• ベストアンサー

車椅子の助成金について、、これはワガママなのでしょうか?

・自治体により条件が違うのかもしれませんが、車椅子の購入について助成金が出ます。 ・ただし1台分のみで、より便利なるオプションについては排除するよう指示されます。 ●車椅子は利用者にとって足であり靴のような物です。室内外の利用を証明する条件付きで2台分補助を願うのはワガママなのでしょうか? ●オプションについても、ただ排除ではなくて、自己負担ならOKですよ位言ってくれれば、より便利な車椅子にできるのですが、、この考えも変でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitoshit
  • ベストアンサー率33% (79/237)
回答No.2

残念ながら、そこが「お役所仕事」なのでしょうね。 一昨年の暮れ、糖尿で無くなった父の時でしたが、 末期になって病院から退院するときに「介護認定」が満たなかったため、 利用したい点数が足りませんでした。 父親は早く退院したいし、病院も早く退院させたかった、 ただ、「要介護認定」の点数が足らない時、なかなか業者でも工夫してくれた筈ですが、 借りるベットは3モーターから2モーターへ、しかも食事用のテーブルも無し、 落下したら困るので、手すりも二組欲しかったのですが一組しか借りられませんでした。 車椅子も段差が在った為、昇降用のレールは自腹で3万ほど掛かりました。 他にも色々不満点はたくさん在ったのですが・・・まあ、話はおいといて、 >オプションについても、ただ排除ではなくて、自己負担ならOKですよ位言ってくれれば、 >より便利な車椅子にできるのですが、、この考えも変でしょうか? 少しも変だとは思えません。 ただ、本来役所によっては(あえて例外的に書きますが)、 自分の責任を負う事は避けたいのだと思います。 ・・・でも、 本来、役所の指示で、怪我でもして余計様態が重くなったりするのは、 私とすれば、納得がいきませんでした。 ただ、私の場合、母親のことも在りましたが、 その点インターネットショッピングの経験が在りましたから、 「ぐずぐずしてられるか!」と、楽天とか諸々探し当てそろえた経験が在ります。 下記は私が利用したショップの一部ですが、 実際に個人で購入する場合、業者よりも案外安かった事があります。 http://www.rakuten.co.jp/kaigoya/433425/439352/610777/ (上記はテーブルだったのですがメインはこの下) http://www.rakuten.co.jp/kaigoya/ 他にも、色々なネットショップがあり、例えば下記(私が使っているのは楽天ですが)、 あえて悩んでいるよりも、「介護」「車椅子」等検索してみる手も、考えてみても良いかも知れません。 (購入については物が物だけに、ネットショップ側も結構相談に乗ってくれます。) http://www.rakuten.co.jp/ PS. 結局のところ、父は退院してから2ヶ月程しか家に居れなかったのですが、 今思うとやはり「俺のおやじ」が最優先でしたし、 苦労しようが、「2ヶ月程だけ」でも、おやじが帰ってきたことは嬉しかったです。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答、そして辛いご経験をお話頂き多謝です。 やはり、お役所仕事は変革が難しいですね。 なかなかサービス業という意識も持てないようです。 業務もマニュアル通りで融通も工夫も見られませんね。 中には熱心な公務員の方のいらっしゃると信じていますが、多くは知識不足と越権行為になってしまうようですね。市町村役場の職員位は住民と同じ視線で対応して欲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#19691
noname#19691
回答No.1

私も車いすユーザーです。 どのような車いすをお使いなのか分かりませんが、 3年くらいで2台目購入可能ですよね? 私の使っている業者さんは、場合によって外用と 家での訓練用など用途が違えば購入できるとのことで そうやって購入している人もいると言ってましたよ。 私自身は数年に1台ですが、自分の望むようにサイズ、 色、オプションもつけてます。控除以外の部分は当然 自己負担ですが、負担額が多くなるのが平気であれば、 つけられますよ。 ただ、4月からは法が変わるので車いすは原則貸与方式に なるとか、 現在使っているものも含めて4月以降の修理はすべて 全額自己負担になるなど、負担額が増大するので、 もう1台と思うなら今のうち(3月以内)に新しい車いすを 作っておく事をオススメします。

fallen_angel
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 とても参考になります。 僕自身は、いわゆる健常者なのですが、どうもお役所の対応が気に入らなくてね。良い業者さんと会えると、今までは上手くできたのですね。 奥さんも同じ手段使ってたかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車椅子の購入における助成について

