• 締切済み

インサイダー?

一部上場企業で一般社員をしているものです。 社内の持ち株会にて取得した株式を証券会社に入庫させて保有しています。 質問は勤務先の株式を売る場合は役職を持った社員でなくともインサイダーになるのでしょうか? 社内的立場は上記の通り労組ににも加入している一般社員なのですが、所属している部署がいわゆる管理者の人が多く、 部内の会議とかでプレス公表前の新製品の話が2,3週前にでるのが気がかりです。 ただいわゆる合併や社債発行などの経営的な話は特に事前に聞くことはありません。 またインサイダーの説明したサイトとか見ていますと役職員が対象みたいなことが書いてあるのですが この部署を異動し、あらゆる情報がプレス発表後に知るような箇所に移動しないと難しいのでしょうか?

みんなの回答

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.2

インサイダー取引というのはインサイダー(内部者)が行う取引のことではなくて、簡単に言うと、公表されると株価に影響を与えると考えられるインサイダーしか知り得ない情報を利用して、当該情報が公表される前に株の取引を行うことです。 だから1番さんが書いてるように一般社員か役員かということは関係ありません。掃除のおばちゃんでもインサイダー情報に該当するような情報を仕入れて取引すると所謂インサイダー取引として処罰対象になります。 しかし現実的には、例えば製薬会社の役職員が製品に発ガン性があることを知って公表の直前に自社株を売っちゃったとかいった、かなりあからさまな事例でなければ摘発されていません。捜査側には挙証責任がありますが、多くの場合はインサイダー情報を知ってたかどうかなんて証明が困難です。開発部署にいて画期的な新製品の開発をいち早く知ったとか、経理部で会社が黒字転換したのを絶対に知っているとか、法務部で巨額の損害賠償責任が確定したことを真っ先に知ったとか、そういう場合以外は基本的に大丈夫です。 しかし運悪くインサイダー情報など全く知らなかったのに売った直後に会社から悪い発表があって株価が暴落してしまったりしたら、痛くもない腹を探られる可能性は高いのも事実です。 ぼくは上場している証券会社の法務部にいたことがありますが、あまり喜ばしくない決算発表をして株価が下がったあとに自社株を売りました。嫌でも妙な情報を知ってしまう立場にいる場合は、敢えて売った理由について誰もが納得するような説明をできるときに売ってしまうしかないかもしれません。 特別な事情がなければそこまで慎重にならなくていいと思いますが、情報を知ってるかどうかに関わらず決算発表の直前直後などには売買しない方がいいです。もし可能なら広報部署などに近々何らかのプレスリリースなどが無いか聞いてしまってもいいかもしれません。

ofuna-ken
質問者

お礼

ありがとうございました。一般社員でも誤解を招くような売り方はしないほうが賢明ですね。

  • SkyNetLab
  • ベストアンサー率64% (162/252)
回答No.1

原則は、一般社員でもインサイダーな情報に基づいて株を売買したら、インサイダー取引に該当します。 ですが、売る場合には、さほど困ることはないと思います。というのは、プレス公表前の新製品の情報などは、一般に株価上昇のきっかけになることが多いと思われるので、それが公表されるまえに売ったとしても問題にされることはないでしょう。(逆に、買ったら問題にされる可能性があります)

ofuna-ken
質問者

お礼

ありがとうございました。一般社員でも誤解を招くような売り方はしないほうが賢明ですね。

関連するQ&A

  • インサイダー取引について教えて下さい

    私の会社(株式未公開)と一部上場企業が合併することになりそうです。 確定事項ではありません。 しかし相手企業が人を派遣して我が社の調査をしました。 一応箝口令はひかれています。 しかし末端の社員まで噂になっています。 このような状況で相手企業の株式を購入することはインサイダー取引になるのでしょうか? ちなみに私は一般社員で、情報を聞いたのは部長からです。

  • インサイダー取引について。

    上場企業に勤めている一般社員ですが、 自社の株式を取得すると即、インサイダー取引になってしまうのでしょうか? インサイダーに成るかならないかの基準を教えてください。 お願いいたします。

  • インサイダー取引について

    証券会社や銀行などの社員は株売買をする際インサイダーとして規制を受けるのでしょうか。役職者は内部者登録をすればできるようなこともいわれていますが、一般社員はそうした手続きをしなくても自由に売買は可能なのでしょうか。教えて下さい。

