• ベストアンサー

赤ちゃん椅子どんなのがよい?

tagponの回答

  • ベストアンサー
  • tagpon
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.4

我が家では,子供が1歳になるまでは,テーブルに固定するタイプのパイプイスを使っていました。 が,1歳を過ぎて,体重も増えてきたのを機に,STOKKE製のTRIPTRAPというイスを使っています。 値は張りますが,成長に合わせてイスの高さと足置きの高さを変更できるのが強みです。 別売りですが,ベビーガードも付けられます。 木製で,かつ液体が入り込むような隙間も無いので,イスの上に何かこぼしたとしても直ぐにふき取れます。 我が家では非常に重宝しております。

marimari1999
質問者

お礼

ベビーラックを椅子に使っている方はおられないようですね。オススメの椅子調べてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 机、イス

    小学校の普通教室内で使用されている机やイスについて知りたいです。わかる範囲でいいので教えてください。 ・現在、どのようなモノが使われているのか。素材や形、大きさなど。 ・どこのメーカーが作っているのか。 ・教室で使う机やイスの歴史、変遷など。 ・小学校の普通教室に入れる机やイスを決める時、どこが(誰が)決めているのか。 ・小学校の教室で使うことを前提とした机やイスにどのようなものがあるのか(実際に使用されていなくてもいいです。メーカーが作っている小学校向けのパンフレットのようなものとか)。 以上のようなことが知りたいです。 小学校によってそれぞれ異なると思いますが、いろいろな意見をいただきたいです。もし、知り合いにこのような事に詳しい方や、学校関係者の方がいらっしゃいましたら聞いていただけるとかなり助かります。さほど急ぎではありませんが、とても困っています。図々しいということは重々承知しておりますが、背に腹はかえられないと思い、質問させていただきました。 また、このような事を取り扱っているサイトや、書籍がありましたらそちらも教えてください。 よろしくお願いいたします。長くなってスイマセン。

  • 畳の上でキャスター付きの机やイスを使いたいのですが

    キャスター付きのデスク(メタルラック型)とイスを、畳の上で使いたいと考えています。 やはり畳を傷付けない為やキャスターをスムーズに転がせるようにするには、板を敷く方法に行き着いてしまうのですが、  (1) 板の継ぎ目はどうしたらいいのか。  (2) 板の種類と厚み  (3) 板を敷くと畳はどうなってしまうのか。 このあたりで悩んでいます。 (1) ただ板の隣に板を置いただけでは、キャスターを転がした時継ぎ目に隙間ができてどんどん広がってしまわないかと懸念してます。釘を打つわけにもいかないですし、かといってテープのようなものではキャスターの前では無いも同じような気がします。 (2) 板は自分で調べたところ、ワラン(合板)とシナベニヤがあるそうですが、何ミリのものがどれくらいの重さに絶えられるかわかりません。 自分は体重60kgで、机は物を乗せたら150kgくらいになるような気がします。机はそんなに移動させないと思いますが、イスは60kgの自分が座りながらキャスターで数十cmほど移動すると思います。 (3) 畳は湿気に弱いなど聞くので、板を敷くと畳は腐ったり、ダニなどの虫が湧きまくることがないか心配です。 恐らくこの先も畳として使う事は無いと思うので、綺麗な状態じゃ無くなってもいいのですが、畳が腐敗しないか心配です。 メタルラック型机の足(キャスター)です 1  http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24153.jpg メタルラック型机の足(キャスター)です 2  http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24154.jpg イスの脚(キャスター)です  http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps24155.jpg 全然根本的に違う方法でも何でもかまいません。 何かアドバイスなどあれば、よろしくお願いします。

  • パソコン使用にふさわしい机、椅子の高さはどの位?

    パソコンをするのに、自分に合った高さの机が欲しいと思います。 (パソコンラックというのかな? ラックではなく、机でも良いです。) 個人差がある質問だと思うのですが、皆さんが使用しやすい環境を教えて下さると幸いです。 身長166です。 ノートパソコンです。 背筋を伸ばして画面が視線の正面に来る位が姿勢が正しくなりますか? 現在の机は、肩こり、目の疲れがあります。 椅子は、足の裏が真っ直ぐで、ひざからモモにかけてお尻の位置が高い方が良いでしょうか? 変な質問で、すみません。 どうか、色々と教えて頂けると嬉しいです。

  • 電動ベビーラックって大丈夫?