    生活保護受給中の方が車椅子を購入する際、自立支援制度を利用することは可能ですか? また全額助成されるのか負担額発生するのかも知りたいです。 自治体によって違うとは思うのですが、一般的なところを教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • どのような車椅子を選べば良いですか

    室内では歩行器を使っている母の外出機会を 増やすため、車椅子の購入を検討しています。 使用頻度は月2-3回くらい、外用です。 車を持っていないので、自宅から車椅子で 2~30分くらいの散歩を行うようなイメージです。 この場合、どのタイプの車椅子また機能の有無、 注意事項など何でも結構ですのでアドバイスを いただけますか。 重たい素材の方が安定感があるとか、タイヤも 多種あるようで、外用に耐えうるタイプなどが あるのでしょうか。 自走は必要ないので必ず介護人が押すタイプに しようと思っています。

  • 車イス生活者がいる場合の自家用車の選び方

    自動車の買い替えを検討しています。 購入条件の一つとして、介護施設のお世話になる車イス生活の93歳の親の移動に使えることを考え、少なくとも折りたたんだ車イスが後部荷物室に載せられることを条件にして車を絞り込んでいました。ところが、最近、車イスが直接載せられる福祉車両があること知りました。確かに車イスが乗せられることは便利なのですが、私の普段使いには改造された車は使いづらいとかと迷っています。ちなみに親とは通院で月2~3回、ドライブ等で年5~6回利用を考えています。 高齢の車イス生活者がいる場合、折りたたんだ車イスが載る小型普通自動車か福祉車両にするか迷っています。選択方法のアドバイスをいただけたらと思います。

  • 車椅子で紅葉を。

    車椅子利用の父親を連れて紅葉を見に行きたいのですが、車窓から又は、展望台まで車で入れる又は、舗装された遊歩道などがある場所はありましたら教えてください。長野県で探しています。

  • 就労継続支援B型 通所 交通費 補助助成 自治体

    就労継続支援事業所 通所 交通費 補助助成 自治体 2023/05/19 06:48 就労継続支援B型事業所に通所されている方に伺います。 貴方の自治体は障害福祉サービス事業所(就労継続支援B型)へ通所される 方への交通費補助や助成はありますか。 <1か月の場合> 電車、バス 運賃×日数×往復 1か月定期分 車 1km〇円(自治体が定めた額、往復の距離)×日数 大体そのような制度がある自治体の方が多く普通なのでしょうか。 もし交通費補助、助成が無かったら交通費だけで工賃なんてすぐ消えますよね。

  • 車椅子から車いすへの移乗について(介護)

    こんにちは、 右半身麻痺の老人を車椅子から車椅子へ移乗させる際に、 体を左回りに180度回転させて、効率よく移乗するコツを教えてください。 玄関にて「室内用車椅子 → 外出用車椅子」に移乗させたいのですが、 玄関の幅が狭い(車椅子の幅プラス30~40cm程度)ため、 車椅子をちょうど向い合せにした状態での移乗、 中から玄関に向いた状態で、左側に床から天井まで手すり棒がついています。 下肢筋力が弱っているため、一人で車椅子からの立ち上がりができない、 また、何かにつかまってやっと立位をとれる、 自力で上手く回転できない状態です。 現在の私のやり方は下記のとおりですが、 どうも不安定で危なく、回転も力技に頼っていて疲れるので どうにか改善できたら良いのですが。。 (1)車椅子を真向かいに置き、それぞれブレーキをかける。  (ただし、私が間に入るスペース分距離が遠くなる。) (2)まず室内用車椅子に座った状態で、左手で手すり棒を握ってもらう。  (この時、手を伸ばして何とか届く距離。)   (3)私が相手の膝の間に右ひざを入れ、ズボンの腰を両手でつかんで  何とか立ち上げて、立位を維持してもらう。 (4)手すりを持つ手が離れてしまわないように、私が相手の体の右側に回り、  ぴったりくっついた状態で、腰を持ちながらゆっくり回ってもらう。  (足がほとんど動かないので、体を持ち上げるようにして少しずつ回すが、   なかなか回らない。   この時点では、私が相手の背中側にぴったりくっついていて態勢は安定している。   ちょうど車椅子に対して90度の状態。) (5)続けて少しずつ回すが、左手で手すりを持っているため、余計に回転しにくく  左腕の前に私が立つので、不安定な態勢になる。  (ここでもし相手がこけると、支えようがない。) (6)最後、外用車椅子に腰かけてもらうとき、左手を手すりからなかなか離せないので、  腰かけが浅くなったり、落ちそうになる。 長くなりましたが、改善点、違うやり方などアドバイスがあれば教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 障害者1級 車椅子の購入に際し公的な補助は?

