• ベストアンサー

三角関数(加法定理)

問題 α、β、γ、は鋭角、tanα=2 ,tanβ=5 ,tanγ=8 のときα+β+γを求めよ 解答 tan(α+β)=(tanα+tanβ)/(1-tanα*tanβ)=-7/9 tan(α+β+γ)=(tan(α+β)+tanγ)/(1-tan(α+β)*tanγ)=1 ここから間違えた解答 0<α+β+γ<3π/2  より α+β+γ=π/4 , 5π/4 模範解答は tanπ/3=√3 ,tanα=2 より、π/3<α π/3<α<β<γ<π/2 より π<α+β+γ<3π/2 よって α+β+γ=5π/4 こうして模範解答はα+β+γ=π/4 を排除しています。 この排除の方法として以下の方法ではまずいでしょうか? tanπ/3=√3 ,tanα=2 より、π/3<α π/4<π/3<α より明らかにα+β+γ=π/4は不適 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

問題ないと思います。 π/4<π/3<αであれば、α+β+γ=π/4になりえないのは明らかですから。 但し、相手が高校生ならその辺は丁寧に説明すべきとは思いますが、模試や入試なら採点者はプロですから。 αの領域の定め方については、下の方法の方が分り易いとおもいますが。 tanα=2 >1より、π/4<α<π/2. β、γも同様にして、π/4<β<π/2。π/4<γ<π/2. 従って、3π/4<α+β+γ<3π/2。 以上から、α+β+γ=5π/4.

postro
質問者

お礼

ありがとうどざいました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「明らかに」は良くないと思います。 「また、βとγは鋭角だから」ぐらいの説明はした方がいいでしょう。

postro
質問者

お礼

ありがとうどざいました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数 加法定理を利用した問題について

    以下の問題の解説の一部がわからないためご回答願います。 (問)α,β,γは鋭角、tanα=2、tanβ=5、tanγ=8のときα+β+γを求めなさい。 (解)tan(α+β)=tanα+tanβ/1-tanαtanβ          =2+5/1-2*5          =-7/9 tan(α+β+γ)=tan(α+β)+tanγ/1-tan(α+β)tanγ         =-7/9+8/1-(-7/9)*8  (注:-7/9+8が分子、1-(-7/9)*8が分母です) =1 ここで、√3<2<5<8であるから    tanπ/3<tanα<tanβ<tanγ α、β、γは鋭角であるから    π/3<α<β<γ<π/2 よってπ<α+β+γ<3/2π ゆえにtan(α+β+γ)=1から      α+β+γ=5/4π この解のα、β、γは鋭角であるから    π/3<α<β<γ<π/2 よってπ<α+β+γ<3/2π の部分がわかりません。ご回答をお願いします。

  • 加法定理

    α、β、γは鋭角 tanα=1、tanβ=2、tanγ=3のときのα+β+γを求める求める問題です。 加法定理より、tan{(α+β)+γ}=0と出ましたが、範囲を求める際に不明な点が出ました。   1/√3<1<2<3より   π/6<α<β<γ<π/2 そして、この次どうやってα+β+γの範囲を出すか分りません。Ans.πです。回答(解答)をよろしくお願いします!   

  • 三角関数の加法定理

    【問題】 次の2直線のなす鋭角を求めよ。 y=x+1,y=(-2+√3)x 上のこの問題を何回解いても答えが一致しません。 この問題を解いたやつが下のものなんですが、どこが間違っているか教えて下さい。 y=x+1,y=(-2+√3)x 2直線 y=x+1,y=(-2+√3)xと、 x座標の正の部分のなす書くをそれぞれα,βとすると、 tanα=1,tanβ=-2√3 θ=α-β ・・・(1) となる。 (1)より、 tanθ=tan(α+β)=(tanα+tanβ)/(1-tanαtanβ)         =1+(-2+√3)/1-1(-2+√3)         =(-1+√3/3-√3)×(3+√3/3+√3)         =(-1+√3)(3+√3)/(3-√3)(3+√3)         =(-3-√3+3√3+3)/9-3         =2+√3/6         =√3/3 tanθ=√3/3より、 θ=π/6,7π/6 ・・・(答え) 本当の答えは、π/3です。

  • 加法定理の問題

    αが鋭角、βが鈍角であるとき、次の値を求めよ。 ・tanα=1, tanβ=-2 のとき tan(α+β), cos(α-β) 解答 tan(α+β)=tanα+tanβ/1-tanαtanβ=-1/3 ここまでは解けています。 この後の解答をお願いします。

  • 加法定理・・・

    α β γは鋭角とする。tanα=2 tanβ=5 tanγ=8のときのα+β+γの値を求めよ。 tan(α+β+γ)の値は1ってでました。 てことは45°か225°ですよね。 で、どっちが正しいか出すやり方がわからないです。 例題でtanα=1 tanβ=2 tanγ=3である時のは0<α+β+γ<(3/2)π でした。前者の問題はπの範囲の出し方がもっと複雑なんです。 やり方と違いを教えていただけたら幸いです。

  • 加法定理のもんだいなんですが。

    3つの問題がわかりません。 α+β=45°の時(tanα+1)(tanβ+1)の値をもとめよという問題なんですが tanα+tanβ=1-tanαtanβ ここまではもとめたのですが、ここから答えにどう導けばいいのでしょうか?;; α、β、γは鋭角でtanα=2tanβ=5tanγ=8であるときの値を求めよ。 α+β+γ この答えは225°なのですが45°ではダメな理由を解説していただければと思っています。 あと最後は普通に計算問題のはずなのですが、どうしても答えが合わないので きかさせていただきます>< 半角の公式を使ってtan3/8πの値を求めよ。 これは何度やっても√√3+2√2になるのですが答えは√2+1になります。 途中式みせていただけるとうれしいです><

  • 三角関数

    α、β、γは鋭角, tanα=2, tanβ=5, tanγ=8のとき α+β+γは何度か。 この問題の出し方が分かりません。よろしくお願いします。

  • 数学II 加法定理

    【問題】 αは鋭角,βは鈍角をする。次の値を求めよ。 tanα=1,tanβ=-2 のとき, tan(α-β),cos(α-β),sin(α-β) 上の問題が解けません!! 最初の tan(α-β) は解けるのですが…。。。 加法定理を使うのもわかるのですが、tanαとβを使ってどうやって、 cos を求めたらいいかがわからないので教えて下さい。

  • 加法定理のtan(α-β)についてお願いします!!

    数学が苦手です。 簡単に教えて欲しいです!! tan(α+β)=tanα-tanβ/1-tanαtanβにおいてβを(-β)にすると、 tanα-tanβ/1+tanαtanβになると教科書に書いているのですが、 tan(-β)=-tanβの理由がわかりません。 第3象限においてはXYともに-なので、+になるのではないのでしょうか? 初歩的なことになると思いますが、すみませんご回答をお願いします! ※鋭角、90°基準、180°基準のあたりもよくわからないです。200°と表記したり180°+20°としたりする違いなど。。 よろしくお願いします。

  • 三角関数・・・

    ものすごく簡単な問題らしいのですが、わからないのでお願いします。 ☆鋭角θがtanθ=3/4を満たす時、sinθ/(1+cosθ)+sinθ/(1-cosθ)は? ☆0°≦θ≦135°のとき、不等式2sin^2θ-cosθ-1>0は? この二つなんですが・・・。 ひとつ目は式を通分して解いたのですが、tanθまでたどりつけませんでした。 ふたつ目は、cosθ<-1 , 1/2<cosθ まで出たのですが、その後が わかりません。教えてください。