• 締切済み

財務(管財)に転属になりそうなのですが…

こんにちは。 実は社内で財務部門(主として管財を担当する部署)への転属の話が来ているのですが、全くの素人です。 財務系で持っている資は昔取った簿記3級位。 これも憶えているか怪しいものです。 転属が正式に決定した場合を考えて、この部門で取っておいた方が良い資格を調べているのですが、もし何かありましたらご教授頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • calla
  • お礼率90% (195/216)

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

資格というよりも実際の業務スキルを身につけることだと思います。 どうせ取り組むのであれば、厚労省が推進している「ビジネスキャリア制度」にチャレンジしてみたらいかがでしようか。

参考URL:
http://www.bc.javada.or.jp/standard/standard2.html
calla
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 ただ、ご教授頂いたURLの内容はどうも財務の中でも経理に偏っている気がします。 私が知りたかったのは、ネット検索をしても中々出てこない、そしてこちらで質問しても回答が得られなかった管財という業務についての直接的な内容(スキルはそこから派生するもの)です。 申し訳無いのですが…。

関連するQ&A

  • 転属願い

    現在正社員で働いている30代の女性です 現在妊娠中で、第二子を出産し1年間の育児休暇を取り 復職する予定です 復職する際には部署が変わるのが会社の方針ですが 実は私の育児休暇中に夫の都合により関西方面から 東京に引っ越す事が持ちあがりっています 東京に引っ越せばそこにずっと居るつもりです でも私は会社を辞めたくありません 会社には東京にいくつか部門がありそれなりの人数が働いており どうせ、育児休暇明けに部署が変わるなら 東京に配属してもらえなかとお願いしようと思っています (私も東京にある部門には興味があり、働きたいと思っています) また、二人の実家も東京であるため 今の夫婦二人だけの共働きよりは助けてもらえる点も多いのです ただ問題は、会社がそれを受け入れるかが心配です 子持ちの女性なんて早く辞めて欲しいと思っていれば 東京に転属先なんかないなんて言われるのではと心配です 会社はそれなりに一部上場会社であり 私も専門分野の大学を卒業しており 東京にある部署は私の専攻から、ずれてはいません 採用時は東京採用で当初は東京の事業所に配属予定でしたが 急遽、関西に行く事に 結婚後は関西ホーム社員扱いのコースにしています 同じ境遇の方、また会社に解雇を言われた場合 どのように対処すればよいのか なんでも良いので アドバイスをお願いします

  • 財務(経理)部門の責任者が身につけておきたい知識(能力)

    私は今現在、日商簿記2級を取得しておりますが、将来的には企業の財務(経理)部門の責任者になりたいと考えております。 そこで、実際に企業の財務部門でバリバリ働いておられる方や、財務部門に所属しておられる方にお聞きしたいのですが、企業の財務(経理)部門の責任者になっていくうえで、  「この知識(能力)は持っていて仕事に役立っているなあ」  「この知識(能力)は財務部門に配属されてから必要になったなあ」 なんていう知識(能力)があれば、ぜひ教えて頂きたいです。(具体的な資格の名前でも結構です) どうぞ宜しくお願い致します。 ※参考までに、今の私が思い浮かぶものを箇条書きにしておきます。 ・財務分析の知識 ・日商簿記1級程度の知識 ・商法の知識 ・税法(特に法人税法)の知識 ・エクセルVBA等のパソコンの知識

  • 財務をやりたい人にお勧めの資格を教えてください。

    現在まで日本の簿記と英文簿記・会計を勉強してきました。 来年、経理として転職するつもりなのですが(今も一応経理をやってます)、最近、経理よりも財務をやりたくなってきました。 一度は経理につくとしても、その後社内あるいは社外に出て財務にかかわる仕事がしたいなと考えているのですが、その場合、どんな資格を持っていると評価されますか? 米国証券アナリスト(CFA)はどうですか? 公認会計士あるいは米国公認会計士のほうが良いですか? そのほかにも役に立ちそうな資格を教えてください。

  • 財務研修の教材を探してます。

    会社で財務研修をするよう指示されました。 経理担当ですが、簿記会計の2級の資格がある程度で日々の仕事はこれまでの経験で何とかやっているだけで理論的な専門知識がありません。 研修の対象は経理の知識のほとんどない素人を相手で常識的な知識としてみにつけてほしいことをわかりやすくやっとほしいとのことなんですが、、、、 内容としては、資産は会社の財産だとか負債は基本的に借金だとかそんな話になると思います。 教材として使えそうなHPがあったら教えてほしいのですが、よろしくお願いします。

  • 財務課担当になりました

    メーカーで勤務しています。 今回組織編制があり、経理財務部より財務課への配属となりました。 そこで、デリバティブ、通貨オプション、スワップ等、銀行との折衝、資金繰表の作成等を任される事になりました。 私は日商簿記の2級をもっていますが、財務関係の事に関してはほとんどわかりません。日々勉強しているのですが、イマイチよく理解できません。 そこで、何か上記に関する(財務に関する)資格を取りたいと思っているのですが、(公認会計士、税理士は難易度が高すぎるのでその他で)何かよい資格はないでしょぅか? 関西で通学講座で勉強できるものがいいのですが・・・。 また、セミナーなどにもどんどん参加して一人前は無理でも財務担当者として恥ずかしくない人材になりたいと思っています。何かよいセミナーや講座があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 財務分析を学ぶに適した資格を探している