  • 非上場会社が上場する場合のインサイダー取引に関して

    株式取引歴3年目の初~中級者です。 質問 上場と同時に個人の株式口座で自社株式を購入したらインサイダー取引になりますか? 内容 このたび私(平社員)の勤めている会社が2~3年以内に上場するはこびになりました。(決定事項、公表されている) 従業員持株会が設立され参加を募っています。 5%の補助が支給されるようです。上場後は利率の良い優先株ではなく一般株の買い付けをドルコスト平均法にて執行していくようです。(優先株は発行しない) 議決権は持株会の長が不一致行使で皆の意見を反映するようです。しかし個人名義の議決権ではないため株主総会には出席できないようです。 私は以下の理由から勤めている会社の株式を個人保有したいと思っています。 理由 (1)個人の議決権がほしい (2)投資家向けIR誌がほしい (3)株主総会に参加したい (4)持株会の購入方法のドルコスト平均法を嫌悪 (5)持株会は財産形成の謳い文句だが自社の株はたくさんいらない、1元単位あればいい。 (6)5%の補助はおいしいが株式に変わると元本割れのおそれがある (7)持株会だと配当報告書が来ないらしい(持株会が一括で受け取り、持ち分に応じて分配するから) (8)持株会の運営費という名目でピンハネされるかも、という不安 (9)幹事の証券会社が野村?大和?なので手数料が高い 株式購入後はインサイダー取引にならないように退職後1年以上は保有するつもりです。購入は、1元単位のみでキャピタルゲインは考えず無配当になってもずっと保有します。

  • 自社株の売買についての注意点

    現在保有している自社株式を売ろうとした際、下記条件の場合インサイダーになる可能性はあるのでしょうか? ・株式は2月中に売りたい ・自社は一部上場企業 ・私自身は一般の社員 ・これまでは社員持ち株会にて株式を購入 ・株式を売りに出す場合は、社員持ち株会を退会しなければならない。 また株式の名義が会社→個人になり始めて売買出来る。 ・会社の決算期は3月

  • 新規公開株の申し込み(これってインサイダー??)

    新規公開株(IPO)についてわからないことがあります。 もしかしてインサイダー取引に該当してしまっているのかもと 思ったので教えてください。 以下の場合です 未上場の会社がIPOを行うことになりました。 上場する会社に在籍している社員の関係者(家族や知人等)は 証券会社からのIPO申し込みを行ってはいけないのでしょうか? 社員の所属部署は「技術職の役職なし」であった場合はどうなのでしょうか? 過去のSGホールディングスや郵便関係の上場の際、 知人が在籍している人がいたなぁと思ったので今回の質問となりました。

  • 社員持ち株会の差押

    上場企業の社員が持っている社員持ち株会の債務者持分を差し押さえたいのですが 振替社債等差押だと持株会が債務者個人ではないため第3債務者が特定できないと執行してもらえません 社員持ち株会は100人ほどの従業員が会員です この中の一人の取り分を差し押さえたいのですが方法がわかりません 株数もわかりません 社員持ち株会に対する株式の売買代金債券差押ならどうでしょう 執行してもらえるのでしょうか? 方法・書き方などご存じの方教えてください

  • 外国人持ち株比率について教えて下さい。

    外国人持ち株比率について教えて下さい。よくそんな言葉を耳にします。外国人持ち株比率が高いと、合併されやすいといったような話も聞きました。もしそうであれば「何%以上の株式が外国人所有株だったら合併されることについて危険であるのか?」ご存知でしたら教えて下さい。会社や業種によって違うと思いますので、大まかで結構です。

  • 自社株のヘッジ売りはインサイダー?

    昨今の株式低迷で自社株の価値が下がって困っています。 今売るわけにも行かず、これ以上価値が下がるのも不安です。 そこでリスクヘッジで売建(ヘッジ売り)を考えているのですが、、 1.インサイダー規制に抵触する懸念はあるのでしょうか。   ※一般社員で、重要事項を知る立場ではありません。 2.空売りした場合でも株主名簿等に、空売りした人の   名前など個人情報が開示されるのでしょうか。   ※会社で自社株の空売りなど細かい規定ないようです。 宜しくお願いします。

  • インサイダー取引について

    次の場合インサイダー取引規制などの何らかの法律に触れるかどうかを教えてください。中には社内規則で禁じられているケースもありますが法律との関係をおねがいします。たくさんあるのでわかるやつだけでいいです。 (1)四季報編集者が四季報出版前に、大きく業績予想を見直した企業の株を売買すること (2)機関投資家が社員からの聞き込みなどでわかった一般は知りえない情報に基づいて売買すること (3)ある企業に関する事実をその社員から直接聞いた人、に聞いた情報に基づいてが売買するとき (4)ある企業に関する事実をその社員に直接聞いた人、に聞いた人から「~らしいよ」という婉曲的な事実かどうか分からない情報に基づいて売買するとき (5)「ひょっとしたら~かも」という不確かな情報を社員から聞いて売買したとき (6)企業の社長などの犯罪行為を目撃し、株を売買したあとそれをリークしたとき (7)社員からの聞き込みなどによって得られた特ダネを日経などのマスコミではなく会員制サイトにだけ流し、それに基づいて売買したとき (8)検察などがある企業について水面下でしらべていて、それを一般に公開する前に検察関係者が株の売買をしたとき (9) (8)のときの検察関係者から聞いた情報に基づいて売買したとき (10)官僚などが特定の業種を規制する法律を作る際、それを発表する前に売買したとき (11)証券会社が格付けなどを変更する際、事前に自分でその株を売買すること (12)証券会社が格付けなどを変更する際、顧客などが事前に教えてもらい売買すること (13)マスコミの記者が、ある企業についての特集記事を出す前にその株を売買すること