薬科大学受験のための化学I・II初学用の教本を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 薬科大学を受験するためには、化学I・IIを勉強する必要があります。しかし、文系出身のため化学の知識がない私にとっては初めて学ぶ難しい科目です。
  • 薬科大学の入学試験では、推薦枠での受験が可能であり、科目としては化学I・IIのみを受けることができます。
  • 6年制になることで合格率の緩和が予測されていますが、実際の合格率はどうなのか気になるところです。初学者向けの教本を教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

薬科大学受験します「化学I・II」初学用の教本を教えて下さい。

 現在30歳です。高校・短大を卒業し、社会人として働いておりますが、薬剤師になりたく、来年、薬科大学を受験したいと思っております。 今年から6年制となり、卒業、国家試験と 最短でも38歳になってしまうとはいえ、 後悔したくないので、やってみようと思いました。 薬科大学の入試科目ですが、 推薦枠で受けるつもりなので、 「化学I・II」のみとなります。 しかし私は高校は文系、短大は英文科だったため、 化学は授業すらありませんでした。 このような初めて学ぶ「化学I・II」について、 これから1年で学ぶのに、 お勧めの教本はありませんでしょうか? また、6年制になることで、合格率の緩和が予測されているようですが、実際はどうなのでしょう。 それが本当であれば、卒業までの時間がかかるとはいえ、 私にとっては喜ばしい事と思います。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 教本と合わせて、お話頂けますと嬉しく思います。 どうぞ宜しく御願い致します。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 00kitten
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

はじめまして! 質問者の方と同じく、私も独学で受験のために化学を勉強しました。 これで約半年の勉強で合格することができました。良かったら参考になさってくださいね。 一日8時間ほどの勉強は必要なので覚悟してくださいね! (入学後もかなりの勉強が必要です) 1.岡野の化学をはじめからていねいに(東進ブックス)    この本でまず化学ってどんな内容なのか掴みました。 2. チョイス新標準問題集化学I・II (河合塾)    1の本でなれてきたら、実際に簡単な問題にチャレンジしました。    まずは解けそうなものだけ取り組めばよいと思います。 3. 福間の無機化学無機頻出問題の解法 4. 鎌田の有機化学有機頻出問題の解法    2の本が解けるようになってきたら、無機と有機についてそれぞれ集中的にこの2冊で学びました。 5. 化学I・II 重要問題集(数研出版)    チョイスが半分くらい解けるレベルであれば、こちらの問題集に移られたらいいと思います。    毎年最新版が出ています。    これは受験生の定番で、これがとければほとんどの私大薬学部は合格できます。    私は合格までにこれを5回以上解きました。    (とにかくひつこくがんばってくださいね!) 6. 化学I・IIの新演習(三省堂) 私大トップ校、国立大学を志望される場合は最終的にこの本が解けるレベルになる必要があると思います。    でも、私大であればここまでする必要は基本的にないと思います。 化学の教科書が必要かどうかですが、私は結局使用しませんでした。 上記の本とともに、「チャート式」か「化学I・IIの新研究」のどちらかの参考書を準備して不明なところはそれで調べたり、参考書にたくさん書き込みをしたりしました。 私はチャート式のほうが使いやすかったです。 がんばって、合格を掴み取ってくださいね!

その他の回答 (3)

  • yunchu
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.3

私は今年ある国立大学薬学部(6年制)に推薦で合格したものです。 教科書は実教出版のものを使っていましたが、わかりやすかったですよ。 どの教科書もさほど差はないかと思いますが・・。 あと参考書で、化学I・IIの新研究(三省堂)という本がありますが、この本はかなり説明が詳しいです。 高校の範囲を超している内容も多いですが・・。 合格率(倍率)についてですが、 私立の場合、滑り止めで受ける人が多いと思いますので、多少緩和するとは思います。 本命でない大学に6年も行くのはちょっと嫌ですからね・・・。 でも、私の周りの人たちにはあまり気にしている人はいないようですし、さほどかわらないとは思いますが・・。 実際、私は11月に入試があったのですが、去年より倍率が上がっていました。 今年は6年制になって初の入試なのでどうなるか注目ですね。。