    財務分析を学ぶに適した資格を探している 大手メ-カーの経理職に従事する30代前半の会社員です。 貴重なお時間の中、お読み頂き、厚く御礼申し上げます。 私は大学卒業後→二年半(資格浪人)→中小企業経理(二年半)→大手メーカー財務会計・貿易実務 (四年数ヶ月)という経歴を過ごして参りました。 資格浪人というのは公認会計士受験および税理士受験です。 結果は散々でしたが、税理士簿財・全経上級・簿記一級は取得できました。 (消費税法はB判定を二年連続くらいましたが・・・) 業務としましては、 ・仕訳作成承認・伝票整理などを主体とする単体の月次決算業務 ・債権の消込管理・入金情報を各部署にタイムリーに配信、出荷などの迅速な対応をサポートする ・監査対応・各種問い合わせ対応 ・部門相談窓口(これどう会計的に処理したらよいですか?などの応対) ・公的機関への入出金レポーティング といったことを、前職・現職併せて約7年ほどやってきて30代 になった感じです。 経理の役割はさまざまだ思うのですが、究極的には「経営者への提言」がそれに当たるのではないか と思います。経理的にどう思う?ときかれて、合理的な根拠を示して情報と意見を出すことが、 意思決定に役立てることにつながり、会社としての付加価値を生むのではないかと思います。 私の理想は40代で内部監査の観点から、そういうことができる人材であることです。 そのため今は自分の性格に合うと思われる公認内部監査人と、それを支える基礎的技能として MOS(excel expert)とTOEIC730点を目指しています。 このあとに20代での経験を昇華させて、30代で決算書を読み解き、財務分析ができる技能がつけ ばよいかと思います。そうすることが40代で活きて来ると思います。 財務分析の基礎が学べる資格があれば、まずはそれを取得して、その後はひたすら日本の根幹 を成す企業の決算書を読み漁り、決算書を読む目を養うことで、財務分析能力を高めたいと 思います。 そうすることで、経営者やそれに近しい方々への提言はできるかと思います。 伝票等のルーチンワークが海外の廉価な人件費に流れていく中で、 ホワイトカラーが生きていく方法はないかと模索しています。 長々と恐縮ですが、 財務分析の基礎を学ぶに適した資格はありませんでしょうか? (資格を取れば安泰、などというのではなく、資格というのは「締め切りがあり」「体系だっている」 から勉強するツールとして有用だと思っています) お忙しい中恐縮ですが、お知恵をお借りできればありがたいです。

  • 今現場で求められている経理スキルは何ですか?

    今、会社の経理部門に求められているスキルとは何でしょうか? 簿記の資格はもちろんですが、その他、金融や財務関係の資格など 現場の声を聞かせていただければありがたいです。 また参考になる書籍や資格講座などあればおしえてください。

  • 財務諸表を読むにはどんな勉強が必要でしょうか?

    仕事でも経理、財務などの仕事はしたことがなく、学校でも簿記の勉強をしたことはありません。 経営企画の仕事に携わることになりましたが、企業分析や、新規ビジネス企画での損益分岐点など全く分かりません。 同僚が言うには、予実を担当する訳ではないので、「簿記はできなくてもいい、会計の知識は必要だけど」と言われました。 しかし、全く会計の知識がない状態で、「決算書が読めるようになる本」などの本を読んでも、基礎的な言葉が理解できる程度で、フォーマットが変わるとまるでわからなくなってしまうほどのレベルです。 どんな方法で独学で会計知識を学ぶことができるでしょうか? 仕事をしながらでも簿記であればスクールへ通う手がありますが...会計知識となると教えてくれるところなどありますか? 独学の場合、ベストな勉強方法はありますか?

  • 公認会計士 米国公認会計士 税理士

    転職を考えています。 (背景) 私は、今年の春から証券会社に勤務し始めました。 現在会社が事業転換の時期に当たり、社内が正直とてもぐらぐらしている状態です。半年後の自分さえ見えない状況なので、転職・資格を考えています。 (今後の方向性) 業務内容は財務諸表などを見て審査をする部門です。 現在、簿記2級、外務員一種、民法などを勉強中ですが、会社を辞めて資格を取るなら会計士、税理士を考えています。英語もできるので、米国公認会計士も考えています。 ただ、相当ハードな資格なので、もっとこれらの資格について知った上で結論を出したいです。 (質問) (1)これらの資格を持ってる人は、この職業のやりがいとか、ハードな勉強を乗り越えられたモチベーションになったものを教えてください。 (2)今、審査部で学んでいること(財務諸表を読めるように簿記、民法などを勉強し始めました)を、これらの資格に結びつけるには、どのような勉強の仕方をしたらいいですか? 教えてください。

  • 日本商工会議所の珠算3級と簿記2級は、実業界での評価はどうでしょうか?

    日本商工会議所の珠算3級と簿記2級は、実業界での評価はどうでしょうか? 財務部門/経理部門や営業サポートなどで実務の経験をつまなければ忘れてしまう可能性はありますが, 日本商工会議所の珠算3級と簿記2級を取得している場合, 実業界での評価はどんなものでしょうか? あいまいな質問ですが, 思ったことを回答してくれませんか? 特にその資格を持っている人の意見を忌憚なく聞かせてほしいんです。

専門家に質問してみよう