    生後1ヶ月の赤ちゃんですが、 電動ベビーラックを妹からもらったのですが、 あまり赤ちゃんは揺らさない方がいいと聞いたのですが、 使っても大丈夫でしょうか? うちの子は抱っこしないと寝なくて、 寝たと思ってベッドや床に下ろすと起きて泣いてしまうのですが、 このベビーラックに乗せるとそのまま寝てくれることが多いので、 できれば使いたいのですが、 揺さぶられっこ症候群という言葉が気になってしまい 質問させていただきました。 使う上での注意点等ありましたら教えて下さい。

  • 赤ちゃんの寝かしつけ方

    生後1ヶ月半の子の新米ママです。うちの子は眠いと泣くのですが、絶対抱っこしてある程度の振動がないと寝ません。だから、抱っこした状態で歩いたり、ゆらゆらしたりを寝付くまで何時間でもずーっとしないといけません。夜中もよくリビングをうろうろしています。スイングラックもあるのですが、その振動とは違うようで、それだけでは寝ません。だから、抱っこして歩いたりして赤ちゃんがウトウトし始めたら、スイングラックにそっと置いて眠りにつかせるという形をとっています。(日中)1ヶ月検診で知り合ったママに「えー、ずっと立って揺らしてないと寝ないんだ。大変ね」と言われました。ところで皆さんの赤ちゃんは眠い時、寝かせておくと勝手に寝てくれるんですか?(笑)この子は抱っこしないと寝ないんだなと割り切ってるのでいいんですが、さすがに最近重くて・・・。そして他の赤ちゃんはどうなのかなと疑問に思いました。それとも、月齢が進むにつれて自分で寝れるようになるんですか? よろしくお願いします。

  • この椅子は直せないでしょうか?

    この椅子は直せないでしょうか? なぜか家の電機修理はいつの頃からか私の担当になってしまい今回は椅子の修理がまわってきました。 すごく古い木の勉強机とセットになってたものらしいです。一応こんな感じです。 http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/34.html このおしりをのせる部分と「背中+背中の足2本」セットが外れてしまいました。 どう接着していたかというと背中の両端の足がおしりの板を支えているところに縦に2つ  U(←を90度右回転)させたような突起物がありそれをおしりの板を支えている部分にはめ込み接着してあります。接着点は右2ヶ所、左2ヶ所です。今回右の下の方の突起物が折れてしまってました。 それでじゃあ突起物がでてるところに後ろからクギかネジをうちこめばいい!と思ったのですが後ろからクギを打ち接着面にたどり着くまで6センチぐらいあるんです。それでもキリでゴリゴリやってみたのですがこの木の硬いこと硬いこと・・・でキリでつらぬくのはあきらめ電動ドリルの安いのをホームセンターに見に行くと3000円以上します。それじゃパイプ椅子が買えてしまう。でももったいない。なにかいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベビーベッドについて

    私は来年3月6日に出産予定の妊婦です。今、ベビーベッドを買うかどうか悩んでます。住まいは8畳、2間の2DKです。生まれて間もない赤ちゃんは日中もベビーベッドで寝るのでしょうか?ベビーラックとかではやはり、無理があるのでしょうか?教えてください。

  • ベビーラックなし

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 そろそろ出産育児用品の準備をしようと思い、 このサイトで質問したところ、ベビーラックは必要ない と言う方が多かったのですが、そこで新たな疑問が生まれました。 ベビーラックを使わなかった人は離乳食をあげるときは どうしていたのでしょうか? 1,000円くらいの座るとピーと音が出そうなパイプの小さい椅子 などに座らせてあげていたのでしょうか? それとも自分のひざの上に乗せてあげていたのでしょうか? また、ベビーラックを使わなかった人は赤ちゃんは昼間は ベッドで寝かせていたのでしょうか? またはリビングに布団を敷いていたのでしょうか? なるべく無駄な出費は避けたいので、ベビーラックが必要なければ 買わないでおこうと思っていましたが、上記の疑問がわいてきたので、 質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 使い勝手のいいベビーチェアーは?

     いつもお世話になっております。    このほど八ヶ月になる子供も離乳食が進み,抱っこのまま食べさせることが少々難しくなって参りました。  ようやく犬座りもできるようになり,そろそろ食卓用(ダイニングキッチン)のベビーチェアーを購入しようかなぁと考えています。  普通のいすにセットするタイプや食卓に挟んでセットするタイプ,ハイアンドローチェア-,大人まで段階を経て使用できる木製のタイプ(机付きや安全ホルダー付きなど)・・・色々あって迷ってしまいます。  そこで,皆様がお使いのモノでこれは使い勝手が良かった!これはあまりお勧めできない!というモノがあれば教えて頂きたいのです。  ちなみにラックのようなハイアンドローチェア-は場を取るので最初から購入していませんでした。(うちは狭いものでして・・・(^^ゞ)  出来れば長年にわたって使用できるものが欲しいです。    いろんなご意見,宜しくお願い致します。

  • ベビーチェア(ベビーラック)の電動を購入?

     生後2ヶ月になる女の子です。抱き癖が付いてしまって,なかなか母子ともに休めません。ところが 車の中では すやすや・・・  車の揺れというか震動がいいのでしょうか。そこで 思い立って ベビーチェア(ベビーラック)の電動を購入しようかなと思っています。使い勝手はどうでしょうか。同じような悩みを持ったママがいたらお願いします。

専門家に質問してみよう