• 締切済み

SS400のSN曲線について

SS400のSN曲線の資料が欲しいのですが、 どこで手にはいりますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

SS方式400MHz帯無線回線の、受信入力に対するS/N比ではなかったの?

oshiete44
質問者

お礼

ありがとうございます。 金属に対する 応力ー回数のグラフの事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

金属材料疲労信頼性評価は製作メーカが持ってますので連絡すれば良いのでは SS400を使う予定のメーカに聞いて下さい メーカ ・住友金属 ・神戸製鉄 など沢山ありますので・・・・

oshiete44
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SN曲線

    炭素鋼材のSN曲線をお持ちの方、または文献をご存知の方おられませんか。

  • ガラス管 SN曲線

    (円筒)ガラス管(パイレックス管長さ30mm、外径φ8mm、厚み1.6mm)の強度確認を致しますが、SN曲線が分からないため、どのくらいの荷重で繰り返し試験を行ったらいいのか分からない状態です。 パイレックス管のsn曲線の表があるなら、教えて頂きたい。

  • SS***やSM***やSN***SPCCと付い…

    SS***やSM***やSN***SPCCと付いている単語の意味と英語の正式な略を教えてください 材料にSS400とかSM490とかSN490とかSPCC色々頭文字が付いていますがその正式なスペールと意味を教えてください 材料の用途やSS(一般構造用圧延鋼材)日本語では分かるのですが英語ではどんな書き方なのか分かりませんのでお教え下さい

  • SUS329J1のSN曲線

    SUS329J1の疲労限度とSN曲線を探しています。どなたか判る方がおりましたら宜しくお願いします。

  • SN曲線のNって何の略

    初歩的な質問で恐縮です。 SN曲線のNは何の英語の頭文字を引用しているのでしょうか? 応力繰返し曲線でSTRESS-REPEATATION CURVE? ご存知の方、教えて下さい。

  • SN曲線と安全率の関係

    SN曲線と安全率の考え方がよくわかりません。 鋼材のSN曲線から安全率を求めたいです。 繰り返し回数は150万回です。 鋼材の疲労限度/引っ張り強さが0.22~0.37(両振りねじり)と便覧?にあるので 安全率を6(0.22以下)とっておけば問題ないのでしょうか?

  • SS曲線について

    現在、客先からの要求でゴムのSS曲線を作成していますが、引張応力と伸びの関係は出来たのですが、繰返し試験なるものがあると聞きましたが よく解りません。 この繰返しとは、ゴムダンベルに一定の引張応力を与えた(伸ばした)後に、リターンした時(元へ戻した時)の引張応力と伸びの関係を言っているのでしょうか、そうであればどの位伸ばせばいいのでしょうか

  • 機械構造用にSN材を使いたいのですが

    設計時SS材を使用していた部品があるのですが 厚み方向に力がかかるのか歪んでしまいました。 そこで厚み方向に強いらしいSN材を使おうと思いSN材について調べてみたのですが 建築関係のサイトばかり出てきたので3つ質問します。 1.産業用機械での使用例(実際に産業用機械で使用されてる方教えていただきたいです) 2.厚み方向の強さはわかったのですがそれ以外の方向への強さはSS材と比べて高いのか 3.同じ大きさのSS材と比べコスト(材料費、加工費)どれくらい高いのか すみませんがお願いします。

  • SN2とSN1

    SN2反応ととSN1反応どちらが起きるか出発物質を見てもわかりません。両反応はどういった物質の時に起こるのでしょうか?

  • SN2かSN2’か

    SN2かSN2’か 次の反応の反応機構がわかりません。 まずプロトンがカルボニル基に付加するのはわかりますが、この後のBr-の攻撃する炭素の位置が理解できません。この反応ではアリル位の炭素を攻撃してSN2反応が起こっていますが、アルケンの方の炭素を攻撃してSN2'反応は起こらないのでしょうか? 理由がわかる方、ぜひ教えてください。m(_ _)m