発着の場合、2日間ダイビングし、3日目の朝8時の飛行機に乗って午前中に日本到着というような設定がされていますが、最終ダイビング後は24時間空けないと、減圧症の怖れがあるというのに、公にこのようなツアーの設定がされているのは問題ないのでしょうか?

  • 沖縄への行き方

    4月の下旬位から沖縄へダイビングをしに行こうと 思っています。 日数は7~10日間位。ゆっくり行って潜りまくろうと 思ってます。宿はショップの提携している激安宿に 泊まろうと思っているのですが、問題は航空券です・・・ 以外と高いですね。 飛行機以外の行き方で極力安い行き方って 何かありますか? 京都市在住です。 よいアドバイスお願いいたします

  • ハワイでオープンウォーターを取得したのですが・・・。

    今年の1月にプロダイブという会社に申し込みをし、ハワイでオープンウォーターのライセンスを取得しました。先日、Cカードが届いたのですが、カードの表にも裏にも、プロダイブインターナショナル グアム タモンの記載があります。取得した場所はハワイなのでおかしいと思い確認したところ、ハワイで申請すると、プロダイブという名前でPADIに登録がなく、ホノルルダイビングアカデミーという会社になってしまうので、プロダイブで取得したというブランドがなくなってしまうし、ゴールドカードでもなくなってしまうので、グアムで申請したと言われました。そのようなことは違法ではないのでしょうか?過去、そのような指摘をした人もいないので、ハワイの記載に変えてほしいのであれば、再申請をするので、お金を払って下さいといわれ、変更した場合はシルバーカードになるといわれました。そのようなこと(ハワイで取得したらシルバーカード)は一切こちらには連絡が来ず、ゴールドカードが取得できると思っていたのにもかかわらず、取得後にそんなことを言われても納得がいきません。プロダイブに確認しても、違法ではないが、書面では回答できないと言われ、何も対応してもらえません。裁判起こす場合だけ、書面で回答すると言われました。このような場合、プロダイブの言っていることを鵜呑みにするしかないのでしょうか?なにかアドバイス願います。

  • 沖縄でCカード取得したいのですが、どこの島がおすすめですか?

    沖縄でCカードを取得したいのですが、どこの島でとるのがおすすめですか? 珊瑚がきれいなところがいいなあと思っているのですが。 あと、どの島にもユースホステル等、安い宿はあるのでしょうか? 那覇だと宿は安そうなんですが、ダイビングするにはどうなんでしょうか? あと、那覇から石垣島に行く場合、船で料金と時間はどれくらいかかりますか? いろいろ質問してすいません。 よろしくお願いします。