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.2

いいと思いますが、一つの出版社から何種類もの教科書が出版されていることがありますから、受験に適さないような教科書を発注してしまう危険性もあります。 質問者さんにも「あの高校の生徒は頭いいなぁ」と思うような高校があると思いますが(それが質問者さんの母校であっても勿論かまいません)、教科書を扱っている書店なら「出版社や番号がわからないのですが、○○高校で使っている教科書を注文したいのですが」と言えば調べてくれると思います。 書店によっては高校別に教科書を並べているところもありますし、一度書店に行かれることをお薦めします。塾講師やってたので、この方法で教科書をしょっちゅう買ってました。

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.1

「これ一冊でOK」とは思いませんが、文科省検定の教科書をお薦めします。 どうしても参考書は羅列的に書いてありますから、教科書を“読み物”として先ず読むのに良いと思います。 それに教科書には致命的な誤りは少ないですからね。

purimadonnna
質問者

お礼

sak sak様、どうもありがとうございます。 少し教えて欲しいのですが、私なりに調べてみたところ 三省堂から「高等学校 化学I」「高等学校 化学II」 という教科書が出ておりました。 こういうので良いということでしょうか? お忙しい所申し訳ございませんが、ご回答くださると 大変助かります。どうぞ宜しく御願い致します。

関連するQ&A

  • 薬科大学の入試科目

    今年高校3年生で薬科大学を目指しているのですが、 薬科の入試科目ほとんどに化学IIが入っています しかし、2年生の時点で化学IIを選択していなく... もう進路を決めなくてはいけないく困っています;; 薬科大学で入試科目に化学IIがない学校を 探しています! できれば国公立が良いのですが、 私立でもかまいません、 情報の提供、ご協力おねがいします><

  • 「化学I」、「化学II」の範囲は?

    埼玉大学の基礎化学科の入試科目に「化学I」、「化学II」があるのですが、これはどのような範囲なのでしょうか?「化IA」や「化IB」とは違うのでしょうか?自分は10年前に高校を卒業しているのですが、その頃とは範囲の変更などもあったのでしょうか?分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 化学I・化学II克服法

    環境に関する事を勉強したい為、AOで合格した工学部・大学1年生です。 高校の時から化学は苦手でした。 化学IIは高校の時選択していなかったので、もうパニック状態で・・。 大学の学習センターに通ったりしているのですが、なかなか理解出来ないのです。。 このままだと、留年するかもしれません。 どうか化学I&化学IIの学習方法・克服法・苦手な人でも理解しやすい参考書等を教えて ください。よろしくお願いします。

  • 化学II(有機分野)は、理系大学受験に重要?

    来年、大学受験(理系)する息子をもつ親ですが、最近息子が受験科目の「化学」のことを話すようになりましたが、文系出身の私にはよくわかりません。 具体的には、「化学II」の受験上の重要性についてです。学校で化学IIの授業が終わるのは、センター試験2カ月前の11月です。当然、自学自習が必要になりますが、「化学I」、「化学I・II」の参考書、塾の教材はあっても「化学II」単体の教材や塾の講義は少ないように思います。 二次試験や私立理系を考えれば、化学IIの有機分野は非常に重要だと思うのですが、学校の対応、教材の少なさからすれば、それほど重要ではないのかなとも思えます。 それによって今後の対応を考えたいので、参考意見をお持ちの方がいればお聞かせ下さい。 また、「化学II」の初心者が自習可能な、参考書、講座等ご存知ならお教え下さい。

