• ベストアンサー

世界観の広げ方、感性の高め方

音楽を少しやってまして、作詞やラップのリリックなどを書いたりするのですが、ちょっと飽和状態にあるような気がしてきました。 世界観を広げるので受けたアドバイスはたくさん本を読む、映画を見るなどでした。 皆さんの中で詞を書いたり、本を書いてる方でも、創作活動されてる全ての方にお聞きしたいです。どのような方法で自らの感性を高めていますか??おそらく一番良いのはたくさんの分野の芸術作品に触れることだと思うのですが、それ以外で。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

正確には【昔】創作活動やってた者です。。。 >たくさんの分野の芸術作品に触れることだと思うのですが、それ以外で。。。 とのことですので不束ながら、お答えさせていただきます。 そりゃもうズバリ「体験」ですよ! これが一番、身につきます。とは言っても私自身は辛酸舐めてきた割にトッポいお嬢タイプに見られるんで、あまり苦労が身につかないタイプのようなんですが。。。 >書きたいから書くのではなく、書きたくなくても書けるという状況を作り出したいと思ってます。 このお礼文を拝見して思わずグッと詰まりました。 実は先日、創作理由には強烈な「ねば、おれない」という動機があるはずだ、というような回答をしたもんですから。。。(汗 些か動機が不純でないかい?と突っ込めそうな気もするんですけど実際、職業にしてしまえば、そういうシチュエーションは大いに有り得ますもんね。 そこで >リフレッシュ これはアイデアを産むのに有効であることは言えるとして 『お風呂に入る』ということを仰いましたが私も、お風呂でシャンプーしてる時よく小説のネタが浮かんだりしますですね。アタマ、マッサージするからかな?脳みそがマッサージできたら、もっとイイかも?? >キライなものにつかる という御意見が出ているようですが これは、なかなか斬新な御提案ですね。 別の角度で捉えてみますと或る意味、作為的に苦労の体験をする、ということとも言えますでしょうか。 実体験に恵まれにくい人に有効な方法かも。 >たくさん本を読む、映画を見るなど よく言われることですよね。 しかし私個人は、これで「世界観を広げる」には少々弱いと思います。私自身そうした方法では自分の世界観を強力に広げるには至らなかったからです。 但し優れて感受性の豊かな真摯な人なら、その作品に触れた事を切っ掛けにしてドンドン別世界に驀進して行くかもしれません。 ただセンスを磨く、多種多様な表現方法を学ぶには確かに有効だと思います。 しかしそれは主に技術面での影響が大なのであって他者に影響されて「どこかで見たような…」などと人に思われるようではツマラナイですね。それなら敢えて自分が作者でなくてもいいわけですから。 「小器用」な人に有りがちなことだと思います。 スランプに陥る最大の原因って何でしょうか。 一番深刻なのは「言いたいことがなくなること」 じゃないのでしょうか。 それと共に「言いたいことを言うに価する」 という【重き】を人間に対して置けること。 これらがないと致命的かもしれません。 「言いたいこと」の泉を涸らさないためには「言いたいこと」が滾々と湧き出し続けるか、またはドンドンと掘り当てなければなりません。ドンドン掘り当て続けるには場所が必要です。場所を広げなければなりません。 汲めども尽きず滾々と湧き出すにも深い源があるからです。 但し、だからといって自分の許容度を超えるような苦労などしてしまうと、それを乗り越えるだけで力を使い果たしてしまい創作活動どころじゃないというようなことになりかねませんから難しいところです。 私などは「事実は小説より奇なり」というコトバに打ちのめされてるような状態です。 ですから【スケールの大きい人は心身ともにタフ!】なのですね。 他者の作り上げた作品を、いくらお勉強しても心底、自分のものにするには限界があります。 たとえば書物ばかりで頭のなかが出来上がっているような人によく見受けられることですが 論は立派ながら言ってるその端から矛盾したことをやらかしていることに気づけない人が多いのです。 それでいて自分は勉強家で偉い人が言う難しいことが理解できるのだから大した者なんだ、という自惚れがあるせいか自分よりも体験量が多い人の本音を素直に受け入れることがし難い。 こんな人の作った「作品」など底が浅くて胸を打たれません。 ところで私はというと、その 「言いたいことを言うに価する」という【重き】を人間に対して置けること このあたりが昨今、非常に危うくなってきています。 音楽や美術はまだしもコトバを使って表現する場合、致命的にヤバいんじゃないかと思っとります。。。(てか、もうアキラメてるかも。。。) 御質問者様におかれましてはヒトが好きでいられますように。。。 コミュニケーションの原点だもん。

