• ベストアンサー

Ciscoの2950について・・・。

ちょっとどなたk教えて下さい。 2950が下記のように2台あったとします。 幹線1------->2950-1           |           | 幹線2------->2950-2 幹線1. 2ともに別のCISCOのスイッチングハブに繋がっているとします。 「通常は幹線1のみを使っていて、幹線1がねずみにカジラレタなどの理由でダウンした時、幹線2がは働く。」 こういう機能が2950にはあったと思うのですが、それを何と言うのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.6

2950ってSW-Hubですよね。(2950の型番をもつルータはないはずです) また、29xxシリーズはスタック接続の機能は無かったはず。 レイヤ2での冗長化をしたいのなら、STP(スパニングツリープロトコル)ですね。 ただし、幹線1と幹線2がつながっていてループが構成できる場合だけ冗長化になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#17587
noname#17587
回答No.5

確かにSTPって事も考えられますが なんにしても幹線の先のNW構成しだいですかね これ以上のことは質問の情報からは難しいのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

STP(Spanning-Tree Protocol)のことでしょうか? 一応Catalyst 2950もSTPには対応していたと思いますが、単体でのスパニングツリー構築は できた記憶がありますが、スタッキングした状態ではやったことがないので 明確な手段は答えられません。 なお、CISCO製品の場合、CISCO xxxxと書いてしまうとルータのことに思えてしまいます。 スイッチのときはCatalystと前置を入れると解りやすくなりますので、 今後の参考にしていただければと思います。

参考URL:
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/product/hs/switches/cat2950/prodlit/c2924_ds.shtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bluepark
  • ベストアンサー率64% (18/28)
回答No.3

No.1です。 完全に見落としていました・・・。 脊髄反射でルータの話かと思い、書き込んでしまいましたが、Catalystの話題でしたね・・・。 大変失礼しました。 No.2と同意見で、2950では厳しい気がします。 >NO.2さん ご指摘ありがとうございます。間違った回答をしてしまう所でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17587
noname#17587
回答No.2

No1さんのリンク先はBGPを利用してますが2950じゃBGPは無理じゃないですかね かといて質問の答えも思いつかないのですが。。。 2950の機能じゃ厳しいんじゃないかなぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bluepark
  • ベストアンサー率64% (18/28)
回答No.1

こんばんは。 マルチホーミング機能がそれにあたると思われます。 参考URLをご参照ください。

参考URL:
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/tac/459/27-j.shtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目の前に、Ciscoのスイッチングハブと、パソコン

    目の前に、Ciscoのスイッチングハブと、パソコンが2台 あります。 パソコンAからハブを経由してパソコンBに接続したいです。 まずはpingが通ればよいかなと思っていますが、 大まかでいいので、ハブ、pc どのような設定が必要でしょうか?

  • LANにおけるスイッチングハブの機能について質問です。

    LANにおけるスイッチングハブの機能について質問です。 質問内容:LANがありまして、そのLANの中では、一つのPC端末がインターネットと直接つながっており、そのPCがルータ機能を持っており、そのPCから複数のPC端末がLANとして分岐しています。そのPCからスイッチングハブを3個カスケード接続しており、その3個のハブを通した後の端末から、その最後のPC及び3個有るうちの最後の3つ目のスイッチングハブを利用することで、簡単にインターネットのネットワークが正常に3つ目のスイッチングハブまで到達しているか否かを知ることができるかどうか教えてください。 この質問の意図していること:3つ目のスイッチングハブ及びその後に続くPC端末を見ることで、簡単に(できれば一目瞭然という状態で)3つ目のスイッチングハブまでインターネットが正常に到達しているかどうかを瞬時に見ることで知ることができるようにしたいのです。 理由としては、 1)インターネットに直結しているルータ機能を持ったPCがダウンしているときがある。そしてそのPCがダウンしているかどうかを、3つ目のスイッチングハブとその下のPCでは、現在すぐにはそのことが分らずに調べるのに時間がかかっていて辛い。 2)インターネットに直結しているルータ機能を持ったPCのルータソフトにエラーが発生していることがある。そして、この場合も3つ目のスイッチングハブとその下のPCでは、インターネット接続エラーの真因が何かすぐには分らないのが辛いのです。 3)現状の3つ目のスイッチングハブでは、ルータ機能のあるPCがエラー状態だった場合と、カスケード接続の第一のハブにエラーがあった場合には、第二のハブが正常に動いている場合は、第三のハブは正常にインターネットに接続できているという表示をしてしまうので、瞬時にインターネット接続のエラーの存在を把握することができないので辛いです。毎回ウィンドウズで「診断」するのは時間的に辛いです。 よろしくお願いします。