  • 中卒で大学受験

    中卒で今フリーターです。今年で二十歳です。 最近将来が不安になり、今からでは遅いかもしれないと思いながらも前からなりたかった薬剤師を目指そうと思い、高卒認定をとって薬科大に行きたいと考えているのですが、 やはり高校で物理や化学、生物をある程度勉強していないと、薬科大に入り、更に勉強していくのは難しいのでしょうか? 中学卒業以来全くと言っていいほど勉強していないので、塾や予備校に通って勉強しようと思っています。 もちろんやるからには必死で勉強するつもりです。 ですが薬科大に入るにはそれでいいのかと不安になり、こちらで質問させていただきました。 また、うちは父子家庭で、 もし大学に行けたとしても学費の面が心配です。 何より私は高校を二度も辞めてしまったので、これ以上親に金銭的な迷惑をかけたくないのですが、 奨学金は中卒・成人していても受けられるものなのでしょうか? それと最短で大学に入れたとしても21、2歳になってしまうのですが、 やはりそういう人間は目立ってしまうのでしょうか? 人前や人と接するのが苦手なので少し心配です。 こんな駄目すぎる自分が本当に嫌いです。 少しでも変わりたいと切実に考えています。 もしご意見いただけたら幸いです。

  • 共立薬科大・星薬科大の受験についてです。

    私は高校3年生で薬剤師を目指しています。 今は偏差値は足りないのですが共立薬科大と星薬科大を考えています。 資料請求はしたのですがわからないことがあるので教えていただきたいです。 ●共立薬科大や星薬科大の雰囲気はどうでしょうか? ●共立薬科大と星薬科大の入試の英語では医療系の単語が必要でしょうか? ●共立薬科大は来年から慶応大学と合併しますが、今年の入試問題の傾向や問題の難易度は変わるんでしょうか? ●共立薬科大は今年も全部マークシートでしょうか? どれか1つでもいいのでぜひ教えてください!! (上の4つ以外でもいいので何でも教えてください!!) 気長に待ってますのでなるべく多くの回答をよろしくお願いします。

  • 化学I・IIの参考書と問題集

    化学I・IIのお勧めの参考書と問題集を教えて下さい 今はフリーターで勉強して大学に入りたいと思っています 化学I・IIは高校の頃選択していなかったので 基礎的なことから勉強出来るものが良いです 第一志望は東京農業大学 応用生物科学部 栄養科学科 管理栄養士専攻 になります よろしくお願いします

  • 文系希望者ですが、授業で生物IIをとるか、化学I・IIをとるかで迷って

    文系希望者ですが、授業で生物IIをとるか、化学I・IIをとるかで迷っています。 センターでは、地学を独学で勉強し、受験するつもりなのですが、学校の授業に地学は無いのでどちらかに決めなければなりません。志望大学で必要な科目の選択肢としては 生物Iと化学Iがありますが、もし生物Iをセンターで受ける場合、授業で生物IIをとって意味はあるものなのでしょうか。 生物Iは一度、高一で習いましたが考察問題に悩まされ、正直得意ではないです。 どちらを選択しておくべきでしょうか? お願いします。

  • 化学II

    高校の化学の内、化学IIで履修する単元名を教えてください。 今化学Iの無機物質をやっていますが、化学IIで学習する量も、化学Iと同じぐらいあるのでしょうか? あと、京大の理学部を受けたいのですが、理科科目はどれだけ必要ですか?

  • 生物II、化学II…が履修できる通信・単位制高校を探していますが・・

    当方、音楽大学を卒業しておりますが、海外で理系の大学に入学したいという希望があり、そうなると高校で理系科目(数学III・C、生物II、化学II…)の科目の単位が必要となります。そのため、通信、単位制の高校(日本の)で履修を考えていますが、生物II、化学II等の科目が履修できる高校を探しているのですが、なかなか見つかりません。 在住している県の教育委員会に問い合わせましたが、分からないとのことでした。 数III・Cを履修できる高校は見つけましたが、だいたいは生物I、化学I…の科目しかありません。 "II"が履修できる単位制の高校ご存じないでしょうか? もしくはこのようなことをどこへ問い合わせたらよいのでしょうか?