asdsaa
質問者

お礼

長文回答ありがとうございます。短い本を読んだようでした。 お礼の返事を書いてみたら更に2倍以上の長文になってしまったので(笑)省略します。 確かに本や映画はあくまでサンプルであって、知識量なんですよね。 あまり影響されてテイストが似てくるようではオリジナルでも何でもありませんもん ね。 今回このお言葉に一番胸を打たれました↓↓ >自分は勉強家で偉い人が言う難しいことが理解できるのだから大した者なんだ、 >という自惚れがあるせいか自分よりも体験量が多い人の本音を素直に受け入れることがし難い。 ここまで強くは思ってませんが思ってる節はどこかあります。 頭ではわかってるつもりなんですけど、、他人の声が聞こえない時があります。 ご回答ホントにありがとうございました。心からお礼申し上げます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • daikibp
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

一つのことに没頭しすぎず、 様々なことに手を広げてみることだと思います。 そしてさらに重要なのは、そうやって記憶した事象を、 違う事象に関連付けること。 それは殆ど偶然に起こります。(少なくとも私の場合) その瞬間の逃さずに感じること、それが大事だと思います。 私は、全く関係ないものが一つに繋がった瞬間、 自分の中で何かが変わるのを感じます。 そして、ちょっとイイキモチになれます。 (だからなんだと言われそうですが・・・) って、、こんな下手な文章で説得力ないなぁ・・・。 まァホントに参考程度にしてください。

asdsaa
質問者

お礼

>その瞬間の逃さずに感じること daikibp様の言いたいこととは違うように解釈してるかもしれませんが、例えばキレイな風景を見た時に、ただキレイと無意識に見るのではなく、どうキレイなのかを理論づけて言えるように、相手に話す場合相手の頭の中で絵を書かせるぐらい情景が伝わる言葉が出てくるように。というのを意識してみようかなと思いました。 分野を広げるという回答とはちょっとずれちゃいました(笑)。 分野を広げることに関してですが、なかなか好き嫌いのどちらでもないどーでもいいものが多くて、これらにどう興味を持てばいいのかわかりません。 もしよろしければこれらへの手の伸ばし方のキッカケなどあれば、こんなキッカケで興味のないものに手を伸ばしたなどありましたら、どなたでも結構ですのでアドバイスご教授いただきたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiji_0
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

質問者様の言葉を見る限り、感性を高めるというよりも、アイデアの出し方を知りたいのかな、と感じたのですが、どうでしょうか? アイデアの出し方を知りたいのなら以下の名著があります。 ・「アイデアのつくり方」ジェームス・w・ヤング ・「アイデアのヒント」ジャック・フォスター これらの本はビジネス書ですが、アイデアを出す作業にはすべて転用が可能です。(もちろん芸術にも)

asdsaa
質問者

お礼

こういう本好きなんですよ。 物語とかよりも自己啓発のとか知識系のばっかり読んでます。 これも機会あったらちょっと見てみますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

(takemasa861からの回答の続きです) ちなみに、「キライなものにドップリつかる」ことによって広がる世界は、そのキライなものの世界だけではありません。 たとえば私は、仕事の必要上、大キライだった「法律」の世界につかったのですが、その結果、たんに法律の世界だけでなく、経済や政治、それに理由はわからないのですが、それまで全く興味のなかった絵画や料理(!)というようなことにまで、興味がめばえました。 これは私が考えるに、「キライなものを好きになる」という努力によって、いわば心の「興味の筋肉」のようなものが底上げされて、それまでは見過ごしていたものに対しても興味が湧いてきたということなのではないでしょうか・・。

asdsaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在は学生なのですが、生活全体をどう変えればいいのかが問題ですよね。 ちなみにタバコは吸いません。 キライなものにつかるのは良いかもしれませんね。 まずは好きなものから派生する他のものにもっと興味を持ってみようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うーん、そうっすねえ・・。「生活」をかえてみるというのはどうでしょうか? 私の経験からいうと、太極拳や禅などをやると、感性のアンテナが鋭くなって好奇心も旺盛になるような気がします。あと、喫煙されている場合はしばらく禁煙してみるとか、ウォーキングや水泳をしてみるとか・・。 あと、「キライなものにドップリつかる」というのもいいみたいですよ。法律がキライだったら、易しい入門書から専門書まで読みまくる、公開講座などにも通ってみる、スポーツがキライだったら、スポーツ新聞、雑誌などを読みまくり、TVのスポーツ番組などにもじっくりつきあう・・。私自身は、この方法で、結構(ムリヤリ?)世界が広がったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ちょっと真面目に考え過ぎてませんか? 世界観を広げるとか、感性を高めることって、作詞のことは別として、人間としてはすごく大事なことだとは思います。 ただ、作詞という目的の為に世界感を広げるとか、感性を高めるとかというのは少し考えすぎな面ないでしょうか? 世界感を広げたりや感性を高めることは、時間がかかることだと思います。質問者さんの現在の年齢にもよるかと思いますが、5年10年単位で、「少し成長しかたかなあ?」という程度ではないんでしょうか? 本来は、まずは、既に自分なりの世界感なり感性があって、それを”言葉にして”、または”曲にのせて”誰かに伝えたいということになるのが理想なんじゃなないんでしょうか? もし、現在、特にそういうもの、要は言葉で伝えたいことというのが、湧いて出てくる状態ではないとするならば、逆に何の為に詩をつくりたいって感じてるんでしょうか?

asdsaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 当方20歳です。 今は好きで趣味でやっているものがもし商業的になった場合、自分が持っているものを全て搾り出し、出尽くしたとか気分が乗らないから書けないといういいわけができなくなる状況を考えた時に、できるだけその状況を作らないためにも、書きたいから書くのではなく、書きたくなくても書けるという状況を作り出したいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「気分転換」がキーワードだと思います。 あまり「その為に」と考えずに、まるっきり関係ないことをしてみたり、要は多様な経験をすることで時々その仕事のことを忘れてしまうことです。

asdsaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 1回リフレッシュするのは効果的ですね。 風呂に入るだけでも少しリフレッシュした感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 芸術的感性の有無

    芸術的感性のある人とない人とは、どういうところから違ってきてしまうのでしょうか? そう感じるのは、こういう感じです。 家族や友人と音楽映像(テレビ映画CDなんでもいいです)その他色々鑑賞する機会があると、私は「あ、これ演出すばらしい、粋だ、この音楽いい、編曲すばらしいetc.」色々感じまくっているわけです。その他、美術館のある絵の前に30分釘付けになったり、ある文学作品の一描写や、狙い、試みなどが非常に感動的にあるいは衝撃的にあるいは限りない叫びのようなものを感じることがあるが、周りの人にそういう感性がある人がいない。 もちろん、その人なりの関心事や感じる感性の方向性は違うわけですが、「芸術」という点に絞るとすると、私はアーティスティックであるようです。 そういう人とそうでない人の差はどういうことなのでしょうか?

  • 英訳をお願いしたいです。

    〇〇は人物名です。 “本の紹介を始めたいと思います。 私が選んだ本は「〇〇」です。 〇〇の作品や歴史について書かれています。 この本は簡単な英語で読みやすく、また〇〇の作品も載っているため非常に面白かったです。 〇〇は芸術家ですが、一方で哲学、心理学、天文学などの知識もあり、とても賢い人物です。 彼の多才さは作品の中にもよく示されています。 彼の謎は「〇〇〇〇」という映画で世界中で話題となりました。 現代の芸術界に大きな影響を与えた芸術家の一人です。 以上です。” よろしくお願いします。

  • 自分の世界観を作るには

    自分は絵を描くことが大好きで、将来も出来れば何かを創造する職に就けたらなと考えております。 創造するにあたって己の世界観は絶対必要不可欠だと思うのですが自分にはそれがありません。 一体どういったものを描きたいのか、何を伝えたいのか、と自分の描きたいものが掴めてない状態です。 そこで自分の世界観を作るために本を読もうと思ったのですが、何分理系でしてこういう分野は苦手と言うこともあり、何から手を付けたらいいのか分かりません。 ですので、世界観が変わる、影響を受けるような作品を教えてくださると嬉しいです。

  • 日本の芸術の世界でのポジションについて

    皆様よろしくです。 そんなに詳しくはないですが芸術愛好家です。主に現代美術や絵画・映像にも興味を持っています。 そこで、近代日本の現代美術についての質問です。 日本は素晴らしい文化や伝統が有ると思うのですが、芸術の分野に限って言うとあまり国際的に活躍している人が少ないように思えます。 ピカソやゴッホまでとはいかないまでも、世界に名を轟かすような(最近で言うとデミアン・ハーストのような)スター作家がいない気がします。 サッカーで言うと、日本で上手くて海外に行っても、C・ロナウドやカカ等の超一流と比べるとやはり見劣りするような感覚を持ちます。 (頑張っている人には申し訳ないです。他意はありません。) 何か見えない厚い壁のような存在を感じてしまいます。 日本人の感性や教育、西洋と東洋の違いも有るかも知れませんが、 これだけの文化や伝統、風土に特徴のある日本から芸術分野で偉大な人が出て来て欲しいと思うのですが、 世界との差というか、何故ある程度までしか行けないのか教えて欲しいのです。 宜しくお願いします。 PS.芸術に興味は有りますが、それほど詳しくないので意見が間違っていたらすみません。 漠然と上記のように考えていまして、答えも出なく質問させてもらいました。