  • スイッチングハブで一時的な切断が起きる

    バッファローのスイッチングハブLSW3-TX-5EPLでパソコン2台接続しているのですが 一台をシャットダウンするともう一台のほうが一時的に切断されるようです。 (ネットワークゲームをしていると切断される) ただのハブの場合は問題ありませんでした。 構成は プロバイダモデム - ルータ - スイッチングハブ - 今回のスイッチングハブ - パソコン2台 な感じです。IPアドレスは自動取得の設定です。 原因はなにが考えられますか? スイッチングハブにポート節電機能がついててそれがアホなのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • ネットワーク構築について教えてください

    現在社内LAN(ワークグループ)が2つあります。 1つはインターネットがつながります もう1つはネットにはつながっておりません。 それぞれ別々のワークグループ名を設定しています。 この二つのLANを、今回一つのLANにし、それぞれのワークグループからインターネット接続をしたいと思っています。 それぞれのワークグループを参照させずに、どちらのワークグループもインターネット接続をするには、 両ワークグループ間に新しくスイッチングハブを入れて接続することで解決するでしょうか。 <インターネットにつながるワークグループの機器> ファイルサーバ 1台(WinXP) クライアントPC 11台(WinXP:10台 Win2k:1台) ブロードバンドルータ 1台 モデム 1台 スイッチングハブ 2台 ======================================= ブロードバンドルータのLANポートにサーバ スイッチングハブ1にはルータ、PC4台 スイッチングハブ2にはPC7台 ======================================= <インターネットにつながらないワークグループの機器> 2~4台(WinXP) スイッチングハブ 1台

  • スイッチングハブの機能について

    お世話になります。 スイッチングハブの下記機能について 詳細を教えてください。 ・フレームの蓄積機能 ・速度変換機能 ・交換機能 よろしくお願いします。

  • 2台のPCのつなぎかた

    現在、有線ADSL(ルーター付モデム)で1台のデスクトップPCにつないでいます。 もう1台のノートPCは、もっぱら、持ち運び専用でデータの取り込み時だけ、ケーブルを差し替えて使用しています。差し替えの手間等面倒なので、以前、こちらで、お尋ねしたところ、スイッチングハブをつければよいと教えていただき、電気屋さんにいったところ、ハブだけでものすごい種類があり、おまけにスイッチングハブがわかりませんでした。 初心者で申し訳ないのですが、ハブとスイッチングハブのちがいって何ですか?何かお勧めのものってありますか? それから、スイッチングハブをつければ、同時に2台のPCでインターネットができるのですか?どなたかご指導のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • どのルータを買ったらいいのか、、、ルータの種類

    ハブはスイッチングハブとそうでないハブがあるそうですが、その違いと、ルータの種類がわかりません。どのような種類のルータがあって機能の割りに値段が安いのはどれなのか、、どのルータを買ったらいいのかわかりません。もしくはハブか?1つの回線を2台のパソコンで分けたいのです。

  • スイッチングハブでもインターネット出来る?

    ルータがなくてもスイッチングハブがあれば2台以上のパソコンをインターネットに接続できるのでしょうか? ルータについて調べていたら2台以上のパソコンをインターネットに接続する場合、ルータが必要とあったのですが自分はルータを持っていないのにスイッチングハブで2台のパソコンがインターネットできています。 また、プロバイダはフレッツ光なのですが電話で確認したところ持っているモデムにはルータ機能はついていないといわれました。 なぜつながるのでしょうか。

  • 回線終端装置とルーターとハブの組み合わせについて

    インターネット→回線終端装置(DHCP機能あり)→スイッチングハブ という構成で考えています。 スイッチングハブにDHCP機能をオフにしたルーターをつけてAPとして使用しようと思っています。 スイッチングハブには2台のPCと大型コピー機が直付け、ルーターという構成です ルーターには1台のPCが無線で、携帯電話が無線で、プリンターが無線でつながれています。 この場合なぜか、ルーターに無線接続しているプリンターがスイッチングハブ直付けの2台から見えません。ルーターに無線接続しているPCからは接続できます。 ネットワーク構成がまちがっているのでしょうか? すべてを生かす理想的な構成方法を教えてください。 ちなみに コピー機はRICOH Imagio MP C3000 プリンターはキャノンMP640です。 つながれているパソコンはすべてWin7

  • ネットワーク配線と通信での疑問

    通常LANを組む場合、ルータ等の中継機器を使用せずスイッチングハブのみのネットワークだと、 同一サブネット?(192.168.0.~、255.255.255.0等)のみを使用すると思います。 そこで、スイッチングハブ数台のみの1つのネットワーク配線に、2つの異なるサブネットの端末を数台ずつ接続しました。 もちろんサブネットが異なるためサブネットの異なる端末同士は通信できませんが、サブネットが同一の端末同士は通信できました。 スイッチングハブ同士を接続しているケーブルを共有しているような状態と思いますが、これは問題ないのでしょうか?それともハブが混乱して通信が遅くなったり問題が発生したりするのでしょうか? このような配線自体が問題あるような気がしますが、やはりVLANを使用して、きっちりネットワークを構築するべきでしょうか?