    障害者の身内がおります。肺疾患のため室内のちょっとした歩行は可能ですが、近所の散歩は困難です。車椅子を自力で動かすことも難しいため、電動車いすか、セニアカーを購入する予定ですが、公的な補助はどの程度あるのでしょうか?市役所に聞くのが一番ですが、目安が知りたいです。 また、公的補助で購入した車椅子が不要になった場合、売却等の処分は可能でしょうか?(売却処分ができなく、購入の自己負担が高額である場合は、電動ではなく手動の既製品を予定しているため)。 ご回答をお願いいたします。

  • 家族に身体障害者がいます。車椅子の購入を考えているのですが、常は使用し

    家族に身体障害者がいます。車椅子の購入を考えているのですが、常は使用しないので、ホームセンターなどで購入できる簡易な車椅子と検討中です。予算は2万円までなのですが、この場合、国や地方自治体からの援助補助金は受けられるのですか?

  • 車椅子のスロープについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は、動物園に勤めています。 手作りで、小さなのぼり台を作って、観覧しやすくしたいと考えています。高さは、五十センチ程度で、子供さんが使うほかに、車椅子も登れるように出来れば、と思っています。車椅子一台分とすれば、どのくらいの大きさで、どのくらいのスロープを作ればいいでしょうか。 「交通バリアフリー法」かな?には、一メートルの高さを登るのに、底辺十二メートルのスロープが必要、と書いてあったんですが、その場合今回は、六メートルのスロープが必要なことになりますが、それだけ必要だとすると、ちょっと断念せざるを得ないんです。こんな考え方もどうかと思いますが、もう少しスロープを短くして、使えるスロープは出来ないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ETCの助成金について

    最近よくニュースでETC関連のニュースを目にします。 我が家はついていないので今回を期に設置する予定です。 車を購入したディーラーに確認し、そこで購入しようとしていた時のことです。 ディーラーの話では今週末にETCのキャンペーンを行うのでそちらを利用された方がと促されその予定でした。 キャンペーンの内容は、ETC本体割引・セットアップ料免除等のサービスでした。 それを利用して助成金を使用すれば安くなるなと思っていたんですが、キャンペーン時は助成金と併用できないとの回答でした。 ETC助成金が出る条件には、(1)2年以上使用(2)クレジットカードにて2回以上の分割(3)ETCを新たに設置する人対象と財団法人のHPに書かれておりました。 その条件は満たしているにも関わらず、ディーラー側は併用できないの1点張りでした。 キャンペーン期間以外は助成金を利用できるが、キャンペーン期間中は助成金の制度は使用できないというのです。 私の考えとしては以下のとおりです。 (1)助成金はETCを普及させるため国側が消費者に対し補助するものだと考えている。 (2)条件を満たしているにも関わらずディーラー側が規制するのは間違っていると思う。 どうして国側が消費者に対して補助するものに対し、ディーラー側が規制するのか理屈がわからないのです。 ディーラー側の今日の対応は「キャンペーンのお知らせ」と言ったFAXを送ってきているだけなのですが、 これもディーラーの1つの部署が発行しているものであり、ディーラー側で決められたものとしか思えません。 財団法人側へ直接連絡を試みましたが、朝からずーっと話中で確認を取ることができませんでした。 そこでみなさんの意見をお伺いしたいと思います。 賛否両論頂いて結構ですが、否定派の方はどこが間違っているかご指摘いただけるとありがたいです。