  • セカイ系的な作品

    文学の世界で語られる「セカイ系」ですが、映画の中でも「セカイ系」的な要素を持った作品があると思います。 皆さんの中で、そのような作品を御存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 感性が刺激されるような映画を教えて下さい

    私の好きな映画は  ・ペーパームーン  ・アメリ  ・パフューム ある人殺しの物語   こんな感じの映画が好きなのですが、そんな私にオススメの映画を教えて下さい。 ちなみにデザイナーやってるので、感性が刺激されるような物だと嬉しいです。 独特の雰囲気や情緒があって、ストーリーが面白いものがいいです。 町並みや映像が綺麗な物も好きです。 基本的に邦画は無しでお願いします。 「時計じかけのオレンジ」、「気狂いピエロ」などの 名作と言われるものも見ましたが、よく覚えていません。 最後まで見るのが苦痛でした…。 世界観が強すぎてストーリーがよくわからないのはNGでお願いします。 あと、邦画ですが「ピンポン」も見るのが苦痛でした。 主演の窪塚洋介の演技が特徴的すぎました。 あくまでも娯楽として楽しめて、 見終わった後にいい映画見たなと思える物がいいです。 映画たくさん見られてる方、 オススメの映画を教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 芸術家の伝記映画をご紹介ください

    芸術の分野は問いません。作家、画家、音楽家、俳優など、芸術家の伝記やその世界を描いた映画なら東洋問いません。 おすすめのがあればぜひ♪

  • クリエイターと呼ばれている人達の感性?について。

    将来広告業界に進もうと考えているものです。一人で考えても解らないことだし周りに答えられそうな知り合いがいないので、今回質問させてもらいます。 質問:1 広告業界に関わらず様々なデザイン系のコンテストがありますが、受賞作品をみてどこがいいのだろう?と思うことがあります。決してその作品を否定してるのは無く、純粋に、この作品がなぜ受賞したのか説明しなさい。と、言われても解らないのです。私に感性が無いからなのでしょうか。私は感性というものは、一人一人ちがうものだと、思っています。そういうコンテストの審査員の方々は、どうやって選んでるのでしょうか。絶対的な価値のようなものが無い以上、審査員の方々の好みに左右されたりするものなのではないでしょうか。大変無礼な質問で申し訳ございません。 質問:2 著名なアートディレクターさんが書いた本の中の対談で、”もろ美大生って感じの考え方だよね。”と、書いてあり、対談相手のもう一人のアートディレクターの方も、”そうそう”。と、納得していました。 私は美大出身ではありません。ですので、凄い次元が違う気がしてさっぱり解りません。美大というところは、いったい何を学ぶのでしょうか。このまま広告業界に入ってもやっていけるのかどうか不安になってしまいました。はっきり言ってビビってます。 これらの問いに対して、自分なりに考えてみたのですがおそらく、この二つの質問の答えは同じような気がするのです。 美大に行かなかったから、一種のコンプレックスのようなものがあり、ただビビっているだけ。 こういう答えを出したのですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか。 業界に身を置いていれば、自然と慣れていくものなのでしょうか。 おかしな質問で申し訳ございません。

  • 芸術作品に感動する人としない人

    ドラマや映画を観ても、ただなんとなく無批判的に観ていて、ここがいいとかあそこがだめだとか、脚本がいいとか音楽の使い方がいいとか、そういうことに無頓着で、ただ観るだけ。当然、強くひきつけられたり、感動したりと言うこともない。 美術作品でも、なんとなく観て流すだけで、ある作品の前で感動感銘し、20分も佇むということもない。 音楽もしかり。 こういう、芸術に感動することや、逆に批判することがない感性と言うのはどうなっているのでしょうか?よくわからないので教えてください。

  • フランスが世界に与えた影響、フランスの得意分野。

    ひょんなことからフランスについて学ばなければならなくなって しまいました。 そこで、フランスにより深い興味を持つために、フランスの 世界に与えた(与えつつある)影響、フランスの得意分野 を教えてください。 前者については例として、「フランス革命」「シュルレアリスム」 「芸術品の略奪」「ヨーロッパの盟主(過去)」があると思います。 後者については、「原子力」「映画(映画発祥の国?)」 「服飾・絵画・料理」「言語学」「オリエンタリズム」など があると思います。 一ヶ月単位でこのタイトルは表示しつづけようと思っています。 思いついたら何度でもいらしてください。 あ、ちなみに僕が学ばなくてはならなくなってしまった分野は フランスの文学について(広く)です。 よろしくお願いします! 僕を感化してください!